タグ

2015年1月19日のブックマーク (11件)

  • OpenStreetMap in Japan, 2007–2014

    By Eric Fischer View more cities View full screen map Ben Fry’s classic map of the United States, “All Streets,” demonstrated that a complete map of streets also implicitly creates a map of the topography around them, because the form of the land determined the locations of the roads. Few places in the world show this effect as strongly as Japan, where intensive urbanization constrasts sharply wit

    inurota
    inurota 2015/01/19
  • 42個の鉄原子を組み合わせ、世界最強の分子磁石が誕生

    世界最強の分子磁石が誕生した。これまでに作られた中で最強の分子磁石となるカゴ状磁性ナノクラスター分子を設計、合成することに、九州大学先導物質化学研究所の佐藤治(さとう おさむ)教授らが成功した。大型放射光施設SPring-8と東北大学の強磁場実験施設で、その複雑な分子構造と電子状態を解明した。磁気を使う高性能メモリーなどに応用が期待される画期的なナノ磁石開発の突破口になりそうだ。大連理工大学(中国)、高輝度光科学研究センター、熊大学、九州工業大学、大阪大学、東北大学との共同研究で、1月6日付の英オンライン科学誌ネイチャーコミュニケーションズに発表した。 分子エレクトロニクスを飛躍させるため、人工的に磁性分子を合成してナノスケールの磁石を作る競争が世界的に展開されている。ひとつの分子で強力な磁石が実現すれば、従来の常識を越える高密度の磁気記録や超高速な計算機などの開発が可能になる。そのため

    42個の鉄原子を組み合わせ、世界最強の分子磁石が誕生
    inurota
    inurota 2015/01/19
  • Geo+Webの新局面を象徴する「Turf for local gov」について - 世界の測量

    Turf for local gov: potholes and parking meters | Mapbox ウェブ地図が単なる「プレースマークに吹き出し」だけの段階を脱する、それはウェブ地図の未来像の中に確実に描かれていることなのですが、その方向に力が入り始めてきました。呼応する分野の選択も、さすがです。 属性表示を吹き出し表示に持たせず、地図の外のしっかりデザインされた場所に持たせる、それは技術的には大したことではなく、また、以前からも行われたことですが、ウェブ地図が趣味ではなくて生活に使われるためには、そういった方向のデザインが死活的に重要です。そういうところをしっかり行っていることが重要です。 もうひとつは、「ウェブ地図は簡易GISである」という古い偏見を脱して、ウェブにまともなジオ技術を入れることを怠っていないこと。ウェブブラウザは制限された計算機環境というよりはむしろ、IT

    Geo+Webの新局面を象徴する「Turf for local gov」について - 世界の測量
    inurota
    inurota 2015/01/19
  • JOURNAL | Nature dot.

    海外の2014年まとめ記事の中に、DropboxのUXデザイナーが自身のユーザビリティテストの模様をブログで発信しているものがありました。 他人のプロセスを知るのは勉強になり、せっかくなので日語で残してみます。 ※実際にDropboxのサービスをPCで開きながら読むと分かりやすいです。 ■ テストの目的 Dropboxの「写真」ページの課題を明らかにすること ■ テストの内容 何をテストする?:DropboxのWebアプリケーション 誰に?:既存のユーザーで写真をアップしてる人 どこで行う?:コーヒーショップの外を通りすがる人に →サンフランシスコのカフェの外で、行き交う人にゲリラ的にインタビューしていたみたいです。 確かに、日程調整してインタビューするよりフランクな状態を作れるので率直な意見を吸い上げることができそう。 ■ テストの項目 1:写真をアップロードしてもらう 2:アップロー

    JOURNAL | Nature dot.
    inurota
    inurota 2015/01/19
  • 10代はソーシャルメディアをこう使っている!大人たちが知らないナウでヤングなコミュニティと、意外なSNSの使い方。 « 株式会社ガイアックス

    こんにちは、ソーシャルメディアラボの渕上です。 先日執筆した以下の記事で、「ソーシャルメディアネイティブの声に耳を傾けないといけない」という趣旨の内容を書きました。 20年前、すでにソーシャルメディアの萌芽が!今年の新成人が生まれた1995年をIT業界歴史から振り返ってみた。 いつの時代も若い世代が新しい技術やコンテンツを産み出します。数多あるソーシャルメディアも、その若い世代に受け入れられるような施策をしているでしょう。 しかし、我々は様々なサービスを使いこなしているように見えて、実はそうしたソーシャルメディアネイティブは大人が知らないサービスを使っていたりするようです。 今、ソーシャルメディアネイティブはどんなサービスを、どのように使っているのでしょうか?今回は、主に10代が使っているソーシャルメディアやWebサービスについて調べてみました。 ■目次 オトナが知らない、10代のソーシ

    10代はソーシャルメディアをこう使っている!大人たちが知らないナウでヤングなコミュニティと、意外なSNSの使い方。 « 株式会社ガイアックス
    inurota
    inurota 2015/01/19
    非常に面白かった。MixChannelの「コンテンツが改変再配布される前提」のリメイク・コラボ・シリーズという作りは象徴的だなあ。
  • The Mod - Multivibrating Open-Source Dildo

    Customize your vibrator with apps and controllers. | Check out 'The Mod - Multivibrating Open-Source Dildo' on Indiegogo.

    The Mod - Multivibrating Open-Source Dildo
    inurota
    inurota 2015/01/19
  • 僕はなぜ自分の1兆円企業を売って孫正義の下で働くことにしたのか

    『週刊ダイヤモンド』特別レポート ダイヤモンド編集部による取材レポートと編集部厳選の特別寄稿を掲載。『週刊ダイヤモンド』と連動した様々なテーマで、経済・世相の「いま」を掘り下げていきます。 バックナンバー一覧 自身が創り、育てた1兆円企業をソフトバンクに売却し、その後、米携帯電話3位のスプリントのCEOに就任。孫正義・ソフトバンク社長の命を受け、スプリントの再建に取り組むマルセロ・クラウレCEOが、「週刊ダイヤモンド」1月24日号特集「孫正義 世界を買う」で国内メディアの取材に初めて答えた。(「週刊ダイヤモンド」編集部 深澤 献) Marcelo Claure/1970年、ボリビア・ラパス出身。米国の大学卒業後、ボリビアサッカー協会に参加。携帯電話卸売会社ブライトスターを起業し、1兆円企業に育てるも、2013年10月にソフトバンクに売却。その後、14年8月に米携帯電話3i位のスプリントのC

    僕はなぜ自分の1兆円企業を売って孫正義の下で働くことにしたのか
    inurota
    inurota 2015/01/19
  • 考え直してほしい「2分の1成人式」――家族の多様化、被虐待児のケアに逆行する学校行事が大流行(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■新しい学校行事「2分の1成人式」いま小学校で、新たな学校行事「2分の1成人式」が大流行している。10歳(4年生)の節目を祝うイベントで、10年くらい前から学校行事に取り入れられ始めている。 20歳を祝う「成人の日」は、先週の12日(月)に過ぎたばかりだ。「2分の1成人式」はこれからが旬で、先週あたりから「2分の1成人式」関連のニュースが次つぎと報じられている(例:NHK「おはよう日」)。おなじみの「みんなのうた」(NHK)で、「はんぶんおとな」という曲を耳にした人もいるかもしれない。 親と子の絆メッセージ集「親子でよかった。」自治体ぐるみで、式を積極的に推奨しているところも多くある。愛知県は大々的に取り組みを進めていて、「2分の1成人式モデル実践活動」を展開し、親と子の絆メッセージ集「親子でよかった。」の発行、さらにはメッセージソングの作成までおこなっている。 Benesseの記事「9

    考え直してほしい「2分の1成人式」――家族の多様化、被虐待児のケアに逆行する学校行事が大流行(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    inurota
    inurota 2015/01/19
  • ゲームの「面白さ」の変化。10代〜20代100人に聞いて思ったこと。 - iPhoneゲーマーな日々 - ゲームキャスト

    ゲームの面白さには、多くの方向性がある。 「ギリギリのリスクとリターン」、「上達する楽しさ」、「非現実を体験できる」、「ストーリー」など、色々ある。 その中でも、「成長し続ける楽しさ」の優先順位がスマホではとても高いように感じていた。 「面白いゲーム」の要素に「成長し続けてそれを体感できるゲーム」が必ず入っている、という印象だ。 今までは漠然とそれを感じていたが、少し真面目に調査してみたので結果をここに書いておく。 成長の重要度の高さを感じたというのは、掲示板やApp Storeのレビュー欄を見てのことだ。 3年ほど前から、とくにレビュー欄についてはアクションゲームのレビュー欄に「このゲームは30分やってもランクアップしない」とか、成長要素のほぼないゲームに「ぜんぜん成長しない」という感想がついて気になっていた さらに、『ドランシア』を出すのに協力した後で多くの方に「このゲームは良くできて

    ゲームの「面白さ」の変化。10代〜20代100人に聞いて思ったこと。 - iPhoneゲーマーな日々 - ゲームキャスト
    inurota
    inurota 2015/01/19
    典型的な強化系失敗アンケート(インタビュー)だなこれ。ブログエントリなら感心してor炎上してPVになるので良いかもしれないけど、プロジェクトマネジメントでこれやらかすと死ぬので注意。
  • コードを書けるだけではダメ――東北出身の米グーグル社員が“後輩”に送ったエール

    自宅にいながらにして、世界の街角の様子を見られるグーグルの「ストリートビュー」。この仕組みで、東日大震災の記録が見られるのをご存じだろうか。グーグルが実施する、東日大震災のデジタルアーカイブに関する取り組みの一環だ。主導するのは、自らも東北・仙台出身の河合敬一氏(写真1)。米国社で「Googleマップ」のストリートビューを統括している。 この河合氏に2014年12月末、東北の大学生が突撃取材を行った。震災復興の現状からグーグルで求められる人材像にまで話が及んだ。東北の大学生だからこそ引き出せた話題の数々に、横で聞いているだけの記者も思わず引き込まれた。ここで、その取材の様子を紹介したい。 米国から故郷・東北を支援 取材に臨んだのは、岩手大学で学ぶ7人の学生(写真2)。大学生活協同組合と日経パソコンによるプレゼンテーションコンテスト「日経パソコンカップ」第2回の決勝大会で、大賞に輝いた

    コードを書けるだけではダメ――東北出身の米グーグル社員が“後輩”に送ったエール
    inurota
    inurota 2015/01/19
  • Glitter Bombs & Anonymous Pranks | Ship Your Enemies Glitter

    Ship A Glitter Bomb & Other Hysterical Pranks 100% Anonymously! We take pride in being the pioneers of the Glitter Bomb, and starting this hilarious anonymous prank mail trend back in 2015. Over the years, we’ve refined our craft, added more pranks like our Bag Of Dicks or Frustration Box, and built a reputation for delivering the most entertaining and surprising pranks right to your doorstep. As

    Glitter Bombs & Anonymous Pranks | Ship Your Enemies Glitter
    inurota
    inurota 2015/01/19