2011年4月11日のブックマーク (11件)

  • 安全保障としてのスマートグリッド(1) : 富士通総研

    スマートグリッドは、日の安全保障を確保する手段である。このように聞いたら、なるほどと肯いていただけるだろうか? 日では、グリーン・イノベーションなどと呼ばれる成長戦略の手段として語られることが多いが、欧米では安全保障の観点からスマートグリッドが語られることも少なくない。スマートグリッドのようなイノベーションが生じる際には、様々な目的が並存することは当然のことであり、国によって地域によって、それら目的の優先順位が異なっても何ら差し支えない。しかし、来日にとって非常に重要なはずの目的が語られていないとすれば、問題ではないだろうか。 1. 成長産業としてのスマートグリッド 日でも、1年ほど前からスマートグリッドへの取り組みが盛り上がってきた。【図1】は、日経済新聞について「スマートグリッド」で四半期ごとの記事検索をかけた結果だが、IT業界の最大のキーワードとされている「クラウドコンピ

    inukorori
    inukorori 2011/04/11
    アンバンドリング、電力再販
  • 電力会社の広告の禁止 - box96

    福島原発がこういう事態になって、ネットでは電力会社の原発推進広告を批判する発言をあちらこちらで見かけるようになった。さらには、草野仁、星野仙一、勝間和代、岡江久美子、北村晴男、薬丸裕英といった原発推進のテレビCMに出演していた人々やそうした広告をさかんに流していた放送局についても批判されている。一方、電力会社は、事故がおきてこの一ヶ月間、原発推進広告を「自粛」しているようで、いままで大量に発信されてきた「原子力はクリーンエネルギー」のメッセージは、3月11日を境にして、テレビからもラジオからもまったく流れなくなった。 ずいぶんと姑息である。気で「地球のため」だと思ってるなら、いまこそじゃんじゃん原発広告をながせ。草野仁も星野仙一も勝間和代もいまこそ原発のすばらしさを大いに語れ。放送局も新聞社も原発事故の報道なんか一切しないでいいから原発の必要性だけを連日特集しろ。ほとぼりがさめたころに再

    電力会社の広告の禁止 - box96
    inukorori
    inukorori 2011/04/11
    フム
  • 東洋経済オンライン

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東洋経済オンライン
    inukorori
    inukorori 2011/04/11
    フムー
  • 同盟90/緑の党 - Wikipedia

    英語版記事を日語へ機械翻訳したバージョン(Google翻訳)。 万が一翻訳の手がかりとして機械翻訳を用いた場合、翻訳者は必ず翻訳元原文を参照して機械翻訳の誤りを訂正し、正確な翻訳にしなければなりません。これが成されていない場合、記事は削除の方針G-3に基づき、削除される可能性があります。 信頼性が低いまたは低品質な文章を翻訳しないでください。もし可能ならば、文章を他言語版記事に示された文献で正しいかどうかを確認してください。 履歴継承を行うため、要約欄に翻訳元となった記事のページ名・版について記述する必要があります。記述方法については、Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入を参照ください。 翻訳後、{{翻訳告知|en|Alliance 90/The Greens|…}}をノートに追加することもできます。 Wikipedia:翻訳のガイドラインに、より詳細な翻訳の手順・指針

    同盟90/緑の党 - Wikipedia
    inukorori
    inukorori 2011/04/11
    あとで
  • デンマークでの風力発電事情から学ぶべきこと - 環境・エネルギー事情

    Bookmarkの方のコメントにも書いたが,イギリスのシンクタンクである政策研究センター(Center for Policy Studies)が発表した風力発電に関する報告書「風力の戦慄 風力発電がイギリスのエネルギー不足に役立たない理由(Wind Chill Why wind energy will not fill the UK's energy gap)」を読むと,改めて,風力エネルギーの実力について考えさせられるものがある。 これまでも,風力エネルギーの開発と系統網接続は,逆に化石燃料依存を一定レベルに固定する(それ以上,化石燃料依存を減らせなくなる)可能性があることを指摘したが,より一層の確信を持つようになった。 特に,報告書の2章に書いてある「デンマークでの教訓(Lessons from Denmark)」は,風力先進国デンマークの実情についてまとめてあり,非常に役立つ。 やは

    inukorori
    inukorori 2011/04/11
    んー
  • 海外電力調査会:データ集:各国の電気事業:フランス

    inukorori
    inukorori 2011/04/11
    んー
  • 海外電力調査会:データ集:各国の電気事業:ドイツ

    ■90年代後半からエネルギー・電力消費は増勢を回復 ドイツは第二次大戦後の冷戦によって東西に分断されていましたが、1990年に社会主義国家東ドイツの崩壊によって統一が成りました。統一後は旧東ドイツ地域での経済不振のため、一時的にエネルギー消費と電力消費が低下するという事態が発生しましたが、その後、1994年を境に再び増加し1996年以降は統一前の水準に戻っています。 ■昔も今も石炭火力が中心 一方、供給面では、ドイツはもともと褐炭と石炭を豊富に産出する国で、この石炭資源は歴史的にドイツ工業の発展に大きく寄与してきました。1960年代以降、石炭は安い輸入石油に押されて主役の座を追われましたが、政府は1973年の石油危機を契機に石炭への再転換策を打ち出し、石炭産業を保護してきました。その結果、2009年現在でも石炭の生産量は国内エネルギー生産量の36%(暫定値)を占め、原子力等を加えたエネルギ

    inukorori
    inukorori 2011/04/11
    フム
  • なんでこんなこと増田に書いてるかというと、フランチェス子のブログのコ..

    なんでこんなこと増田に書いてるかというと、フランチェス子のブログのコメントに「あんたの要求は何?」って書いたのが 延々と反映されないから。おそらく、突かれると一番痛いところなんだろうね。 じゃあ俺が代わりに答える。 人を公然と侮辱するような阿呆はネット上だろうがマイナーだろうが必ず手痛いしっぺ返しをうという前例をきっちりと作る事。 同じような被害者をこれ以上生まないためにも、この際そらノートの中の人にはきっちりとケジメをつけさせといた方がいい。もしここでナアナアで済ませたら、仮にそらノートの中の人は反省したとしても、同じような事を繰り返す奴は必ず現れるからね。「フランチェス子の時は裁判沙汰にならなかったのに!」と言い出す奴も出てくるだろうしね。

    なんでこんなこと増田に書いてるかというと、フランチェス子のブログのコ..
    inukorori
    inukorori 2011/04/11
    "セクハラは単なる人権侵害""相手の発言や意図に性的な意味を付け加えるのはセクハラ""オナニーは自己満足という意味なのでセクハラではない"←ブーメラン指摘したいならここまで追わないとね。
  • inukororiは犬とコロリの男女二人組。フェミクラスタに粘着してくだを巻くの..

    inukororiは犬とコロリの男女二人組。フェミクラスタに粘着してくだを巻くのは女の方。 masudamiはブクマとハイクでkurahito擁護に精を出してる。

    inukororiは犬とコロリの男女二人組。フェミクラスタに粘着してくだを巻くの..
    inukorori
    inukorori 2011/04/11
    これにはターゲットのinukororiも思わず苦笑い。
  • 菊地成孔 kikuchinaruyoshi.com

    Best ways to assure the replacement of the damaged or leaked plumbing line and accessories is done in the right way Damaged and leaked plumbing lines and accessories are never needed at home or in any of the building because damaged plumbing lines always cause a mess around the house and you will not be able to tolerate such things in a way or another. That is why most people may call for a plumbi

    inukorori
    inukorori 2011/04/11
    "急ぐ人にあやつられ 右も左も同じ顔 寄り道なんかしてたら  置いてかれるよ すぐに 嘘でごまかして 過ごしてしまえば  たのみもしないのに 同じ様な朝が来る"
  • 一か月

    3月11日 都内にある会社の、自分の席に座っていた。 自分は就職するまで宮城の沿岸部に住んでいた。 宮城県沖地震は、近いうちに必ず来ると言われ続けていた。 携帯はつながらない。 つけっぱなしになった会社のテレビからは、悲惨な状況が映し出され始めた。 地面にパラパラとゴミが散らばっているのかと思えば、 それらはすべて貨物用のコンテナだった。 燃えながら流されていくものは、段ボールではなく家屋だった。 「映画みたいだな」と、誰かが言った。 見たこともないようなすさまじい映像は、まさに映画のようだったが、 その舞台となっていたのは、自分にとって見覚えのある土地ばかりだった。 台風で午後の授業が中止になった教室のように、 非常事態はどこかワクワクするような、高揚感をもたらすのかもしれない。 集団下校のように外に列をなし歩いて行く大人たち。 家族、あるいは恋人に会うため、帰宅していく人が羨ましかった

    一か月
    inukorori
    inukorori 2011/04/11
    阪神のとき、私の家は、というか村全体もだけど、せいぜい半壊で済んで死者はいなかった。電信柱は倒れまくっていたけど電気は翌日から通じていて、炬燵で神戸の黒煙を見た。僕が見た震災はテレビの中。