タグ

2013年1月28日のブックマーク (12件)

  • 美味しい保存食。チーズのハーブオイル漬け by くみんちゅキッチン

    2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

    美味しい保存食。チーズのハーブオイル漬け by くみんちゅキッチン
  • しんなりとしたキャベツがうまい。<br>「イカキャベツ」

    イカをワタといっしょにバターじょうゆで炒めるイカワタ炒めは、おいしいエキスが皿に残ってしまうのがもったいなく、ジャガイモに吸わせようかと考えたこともあるけれど、味的にも色的にもイマイチだなと思っていたところ、キャベツがあったじゃないかと思い至ったという次第。 味の濃い、油系のエキスを吸うと、キャベツはしんなりとしてうまくなる。 当は、皿ではなく鉄板の上にでも載せ、キャベツを下から加熱するとさらにしんなりするけれど、それは家では難しいから今回は断念。 イカワタ炒めは檀一雄流にニンニクで味付けすると最高にうまいけれど、ニンニクを使ってしまうと他の和メニューに合わなくなるからしょうゆを使う。 さらにレモン汁(ポッカレモン100)を入れると、ワタのくせが完全に消える。 イカは安いスルメイカ、丸ごとのを買ってくるけど、この料理はさばく必要がほとんどないから、魚を扱ったことがない人にもオススメであ

    しんなりとしたキャベツがうまい。<br>「イカキャベツ」
  • どれだけ食べても財布にやさしい!「もやし」を使った節約レシピ集♪

    ★材料 もやし 半袋くらい きゅうり 1/2くらい ささみ 1〜2 A 甘酢 大さじ2 A ごま油 小さじ1 A 七味又はラー油 少量 ★作り方 ①ささみを火がとおるギリギリのところまで茹でて、氷水につけて冷やします。(茹ですぎるとパサパサに!) ②冷えたささみを細く割きます。 ③きゅうりを千切りにし、もやしをさっと湯通しします。 ④ささみ、もやし、きゅうりとAをよく絡め合わせたら完成☆ ■あっという間にできて夜にもピッタリ! もやしときゅうりのシャキシャキした感がたまりませんね! ささみはとってもヘルシーなお肉なので、夜小腹がすいたときなんかにも安心してべられます♡ ②レンジで簡単♪豚もやし ★材料 もやし 半袋 豚肉 薄切り5〜6枚 塩コショウ 少々 タレ 少々 ポン酢 お好みで ★作り方 ①もやしを洗って耐熱皿に盛り、軽く塩コショウをふります。 ②もやしの上に、肉が重ならな

    どれだけ食べても財布にやさしい!「もやし」を使った節約レシピ集♪
  • レベルデザイン概論 – 2dgames.jp

    レベルデザインとは? レベルデザインとは、ゲームシーンあるいは舞台といった「レベル」を作成することです。 良いレベルデザインにするためには、ゲームの難易度やバランスをよく考え、プレイヤーが進捗感や達成感を得られるような課題や挑戦を配置することが必要です。 レベルエディタ レベルエディタとは、レベルを作成するためのツールのことです。 一般的なレベルエディタでは、 地形 アイテム 敵キャラ イベント などを配置することができます。 これがあると、レベルの調整が容易になります。例えば、2Dゲームのレベルエディタとしてよくあるのが、お絵かきツールように、マップチップを配置するツールです。 たとえば「Platinum」 のような「パーツ」のウィンドウから、チップを選択してちくちく配置するツールです。他にも、フィールド(地形)とキャラ(プレイヤー・敵・アイテムなど)の2つをそれぞれ「レイヤー」という単

    レベルデザイン概論 – 2dgames.jp
  • 渋谷、朝までくつろげるカフェリスト

    宇田川カフェがセンター街に移転。和カフェ、アジアンカフェ、リノベショーンカフェなどのブーム真っ只中の2001年にオープンした宇田川カフェは、「自分の部屋のようにくつろげる」ことをコンセプトとしたカフェだ。また、朝の5時までオープンしているので渋谷の始発待ちにも重宝する。フードはピザやパスタ、サラダ、チーズケーキやガトーショコラなど。ドリンクはエスプレッソ、ジンシャーエール、ビールなどのほか、人参高山茶や青りんごビールなど、一風変わったメニューも揃っている。 関連記事 『東京、ベストカフェ50』

    渋谷、朝までくつろげるカフェリスト
  • さくらのレンタルサーバ

    レンタルサーバなら「さくらのレンタルサーバ」! 月額換算でわずか131円、缶ジュース1分のお値段で使える格安プランから、ビジネスにも使える多機能&大容量プランまで、 用途と予算に合わせてプランを選べます。 さらにマルチドメイン対応でメールアドレスも無制限。無料ウイルススキャンや無料電話サポートもあるので安心して ご利用いただける共用レンタルサーバサービスです。

    inumash
    inumash 2013/01/28
    “手に手を挙げれば勝てるというのならば、どんな用具で身体のどの部 分をどの程度の強度で叩くのが効果的かなど(笑)研究が進んでいるはず。”←確かに。
  • CL放映権ビジネスに携わる日本人。岡部恭英が語る、3つのJリーグ改革。(木崎伸也)

    CLの放映権やスポンサーシップセールスを行なう『TEAM MARKETING AG』(社・スイス)で働く岡部。『TEAM』にはいきなり受付に電話を掛けて責任者に電話を取り次いでもらい、面接のチャンスを掴んで就職にこぎつけたという。 「Jリーグはピッチ上のレベルは高いし、 育成は世界に認められるようになってきている。 更なる高みに到達するため、 今必要なのはお金をもっと回す仕組み。 ちょっとルールを変えれば、もっとお金が回るようになり、 サッカー界の好循環を生めると思います」 岡部恭英(UEFA独占代理店〈CL〉『TEAM MARKETING AG』アジア部門ヘッド) Jリーグは未来に向けて、どんな可能性を秘めているのか? それを考えるうえで、非常に参考になる人物がいる。CLの放映権&スポンサーシップセールスを世界中で行うスポーツマーケティング会社『TEAM MARKETING AG』に勤

    CL放映権ビジネスに携わる日本人。岡部恭英が語る、3つのJリーグ改革。(木崎伸也)
    inumash
    inumash 2013/01/28
    えーとここで提言されていることをやってるリーグ/チームはおおよそ莫大な借金を抱えて半自転車操業みたいなことになってるわけですが。ブンデス方式でいいと思うけどなー。もうバブルはこりごりだよ・・・。
  • 映画『アルマジロ』を通じて考える、「戦争」というリアリティ

    先日、映画『アルマジロ』を渋谷のアップリンクで見てきた。 この映画は、NATOが統率する国際治安支援部隊(ISAF)の一つ、アフガニスタンの最善基地「アルマジロ基地」に駐留するデンマーク軍の若い兵士たちの半年の軍務に密着したドキュメンタリーだ。アルマジロ基地は、タリバン勢力のすぐのところに陣をかまえ、タリバンの動きを監視パトロールし、タリバンによって被害を被ったアフガニスタン住民たちを救い、治安を安定させる。それがミッションの部隊だ。最前線とはいえ、そこまで実戦があるとは言えない場所かもしれない。だから、実戦経験もない若者も派兵され、半年の間パトロールに務める。 派兵されるのは普通の青年たちだ。登場人物の一人のメスは、戦争の現場に対して仲間とのつながりや絆を求めて参加したいと言うような青年だ。「辛い境遇を体験し、仲間と共有することで何かが得られるかもしれない。新しい自分に生まれ変わるかもし

    映画『アルマジロ』を通じて考える、「戦争」というリアリティ
  • 安藤美冬の「サバイバルキット」がやってきた - Hagex-day info

    今までのエピソードはこちら。 ・安藤美冬のサバイバルキットで生き抜きます ・即死するサバイバル・マニュアル 安藤美冬の『冒険に出よう』 ・秒速でスパマーになってしまう 与沢翼の『秒速で1億円稼ぐ条件』 夜勤明けに薄汚い東池袋のアパートに戻ってきた。煎布団に潜るも、神経が高ぶって眠れない。原因はわかっている、それは「将来への不安」だ。 山■パンの工場勤務もこれからどうなるかわからない。手取り12万8000円なので貯金もないし、昇給の可能性も低い。恋人もも子供もいない。資格もなければ、特技もない。髪の毛だけがどんどん薄くなる。 iPhoneにメールが届く。友人もいない俺にメールがくるなんて… チェックしてくると、彼からのメールだった。 『秒速で1億円稼ぐ条件』を読んで「俺も、年収1億円のフリーエージェントになるぞ!」と目標ができたものの、講演に行ってみたり動画をチェックすると、「え、カモに

    安藤美冬の「サバイバルキット」がやってきた - Hagex-day info
    inumash
    inumash 2013/01/28
    “セルフマーケティング”の専門家としてさまざまなメディアでその重要性を説いている人のチョイスなのにぜんぜん”マーケティング感”がないのはなぜだ・・・
  • オタクを風呂に入らせるには?

    しんせん @graystyle79 お風呂はいらないで思い出したけど、アキバにいくと必ずお風呂はいらないだろそのスメルみたいな状況があるけど。あれなんではいらねえの、ないの?風呂? 2013-01-28 03:18:54

    オタクを風呂に入らせるには?
    inumash
    inumash 2013/01/28
    「風呂に入ってないオタクを差別するな!」とかなんとか。
  • アクション | paps

    PAPS(ぱっぷす)では、対話を通じて社会に働きかけることで、ポルノ被害や性的搾取に関する慣行・制度の改善をめざしています。例えば、AV出演強要問題では、2012年からいちはやく取り組み、制度の改善につなげようとしています。

    アクション | paps
    inumash
    inumash 2013/01/28
    「同人誌にこっそり掲載されているのではなく」←同人誌にこっそり掲載されてたって、どうせそれ無理やりひっぱり出してきて文句言うんだから、そんな余計なエクスキューズ付けなきゃいいのに。
  • 僕らは「サード・サマー・オブ・ラブ」の時代を生きていた - 日々の音色とことば:

    移転しました。新URLはhttp://shiba710.hateblo.jp/です。ここは更新されませんがアーカイブを置いておきます ■2007年に何が起こったのか 2007年は時代の変わり目の年だった。少なくとも、音楽にとっては、間違いなくそうだった。去年、僕はようやくそのことに気付いた。 iPhone、USTREAM、ニコニコ動画、初音ミク、soundcloud。いろんなサービスが、いろんなプロダクトが誕生し、それがインターネット上の新しい音楽カルチャーを生み出したのが、2007年だった。あの当時、僕は音楽雑誌の編集者で、眉をひそめて「きっとこの先、音楽に金を払う人間は、どんどんいなくなっていく」なんて書いてた。僕だけじゃない。あの当時に業界にいた人間は、あのころの悲観的なトーンをきっと覚えているはずだ。でも、2007年は、実際は「終わりの始まり」ではなく「始まり」の年だった。 そのこ

    inumash
    inumash 2013/01/28
    まだ政府に規制されてないので「サード・サマー・オブ・ラブ」は名乗れませんよ。