ブックマーク / k-hachi.hatenadiary.org (8)

  • ∈シナリオ作成モジュール「箱庭物語キット」の話 - 徒然盤戯メモ

    悩めるGMたちの参考になりそうな記事を探していたが、そういう自分はどのようにシナリオを作っていたのかについて。 物語の工学研究をしている友人らと、かつてシナリオ作成用のモジュールを作り、これを「箱庭物語キット」と名付けた。自分がTRPGから離れている間も、友人はそれを何度も修正しながら10年以上使い続けていたそうだ。硬直しているとも言えるが、変に悩まなくて済むし、特に困ってもいない。大変なのは自分なりの方法を確立するまでのことだから、出来てしまえば作り方に悩むことも、どうやって作っているかを考えることもなくなる。 書こうとしてみて分かった。だから漠然とした話が多いのだw TRPGの活動を再開したときに、モジュールの最新版をもらったものが手元にある。現在は自分もこれを使用しているので、とりあえずこれについて、骨子と手順をまとめておく。これにダイスロールで色々決定できる表が付いたものが、実際に

    ∈シナリオ作成モジュール「箱庭物語キット」の話 - 徒然盤戯メモ
    inouekari
    inouekari 2010/04/21
    GM:シナリオ作成用のモジュール
  • ≡"trpg","シナリオ","作り方"で検索してみた - 徒然盤戯メモ

    TRPG」「シナリオ」「作り方」でGoogle検索→約619,000件w だが見た感じ「TRPG」ではなく「RPG」のシナリオの作り方が多い様子。とりあえずTRPGのものを10件だけ読んで拾ってみた。(うち「Blade of Arcana シナリオ作り方講座」は「実践的シナリオ作成講座」へ移動) 【大谷大学TRPG同好会psyころ】 dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。・[http //trpg.shimas.biz/pena_kora/kaityou01_2.htm:title]:音楽(特に歌)の持つストーリー性をそのままシナリオに転用する話。小説などに比べて情報量が少ないが、キーワードで連想させる手法はTRPGのマスタリングに近いかもしれない。また、情報量が少ないので解釈次第で何度もアレンジ出来る強みがあるか? dfltweb1

    ≡"trpg","シナリオ","作り方"で検索してみた - 徒然盤戯メモ
    inouekari
    inouekari 2010/04/21
    GM:シナリオ作成のエントリ紹介
  • ≡実践的シナリオ作成手順 - 徒然盤戯メモ

    きっと永久に「絶対のひとつ」は生まれないテーマw 【0から始めるシナリオメイキング】 0から始めるシナリオメイキング STEP1 - /masa漫遊記〜TRPGもあるよ まずアイデア(シナリオでかならず使う要素)を考える。実体験をアイデアに。 「極端にデフォルメする」 「体験をアイデアにするときは成功談ではなく失敗談を元にする」 0から始めるシナリオメイキング STEP2 - /masa漫遊記〜TRPGもあるよ 「事件」と「目的」を設定する。 「事件」の種類は大まかに三つ。一つの「事件」の中に複数の要素が入ることもある。 0から始めるシナリオメイキング STEP3 - /masa漫遊記〜TRPGもあるよ アイデアを元に「PCとの関係」を設定する。 PCの数はだいたい3〜5人を基準にする。 よって事件に関わる方法やシチュエーションは最大5パターン用意すれば足りる。 0から始めるシナリオメイキ

    ≡実践的シナリオ作成手順 - 徒然盤戯メモ
    inouekari
    inouekari 2010/04/21
    GM:シナリオ作成についてのエントリ紹介
  • ○「GMは大変?」 - 徒然盤戯メモ

    先日の集まりで「GMは大変か?」について話を振ってみたところ、面白い話になった。全部文字起こしするのは面倒なので、話の流れで大事そうな台詞をまとめっぽく。(語尾はてきとー。共通する言葉はなるべくひとつにまとめる。双子の声の区別なんか付かないw) TRPGの楽しさ 「GMは大変」って当に? 「GMは大変」って違うと思う。ただ「労力」と「楽しさ」が正比例するだけの話でしょ。 でもプレイヤーって「労力」より「楽しさ」のが大きくないか? でも「プレイヤーの楽しさ」ってGMも一緒に体験してね? 共通点って意外と多そうな気がする。 でも「プレイヤーの楽しさ」も別にありそうな気がするけど。 初期投資で「プレイヤーの楽しさ」があって、追加投資すると「GMの楽しさ」がある感じ? GMならではの楽しみって何? 全体が見える。 ミラクルが見られる。 ミラクルって何? シナリオ書いてたときには予想もしてなかった

    ○「GMは大変?」 - 徒然盤戯メモ
    inouekari
    inouekari 2010/04/20
    全般:GMは大変か?GMの楽しみは?という御話
  • ◎ハンターズムーンを遊んできた - 徒然盤戯メモ

    ホラーアクションRPG ハンターズ・ムーン(Role&Roll Books) (Role & Roll Books) 作者: 齋藤高吉,冒険企画局出版社/メーカー: 新紀元社発売日: 2010/02/13メディア: 新書購入: 7人 クリック: 179回この商品を含むブログ (38件) を見る 友人がえらくプッシュしていた「サイコロ・フィクション」シリーズ。 その最新作の『ハンターズムーン』を昨日、遊んできた。 以下、簡単な感想。 「サイコロを振ること自体が楽しい」 ダイスロールが必ずシチュエーションに直結している ダイスロールが全てクリティカルな価値を持つ 基的に無駄なダイスロールというものがない。成功はチャンスにつながっているし、失敗はピンチに直結している。昔のTRPGのように、「判定してもしなくても大して変わらない」ということがない。またダイスロールの基準になる特技や、戦場となるロ

    inouekari
    inouekari 2010/04/20
    メカニズム:ハンターズムーンの御話。ダイスを振る楽しさ、情報の扱い方、PLとPCの能力の分離について
  • ○TRSとBRNの魔法 - 徒然盤戯メモ

    『ブルーローズ・ネクサス』*1(BRN)の紹介記事の熱に当てられ、追ってきた。「火の滅び」と魔法の扱いについてターゲット・レンジ・システム(TRS)というルールの評価に目が向く。元は『ガンドッグ・ゼロ』*2(GDZ)というシステムのルールのようだ。これが重ったるいようで、あまり評判が良くない様子。 『ガンドッグ』のコンセプト ゲーム仲間から積ん読状態だった『ガンドッグ』*3(GD)のルールブックを借り、めくってみる。(要注意:BRNはGDZ準拠である。参考にしたGDは旧版のため、以下は見当違いの可能性もある) GDのルールブックP.10の「ガンドッグの楽しみ方」から、GDが「ガンアクション」「特殊部隊」といった要素に重点を置いていることがわかる。また 古今東西、銃器が登場する映画やアニメなどは数多く存在しています。 として銃撃戦の魅力の証明としている。またWikipediaにも、「アクショ

    ○TRSとBRNの魔法 - 徒然盤戯メモ
    inouekari
    inouekari 2010/01/28
    メカニズム:ターゲット・レンジ・システムの御話
  • ○セッションの価格 - 徒然盤戯メモ

    http://muddydixon.on.coocan.jp/meetingcost/ 参加者の人数、各人の月給、投資された時間から、会議の価格を算出するサイト。時間的損失を計測するものだろう。逆説的にこれを要求される費用対効果と捉えることもできるだろう。 試しに先日行ったテストセッション(6人)の価格を算出してみたところ、3時間で67,500円となった。1時間あたり22,500円、1人あたり11,250円となる。高いと見るか、安いと見るかは人それぞれだろうが、少なくとも私は先日のセッションと同等の楽しみが1万円で手に入るのなら、喜んで支払うように思う。実際そのような取引が成立するのであれば、同じように他の5人から1万の5分の1、1人平均で2000円ずつ徴収したくもある。それが認められれば御の字だ。参加者は無償で参加したからには、自分が楽しんだ分だけ他の参加者を楽しませる、そうしたバーター

    ○セッションの価格 - 徒然盤戯メモ
    inouekari
    inouekari 2010/01/17
    全般:セッションの価格について
  • ?TRPGタグは控えるべきか - 徒然盤戯メモ

    仕事に関連してTRPGに関する話題が増えた。この方面でははてブを利用しようと思い、実際利用しているのだが、思った以上にTRPGタグが使われている様子がない。私は(比率は少ないながら)TRPG以外の記事もブクマするのでタグを付けて区分けしておきたいのだが、そうしてみたところ、TRPGタグで検索すると私のブクマがズラリと並んでしまう。まるで荒らし行為のようではないか。これにはどうにも気が引けるのだが、やはり控えた方がいいのだろうか?

    ?TRPGタグは控えるべきか - 徒然盤戯メモ
    inouekari
    inouekari 2010/01/05
    サイト論:サービスの利用と検索性の御話
  • 1