タグ

2014年3月3日のブックマーク (11件)

  • cron 設定ファイル (crontab ファイル) の置き場所と書式について - ひだまりソケットは壊れない

    cron周りのベストプラクティス読んだ - $shibayu36->blog; 上の記事を読んで興味を惹かれたので、『WEB+DB PRESS Vol.79』 の 「cron 周りのベストプラクティス」 を読んだ。 Web 上でも公開されている。 (2014-06-23 追記。) 第25回 cron周りのベストプラクティス(1):Perl Hackers Hub|gihyo.jp … 技術評論社 そこでは cron 設定 (crontab) ファイルの記述方法として crontab コマンドを使用する方法が書かれていた *1。 で、記事を見てるうちに、以前 crontab コマンドやら /etc/cron.d やらの違いがよくわからずに調べて社内日記に書き残しておいたことを思いだしたのでブログで公開しておこうと思う。 ちなみに man の内容などは Debian 7 で見てるので、別ディス

    cron 設定ファイル (crontab ファイル) の置き場所と書式について - ひだまりソケットは壊れない
    inurota
    inurota 2014/03/03
  • 各社ロードバイク剛性の数値比較 - Velo-city

    物欲にうなされる夜が続いております。 最近、ドイツのTour Magazinなる雑誌が、以前からずっとロードバイクや関連パーツのベンチマークテストを行っているということを知り、興味をもってホームページを眺めたところ、データの宝庫であることがわかりました。 ベンチマークテストの模様と方法についてはこのリンクからご覧ください。 今まで自転車雑誌のインプレ記事で定性的に語られていたフィーリングを、徹底的に定量化。このようなエンジニアリング精神は好きです。一気にファンになりました。 某自転車雑誌、メディアにありがちな、 『ペダルを踏み込んだ力を、あますことなく推進力に変えるBB』とか、 『BBは岩のように硬く、ライダーのすべてのパワーを受け止めるが、フォークやシートステイのベンドの設計により路面からの衝撃は適度に減衰され…』とか、 『異形フォークコラムがスプリンターの出力を受け止め』とか、 『ダン

    各社ロードバイク剛性の数値比較 - Velo-city
    inurota
    inurota 2014/03/03
    「今まで自転車雑誌のインプレ記事で定性的に語られていたフィーリングを、徹底的に定量化」この辺はピュアオーディオにも通じるものがある。
  • NOW OR NEVER

    人生海外!HR Technology Conference in Las Vegasに行ってきます。

    NOW OR NEVER
    inurota
    inurota 2014/03/03
    ふむ、と思ったけど「ホリエモンなど有識者のコメントを」の下りで瞬時に萎えたので保留。
  • Apple、自動車でのiPhoneの使用をより快適に、安全に、楽しくする「CarPlay」を発表 | Apple | Mac OTAKARA

    サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部がサイトに還元されることがあります。 Appleが、第84回ジュネーブモーターショーにおいて、自動車でのiPhoneの使用をより快適に、安全に、楽しくする「CarPlay」対応モデルを主要な自動車メーカーが発売すると発表しています。 CarPlayを使うと、iPhoneのユーザはたったひとこと話しかけるかとタッチするだけで、電話をかけたり、マップを使ったり、音楽を聴いたり、メッセージにアクセスしたりといったことが信じられないほど直感的に出来るそうです。 ユーザは自動車上のインターフェイスからCarPlayを簡単に操作できるほか、ステアリングホイール上ハンドル上のボイスコントロールボタンを押し続けることで、運転から注意をそらすことなくSiriを起動することができます。 (Appleは、iOS in

    Apple、自動車でのiPhoneの使用をより快適に、安全に、楽しくする「CarPlay」を発表 | Apple | Mac OTAKARA
    inurota
    inurota 2014/03/03
    iOS in the Car→CarPlay。トヨタ、ホンダ、日産、スバル、三菱、スズキ、と国内メーカーも軒並み対応表明か。ってマツダは?
  • 実体化した初音ミクにおさわりしてきた ミクの声で演奏できる「歌うキーボード ポケット・ミク」

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 明治大学米沢記念図書館で現在行われている「初音ミク実体化への情熱展」に登場した新たな「実体化」は「歌うキーボード ポケット・ミク」だった。学研「大人の科学」の新製品として4月3日に発売されるこの製品、「歌う初音ミク」としては初めてのハードウェア化、つまり実体化なので、まさにこの場での展示にふさわしい。というわけで、さっそくおさわり、いや、試奏してきた。 ポケット・ミクは、ヤマハのVOCALOIDチップ「NSX-1」を搭載した、ハガキ大の小さな楽器。スタイラス(タッチペン)で鍵盤を押すと、あらかじめ決められた歌詞をメロディーに乗せ、初音ミクの声で歌うことができる。 米沢記念図書館に訪れたポケット・ミクは2台。今回はわずか3時間の滞在だったが、開発プロジェクトの両輪となって活躍したミュージシャンのPolymoogさんと、独特なインタフェ

    実体化した初音ミクにおさわりしてきた ミクの声で演奏できる「歌うキーボード ポケット・ミク」
    inurota
    inurota 2014/03/03
    さすがの松尾さんの濃ゆいレポート。「ポケット・ミクはプリセット歌詞をWebアプリで書き換えられる」うお、マジか!
  • http://koisurumap.com/index.html

    http://koisurumap.com/index.html
    inurota
    inurota 2014/03/03
    「スマホを動かせばチャームが左右に揺れる。地図があなたのアクセサリに」すごい、この発想はさすがに無かった。
  • ラベル表示から分かること(25) 各社の化学調味料はこう違う! うまみを120%引き出す「黄金比」って?

    前回、化学調味料そのものについて解説しましたが、ここでは具体的にどう料理へ活用できるのかをテーマにしたいと思います。基的に、塩10gに対して化学調味料は1gが限界です。実際、化学調味料が2g以上入った味付けは、化学調味料特有のエグ味が出てしまいます。ただ、こんな計算をするまでもなく、醤油大さじ3杯に対して化学調味料は2つまみ程度で十分だと考えています。 グルタミン酸以外の調味料も スーパーマーケットなどでよく目にする化学調味料は、「味の素」「ハイミー」といった感じですが、大型マーケットやネット通販などではより一層多くの調味料を探すことができます。 「味の素」にはグルタミン酸ナトリウム(以下グルタミン酸)、「ハイミー」にはイノシン酸塩やグアニル酸塩といった核酸系調味料がグルタミン酸に混ぜ込んであります。これらは、様々な材のうま味を感じさせる成分です。料理に添加することで、肉であればより長

    ラベル表示から分かること(25) 各社の化学調味料はこう違う! うまみを120%引き出す「黄金比」って?
    inurota
    inurota 2014/03/03
    白い粉のおはなし。基本使わないようにして素材の性質とかを学習してたけど、そろそろ使ってみても良い気もする。にしても1kg/2000円からのキリン協和発酵ミック興味深い。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    inurota
    inurota 2014/03/03
    リボン部分のスタイラスピッチベンド面白い!
  • 【NY最強】ウルフギャング・ステーキハウス六本木行ってきたけど質問ある?【熟成肉】(3/3追記あり) | GMO Searchteria BLOG

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    inurota
    inurota 2014/03/03
    「3/1よりランチ営業(1130~1430LO)もスタート。夜のグランドメニューに加えて、ステーキサンド2,800円、クラシックバーガー2,600円等」なぬランチとな。ステーキサンド食べたい。
  • アメリカで感じる日本と異なる10のこと - Thoughts and Notes from CA

    下記の日アメリカ旅行のアドバイスが海外で話題の模様。というか、当に話題になっており、私もアメリカ人の友人、同僚から、「あれは、読んだか?どう思うんだお前は?」と実際に何名かのアメリカ人から聞かれることに。冗談や誇張も交えて書かれており、「これはどうかな?」というところもあるが、「まさに、その通り!」というところもあり、なかなか楽しめた。中身は旅行する上でのアドバイスというよりも比較文化論みたいな話しになっており、私も渡米4ヶ月目にして色々感じるところがあるので、元の記事を素材に思うところを少し書き連ねてみたい。 日アメリカ旅行のアドバイスが海外で話題 10 Japanese Travel Tips for Visiting America 1. アメリカ人は折角の自然材を変なマーケティングメッセージで売り出す 日の肝は、素材の味を大事にするところにあるため、骨の周りの肉は一

    アメリカで感じる日本と異なる10のこと - Thoughts and Notes from CA
    inurota
    inurota 2014/03/03
    たいへん面白く参考になった。運転マナーは少なくともDQN率は日本より低い様に思えるなあ。
  • 「八丁堀」は15カ所 広島のバス停、混乱防止に副呼称:朝日新聞デジタル

    広島市中心部に「八丁堀」と「紙屋町」という名前のバス停が、実は計23カ所もあり、場所もばらばら。どのバス停から乗ればいいのか戸惑う人が多いため、中国運輸局はそれぞれのバス停に、近くのランドマーク(目印)などの呼び名を追加する方針を決めた。 広島市は広島電鉄の路面電車が有名だが、バス路線も発達している「バスのまち」でもある。八丁堀交差点周辺には、六つのバス事業者が設けている「八丁堀」のバス停が計15カ所あり、東西で最大400メートル離れている。紙屋町交差点周辺にも、5事業者による「紙屋町」のバス停が8カ所あり、こちらも東西で最大450メートル離れている。 同局によると、転勤や出張で広島に来た人や観光客が、「八丁堀」のバス停からバスに乗ろうと思っても、どのバス停で乗ればいいのか戸惑うことが多い。地元の人も「八丁堀のバス停はどこですか」と尋ねられ、うまく説明できないケースがあるという。

    「八丁堀」は15カ所 広島のバス停、混乱防止に副呼称:朝日新聞デジタル
    inurota
    inurota 2014/03/03
    「八丁堀交差点周辺には、六つのバス事業者が設けている『八丁堀』のバス停が計15カ所ある」位置情報屋として興味深い事案。シビックハックの出番だ。