タグ

表現に関するinugamikoubouathangulのブックマーク (16)

  • スウェーデン「非実在青少年」裁判の当事者を直撃 過剰な表現規制が生み出す冤罪の構図とは

    漫画は児童ポルノに該当するのか――。スウェーデンの最高裁判所で、日のエロ漫画を所持し逮捕された男性の裁判が5月16日から始まった。この事件、問題は単に漫画が児童ポルノに該当するのかどうかということだけではない。日でも導入を求める声がある「児童ポルノ」所持の禁止がもたらす冤罪の可能性が現実になったものといえる。現在、裁判を争う当事者の男性を取材した。 この男性は日漫画の翻訳者で、スウェーデンでも指折りの漫画専門家として知られるシーモン・ルンドストローム氏だ。事の発端は2009年の10月12日。その日、帰宅したルンドストローム氏は、自宅の前に2台のパトカーが停まっているのを見て驚いた。慌てて家に入ってみると、自宅は家宅捜索の真っ最中。彼の自宅に警察が踏み込んだ原因は、元からの通報だった。当時、彼は離婚した元と親権をめぐって争っていたのだが、元は裁判を有利に運ぶために「彼はペドフィリ

    スウェーデン「非実在青少年」裁判の当事者を直撃 過剰な表現規制が生み出す冤罪の構図とは
    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2012/05/23
    「彼は離婚した元妻と親権をめぐって争っていたのだが、元妻は裁判を有利に運ぶために「彼はペドフィリア(小児性愛者)である」と警察に通報したのだ。」この手の訴訟は本当切ないな……
  • 『週刊少年ジャンプ』 では最近、より性的な描写や、暴力的な作品が増えている。 : オレ的ゲーム速報@刃

    1 名前:そーきそばΦ ★投稿日:2012/05/19(土) 10:16:54.83 ID:???0 過激さを増す日漫画・アニメ、このままでは文化の崩壊も―中国メディア http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120519-00000001-rcdc-cn 2012年5月17日、中国漫画・アニメ産業新聞ネットは、日漫画・アニメについて伝えた。近年日漫画・アニメは過激なものが増えている。 現在の傾向として、ドラゴンボールやスラムダンク、名探偵コナンといった、友情や努力そして勝利といった王道の漫画よりも 性や暴力といったより能に訴えかけるような内容を好む読者が増えていることが原因の1つとして挙げられる。 また、制作側の姿勢にも変化が現れ、以前のように時間をかけて良い作品を作ろうとはせず、 すぐに売れる即戦力となる物を作るようになってき

    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2012/05/19
    「性や暴力が存在しない世界」は実は後々まずいのよ。「性や暴力はどういう文脈で出てくるか」の方が学習上大事なので、方向性のある(多様であってもよい)様式美や倫理を伴う性・暴力描写があればそれが良いのだ。
  • スウェーデンで「非実在青少年」裁判、マンガ翻訳家が児童ポルノ罪に問われる

    フランス・パリ(Paris)郊外のビルパント(Villepinte)で開催された、漫画やビデオゲームなど日のポップカルチャーの博覧会「ジャパン・エキスポ(Japan Expo)」(2009年7月2日撮影、資料写真)。(c)AFP/EMILIEN CANCET 【5月17日 AFP】(一部更新)スウェーデンの最高裁判所で16日、日漫画の翻訳をしている男性が児童ポルノに当たるイラストを所持していたとして起訴された裁判の被告側反対尋問が行われた。 この男性は、スウェーデン随一の「マンガ」専門家といわれるシーモン・ルンドストローム(Simon Lundstroem)被告で、性的なポーズをとる女児を描いたイラスト39点をパソコン内に所持していたとして児童ポルノ罪で起訴された。1審では罰金2万5000クローナ(約28万円)、2審では同5600クローナ(約6万3000円)の有罪判決がそれぞれ言い渡

    スウェーデンで「非実在青少年」裁判、マンガ翻訳家が児童ポルノ罪に問われる
    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2012/05/18
    「スウェーデン警察は、「性的虐待にさらされる恐れのある子どもたちを、空想のイラストと同レベルに扱うべきではない」と批判。」スウェーデンの警察は忙しくて、空想のイラストなんかにつきあってる暇ないんだな。
  • 荒山徹、あるいは民族憎悪やヘイトスピーチの話

    荒山徹という作家がいます。 朝鮮が悪役で、妖術で日から人や物を奪ったり、豊臣秀吉の死体を発掘して首を切り落としたり(気持ちはまあ分かるが)、日を征服しようとしたり、天皇家を廃絶しようとしたり、基的に中国が中心・朝鮮が半周辺・日が周辺という認識に立って日を馬鹿にしたり、そんな感じです。 日は侵略者である場合もありますが、基的に独自の技術文化を持っていて、中国に負けない(国力は全然違うけど、元は日の侵略を持続できなかった)し、朝鮮より強く進んだ国として描かれています。豊臣秀吉は明中心の世界システム論を否定すべく軍事外交し、朝鮮には重きを置いていない日統一覇者で、伊藤博文はロシアに対抗すべく朝鮮を上手に経営しようと腐心する高級官僚です。 よく訓練された読者は「ああまた徹はじまったな」で済んでしまうのですが、おそらく彼の作品が韓国北朝鮮に輸出されて、洒落の分からない人が読めば

    荒山徹、あるいは民族憎悪やヘイトスピーチの話
    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2012/02/29
    我々(要出典)がネタとしてゲラゲラ笑いながら読んでる荒山徹をまともに突き詰めると、マジな人たちに「荒山徹は民族憎悪やヘイトスピーチである」ということで難じられうる、という話。どうしましょうね。
  • 私屋カヲル VS 結城焔

    私屋カヲル @watashiya @yuuki_homura 結城先生、初めまして私屋カヲルです。連載いつも楽しく読ませて頂いています。昨日のコミハイについてのツィートは私のことでしょうか? もしそうなら編集さんに確認したいのですが… 2012-02-15 10:27:57

    私屋カヲル VS 結城焔
    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2012/02/21
    ンモー。俺の「出版側の自主規制が不十分だと思うのか、じゃああなたの考える基準を出してくれ、可能なら取り入れる」という譲歩に対し「出版側の自主規制は不十分だ」ってのは、会話が成立してませんぜ。>y_yoshihide
  • 言論で殴られたら言論で殴り返すのは悪いことですか? - Togetter

    言論で殴られたら言論で殴り返すのは悪いことですか? http://togetter.com/li/254721 このまとめを作ったときに、攻撃的だと言う批判を受けたので作って見ました。

    言論で殴られたら言論で殴り返すのは悪いことですか? - Togetter
    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2012/02/12
    やはり @nokkaranoumu は害悪……(と何いけしゃあしゃあと自分で言うか)
  • ついにロリマンガ消滅へ 業界団体が示した「自粛案」の苛烈さ

    7月からの改定・東京都青少年健全育成条例(以下、都条例)全面施行を前に、出版業界内部で成年向けエロマンガを含めたロリコンものの自粛に向けた取り組みが計画されていることが明らかになった。一部の出版社からは反発の声も挙がっており、対立は深刻になっている。 新たな自粛の取り組みは、業界団体・出版倫理協議会(以下、協議会)が設けた「児童と表現のあり方検討委員会」の席上で示されたもの。自粛案は「出版倫理協議会と出版倫理懇話会の申し合せ(案)」のタイトルで、 1:いわゆる第二次性徴期を迎える前の、13歳未満と想起させる子どもをモデルとした漫画(コミック)を出版する際には、性交又は性交類似行為を連想させる表現は自粛する。 2:いわゆる第二次性徴期を迎える前の、13歳未満と思われる子どもを大人が凌辱するような行為を描いた漫画(コミック)の出版は自粛する。 以上の二点を求めている。 委員会から示された自粛提

    ついにロリマンガ消滅へ 業界団体が示した「自粛案」の苛烈さ
    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2011/04/10
    コメントしがたい。出版業界団体って何で何の対策も取らなかったり、あげく場合によっては過剰防衛したりするんですか? 俺が出版社を受けて回っていた頃もそうだった。何の謎が働いているんだ?
  • Lunatic Prophet Portal- Latest News on Portal | Breaking Stories and Opinion Articles

    Lunatic Prophet Portal - Get latest news on Portal. Read Breaking News on Portal updated and published at www.lunaticprophet.org

    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2011/03/15
    まあそりゃそうなんだ。呪術的思考。たとえば被害者がポニョを見られなくなるのなら(その可能性は大いにあると思うが)、そりゃ見なければいいだけの話で、ポニョを放送禁止にしてどうすると思う。
  • 実家帰ってみたら父親が都条例規制に思いっきり絡んでた件について(´・ω・`)

    カッチャマン@アブソリュートゼロ @katwandm そーえば、半年以上振りくらいに実家帰ったら超衝撃の新事実が発覚した(´・ω・`)新年早々お年玉代わりにしばらくTL汚染開始 2011-01-01 15:44:34 カッチャマン@アブソリュートゼロ @katwandm 実家での冬眠中に、あずまんの「後でTwitterでブロックするのが大変 (`・ω・´)キリッ」みたいな声が聞こえてテレビ見たら朝生がやってたんだけどその時に発覚した事実。親父が、都条例規制に思いっきり絡んでたww6月に流れたからって民主党に根回ししてたって抜かしおったwwww 2011-01-01 15:45:07 カッチャマン@アブソリュートゼロ @katwandm いやさー、ボクが小学校の頃にPTA会長やってて、その後もずっと教育関係で色々とパイプ作ってたみたいだからよく考えたらおかしいことじゃなかったんだよなぁ。まさ

    実家帰ってみたら父親が都条例規制に思いっきり絡んでた件について(´・ω・`)
    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2011/01/01
    俺らは公務員試験で「プライバシー・名誉毀損・わいせつ以外の表現規制は原則禁止」と習ったけど。わいせつで規制できないならわいせつじゃないので、それで規制するのは不可能なはずですが、何か違うんですか?
  • 『作家高橋源一郎氏が東京都青少年健全育成条例改正に反対する理由』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『作家高橋源一郎氏が東京都青少年健全育成条例改正に反対する理由』へのコメント
    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2010/12/31
    ただ、プライバシーは表現の自由を破るので(『石に泳ぐ魚』事件)、「性的に静謐な生活を守るために規制」とかいわれると、ちょっと不利な戦いになるのではないか(というかそれが反対派の意見の一つだろう)。
  • 作家高橋源一郎氏が東京都青少年健全育成条例改正に反対する理由

    高橋源一郎 @takagengen 「午前0時の小説ラジオ」・「東京都青少年の健全な育成に関する条例」なんかで青少年が健全に育成できると思ってんのかよ・1……「東京都青少年の健全な育成に関する条例」の「改正」案……って長すぎるだろ、これ……が都議会で可決、成立した。みなさんは、どのような感想を持たれただろうか。 2010-12-29 00:00:09 高橋源一郎 @takagengen 「改正」2…おれはもちろん「改正」案には反対なんだが、その論拠は、多くの反対者のそれとは、少々異なるかもしれない。おれが、この件に関してほとんどツイートしなかった理由はそれだ。そもそもおれは、今回の「改正」案にだけ反対なのではない。20年前の「有害」コミック指定にも反対だった。 2010-12-29 00:02:39 高橋源一郎 @takagengen 「改正」3・いや、「改正」前の「条例」にも反対だ。とい

    作家高橋源一郎氏が東京都青少年健全育成条例改正に反対する理由
    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2010/12/30
    大変正しいが、その正しさゆえに、向こうには届かないだろう。向こうの不安感はこれでは払拭できまい。向こうの不安感は性愛的表現が親と子の視界からなくなるまで続く。だから説得の余地はほとんどない。
  • 『いつになったら女性の性愛表現を受けつけられるのか - ビジネスから1000000光年(2010.09.18.改題)』へのコメント

    暮らし いつになったら女性の性愛表現を受けつけられるのか - ビジネスから1000000光年(2010.09.18.改題)

    『いつになったら女性の性愛表現を受けつけられるのか - ビジネスから1000000光年(2010.09.18.改題)』へのコメント
    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2010/09/16
    あと、このエントリを読むと、自らミソジニーでないということを証明しないと、このままではミソジニーの表現以外の何物でもないですね。
  • いつになったら女性の性愛表現を受けつけられるのか - ビジネスから1000000光年(2010.09.18.改題)

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    いつになったら女性の性愛表現を受けつけられるのか - ビジネスから1000000光年(2010.09.18.改題)
    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2010/09/16
    「女性には性欲がある」も「女性には性欲がない」も、同じことの別の局面を語っているに過ぎないと思う。ある女性には性欲があるときがある、ある女性には性欲がないときもある。その総体の理解が大事なんだろう。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2010/06/10
    社会学でいうところの限定効果論かな。しかし通説は既に新強力効果論なんじゃないかな。
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2010/05/06
    だって性愛の表現を野放しにしたら性愛の表現まみれになるぜ。今そうなってる。そして人類はエロスパムで有限の回線資源を損なっている。エロ以上のことをする時にエロは邪魔だからすっこんでろと思うが。
  • 「内心」は不自由だし、ポルノを楽しむのは「悪」だ - ohnosakiko’s blog

    アンドロイドの人権と神さまとセカンド・レイプ - はてこはだいたい家にいる 「内心の自由」を巡ってのコメント欄の混乱が、ブコメにも波及している。 「内心の自由」とはもともと、憲法19条の「思想及び良心の自由」を下支えする概念だ。戦前の国家の思想統制に対して出てきたもので、他者の人権に抵触しない限りにおいて最大限保障されるべきことになっている。 従って「内心の自由は保障されている」と言わねばならない局面とは主として、思想及び良心の自由が国家あるいはそれに準じる権力装置によって侵害されそうになった時だろうと思う。 冒頭で引いた記事及び一連の記事の内容は、ポルノの人権侵害と「良心」を巡る議論の一つである。レイプものなど被害者が見たら傷つくであろう性的ファンタジーを、語るだけでなく、楽しんでいることへの疑義が示されている。 一連の議論を追いかけている人ならわかるはずだが、最後の一文はAntiSep

    「内心」は不自由だし、ポルノを楽しむのは「悪」だ - ohnosakiko’s blog
    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2010/04/24
    つい書き込んでしまった。/ポルノ表現規制問題を考えるといつも「人間の要素を、バランスをとらないで一つ削除するというのは、非人間的だなあ」と思ってしまう。性愛も権力も暴力も倫理も娯楽も大事な人間の一部。
  • 1