2011年11月16日のブックマーク (12件)

  • エフセキュアブログ : 政府の署名鍵で署名されたマルウェア

    政府の署名鍵で署名されたマルウェア 2011年11月14日23:23 ツイート mikko_hypponen ヘルシンキ発  by:ミッコ・ヒッポネン 証明書とCAは今もホットな話題だ(Stuxnet、Duqu、Comodogate、Diginotarなどを考えて欲しい)。 我々は時折、コードサイニング証明書で署名されたマルウェアに遭遇する。エンドユーザが無署名のWindowsアプリケーションをWebからダウンロードすると、ユーザに警告が出されるため、これは問題となる。署名のあるアプリケーションは、警告は出さないからだ。また、セキュリティシステムの中には、署名の無いコードよりも署名のあるコードを信用するものもあるだろう。 こうしたケースの中には、マルウェアを署名する目的で、犯罪者により証明書が作成されているものがある。またその他の場合には、コードサイニング証明書(およびパスフレーズ)を盗む

    エフセキュアブログ : 政府の署名鍵で署名されたマルウェア
    int128
    int128 2011/11/16
  • 継続的デリバリー vs 継続的デプロイ

    みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 Jez Humble氏のContinuous Delivery vs Continuous Deploymentが分かりやすいので抜粋・意訳にてご紹介します。 (翻訳部分はCC-BY−SAとします) ティモシー・フィッツの継続的デプロイに関するブログは、デイブと私が継続的デリバリーについてのを出版する1年以上も前に、すでに書かれていた。そんな中でなぜ私たちは異なる名前を選んだのだろうか。実際に違いはあるのだろうか?それとも単に我々が不親切なだけなのだろうか? 我々はいくつかの理由での名前を「継続的デリバリー」とすることにした。まず第一に、デプロイがリリースを意味しないというちょっと学者ぶった事実。我々がの中で言っているように、継続的に顧客受け入れ環境にデプロイすることはできるだろう。それ自体はたいしたことはない。継続的デプロイを特別なものにす

    継続的デリバリー vs 継続的デプロイ
    int128
    int128 2011/11/16
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    int128
    int128 2011/11/16
  • mod_ssl - Apache HTTP Server Version 2.2

    Summary This module provides SSL v2/v3 and TLS v1 support for the Apache HTTP Server. It was contributed by Ralf S. Engeschall based on his mod_ssl project and originally derived from work by Ben Laurie. This module relies on OpenSSL to provide the cryptography engine. Further details, discussion, and examples are provided in the SSL documentation. Environment Variables This module can be configur

    int128
    int128 2011/11/16
  • 次世代認証方式に関する研究・開発動向の調査報告書

    int128
    int128 2011/11/16
  • SSL/TLS で Namebase のバーチャルホスト

    このスライドについて 2008 年 7 月 12 日の第 15 回まっちゃ 139 勉強会のライトニングトークで発表した (出来なかった :-p) 資料です. (予想通り? :-p) 内容以上に質問のあったこのスライドで使っているソフトについて. W3C の HTML Slidy で作成しています. 他にも似たようなもっと高機能なツールで S5 とか S6 とかありますね. 使い方 普通のプレゼンソフト的にスペースとか←→キー,マウスクリックでページ遷移します. "F11" で全画面表示します.ただし,Mac OS X では,ブラウザが全画面表示をサポートしてない模様です (Safari, Firefox). "c" でメニューが開きます. "a" でページめくりなしで全ページ表示になります. "s", "b" フォントサイズ変更. 印刷すると,一枚一スライドになるみたいです.今回の資料は

    int128
    int128 2011/11/16
  • IBM Developer

    int128
    int128 2011/11/16
  • 特集 次世代XML Webサービスを試す Part 4 SOAPメッセージとファイル添付 1.SOAPメッセージの添付ファイル - @IT

    始めに 今回は、Web Service Enhancements(WSE)の解説の最後として、SOAPメッセージへの添付ファイル追加機能を紹介する。この場合の添付ファイルは、実はファイルとしてハードディスク上に存在しなくても構わないので、「添付データ」といった方が適切かもしれない。しかし電子メールなどを通じて添付ファイルという言葉が浸透しているので、稿でも添付ファイルという言葉で解説する。添付するものがファイルとしてではなく、例えばほかのネットワークから送られたデータでも、データベースから取り出したデータでも何の問題もないことに注意して読み進めてほしい。 SOAPメッセージに添付ファイルを付ける必要性 おなじみの添付ファイルは、電子メールを使って補足資料を送信したり、電子メールでは送れないバイナリ・データを送信したりするために使われている。電子メールは名前のとおりの手紙なので、開けば人間

    int128
    int128 2011/11/16
  • 高木浩光@自宅の日記 - ユビキタス社会の歩き方(3) 無線LANのSSIDを不用意に明かさない

    デイリーポータルZ 記者の家を探しに行く 5月27日の日記「PlaceEngineのプライバシー懸念を考える」では次のように書いた。 つまり、家庭の無線LANアクセスポイントのMACアドレスを誰かに知られることは、住所を知られることに等しい。そのような事態をPlaceEngineサービス(および類似のサービス)が新たに作り出したことになる。 「MACアドレスは個人を特定するものではない」と言えるだろうか?もし、別のネットサービスで、何らかの目的で家庭の無線LANのMACアドレスを登録して使うサービスが始まったとする。そのサービスもまた、「MACアドレスから個人が特定されることはありません」と主張するだろう。このとき、PlaceEngineとこのサービスの両者が存在することによって、わからないはずの住所が特定されてしまう事態が起きてくる。 PlaceEngineなどのサービスが存在する現

    int128
    int128 2011/11/16
  • フリーランスになって半年経ってこの世で一人ぼっちになったことに気付いて究極に失敗した | ウェブル

    フリーランスで Web サービス運営、システム構築、あと簡単なデザイン、IT 以外もいろいろやってましたが、悩みを思いっきりどこかに吐き出したいし、自分の考えてること整理するために書くことにしました。 個人起業して一人で Web サービスとかを制作・運営して、家で好きなだけ寝ていたいと思ってる人は一度読んでみると良いです。 人は一人じゃ生きていけないと思った。 フリーランスになるという記事を書いたとき「どこかのオフィスを間借りする」ということでしたが、結局以下の理由でいきませんでした。 一人で作業するならそこに行く必要がない。 交通費というコストがかかる。 結果的に家で作業することにしましたが。 家で作業するから間借りさせてくれる会社に行かない。 関わり合いもあんまり無い。 ということで、間借りさせてくれるという会社のオフィスにいけなくなり、次第に引きこもりみたいになって、社会から孤立し、

    int128
    int128 2011/11/16
  • 全衆院議員ID流出 15日間メール閲覧可能 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    衆参両院がサイバー攻撃を受けた問題で、衆院は14日、全議員約480人のIDとパスワードが流出し、最大15日間にわたってメールが攻撃者に見られていた可能性があるとする報告書を公表した。 参院も同日、外部と不正通信を行っていたパソコンが29台に上ったと発表。衆参それぞれの感染端末が不正通信を行っていた海外サイトのうち、少なくとも二つは同一サイトだったことも判明した。両院への攻撃は一連のものだった可能性が高いが、両院間の情報共有は感染発覚から2か月以上行われず、連携不足が浮き彫りになった。 衆院によると、感染は今年7月25日、衆院議員1人のパソコンで、標的型メールに添付されたウイルス付きのファイルが開封されたことから始まり、最終的にサーバーとパソコン計32台に広がった。 最初に感染したパソコンは、7月25日から9月1日にかけて、内部に保存していた情報が窃取された恐れがあるうえ、ウイルス感染したサ

    int128
    int128 2011/11/16
  • サイバー攻撃:衆院、全議員パスワード流出 一部メール、盗み見か - 毎日jp(毎日新聞)

    衆院は14日、サイバー攻撃によって、議員会館に設置された全議員の公務用パソコンのIDとパスワードが暗号化された状態で流出し、一部は暗号が破られてメールが盗み見られていた可能性があると発表した。衆院は不正アクセス禁止法違反容疑などでの刑事告発を検討している。8月下旬に、公務用パソコンのウイルス感染が発覚したため、情報セキュリティー会社に委託して調査していた。 衆院事務局によると、侵入者は7月下旬、雑誌記者の取材を装って、議員3人に標的型メールを送付した。メールは、パソコン内の情報を盗んで外部サイトに接続して送る「トロイの木馬」と呼ばれるウイルスの新種が添付されていた。7月25日、1人の議員がメールを開封してパソコンがウイルスに感染し、衆院の院内LANに侵入するための「踏み台」にされた。このパソコンは1カ月半の間、内部のデータが流出したりメールが盗み見された可能性があるほか、キーボードの入力情

    int128
    int128 2011/11/16