タグ

2008年3月27日のブックマーク (5件)

  • Nich Carrの久しぶりの爆発と音楽産業 - Thoughts and Notes from CA

    久しぶりにNick Carrネタを。 Nick Carrと言えば、日Blog界隈でもかなり知名度の高い辛口IT批評家。"The amorality of Web 2.0"というエントリーでWEB 2.0熱に対して理性的に冷水を浴びせ、かなりの非難・反論を受けながらも、同時にその論旨に対し多くの賛同もえて、知名度をかなりあげたお方。 Web 2.0万歳という方向に流れやすいBlogosphereにおいて、最新のテクノロジーのトレンドに対する理解と旺盛な批判精神で骨太なエントリーを"Rough Type”という自身のBlogにばしばしあげており、"Rough Type”は私がRSSリーダに登録している数少ない英語Blogのうちのひとつ。 最近はUtility Computingへのシフトという大人のトピックに議論が偏り気味で、少し物足りなかったのだが、久しぶりに"The saddest,

    Nich Carrの久しぶりの爆発と音楽産業 - Thoughts and Notes from CA
    inumash
    inumash 2008/03/27
    おお、かっこいい。
  • サーチナ-searchina.net

    2020-09-12 15:12 中国ネット「日人と中国人の習慣や風習は結構違っているんだなぁ」、日中で異なる習慣とは 中国のQ&Aサイトにこのほど、「日中国で異なっている習慣や風習にはどのようなものがあるか」と疑問を投げかけるスレッドが立ち上がり、多くのネットユーザーたちが・・・・

    inumash
    inumash 2008/03/27
    「天狗じゃ!天狗のしわざじゃ!」と同レベル。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    inumash
    inumash 2008/03/27
    納豆は白いご飯に乗っけてシンプルに食うのが一番旨いんだお。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ぬか漬けがこんなに簡単に家で食べられるなんて - tapestry

    最近すっかりランチの献立でお世話になっているレシピ『大鍋だからうまいのだ』。こののなかで紹介されている浅漬けの素を買おうと思い、お店のHPを見たところ、家で手軽にぬか漬けができるぬか床パックが売られていました。ぬか漬けは子供の頃からの好物です。父に言いつけられ、ぬか床に手をつっこんできゅうりやなすを取り出し、かわりに塩をまぶした次の野菜を放り込んでぬか床の表面をきれいにする、そんなお手伝いを毎日のようにやっていました。結婚してから何度かチャレンジしましたが、ずぼらなためにぬかの手入れがおろそかになり、いつしか家でべることをあきらめていました。でも、今回買ったぬか床のパックは、なんとチャック付きの袋がそのまま容器になっていて、水を加えるだけでぬか床ができるので、あとは野菜を放り込んでチャックをしめて、冷蔵庫に保管し翌日を待つだけ。で、さっそく好物のきゅうりとなすを漬けてみたところ、なん