タグ

2012年8月30日のブックマーク (23件)

  • 写真+音の臨場感

    写真に音を重ねると、その場所にいる感じがすごくする。 場合によっては動画、つまり映像に音を重ねたものよりも臨場感が増すように思う。 いくつか試してみました。

    inurota
    inurota 2012/08/30
    静止画+音。これは真面目な話新しいメディアソリューションとして面白い気がする。
  • bind(type, [data], fn) - jQuery 日本語リファレンス

    要素が持つ、例えば”click”などのイベントに対してコールバック関数を紐付けます。カスタムイベントに対してもbind可能です。 イベントハンドラは、コールバック関数に対してイベントオブジェクトを渡します。”click”や”submit”などの元々の動作をキャンセルするには、戻り値にfalseを返してください。これにより、イベントのbubblingも止まりますので、親要素が持つイベントの発生もキャンセルされてしまうことに注意してください。ほとんどの場合は、イベントには無名関数を渡すことが出来ます。そうしたケースであれば同じクロージャの中で変数を利用できますが、それが難しいような場合は第二引数を用いてデータを引き渡すことも可能です。(その場合はコールバック関数は三番目の引数になります)

    inurota
    inurota 2012/08/30
    「$("span").stop().css("opacity", 1).text("myName = " + myName).fadeIn(30).fadeOut(1000);」stop()なるほど
  • YOLP(地図) - Yahoo!デベロッパーネットワーク

    Yahoo! Open Local Platform(YOLP)は、Yahoo!マップがデベロッパー向けに提供する地図・地域情報のAPI・SDKです。ウェブページの制作はもちろん、スマートフォン向けアプリケーションの開発においても、多彩な地図表示、店舗・施設検索、ジオコーディング、ルート検索、標高データ取得などの豊富な機能をご活用いただけます。 お知らせ 地図・地域情報の検索 Yahoo!ローカルサーチAPI 全国の店舗、イベント、クチコミ情報などの地域・拠点情報を検索できます。 Yahoo!ジオコーダAPI 住所をキーワードとして検索し、その位置情報を提供します。 Yahoo!リバースジオコーダAPI 指定の地点の住所情報を取得する機能を提供します。 その他の便利ツール 気象情報API 指定した緯度経度の降水強度実測値と予測値を取得できます。 郵便番号検索API 郵便番号を指定して、位置

    YOLP(地図) - Yahoo!デベロッパーネットワーク
    inurota
    inurota 2012/08/30
    Retina対応のタイルになったのでiPhone4/4Sだとルートラボの表示などがめっさ綺麗になってると思いますのでぜひお試しくださいー。
  • 馬の名前、よりによってコレかよwww : あごひげ海賊団

    2012年08月30日14:00 カテゴリ画像 馬の名前、よりによってコレかよwww 一口馬主です。 長袖Tシャツ(ライトピンク) Mposted with AZlink at 2012.8.30 Amazon.co.jp で詳細を見る 「画像」カテゴリの最新記事 タグ :#画像

    馬の名前、よりによってコレかよwww : あごひげ海賊団
    inurota
    inurota 2012/08/30
    シーカップダイスキでない辺りセンスが感じられない
  • ドメインパーキング

    mashupaward.jp

    inurota
    inurota 2012/08/30
    「本年より、作品の提出時に必須にしておりました指定APIの利用条件を撤廃」ちなみに明後日9/1は名古屋サミットがあります。申し込みまだの方ぜひ!→ http://atnd.org/event/ma8nagoyasummit
  • STORES.jp|オシャレなネットショップを最短2分で無料作成

    ネットショップ 安心の開設サポート。自分だけのネットショップが、今すぐ無料で開設できます。 詳しく見る

    STORES.jp|オシャレなネットショップを最短2分で無料作成
    inurota
    inurota 2012/08/30
    オンラインストア、と言うかマーケットプレイス、と言うかで随分印象が変わるな。
  • B-CASについての技術的まとめ - 池田信夫 blog

    先日の速報には10万を超える爆発的なアクセスがあったが、いろいろ間違いがあり、多くのコメントやTBなどで訂正していただいた。まず私がB-CASの規格(ARIB STD-B25)を誤解していたため混乱をまねいたことをおわびし、あらためて(私の理解している範囲で)正確に問題をまとめておく。非常にテクニカルな話なので、関係者以外は無視してください。 私は、まずカードを挿入しないと見えないという程度の簡単な(スクランブルなしの)B-CASが導入され、地デジに移行するときコピーワンスを実装するためにMULTI2が導入されたと理解していたのだが、システム上は最初からMULTI2は入っており、最初は使わなかっただけらしい。そのしくみを簡単に解説すると、いっせいに数千万人に信号を送るため、暗号鍵を共通のECM(Entitlement Control Message)とカード固有のEMM(Entitlem

    inurota
    inurota 2012/08/30
  • シリコンバレー101(479) iOS用Facebookのネイティブ化で「アプリ対HTML5」論争が再燃

    先週Facebookがネイティブ化したiOS用のFacebookアプリをリリースした。外観に大きな変化はないが、中身は前バージョンからまったくの別物になった。従来のFacebookアプリはHTML5アプリをiOSアプリのように仕立てたハイブリッド・アプリだった。乱暴に言えばHTML5コードを走らせるFacebook専用ブラウザのようなアプリで、デバイスやプラットフォームを越えた互換性が高く、アプリ自体をアップデートしなくてもサービスの機能追加を反映させられる。Web企業であるFacebookらしいアプリと言える。 しかし、最近は「起動が遅い」「動作がぎこちない」という、ユーザーからの批判的な意見に直面していた。実際Facebookアプリを使っていると、そのぎこちない動作から「Facebookはやはりデスクトップ時代のWeb企業」という印象を抱いてしまうほど。それでは「モバイル重視」の姿勢と

    シリコンバレー101(479) iOS用Facebookのネイティブ化で「アプリ対HTML5」論争が再燃
    inurota
    inurota 2012/08/30
    「は新しいコンテンツをダウンロードしたら全てのstringのサイズを非同期的に計算し、CTFramesettersをキャッシュして、後でUITableViewでコンテンツを表示する際にそれらを使用する」
  • NASA - Layers at the Base of Mount Sharp

    A chapter of the layered geological history of Mars is laid bare in this postcard from NASA's Curiosity rover. The image shows the base of Mount Sharp, the rover's eventual science destination. This image is a portion of a larger image taken by Curiosity's 100-millimeter Mast Camera on Aug. 23, 2012. See PIA16104. Scientists enhanced the color in one version to show the Martian scene under the lig

    inurota
    inurota 2012/08/30
    けっこうバロウズっぽい
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    inurota
    inurota 2012/08/30
    これで僕道が「いまいる場所をTw/Fbにポストする最速な手段」に一歩近付きました。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    inurota
    inurota 2012/08/30
    アプリのソフトウェアレイヤーと疎結合するカメラハードウェア、というのは絶対面白くて、ようやく出てきてくれた感。欲しい。
  • 「アイツ退会させてやろうぜ」LINEグループの強制退会機能とその利用実態 | 情報科学屋さんを目指す人のメモ

    中学生の弟曰く、今の中学生はLINEでクラスのグループや仲良い子達だけでグループを作り常にチャットしているとか。「アイツ退会させてやろうぜ」って仲間外れにしたり、グループで友達の悪口をシェアするのは日常茶飯事らしい。学校にいる時だけでなく常にグループに縛られてて可哀想(´Д` ) (引用元) 今回は、LINEのグループが荒れる原因となっている、とある機能について紹介したいと思います。そして、「グループから勝手に退会してしまう」というのは、この機能が原因かもしれません。 ※LINEに詳しくない人の誤解が多いので補足しておくと、LINE では「自主的にグループから抜けること」を「退会」と呼んでいます(LINE公式ヘルプ、LINEの画面右下)。 重要:Android版で仕様変更がありました。 重要:iPhone版でも仕様変更がありました。 目次 1. 利用実態2. グループの強制退会機能3. 要

    「アイツ退会させてやろうぜ」LINEグループの強制退会機能とその利用実態 | 情報科学屋さんを目指す人のメモ
    inurota
    inurota 2012/08/30
    「今の中学生はLINEでクラスのグループや仲良い子達だけでグループを作り常にチャットしている。アイツ退会させてやろうぜって仲間外れにしたりは日常茶飯事」ほんと舞台が変わるだけで人の行動は昔から同じだなー
  • 闇カラ vol.1

    altnight @altnight #闇カラ とりあえずカラオケ館内でなにかたのむはず。事前にちょっと外でべてもいいけど、そもそも集合駅前20時だし、微妙かも 2012-08-29 18:58:58

    闇カラ vol.1
    inurota
    inurota 2012/08/30
    これが闇カラか。闇成分が足りない気がする。
  • 女子はもっとオナニーをすべき 2012summer

    inurota
    inurota 2012/08/30
    内容はよくある話だけどテキストのレベルが高いなー。
  • Twitterブログ: 「Twitter公認製品プログラム」を始めました

    お客さまのためにTwitterを活用する企業が増えている中、そのニーズもいろいろです。Twitter上でお客さまたちとの関係を深め、声に耳を傾け、より価値がある情報をタイムリーに今日できるようにフォロワーの方々を知ることができるツールを求めている企業も多くおいでです。 一方で、このようなニーズに対応する、企業の発展をサポートする製品やサービスをつくっているTwitter開発者の方々によるエコシステムも成長しています。 Twitterでは、企業の方々がそれぞれにあったツールを見つけやすくするため、Twitter公認製品プログラムを開始します。公認製品は「エンゲージメント」「分析」「データの再販」の3つの分野においてとても優れている製品と考えたものです。 1: エンゲージメント:Twitterを通してお客様との距離を近づける製品です。例えばSprinklrはGM、Virgin America、

    inurota
    inurota 2012/08/30
    言った側からオーナーシップメント保証?と思ったが単にパートナーサービスの認証プログラムだった。
  • SBM、スマホカメラでの静脈認証に成功--赤外線使わず可視光で認識

    ソフトバンクモバイルは8月28日、スマートフォンなどのカメラを利用して、静脈と掌紋の形状を同時に抽出する「手のひら静脈ハイブリッド認証ソフトウェア」の開発に成功したと発表した。知能画像処理技術を専門とするユニバーサルロボットと共同で開発し、世界初の成功事例になるという。 従来の手のひら静脈認証は、赤外線で静脈を検出する専用装置が必要。だが、今回開発した手のひら静脈ハイブリッド認証ソフトウェアは、可視光を利用した独自の静脈検出アルゴリズムを搭載することで、静脈認証が可能になった。 両社は今後、2012年度中の製品化を目指す構えだ。具体的には、手のひら静脈ハイブリッド認証ソフトウェアをスマートフォンなどに搭載し、ネットサービスの各種認証やネットバンキングの決済認証などに応用するという。 ソフトバンクモバイルでは「静脈の形状はなりすましや偽造が難しく、掌紋の形状は情報を取得することが容易。これら

    SBM、スマホカメラでの静脈認証に成功--赤外線使わず可視光で認識
    inurota
    inurota 2012/08/30
    「可視光を利用した独自の静脈検出アルゴリズムを搭載」互いのスマホに指押し当てて指紋認証でSNS情報交換とかできそうですね。
  • 「地デジTVは原始型スマートTV」、日テレがJoinTVを本格運用へ

    テレビ放送網は、ソーシャル視聴サービス「JoinTV」の運用を格展開する。自局での対応番組を増やすほか、系列局への展開や対応SNSを増やす方針である。こうした自局外への展開を睨み、サービス名の表記を日テレビ(NTV)色の濃い「JoiNTV」から、より汎用的な「JoinTV」へと変更した。 番組放送中は「視聴中」と表示 JoinTVはデジタルテレビのデータ放送画面を使い、放送番組とFacebookを連動したサービスを提供する仕組みである。2012年3月にIT情報番組「iCon」で、6月に情報番組「PON!」で実証実験を行った。いずれも同じ番組を視聴しているFacebook上の友達がデータ放送画面に一覧表示され、友達と一緒に番組を視聴しているような雰囲気を体験できる。さらにiConの実験では、放送番組の気に入ったシーンで「いいね!」ボタンを押すと、JoinTVとFacebookの両方に

    「地デジTVは原始型スマートTV」、日テレがJoinTVを本格運用へ
    inurota
    inurota 2012/08/30
    「サービス名の表記を日本テレビ(NTV)色の濃いJoiNTVから、より汎用的なJoinTVへと変更した」全然気付いてませんでした
  • モスバーガーで使われている野菜を店頭販売へ

    モスフードサービスは9月11日より、モスバーガー店舗で農薬や化学肥料に極力頼らない方法で栽培された野菜「モスの生野菜」を中心とした国産生野菜の販売を開始する。 モスフードサービスには野菜専門部署であるアグリ事業グループがあり、日全国114産地、約3100軒の協力農家にて、農薬や化学肥料に極力頼らない野菜を栽培している。通常は材として納入されているものを、ユーザーの声に応える形で販売することになった。納品される生野菜は、店内の黒板などを通じて、生産地と生産者を開示し販売されることになる。 販売店舗は首都圏の大崎店、横浜桜木町店などの約10店舗から開始。まずは、ハンバーガーやサラダで使用しているトマト、レタス、タマネギ、キャベツ、サニーレタスと協力農家栽培のレモンの6品目が対象となる。価格は、全店舗で同一価格を予定している。価格は以下のとおり。 トマト 180円 レタス 250円 タマネギ

    モスバーガーで使われている野菜を店頭販売へ
    inurota
    inurota 2012/08/30
    ロイヤリティの高いブランド・サービスから横展開というのは良い手法だけど、クックパッドと違ってメニューのバラエティが多いわけではないので規模はちょっと辛そうな気もする
  • 世界最悪の修復!あのキリストのフレスコ画をみんなも修復してみよう!「The Cecilia Prize」 | mifdesign_antenna

    ホーム > Web > 世界最悪の修復!あのキリストのフレスコ画をみんなも修復してみよう!「The Cecilia Prize」 新しい 古い 80歳の素人のおばあさんが修復しようとして残念な結果になった、キリストが描かれたフレスコ画「Ecce Homo(この人を見よ)」。スペインの画家エリアス・ガルシア・マルティネスが1910年に描いたものでしたが、ご存知のとおり、元の画家の筆致すら見る影なく「修復」されてしまいました。 それが逆にグッズになったり、観光客を呼んだりしちゃっていますが、こんなサイトも出来ています。誰でも修復ができる「The Cecilia Prize」というサイトです。セシリア賞と名付けられたこのサイトですが、その名の由来は、修復したおばあさんの名前セシリア・ヒメネスから。まぁジョークサイトですw ペンの太さと色を選び修復したらパソコンに保存します。 それをハッシュタグ「

    inurota
    inurota 2012/08/30
    大雑把なツール与えられて修復とかセシリアさんを再体験できる良いサービス
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    inurota
    inurota 2012/08/30
    「本人証明にTwitterへのリンクが使われる」TwitterもFacebookも、こういった形でネット上での人格オーナーシップメント事業に踏み込んでいるわけで、次はコンテンツのソレだよね。
  • 東京別視点ガイド : おっぱい募金に行ってきた!1000円でAV女優8人のおっぱいを揉めて、社会貢献にもなるなんて信じられない!!

    inurota
    inurota 2012/08/30
    「目を見て、揉んで☆」これはまずいな、うむ
  • Why Become an API-Driven Business?

    Technology for your digital platform that you can run yourself, in a private cloud, or as SaaS.

    Why Become an API-Driven Business?
    inurota
    inurota 2012/08/30
    「a complete solution for publishing APIs, creating and managing a developer community and for scalably routing API traffic. 」面白い
  • https://www.pinterest.com/tdoeswool/a-bicyclette/

    inurota
    inurota 2012/08/30
    これは全方位的にクオリティ高いなー