2007年8月15日のブックマーク (6件)

  • ロールプレイについて:3つの視点から - まりおんのらんだむと〜く+

    西山さんのエントリをいただいて、そこからちょっと一般化して、「ロールプレイとはそもそもなんだろう?」ということを考えてみました。 ■ロールプレイの3つの視点 ざっとネットでググってみましたが、ざっくりまとめると「ゲーム性を重視するよ派」(馬場理論など)と「キャラクター演技を重視するよ派」(キャラクタープレイ論など)があるようですね。 これは「ゲーム上のロール」(戦術面/形式的)と、「個性としてのロール」(PCの役割演技/自然的)として二律背反的に語られることが多いみたいです。 さらにこの他に、「シナリオ上のロール」(GMの意図としてのシナリオ上の役割)があります。 山北篤氏の「RPGにおいて、プレイすべきロールとは何」を参考に、このうちの「キャラクタープレイ」と「リレーションプレイ」は「個性としてのロール」に統合して考えてみます。 「キャラクタープレイ」(なりきり)の上位段階が「リレーショ

    inouekari
    inouekari 2007/08/15
    全般:ロールプレイとはそもそも何だろうという御話
  • 昨日のバカ話その1 - たいぺいのどうって事ない日々

    昨日のBlogが長くなったので、書かなかった話を書こうと思う。書かないのも勿体ないからねぇ。 さて、昨日の例会で「シャドウラン」の話になる。で、備前氏*1が 「『シャドウラン』では車が簡単にハッキングされるので危険だ」 と言っていた。で、彼が友人と話した結果、最高のセキュリティを誇る車は トロールに人力車 となったらしい。確かにコムリンクをOFFにしておけばハッキングされないしねぇ。ちなみに、馬車もトロール人力車並にセキュリティが高い。 しかし、「セキュリティの高い車ばっかり町中を走ったら異様な風景になるねぇ」という結果に。う〜ん、サイバーパンク物って難しい。 *1:id:vzen

    昨日のバカ話その1 - たいぺいのどうって事ない日々
    inouekari
    inouekari 2007/08/15
    シャドウラン:セキュリティを気にすると異様な風景になるという御話
  • 『空気を読め』と一言で言うのは簡単だが、なかなか難しい - ROLLING DOWN

    と言う訳で、るりーがmixiに分かりやすくまとめたものを書いていたので、全文コピペ。ちゃんと許可は取ったぜ?(笑 ちなみに、ネタじゃなくてマジメな話。良いコト書いてますよ。 コミュニケーション3 場の空気草稿 「場の空気を読む」ということは 卓やサークルへの親和性という面から見れば 周囲の人の反応を意識することと言える。 他人の表情や言動と言ったものの中から 自分が何がしかの行動を取ったことへの 評価に相当する情報を見つけ出すことである。 場の空気を読むことに長ける人は集団への親和性が高くなり 逆に場の空気を読めない人は集団内の人々からの評価が 低くなる傾向が見られる。 場の空気は、発言の内容と相手の表情・視線・振る舞い・発言の語調 を照らし合わせることにより読むことが出来る。 人はマナーを守るため、トラブルを避けるために 思ったことをそのままには言わない代わりに オブラートにくるんだり、

    『空気を読め』と一言で言うのは簡単だが、なかなか難しい - ROLLING DOWN
    inouekari
    inouekari 2007/08/15
    全般:空気読めについての御話
  • 2007-08-11

    はじめに ちょっと何回かにわけてTRPGにおける共同体概念の利用法などについて述べていこうと思います。もともと、僕の問題意識は刺激したのは、高橋志臣さんの以下の記事です。リンク先の記事のコメント欄も参照してみてください。 サイバーパンクはテクノロジーとアイデンティティとの相互影響関係についてはたいへん熱心でしたが、テクノロジーが社会倫理やその中に居る共同体を具体的に、どのように変容させるのかについては、ややステレオタイプで近視眼的なところがあったと思います。 God & Golem, Inc.から引用 次回から先は僕の考えとかもでてくるんですけど、今回は正直大塚英志の人身御供論の共同体と英雄属性に関する結論を紹介するだけだなぁ。でもとりあえず一番簡単なところから始めなきゃいけないと思ったんですよ。 キャラクターの背景としての共同体 ”PCがある共同体に属している、あるいは属していた”という

    2007-08-11
    inouekari
    inouekari 2007/08/15
    全般:TRPGにおける共同体概念の利用法
  • http://d.hatena.ne.jp/alazif/20070813/p1

    inouekari
    inouekari 2007/08/15
    天羅WAR:マカロニ向けの世界観に安全志向のシステムを突っ込んだデザイナーのセンスはいかがなものかという御話
  • 理想のTRPG像を妄想。 - cartの死亡遊戯

    書き直していたら間違えて消しちゃったorz 何が言いたかったかというと、山北氏の分類に基づくロールプレイの各段階をそれぞれシステム化し、それらを自由に組み合わせ(併用、あるいは使用しないことも)可能な選択ルールとした「ロールプレイ汎用システム」のようなものがあったら面白いんじゃないか、ってことでした。 ここでいうロールプレイというのは広義のものなので、理論上はほとんどのプレイスタイルに対応できるんじゃないかしら(とか言っちゃうところが実に妄想っぽい というわけで、相変わらずグダグダなまま終わり。

    理想のTRPG像を妄想。 - cartの死亡遊戯
    inouekari
    inouekari 2007/08/15
    全般:理想のTRPG像についての御話