タグ

2008年10月18日のブックマーク (27件)

  • 〔コラム〕 もつ煮込みの名店を探る - 居酒屋礼賛

    I z a k a y a - R a i s a n    -呑む・べる-    (Est. 1997.12.26) WWW を検索 hamada.air-nifty.com を検索 「居酒屋礼賛」動画→YouTubeチャンネル 「居酒屋礼賛」無料メールマガジンの登録・解除 ブラジル単身赴任日記は「MUITO BRASIL(ムイント・ブラジウ)」にて 2007年10月~2010年1月、「ダイヤモンド・オンライン」に「1000円台で楽しむ おとなの居酒屋」を連載 その他の出版等の情報はこちら 宇ち多゛ 東京、特に下町の酒場では、「枝豆にビール」という組み合わせ以上に黄金の組み合わせなのが「煮込みにチューハイ」です。 太田和彦(おおた・かずひこ)さんが、その著書「居酒屋大全」(1990年、講談社、文庫あり)の中で提唱した、北千住の「大はし」、森下の「山利喜」、月島の「岸田屋」の東京三大煮

    〔コラム〕 もつ煮込みの名店を探る - 居酒屋礼賛
    inumash
    inumash 2008/10/18
    酒飲みではない僕にとっては、もつ煮込みは酒の肴ではなくご飯のおかず。
  • マイケルムーア、最新作の海賊行為問題の真意を語る:『今は21世紀だ』 | P2Pとかその辺のお話

    以下の文章は、TorrentFreakの「Michael Moore on Slacker Uprising’s Piracy ‘Problem’」という記事を翻訳したものである。今回のお話は、以前のエントリ「Michael Mooreの最新作のTorrentを削除せよ!とDNSプロバイダーに要請が行くの巻」を読むとより分かりやすいと思います。 原典:TorrentFreak 原題:Michael Moore on Slacker Uprising’s Piracy ‘Problem’ 著者:Ernesto 日付:October 06, 2008 ライセンス:CC by-sa Michael Mooreは彼の最新作『Slacker Uprising』 を無料で提供することにした。ただし、米国、カナダ財州者のみ。しかし、彼がBitTorrentを利用し、The Pirate Bayなどのオー

    inumash
    inumash 2008/10/18
    次は「著作権」に関するドキュメンタリーをつくればいいんだと思う。
  • JPOPサウンドの核心部分が、実は1つのコード進行で出来ていた - エクサの口に戸は建たない

    「名づけて"王道進行"」 昨日アップロードされたニコニコ動画の中で、一部(?)で超話題になり、ジェバンニも幾人かでまくってる動画があります。それが今回のタイトルになった「JPOPサウンドの核心部分が、実は1つのコード進行で出来ていた」シリーズです。 少なくとも過去30年に渡るJ-POPの代表的なヒット曲の特にサビの部分において、 「IV△7 → V7 → IIIm7 → VIm」 この和音進行が使われまくっているという事を、実際に音を鳴らしながら実証して見せたというものです。投稿主は「動画を見ている人が分かりやすいように、比較しやすいように」ということで、実際には全てCメジャーコード(極端に端折って言うと、基的に黒鍵を使わない白鍵だけのドレミファソラシド)に転調して演奏している動画です。動画の冒頭でも述べられているように、「J-POPとはなにか、J-POPとは一体どのような楽曲をいうのか

    JPOPサウンドの核心部分が、実は1つのコード進行で出来ていた - エクサの口に戸は建たない
  • こんにゃくゼリー規制論にネットはなぜ反発するか インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    こんにゃくゼリー規制論にネットはなぜ反発するか インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
  • Perfume「GAME Tour」DVDの編集が物足りない - Aerodynamik - 航空力学

    ものすごく贅沢な話なんだけど。 当に贅沢な話なんだけど。 「bitter」の関さんの鬼の編集になれすぎてしまって、この編集では「作品」としての強度がまるで足りないように思えてしまう。 何といったらいいか、普通にSPACE SHOWERでも見ているような気分になってしまう。 あれなのかなあ、「bitter」の時の「もっとダンスを見せろ」という意見の結果なのか。 (それが当なのかどうかは別として)もともと商品化するつもりで撮っていなかった、ということが、割と引き目の冷めた画が多い理由なのか。 そう、熱さが伝わってこない。冷めて見える。 後ろのほうで見ておいて、現場はこんなもんじゃないぜ、とは言いたくはない。 でも、実際に見たこの公演の空気感はこんなに冷めたものではなかった。 「bitter」が熱いのは、ステージの狭さだけが理由じゃない。 ライブ当日も感じたのだが*1、照明とVJは実にすばら

    Perfume「GAME Tour」DVDの編集が物足りない - Aerodynamik - 航空力学
    inumash
    inumash 2008/10/18
    そうなのかー。まだ買ってないんだが・・・。
  • asahi.com(朝日新聞社):新人教員300人、教壇去る 5年で2.7倍、07年度 - 社会

    新人教員300人、教壇去る 5年で2.7倍、07年度2008年10月18日8時35分印刷ソーシャルブックマーク 採用されて教壇に立ったものの、1年のうちに学校を去った新人教員が301人に及ぶことが17日、文部科学省の07年度の調査でわかった。5年前の2.7倍に増えており、うち3人に1人が精神疾患を中心にした「病気」を理由にしていた。文科省は「教育現場を取り巻く環境が厳しくなっているのが一つの要因」としている。 教員は最初は「条件付きの採用期間」で、1年後に正式に採用される。07年度の調査では、全採用者2万1734人のうち1.4%の計301人が依願退職などで1年のうちに学校を去った。5年前は111人(0.6%)で増加ぶりが目立つ。原因をみると「病気」という人が103人で、5年前の10人から10倍以上に急増。このほか、自己都合、理由不明などを合わせた「その他」が178人いた。 文科省によると、

    inumash
    inumash 2008/10/18
    そりゃあ予算も権限も減らされる一方で、子供や親や教育委員会からの要求水準だけは無駄に高くなってるんだからまともな職場になりようがないよ。
  • 『コドモを藁う大阪──大阪芋畑闘争 - モジモジ君のブログ。みたいな。』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『コドモを藁う大阪──大阪芋畑闘争 - モジモジ君のブログ。みたいな。』へのコメント
    inumash
    inumash 2008/10/18
    id:www6 それ、日教組とか市民団体とかフェミニズムに関する産経の偏見記事を批判してる人たちにも言うと良いよ。
  • コドモを藁う大阪──大阪芋畑闘争 - モジモジ君のブログ。みたいな。

    結構いろいろと大事な論点が詰まってますね。 今回の行政代執行の法的な問題 「異議申し立て」する権利の形骸化、ということ。そういうことを狙ってやったという意味で、大阪府の狙いは脱法そのものである、ということ。次の二つの記事を参考に。 保育園代執行で大阪府が当に鬼畜な理由: BattleRock Blog http://blogs.yahoo.co.jp/isikeriasobi/55431836.html 道路計画そのものへの疑問 今年2月の報道で、次のようなものがあります。YouTubeより。「渋滞緩和にはならない」は、「でもやるんだよ」というのもわからないではないけれど、「環境対策が甘い」、「大阪府の追加負担が大きい」は、結構大問題。最後のなんて、財政再建しようとしてるんだから、橋下ならマジメに考えるべき論点のはず。元々の計画はかなりデカイ道路なので、見直して縮小する余地はある、という

    コドモを藁う大阪──大阪芋畑闘争 - モジモジ君のブログ。みたいな。
    inumash
    inumash 2008/10/18
    この視点に同意しても産経の問題点はクリアにならない。左翼相手にミスリード誘発させてる記事とやってることは同じだから。/そして、それを否定しても代執行の不当性は揺るがない。よって産経を擁護する理由はない
  • 野田担当相、四苦八苦 「インゲン」で存在感なし 「マルチ」が追い打ち - MSN産経ニュース

    消費者行政の先頭に立つ野田聖子消費者行政担当相がマルチ商法業界を擁護するような国会質問を行っていたことで、消費者庁関連法案の行方への影響は避けられそうになくなった。関係業者によるパーティー券購入も新たに判明し、中国製冷凍インゲン問題でも担当相としての存在感は今ひとつ。野田氏自身が麻生内閣再任直後に公言した「取り組むべきはの安全と消費者行政」にケチがついた格好だ。 野田氏は17日の会見で、マルチ商法業界をめぐる問題について「反省を踏まえ、消費者行政をしっかり進めたい」と辞任を否定した。また、「(国会での)質問は1回だけだった。業界から頼まれたのではなく、献金も受けていない」と述べ、民主党を離党した前田雄吉衆院議員とは異なる点を強調した。 さらに、平成8年の質問前に業界の概略を知るために面会した日アムウェイ側が14年以降に3回、計16万円分のパーティー券を購入していた事実を公表し、返却する

    inumash
    inumash 2008/10/18
    マルチも『子供が見て、入ったら騙されると分かるように』する必要があるんじゃない?
  • hype |GAMEツアー『Perfume』曲中のVJ元ネタ

    NEU! アインシュテュルツェンデ・ノイバウテン ハービー・ハンコック『Head Hunters』 Public Image Ltd これがP-MODELかプラスチックスと踏んでたけど違った。けど見覚えあるなぁ。 コメントで情報頂きました!P-MODEL『IN A MODEL ROOM』だそうです!ありがとうございます! Shamen『En-Tact』 Telex『Looking for St Tropez』 Kraftwerk『Man Machine』 Kraftwerk『Numbers』 Kraftwerk『電卓』 Joy Division『Substance』 Joy Division『Unknown Pleasures』 New Order『Blue Monday』 以上、コメント・記事の反応で情報いただきました。ありがとうございます! テクノってこともあり基的にロシア構成主義か

    inumash
    inumash 2008/10/18
    DVD買わな!
  • Amazon.co.jp: 明日など来るな: レイト: ミュージック

    Amazon.co.jp: 明日など来るな: レイト: ミュージック
  • 転職した結果、転職先の会社が潰れたよ! - syncのにっきver3.0

    リーマンショックによる資金ショートが原因とか 会社潰れました。 ロスジェネ世代の僕が何とか入った会社で起きたことはパワハラとそれに伴ううつ病発症。 やっと快方に向かって、転職した。 そして、サブプライムローン問題とそれに連鎖するリーマン・ブラザーズの経営破綻。 そこから始まった金融恐慌の波が日に来て、銀行間の資金調達がショートし、企業への資金がショート。 そして、倒産。 転職した結果、転職先の会社が潰れたよ!

    転職した結果、転職先の会社が潰れたよ! - syncのにっきver3.0
    inumash
    inumash 2008/10/18
    ご愁傷様です・・・。/ただこのタイミングならまだ絶望する必要は無いでしょう。余力残してるとこ多いから。来年になるとわからないけど・・・。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    inumash
    inumash 2008/10/18
    http://blog.livedoor.jp/koganei_hyogo/archives/50747810.html ここと併せて読むと法的な問題点がかなりクリアになる。
  • 諸君 私はカルドセプトが好きだ

    諸君 私はカルドセプトが好きだ 諸君 私はカルドセプトが好きだ 諸君 私はカルドセプトが大好きだ スネフ戦が好きだ ロカ戦が好きだ カリン戦が好きだ ゴザ戦が好きだ タリオ戦が好きだ ギルマン戦が好きだ ナバト戦が好きだ ビスティーム戦が好きだ ケルダー戦が好きだ 暗黒の奈落戦が好きだ SSで PS2で PSで Xboxで DCで NDSで この地上に存在するありとあらゆるカルドセプトが大好きだ レベルMaxの自陣に踏み込んできだセプターを吹き飛ばすのが好きだ 轟音と共に全魔力を奪い取って城へ強制送還させる時など心がおどる オーディンランスを担いだデコイが敵陣を撃破するのが好きだ 第一波を生き延びた敵が反撃し カウンターで沈む時など胸がすくような気持ちだ いかさま臭いダイスコントロールしてくるゼネスを蹂躙するのが好きだ レベルMaxの自陣を踏ませた後に ホーリーワード「ゼロ」を放つ時など感

    諸君 私はカルドセプトが好きだ
    inumash
    inumash 2008/10/18
    『オーディーンランス×デコイ』とか『フュージョン×グレムリン』とか、対処するカードがないときの絶望感は量り知れん。
  • ニュースから読み取らなければならないもの - 狐の王国

    先日の記事はちょっとツッコミを入れてみただけのつもりだったのだが、えらい反響があってびっくりした。我が狐の王国史上最大の反響だろう。アクセス数も日分だけで万単位である。 さてはてその「ちょっとツッコミを入れてみた」だけの記事に何やら政治的意図などを読み取った方が何人かいらっしゃったようだ。権力の犬だの橋知事の味方をしてるだのといったコメントが寄せられ、あまりにもこちらの意図からかけ離れた読みをされてしまったもので、思わずiPhoneを抱えて笑い転げてしまった。 まあ見出しがそのように見える「釣り」だから因果応報だ、という指摘もあるので、笑ってばかりもいられない。少しは反省しろ >俺 前置きが長くなったが、いい加減に題に入る。 このような記事への反応を見ていると、どうしても保育園が悪いとか大阪府が悪いとかそういった善悪論になりがちなのが気になった。確かに育ててきた作物を潰された子供たち

    ニュースから読み取らなければならないもの - 狐の王国
    inumash
    inumash 2008/10/18
    他所にも書いたけど、「法」に関する問題点はここが詳しいよ。http://blog.livedoor.jp/koganei_hyogo/archives/50747810.html  /ついでに。俺はこの代執行に同意しないし、保育園側の対応に問題があるとは思わないけどね。
  • pooo3.net is Expired or Suspended.

    「 pooo3.net 」のページは、ドメインが無効な状態です。 こちらから変更・更新を行ってください。 「 pooo3.net 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.

    inumash
    inumash 2008/10/18
    長さや太さによって報酬は変わりますか?
  • おやくそく - good2nd

    行政に抵抗する人はみなプロ市民 プロ市民はキモいしたぶん利権がらみだから叩いとく 叩く材料が見つからないときは「マスゴミのせいで情報が足りない」と言う 経済的利害が関係してれば「ゴネ得」と言う 当事者の一部に弱者(子供など)がいたら「ダシにするとは卑劣」と言う ただしある種の弱者(貧困者など)については、「むしろ優遇されてるくせに」と文句をつける 抵抗する市民の主張が正しい場合は「戦略が間違ってる」と言う 収奪する実力をもつのは行政の側だが、「どっちもどっち」と言うためにあらかじめ忘れておく 市民が無抵抗で黙って収奪された場合だけ、行政を叩いてもいい

    おやくそく - good2nd
    inumash
    inumash 2008/10/18
    マスコミ批判を「叩く材料がないから」というのはあからさまなミスリードでしょ。朝日の最新記事だと「園児は1人しかいなかった」ということになってるし。「情報が足りない」のは事実では。
  • ポストに変な手紙が入ってた:ハムスター速報 2ろぐ

    怖いの苦手な人は注意。 途中の画像はクリックで大きくなります。 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(宮城県):2008/09/16(火) 18:33:43.67 ID:XWH7puaC0 出張から帰ってきたら、ポストに変な手紙が5通入ってた。 切手も宛名もないってことは、直接入れたってことだよな・・・。 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(埼玉県):2008/09/16(火) 18:35:28.58 ID:ZQQp7JAm0 >>1 文章は無し? 子供のイタズラじゃないのか >>3 文章あり。しかも意味が不明な内容。 字が汚くて、子供なのか大人なのかよくわからない 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(関東・甲信越):2008/09/16(火) 18:36:28.17 ID:pYS5iAqFO どう見てもゴミです 6 :以下、名無しにか

    inumash
    inumash 2008/10/18
    釣りかも・・・と思ってもやっぱり怖くてひとりで寝られないから誰か添い寝してくれ・・・。
  • 転職[アダルトビデオの審査スタッフ]の求人:Job@nifty

    ■ AVをマジメに観て、法やモラルを守るお仕事です。 ≪チェックするのは、1日1〜2!スピードより正確さが大切なお仕事です≫店頭に並ぶ前のアダルトビデオを、青少年保護や著作権保護などの観点からチェックするお仕事です。画面のすみずみまで、じっくり観て“映っていてはいけないモノ”を探してください!例えば、モザイクが途切れていないか、アニメキャラクターなどが映っていないか…。チェック項目は、しっかり教えるのでご安心ください。【ある1日の流れ】▼10:00〜 基準ビデオ(15分)を観て、合格ラインとなるモザイクの濃さを目に焼き付けます。▼10:15〜 1あたり3、4時間かけてチェック。集中力が切れたら、休憩しましょう!▼12:15〜 キリのいいところでお昼休憩。▼13:15〜 午前の続きをチェック。終わったら、作品データをPCに入力。▼14:30〜 2目も、同じように進めます。▼17:30〜

    inumash
    inumash 2008/10/18
    この仕事をやる気はあんましないけど、でもすっごく興味はある。色々聞きに行きたい。
  • asahi.com:橋下知事「園児の涙利用」と保育園側を批判 行政代執行 - 政治

    橋下知事「園児の涙利用」と保育園側を批判 行政代執行2008年10月17日11時57分印刷ソーシャルブックマーク 大阪府の橋下徹知事は17日、第2京阪道路の用地買収に応じなかった門真市の北巣保育園の畑を行政代執行で強制収用したことについて、「政治的な主張や反対の理由はあると思うが、園の所有者は園児たちの涙を利用して阻止しようとした。一番卑劣な行為だ」と批判した。 同保育園では今月末にイモ掘りを予定しており、園児たちが育ててきたサツマイモなどが16日の行政代執行で引き抜かれた。 橋下知事は「4月から任意交渉はしている。最大の権力行為なので慎重にやった。最後のイベントをやったら立ち退きます、という話があれば応じた」と説明。「もしあれを認めたら、これから公の工事は家庭菜園かイベントで全部阻止になるのか。工事費や損害などを府民が持つならいいが、府民の声はそうではないと判断した」と語った。 一方、

    inumash
    inumash 2008/10/18
    橋下の発言がゴミなのは前提として、『祖母に連れられて通園途中に畑に立ち寄った園児が1人いたが、5分ほどいただけで祖母がすぐに保育園に送った』というのは産経の記事とトーンが大分違うけど・・・。
  • 最新鋭テロ対策装備、全裸外国人と闘わば :: デイリーポータルZ

    その時、皇居に緊張が走った--というには見た目はバカバカしいのだけど、まんざら言い過ぎではないのかもしれない。そう思わせた事件が7日に起きた。全裸のスペイン人が皇居のお堀に飛び込み、2時間近く大逃走劇を繰り広げたというのだ。さすが無敵艦隊の国の人‥と思いつつも、日の最重要警備ポイントでこんな侵入者がやすやすと逃げ回られる状況はちょっと笑えない。 我が国の警備システムは全裸外国人に対抗出来るのか?ちょうど最新鋭のテロ対策装備が展示されるイベントが行われたので覗いてみた。できれば「全裸外国人にどう対処しますか?」とも聞いてみたい、けども。 (大坪ケムタ) キャンギャルなんていません ‥なんてカタいんだかバカバカしいんだか、な文章で幕を明けてみましたが、前々から取材申請していた展示会の直前に「全裸外国人テロ」が勃発したので絡めてみた次第。今回うかがった展示会は東京ビッグサイトで行われた「テロ対

    inumash
    inumash 2008/10/18
    あの『撃つスタンガン』ってすげー痛いらいしいね。
  • アメコミ映画:要因は格差社会? 「ダークナイト」「アイアンマン」不振の背景 - 毎日jp(毎日新聞)

    ヒットが期待されたが興行収入は12億円程度になりそうな「アイアンマン」  (c) 2008 MVLFFLLC. TM &  (c) 2008 Marvel Entertainment. All Rights Reserved. 「ダークナイト」や「アイアンマン」など、アメリカンコミックス(アメコミ)原作の映画が、国内で不振だ。世界規模ではヒットしている両作も、日市場ではヒットの基準とされる興行収入(興収)20億円に届いておらず、関係者を落胆させている。洋画全体の不振を打開する作品と期待されていた2作の失敗の原因はどこにあったのか。【渡辺圭】 「ダークナイト」は全米で7月18日に公開されたバットマンシリーズの最新作。配給のワーナー・ブラザースによると、オープニングの興収は1億5841万ドル(約160億円)で、「スパイダーマン3」が記録した1億5110万ドル(約150億円)を超えてトップにな

    inumash
    inumash 2008/10/18
    単に文化的な差異の問題だと思うけど。逆のパターンとかないのかね?
  • ハミルトンのドライビングに対して厳しい目 : F1通信

    ルイス・ハミルトンは中国における金曜のドライバーズ・ブリーフィングで、トラックでの行動についてライバルたちから厳しい目を向けられるだろう。ただしレーサー仲間らは、ワールドチャンピオンシップ首位のハミルトンに対するつるし上げを否定している。 グランプリ・ドライバーズ・アソシエーション(GPDA)理事のマーク・ウェバーとヤルノ・トゥルーリは、金曜夜の会議で集まったときにF1レース・ディレクター、チャーリー・ホワイティングとともにハミルトンの行動を取り上げると述べた。 しかし、問題の多かった日GPのあとでハミルトンのドラビング・エチケットに注目が集まっているなか、ウェバーとトゥルーリはハミルトンに対する特定の活動はないと否定した。 トゥルーリは、富士のレース中にハミルトンを周回遅れにしようとしたときの行動に怒っており、彼のせいで貴重なタイムをロスしてネルソン・ピケのルノーとの4位争いに破れたと

    ハミルトンのドライビングに対して厳しい目 : F1通信
  • カンフーサッカー日本上陸?「最凶戦士」がJリーグ移籍濃厚に...|レコードチャイナ

    16日、成都商報はサッカー中国代表の李[王韋]峰選手が年明けにもJリーグに移籍する可能性が高いと報じた。カンフーサッカーの代名詞ともいえる最強にして最凶のDFの日登場はなるのだろうか?写真は李選手。 2008年10月16日、成都商報はサッカー中国代表の李[王韋]峰(リー・ウェイフォン)選手が年明けにもJリーグに移籍する可能性が高いと報じた。カンフーサッカーの代名詞ともいえる最強にして最凶のDFの日登場はなるのだろうか? 【その他の写真】 李選手は1978年生まれ。1998年に代表選手に選ばれて以来10年間主力DFとして活躍しており、そのキャップ数は100試合に達している。まさに中国を代表するDFといえる。一方、その荒々しい気質とプレースタイルもよく知られているところ。今年2月に中国で開催された東アジア選手権・中国対日戦でもラフプレーを見せつけた。鈴木啓太選手にのど輪を決めたシーンを覚

    カンフーサッカー日本上陸?「最凶戦士」がJリーグ移籍濃厚に...|レコードチャイナ
    inumash
    inumash 2008/10/18
    福西の兄貴にぶっ潰してもらってお帰り頂こう。
  • 第二京阪道路と大阪府と芋掘りの想い出。 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月

    今から16年前の、ある秋の日。 大阪市内某所で十数団体が連合しての趣味のイベントがあって、僕はその責任者をしていた。 集合時間は朝9時。ところが、いつまで経っても京都の1団体だけがやってこない。今みたいに携帯電話なんかもないから連絡の取りようもない。あれ、責任者の人は生真面目そうな人だったのに......と思いつつ、他の人らを待たせるわけにもいかない。とりあえず空きスペースは放って置いて開会宣言を行った。 11時になっても、正午になっても音沙汰がない。道路渋滞に巻き込まれているとは予想できるのだけど遅れるにも限度がある。京都から大阪まで50kmほど。ナンボ渋滞していても4時間あれば着くだろう。もしかして開催日を間違えているのか??自宅に電話しても誰も出てこないのだけど。 いつしか怒りから諦観の境地に達し始めた午後3時頃。ようやく彼らが現れた。6時間の遅刻だ。「スミマセン」と申し訳なさそうに

    第二京阪道路と大阪府と芋掘りの想い出。 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月
  • 経団連が貴族院みたいな立ち位置になってる - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    久しぶりに帰ってきてココログニュース読んでたら、経団連の話が。 経団連の「移民受け入れ」提言に猛烈批判 http://news.cocolog-nifty.com/cs/catalog/cocolog-news_article/catalog_domestic-200810162227_1.htm これ、貴族階級の政治論争みたいだね。「植民地から奴隷連れてきましょう」的な。言いたいことは理解できるけど、もう少し言い方ややりようはあるだろうに。賛同できんな。つーか普通に反対だ。 人口減少に対応した経済社会のあり方 http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2008/073.pdf 個人的に馬鹿なのかなと思うのは、経済は非常に大事だし、重視すべきであり、かつ効率的であるように政策も整えるべきだろうと思うけれども、人口というのは経済のためにだけあるパラ

    経団連が貴族院みたいな立ち位置になってる - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    inumash
    inumash 2008/10/18
    「受け入れた先」の問題も一応は参照してるみたいだけどね。http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/post-f32b.html
  • 橋下イモ騒動の茶番劇。世論は何に嫌悪感を抱くのか? - Munchener Brucke

    第二京阪道路用地の強制収用による保育園の畑の強制収用は、ずいぶん酷い茶番劇だが、ネタとしては非常に面白い。特に日の国民感情のステレオタイプがこんなにも極端に顕れるケースは稀だからだ。 ポイントは「園児の涙」に対する評価だ。園児のような弱者を政治的に利用するのは、かつてのサヨクの常套手段で、それに対して保守的な人が嫌悪感を抱くというのが80年代以前の典型的な国民世論の構造である。私も、80年代にうたごえ運動系の音楽祭に参加する機会があり、強制収用で立ち退かされるかわいそうな農民みたいな歌を歌わされて、拒絶感を味わったことがあるので、保守の嫌悪感も理解できる。 日の保守主義はアメリカのそれと全く異質なもので、滅私貢公の色合いが強く。公共事業に反対して権利を主張する人に対して嫌悪感を抱く。またこれはアメリカの保守主義と共通するが、ゼロトレランス的な冷徹で強い権力へのシンパシーである。最近では

    橋下イモ騒動の茶番劇。世論は何に嫌悪感を抱くのか? - Munchener Brucke
    inumash
    inumash 2008/10/18
    それが“求められている”ということなのでしょうね。