タグ

2022年6月11日のブックマーク (7件)

  • 維新・松井代表「自民に公約守らせるのが、我々の役割」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    維新・松井代表「自民に公約守らせるのが、我々の役割」:朝日新聞デジタル
    inurota
    inurota 2022/06/11
    「公約を守らせるのが我々の役割」つまり綺麗な与党の役割をしたいんでしょ。なんという身勝手な理屈。その「公約の番人」が公約を守るという保証がどこにあるの。
  • 「やつらはネオナチだ」プロパガンダに見るプーチンとトランプの相似:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「やつらはネオナチだ」プロパガンダに見るプーチンとトランプの相似:朝日新聞デジタル
    inurota
    inurota 2022/06/11
    プロパガンダの機序についてとても分かりやすい論考。
  • 【漫画】漁業のIT化、密漁・密輸捜査も「スマート」化?

    最近ホットな宇宙ビジネスについて調べていたら、漁業・海洋業に行きつきました。私が「海なし県」出身ということもあり、海洋業はあまり身近ではなかったのですが調べているととても深く、興味深かったです。 密漁が反社会勢力の資金源になっていて、市場をめぐって産地がロンダリングされる内に、我々一般消費者も普通に口にしていることもよくあるのだそう。その解決策にテクノロジーで正規品かを確認することもあるとか。 私が読んだの中にはテクノロジーに関しては明記はありませんでしたが、人力でもできるしAIやブロックチェーンも絡みそうな制度だなと思いました。

    【漫画】漁業のIT化、密漁・密輸捜査も「スマート」化?
    inurota
    inurota 2022/06/11
  • External Display - High CPU Usage - MacBo… - Apple Community

    Hi, I am using MacBook Pro Mid 2015 with latest High Sierra Update 10.13.3. What I have noticed is that when I connect my external display after a while (say 10 minutes) the kernel_task CPU utilization goes up and remains in the range of 450-500% till I disconnect the monitor. Any solution to over come this issue? Regards, -Kedar

    inurota
    inurota 2022/06/11
    これかー
  • 在外選挙人名簿登録申請(在外公館に赴くことができない方に対する特例措置について)

    特例措置の開始 海外に住んでいて国政選挙に投票するには、在外選挙人名簿登録申請を行い、登録先の選挙管理委員会が発行する在外選挙人証を取得しておく必要があります。 これまで、在外選挙人名簿登録申請に当たっては、申請者人又はその代理人から在外公館に申請書類を提出いただき、在外公館において対面で人確認を行ってきていましたが、令和4年4月1日(注1)から、在外公館にお越しいただくことなく、ビデオ通話を通じ人確認を行うという特例措置を新たに開始しました。さらに、皆様の利便性の一層の向上の観点から、申請書類をあらかじめ郵送又は電子メールにて送付していただくことも可能になりました(第三者が代理で提出することでも差し支えありません。)。 特例措置(ビデオ通話を通じた人確認)の対象者 この特例措置の対象となる方は次の条件のいずれかを満たす方であって、自宅、滞在先等にビデオ通話を行う環境が整備されてお

    inurota
    inurota 2022/06/11
    良い動きなんだけど、1)現地政府の行動制限措置等で在外公館に行けない 2)在外公館が定義する遠隔地に在住 3)その他特別な事情があると在外公館が認めた場合 が条件になってて、結局在外公館のやる気依存なのではこれ。
  • 「家計は値上げ許容」 黒田「前代未聞」失言生んだ日銀ロジック【解説委員室から】:時事ドットコム

    講演する日銀の黒田東彦総裁=6日、東京都千代田区【時事通信社】 黒田東彦日銀総裁が物価高についての不用意な発言で厳しく批判され、撤回に追い込まれた。具体的には、6月6日の講演で「家計の値上げ許容度が高まっている」と述べた部分だ。ネット上では、家計の苦境を軽視する発言として批判が集中。7、8日に国会に呼ばれた黒田総裁は「適切な言い方でなかった」などと釈明。「誤解を招いた表現で申し訳ない」と陳謝し、発言を撤回した。日銀OBらが「前代未聞の失態」と口をそろえる失言が飛び出した背景を考察してみた。 (時事通信解説委員 窪園博俊) 「非の打ちどころない」はずなのに まず、黒田総裁の失言がなぜ「前代未聞」なのかを説明したい。一般的に失言は、記者会見や国会での質疑応答などで飛び出すものだ。金融政策運営を批判したい向きは、そもそも失言を誘うための質問を繰り出す。慣れないと質問者のペースに乗せられ、失言する

    「家計は値上げ許容」 黒田「前代未聞」失言生んだ日銀ロジック【解説委員室から】:時事ドットコム
    inurota
    inurota 2022/06/11
  • 【コラム】円キャリー取引、いつ白旗を振るかは日銀次第-オーサーズ

    【コラム】円キャリー取引、いつ白旗を振るかは日銀次第-オーサーズ コラムニスト:John Authers Newly-stamped Japanese 500 yen coins in a container during the production at a Japan Mint factory in Saitama, Japan, on Thursday, Nov. 11, 2021. Photographer: Kiyoshi Ota/Bloomberg 為替市場には勝者と敗者がいる。今年の勝者は円安に賭けた投資家だ。経済大国で日だけがデフレ対策に突き進んでいるため、当然の帰結と言える。日銀行がイールドカーブコントロール(YCC)で10年債利回りを抑え込み、円は対ドルで20年ぶり安値に沈んだ。

    【コラム】円キャリー取引、いつ白旗を振るかは日銀次第-オーサーズ
    inurota
    inurota 2022/06/11