2010年6月18日のブックマーク (7件)

  • 僕の試み - ohnosakiko’s blog

    僕はアートの分野で活動し始めて数年になる。 アーティストというと、「自己表現」という言葉を思い浮かべる人がいるかもしれないが、僕は「自分」にはあまり興味がない。興味のあるのは、人と人との関係だ。 たとえば僕の作品の体験は、それに接した人の日常生活に持ち帰られ、検討されてほしい。同時にそこで何かを刻みこみ、刻み込まれたものはいつかまた僕に返ってくるような働きをもつものであってほしい。 作品の形式がどんなであれ、そういうことを願っている。 しかしそうは言っても、展覧会場での体験をナマのまま維持し続けることは難しい。 それは記憶の中で、やがてイメージに置き換えられてしまうだろう。会場で説明を聞いて、わかった気にもなるだろう。体験してないのに記録や批評で知った気になることもある。何かを刻み込むことなく、双方向の働きもなく、それは単にアート作品として登録され消費される。 そうした中に自分の作品が置か

    僕の試み - ohnosakiko’s blog
    inukorori
    inukorori 2010/06/18
    思想そのものとしてのアート、という話なのかなあ
  • 非処女になってしまった女処女厨の末路

    少し前、三年半付き合った彼氏に振られた。 極端な表現に思われるかもしれないが、もう、自分には恋愛結婚市場に参入する価値があるとはどうしても思えない。 元々、私は比較的旧式な厳しい両親に育てられたため、男女交際や婚前交渉といったものにあまり良いイメージを抱いていなかった。 そのせいか、処女厨と呼ばれる人々の主張には共感するところも少なくない。 (ただし、婚前交渉を避けたほうがよいのは男女共にそうだと思っているし、また、自分と関係のない他人の婚前交渉については特に否定するつもりもない) ほとんどの親族が恋愛することなくお見合い結婚しているし、自分もそうするのだろうと漠然と思いながら、高校まで過ごしてきた。 ところが、大学に入り、ゼミの先輩に心惹かれた。頭の切れる、真面目で素敵な人だった。 恋愛というものをできれば避けたいとすら思っていたので、これはただの脳内物質の仕業、と自分を納得させて、ひ

    非処女になってしまった女処女厨の末路
    inukorori
    inukorori 2010/06/18
    『天の一番高い所からこの世を見おろすような一夜』があなたにあったならいい、と思う。
  • 個性は獲得目標ですらない - ohnosakiko’s blog

    美術教育方面の話に絡んだ「個性」関連のエントリが賑わっている。 そもそも君らに個性などない - 地下生活者の手遊び 個性は当に獲得するものなのか?- ハックリベリーに会いに行く 個性とは、他人から独自のやり方であると認められたものに過ぎない。個性が周囲とは無関係に存在すると思っていること自体が間違っている。 - 消毒しましょ! 以前、美術系の幼児教育に携わっていたことがあるので、ちょっと子どもの絵の話を。 子どもの絵には、年齢に対応した発達段階がある。たとえば4歳の子どもがどのような絵を描くかは、多少の個人差はあれどもある程度の類型が見られるので、そこから発達障害や心理的外傷を読み取ることも普通にされている。 年齢的発達段階とは別に、絵には子どものその時の精神状態や興味のあり方といった心的現実が色濃く反映される。殊に言語コミュニケーションが十全な発達を遂げていない時期の子どもにとっては、

    個性は獲得目標ですらない - ohnosakiko’s blog
    inukorori
    inukorori 2010/06/18
    子どもの成長とアートを指向することへの視線。
  • The Definition of Art (Stanford Encyclopedia of Philosophy)

    First published Tue Oct 23, 2007; substantive revision Tue Aug 14, 2018 The definition of art is controversial in contemporary philosophy. Whether art can be defined has also been a matter of controversy. The philosophical usefulness of a definition of art has also been debated. Contemporary definitions can be classified with respect to the dimensions of art they emphasize. One distinctively moder

  • 『『『『あ・り・む・ら!!! - 消毒しましょ!』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『『『あ・り・む・ら!!! - 消毒しましょ!』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント
    inukorori
    inukorori 2010/06/18
    なかなか興味深い。「なぜアートと呼ぶのかわからない」と「なぜアートと呼んじゃ駄目なの」の対立? 大野さんのアートの定義ってなんなんでしょう。過去ログ読んでみようかしら
  • 擬装からの撤退 -アーティストをやめること- - ohnosakiko’s blog

    20年余り現代アート作品を発表しアーティストと名乗ってきたのを、今年以降やめることにした。 作品のネタが尽きてしまったから、あるいは継続できない物理的要因が生じたからではない。もうアートでやれることはない、アートはお終いだと思ったからだ。 そんなことを今頃気づくなんて、遅いだろうと思う。アートは既に70年代に「死んだ」と言われていたのだから。 私は80年代前半に芸術大学を卒業し、そのまま当然のようにアーティスト活動を始めた。アートが消費文化へと変化していった80年代を通じて、モダニズムとしてのアートは確実に後退した。個人性や日常性の表出が楽観的に謳われる一方で、すべての物事は均質な情報にフラットに還元されているかのように語られた。 そうした拡散には違和感を覚えながらも、教条的なモダニズムを真に受けることも不可能という立場で、 私は制作をしてきた。 マス・ビジュアルが圧倒的な優位にある視覚文

    擬装からの撤退 -アーティストをやめること- - ohnosakiko’s blog
  • はてなブックマーク[B!]新着記事・評価 - はてなブックマーク

    キーボードショートカット一覧 j次のブックマーク k前のブックマーク lあとで読む eコメント一覧を開く oページを開く ✕

    はてなブックマーク[B!]新着記事・評価 - はてなブックマーク
    inukorori
    inukorori 2010/06/18
    「からん」好きなんだけど、「からん」的なものという表現がさしてるものがよくわからなーい。雅的な順応のあり方が嫌って話かしら?