タグ

interuのブックマーク (1,031)

  • 最近の砂場活動その2: ECS/Fargate/AWS Batch編 - yasuhisa's blog

    ゴールデンウィークということもあり、前回に引き続き砂場活動をやりました。前回はCloudFormationを使い、ElastiCache/RDSを立てて、EC2の上でWebアプリを動かすところまでをやりました。 今回はECSやFargate、AWS Batchなどコンテナの恩恵をより受けられるようにしてみようと思います。大分モダンになってきた。 コンテナ化 ECSで動かす on EC2 ECSを構成する概念 ECS用のEC2の準備 タスク定義/サービス定義 オートスケール ECSで動かす on Fargate Batch処理 困ったこと まとめ コンテナ化 ECSで動かすことを見越して、Webアプリをコンテナ化しました。といってもDockerfileを書く程度なので、大したことはない。中間ファイルに吐いていたような状態はRDS/ElastiCache/S3などの外部のDBやストレージに持た

    最近の砂場活動その2: ECS/Fargate/AWS Batch編 - yasuhisa's blog
  • ソニックガーデンで行われているコードレビューの具体例をお見せします (SonicGardn Study #11 の補足として) #sg_study - give IT a try

    はじめに 2014年8月11日の晩に放送されたソニックガーデンのweb勉強会、SonicGardn Studyでは「いつまでクソコードを書き続けるの? 〜出来るプログラマだけが知っているコードレビュー7つの秘訣〜」というタイトルで、弊社ソニックガーデンの西見さん(@mah_lab)が講演してくれました。 デキるプログラマだけが知っているコードレビュー7つの秘訣 from Masahiro Nishimi いつまでクソコードを書き続けるの? 〜出来るプログラマだけが知っているコードレビュー7つの秘訣〜 - YouTube この放送の中でも触れられていたように、ソニックガーデンではコードレビューを大事にしています。 ただ、勉強会のスライドの中では具体的なコード例や指摘の例がほとんど出てこなかったので、「実際どんな感じなの?」という疑問を持った方もいたんじゃないかと思います。 そこで今回は「入社

    ソニックガーデンで行われているコードレビューの具体例をお見せします (SonicGardn Study #11 の補足として) #sg_study - give IT a try
    interu
    interu 2014/08/13
  • OpsWorksでNodejsアプリを動かすときにNODE_ENVが指定できないのを何とかする件 - よかろうもん!

    OpsWorksのRailsアプリケーションではRAILS_EVNが指定できるにもかかわらず、Nodejsアプリケーションでは、NODE_ENVが指定できず、stagingとproductionで振る舞いを変えたりすることができません。 opsworks_custom_env や OpsWorksEnvyのenvironment_variables などを参考にレシピを自分で作成するのもよいのですが、レシピの中でなるべく依存関係が無い状態にしたり、デフォルトのMonit監視設定を変更したりしなければなりません。また、opsworksで自動で設定される標準設定を書き換えてしまうと、今後AWS側で標準設定の書き換えが行われた時にその変更も取り込んだりしないといけないので、出来る限り設定ファイルの上書きでなくファイル追加などで対応したいところですね。 なので、今回紹介するやり方は デプロイフック

    OpsWorksでNodejsアプリを動かすときにNODE_ENVが指定できないのを何とかする件 - よかろうもん!
    interu
    interu 2014/03/12
  • 成功率90パーセントを誇る大企業向け社内SNS「SKIP」

    組織を超えた情報共有の実現 人脈形成によるイノベーションの土壌づくり メールではできなかった相談ベースのワークスタイルの実現 社内SNSは、企業がコストを掛けて導入・運用するツールなので、導入検討段階できちんと目的を設定する必要があります。 闇雲に機能比較だけをしてツールを導入することは非常に危険です。 また、設定された目的に向かってユーザをサポートする運営チームの存在も社内SNSならではと言えます。導入担当の部門やボランタリーのタスクフォースが、盛り上げや社内向けの説明を行うのです。 社員同士には一定の信頼関係がありますし、会社ですので強制力を働かせることもできます。そのため、つい一般的な情報システムと同じように、社内一斉展開をしてしまいがちです。使用率を上げるためには段階的導入が重要です。

    成功率90パーセントを誇る大企業向け社内SNS「SKIP」
    interu
    interu 2014/03/12
  • テストについて質問された件について

    先日、Heroku Meetup #11 New Year Party!! - 新年会 - でLTしてきました。その際にテストについてどう考えていますか?って質問を受けました。ので、それについて話したことを書こうかと思います。 http://kenn.hatenablog.com/entry/2014/01/03/095026 質問された方は、この記事あたりからネット上で盛り上がっているけど、どう思いますか?という感じで質問をしてくれました。 改めて読んでみましたが、基的にこの記事に、僕はとても共感しました。まとめなどは、素晴らしいと思います。僕として、補足じゃないけどこの記事にコメントするとしたらこんな感じです。 開発スピードを上げるためのテスト まとめで出ているテストの目的は、基的に品質を上げるためのものです。僕がテストを書く目的は、開発効率を上げるためのものもあります。開発する際

    テストについて質問された件について
    interu
    interu 2014/01/22
    テストを書く、保守することによって、開発スピードを殺すことは良くないこと
  • DevelopersのためのSonicGardenで実践しているシステム運用での11の常識〜SonicGarden Study〜 の資料を公開します! - よかろうもん!

    2013年06月から毎月第1月曜日に開催しているUstreamで放送するオンライン勉強会「SonicGarden Study」も無事6回目が終了しました。 昨日の勉強会に参加してくださったみなさん、どうもありがとうございました。 事前参加登録数も117名という、ものスゴイ数となりましたが、それもこれも名プロデューサーである元恒ちゃん(@bomcat)の努力の賜物です。 毎回念入りな事前準備をしてくれてどうもありがとう! お礼はこれくらいにして、SonicGarden Study #06 で利用した資料をこちらで公開します。 資料だけだと何を言っているのかよくわからんぞという方は、Ustreamでチャンネル登録していただけますと当日の録画をご視聴いただけます。 http://www.ustream.tv/channel/sonicgarden-study 最後に勉強会に参加された方やこちらの

    DevelopersのためのSonicGardenで実践しているシステム運用での11の常識〜SonicGarden Study〜 の資料を公開します! - よかろうもん!
    interu
    interu 2013/11/14
  • 成功率90パーセントを誇る大企業向け社内SNS「SKIP」

    組織を超えた情報共有の実現 人脈形成によるイノベーションの土壌づくり メールではできなかった相談ベースのワークスタイルの実現 社内SNSは、企業がコストを掛けて導入・運用するツールなので、導入検討段階できちんと目的を設定する必要があります。 闇雲に機能比較だけをしてツールを導入することは非常に危険です。 また、設定された目的に向かってユーザをサポートする運営チームの存在も社内SNSならではと言えます。導入担当の部門やボランタリーのタスクフォースが、盛り上げや社内向けの説明を行うのです。 社員同士には一定の信頼関係がありますし、会社ですので強制力を働かせることもできます。そのため、つい一般的な情報システムと同じように、社内一斉展開をしてしまいがちです。使用率を上げるためには段階的導入が重要です。

    成功率90パーセントを誇る大企業向け社内SNS「SKIP」
    interu
    interu 2013/06/30
  • GitとJenkinsを使ってChefを運用する - GeekFactory

    Chefはリポジトリをバージョン管理する仕組みを持っていますが、チームでの協調作業を考えるとバージョン管理システムを使う方が運用しやすいと考えます。稿では、GitとJenkinsを使ってChefを運用するための1つのパターンを考えます。 以下があることを前提とします。 Chef Server Chef Client Gitリポジトリ Jenkins 基的な考え方 CookbookをGitリポジトリで管理します。開発者がgit pushすると同時にChef ServerのCookbookが更新されるようにします。これにより、GitリポジトリとChef Serverが同期されるようになります。 また、後続ジョブとして各サーバでChef Clientが実行されるようにします。ビルドパイプラインを組むことで、Staging EnvironmentにおけるChef Client、Producti

    GitとJenkinsを使ってChefを運用する - GeekFactory
    interu
    interu 2013/03/03
  • 娘が一生使える「良く生きる力」を養うための4つの心がけ - 「MessageLeaf (メッセージリーフ)」の立上げ日誌~ウェブサイトにあなたと私の関係を~

    遅ればせながら、皆さまあけましておめでとうございます。 普段から子供と接している時間は比較的長い方だとは思いますが、この年末年始は特に、冬休み中の3歳の娘とかなりの時間を共に過ごしました。 「三つ子の魂百まで」という言葉があります。持って生まれた性格は長じてもずっと変わらないというのが来の意味だと思いますが、一方で、これくらいの時期に大人と触れ合う中で形作られていく土台みたいなものも多分あるんだろうなぁ、とも思います。 彼女が大人になる頃、いったいどのような世の中になっているのか、全く想像つきません。でも、これからどんな世の中になっていようと世界のどこで生きていようと、次に挙げる力は必ず「良く生きる」ことに繋がっていくと信じています。 インプットする力 ・周囲で起きていることを良く受け止める“聴く耳”を持つこと 咀嚼する力 ・根源的になぜそうなっているのかを考え抜くこと ・制約条件のある

    娘が一生使える「良く生きる力」を養うための4つの心がけ - 「MessageLeaf (メッセージリーフ)」の立上げ日誌~ウェブサイトにあなたと私の関係を~
    interu
    interu 2013/01/07
    「今歯を磨いておねんねして明日もデザートを食べられるのと、歯を磨かずに遊んで明日デザート無しなのとどっちがいいの?」
  • いろんな人が関わっている!?ソニックガーデン開発の裏舞台 (SonicGardenアドベントカレンダー5日目) - よかろうもん!

    SonicGardenアドベントカレンダー、5日目までまわってきちゃいました。 今日私が書いているので、残りは副社長と社長の2人ですね。トーク上手な二人なだけに、おもしろい記事が出てくること間違いなしだと思います。 今回は、あまり知られていないソニックガーデンのサービス開発の中で関わっている人たちについてご紹介します。 数ある中でも今回は、Webサービスの「デザイン」と「テスト」の2つに絞って紹介します。 デザイナーとのかかわり Webサービスの開発はSonicGardenが得意とする領域です。そのためプログラマのみでサービスを作り上げることはできるのですが、スタイリッシュなデザインサイトにしたいということであれば、デザイナーの方のチカラを借りたりします。 実際に自社サービスの「SKIP」や「youRoom」、さらには以下のようなフロントページのデザインを「怖話」で有名なフィヨルドの町田さ

    いろんな人が関わっている!?ソニックガーデン開発の裏舞台 (SonicGardenアドベントカレンダー5日目) - よかろうもん!
    interu
    interu 2012/12/24
  • HADASHI RaterBug.com - Building a Respectful Video Community

    Log in to your Heroku account from this secure Heroku login page.

    interu
    interu 2012/12/23
  • 大は小を兼ねない〜丁度良いソフトウェア開発〜(SonicGardenアドベントカレンダー2日目) | mah365

    SonicGardenアドベントカレンダー、伊藤さんの1日目の記事を空振りで終わらせることなく、次につなげてみたいと思います。20日からはじめたら25日までに最後まで回らないじゃん・・・ということで、20日のうちにこの記事も公開してしまいます。SonicGardenアドベントカレンダー2日目の記事です。 「なんかソニックガーデンらしいことを書け」ということなので、結構悩んだのですが、そういえば「徹底的にシンプルにする」という原則があるなーということを思い出しました。 誰でも開発できるように、シンプルな実装をする 誰でも運用できるように、シンプルな構成にする 誰でも復旧できるように、シンプルなインフラにする といったように、「誰でも◯◯できる」ということを重要視しています。少人数で複数のサービスをまわしているので、あまりに凝ったことをしていると、何かが起こった時に復旧が遅れてしまい、サービス

    大は小を兼ねない〜丁度良いソフトウェア開発〜(SonicGardenアドベントカレンダー2日目) | mah365
    interu
    interu 2012/12/20
  • はてな新東京オフィス、内装工事中の様子を紹介します - はてな広報ブログ

    はてなは、広告営業や広報・マーケティングの拠点である東京オフィスを表参道に移転、オフィススペースを約2倍に拡大し、「東京開発センター」の開設とともに事業展開と人材採用をさらに強化していく予定です。 プレスリリース - 株式会社はてな 正式オープンは10月22日を予定しています。先駆けて、オープン前のオフィス内装工事の様子を写真付きでお伝えします。 まずはエントランス。木のタイルでできた壁とコーポレートロゴが、暖かくお客さまをお迎えします。 ロゴを印刷した紙が仮で貼り付けられています。完成イメージはこちら。 エントランスから入った付近の風景。木の壁の後ろは会議室になっています。 会議室です。まだ机も椅子も入っておらず絶賛工事中です。 続いてこちらが執務スペースの様子。ブルーシート部分に机が配置されます。 オフィスの窓からは、おとなりの根津美術館の緑を眺めることができます。 窓際ゾーンはリフレ

    はてな新東京オフィス、内装工事中の様子を紹介します - はてな広報ブログ
    interu
    interu 2012/10/17
    「はてな卓球テーブルほしい!」
  • ウェブコンテンツの作者と読者をつなぐコメントウィジェット「MessageLeaf」|イケハヤ大学【ブログ版】

    これは面白いサービス。ウェブサイトを運営している方はぜひ使ってみては。 MessageLeaf 読者が作者へ “想い”を伝える ブログツール 非公開のメッセージを手軽に送れる MessageLeafは、読者がコンテンツクリエイターに簡単にメッセージを送ることができるウィジェット。この記事にも設置しているので、デモをお楽しみください。 メッセージは非公開かつ、Facebookを利用しているため顔が見える形になります。サイト内に設置する形なので、読者は気軽に感想を伝えることができます。 サイト右下のウィジェットをクリックすると、 こんな感じで展開します。 メッセージはメールではなく、Messageleafのサイト上で管理・閲覧することができます。 利用は無料。β版のサイトなんかを作っているときは普通に使えそうですね。僕も右下ウィジェットは余っている枠なので、うまく使えそうなら使ってみたい

    ウェブコンテンツの作者と読者をつなぐコメントウィジェット「MessageLeaf」|イケハヤ大学【ブログ版】
    interu
    interu 2012/10/13
  • 「AWSを活用して少人数で複数のサービスを運用するコツ」〜JAWS-UG in Nagoya〜 - よかろうもん!

    10月6日に名古屋で開催された第4回JAWS-UGにて、「AWSを活用して少人数で複数のサービスを運用するコツ」というテーマで、SonicGardenの運用に関しての考え方や取り組みについてお話させていただきました。 当日の資料を以下から見えるようにしておきます。 「AWSを活用して少人数で複数のサービスを運用するコツ」〜jawsug in nagoya〜 また、資料のインプットとなっている記事については以下にリンクを用意しておきますので、時間があるときに読んでいただけましたら幸いです。 AWS障害による影響を小さくするための設計(2011/4/21の障害を踏まえて) - よかろうもん! データやログのバックアップを楽に実現するために活用すべきライブラリ〜Backup〜 - よかろうもん! 実践で使えるEBSスナップショット取得スクリプト - よかろうもん! トータルフットボールなチームの

    「AWSを活用して少人数で複数のサービスを運用するコツ」〜JAWS-UG in Nagoya〜 - よかろうもん!
    interu
    interu 2012/10/09
  • トータルフットボールなチームの成り立ち 〜エンジニア視点〜 - よかろうもん!

    先日、SonicGardenの代表の倉貫が『兼業のススメ〜トータルフットボールなチームを目指して』というブログを公開していました。 これを読んで、SonicGardenがどのような背景でトータルフットボールなチームになり始めたかをエンジニア視点で考えてみました。 2008年頃 SonicGarden内にもアプリチームとインフラチームという括りがありました。 アプリチームは、アプリケーションの設計/開発を行い、インフラチームはアプリケーションのバージョンアップ、サーバのメンテナンスなどをメインに行なっていました。 この時はほぼ分業制でソースコードをいじるのはアプリチームの人にお願いし、ツールやミドルウェア、サーバに関することはインフラチームの人にお願いするという風習で、各チームがその分野のエキスパートとして仕事をしていました。 2010年頃 SonicGardenのメンバーは最大8名になって

    interu
    interu 2012/10/08
  • リモート勤務のようすを紹介します - give IT a try

    はじめに 僕のブログをよく読んでくれている方はご存知かもしれませんが、僕は兵庫県西脇市という片田舎でリモート勤務をしています。 常時リモート勤務になってから半月が過ぎ、なんとなく自分のワークスタイルが見えてきたので、ここでちょっと紹介してみたいと思います。 仕事場のようす まずは僕の仕事場をちょこっとお見せします。 もともと1.5畳ぐらいの小さな小さな書斎を仕事場にしようかと思っていたのですが、さすがに狭すぎるのでベッドルームに移動しました。 写真には写っていませんが、隣にはいつも寝ているベッドがあります。 デスクは昔から家にあったパソコンラックなので、そのうちもうちょっとゆったりとしてオシャレなデスクに変えたいな〜と思ったりしています。 休憩時間に弾いたら気分転換できるかな〜と思ってギターも持ってきてみました。 しかし、ギターを弾いてるとすぐに4歳の娘が「おとーさんうるさい!!」と苦情を

    リモート勤務のようすを紹介します - give IT a try
    interu
    interu 2012/09/28
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    interu
    interu 2012/09/26
  • HADASHI RaterBug.com - Building a Respectful Video Community

    Log in to your Heroku account from this secure Heroku login page.

    interu
    interu 2012/08/16
  • ソニックガーデンに入社して1ヶ月が過ぎました - give IT a try

    はじめに 「このたびソニックガーデンの7人目のメンバーになりました」というブログを書いてから約1ヶ月が過ぎました。 振り返ってみると、「当に濃い出来事」が色々ありすぎて、かなり長い月日が経ったように感じるのですが、まだわずか1ヶ月しか経っていなかったことに自分で驚いています。 みなさんに近況報告 今は東京のオフィスで研修を受けています。 厳密に言うと、3週東京で働いて1週兵庫の自宅で在宅勤務をやっています。 今は2クール目、っていうんですかね?2回目の東京研修中です。 現在担当している役割は受託開発案件のサポートプログラマと、新しい自社サービスのメインプログラマです。 いきなりお客さんの前に出てメインプログラマとして活躍できるほどの実力はまだ身に付いていないので、受託開発案件では先輩プログラマの活躍ぶりを見させてもらいながら、一部の機能を実装しています。 自社サービスでは倉貫さんを含めた

    ソニックガーデンに入社して1ヶ月が過ぎました - give IT a try
    interu
    interu 2012/07/25