タグ

芸術に関するinugamikoubouathangulのブックマーク (5)

  • これが88歳の作品!? 葛飾北斎が老いてから描いた画が強烈すぎる

    波の絵で世界でも非常に有名な葛飾北斎。日人にとってもあまりに見慣れたあれ以外の北斎作品もまた凄い。特に老人になってからの作品は圧倒されます。あまり知られていない、“波の絵じゃない”北斎の傑作を紹介します。(年齢は数えではなく、現代一般的な満で紹介します) 色彩感覚ずば抜けてる 八方睨み鳳凰図 下絵(1848年) 葛飾北斎 87歳ごろ 長野県にある岩松院の天井に描かれた天井画。そのサイズはなんと畳21枚分! この大作を86歳から87歳までの1年かけて仕上げたというからすごい。とにかく迫力が半端ない!ビビッドな色味、鳳凰の目力も尋常じゃない。まさに魂が込められているような力強さがびしびしと伝わってくる。ちなみに天井画は今も当時の色彩と光沢を保っているという。 海外が驚愕した“北斎ブルー” 甲州石班沢(1831〜35年/『冨嶽三十六景』より) 葛飾北斎 70歳〜74歳ごろ 藍摺絵(藍色の濃淡の

    これが88歳の作品!? 葛飾北斎が老いてから描いた画が強烈すぎる
    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2012/12/24
    葛飾北斎の絵いろいろ。やはり恐るべき才能だったんだなあと見ていて思う。
  • 日本人はなぜ絵やアート作品を買わない? 電子美術館 現代美術の質問回答Q&A

    ――日人は、めったなことでは美術を買いませんね? 日で絵を買う人が少ない原因は、住宅が狭いせいだとも言われてきました。要するに家に壁がないという問題。壁はあるにはあるのですが、タンスや棚で埋まってしまうから、絵を飾るスペースが残っていないという説明でした。 ――その説明は、原因として当なのですか? たぶん迷信です。絵を買わない理由は、単純に絵がわからないからだと考えるべきでしょう。その根拠のひとつは、日の画廊が扱っている絵のほとんどが小品で、しかも号数ひとけた台のミニ作品に力を入れている点です。狭い家への対応は画廊がもうやっています。F3号以下はA4版の雑誌よりも面積が小さいので、買わない原因は展示スペースではないでしょう。 ――要するに、無教養だということですか? まあ、そこには裏があります。例えば、美術をわかるような人は何かおかしいという、ばくぜんとした空気が日にあるでしょ

    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2012/05/28
    わーちょー市民を馬鹿にした意見ー。こりゃ芸術が市民に見捨てられてもしょうがないな(外国の芸術家もやはりこれくらい市民を馬鹿にしているんですか)。
  • 映画はもはや「大衆娯楽」ではない - alt-artsです、よろしく

    このように書くと、すぐに「エリート主義」ではないかと批判されそうである。 私は別に、日国内の観客がせいぜい数千人しかいないようなヨーロッパの作家映画を持ち出す気はない。 単純に、事実を述べたいだけなのだ。 『アバター』を喜んで見る観客と、『チェンジリング』や『グラン・トリノ』に感動する観客と、『トランスフォーマー』を高く評価する観客、『ジュノ』のヒロインに共感する観客の間には、実際、ほとんど嗜好の共通点はない。 日政府が映画をさしおいて「振興」しようとしている「オタク」向け商品であるアニメーション(日製アニメーションの全てではないが、産業としては30代までの独身男性がほとんどを占める「オタク」層に依存している)の愛好家に至っては、まさに「ニッチ」である。 だが、上記の諸作品は、実際には程度の差はあれ、全て「ニッチ」商品ではないか。 50歳以上の観客や10歳以下の観客のほとんどは、『ア

    映画はもはや「大衆娯楽」ではない - alt-artsです、よろしく
    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2012/03/22
    おおー。「大衆」なんて、もう娯楽・芸術の世界では、客層が細分化されまくって存在しないから、昔風に「大衆」向けの芸術振興なんてしても意味がない。つまりセグメント化してマーケティングせよってことかな。
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2010/06/25
    むー。作品としての評価と商品としての評価は別次元だから、混同して受け手が何か言うのは確かにおかしいとは言える。
  • 何故これを大賞にしたし

    何故これを大賞にしたし

    何故これを大賞にしたし
    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2010/06/10
    17歳の女の子がこういうことを言っているといい時代になったものだというか、それを大賞に選ぶほど洒落の分かる奴がいて本当にいい時代だなというところか。
  • 1