タグ

ブックマーク / www.rbbtoday.com (12)

  • 10代にとって「ニュース=LINE」、PC離れ・新聞離れが顕著に | RBB TODAY

    「スマホアプリでのニュース閲覧」というライフスタイルが当たり前になりつつある。その結果、スマホ普及率の高い若年層では、「ニュース」に対する意識が変化しつつあることが、LINEの調査で明らかとなった。 同社では、全国の13~69歳のスマートフォンユーザー1,682名に対し、「ニュースサービスの利用」に関する意識調査を実施。それによると「ニュース閲覧時に利用する媒体/デバイス」では、「スマートフォン」84%がトップとなった。以下、「テレビ」61%、「パソコン」37%、「新聞」29%などが続く。パソコンと新聞は年代が若くなるほど利用率が下がっており、若年層にとっては、「ニュース=スマホ」という状況だ。 では、「スマホで、何を使ってニュースを見ているか」だが、スマートフォンで利用するニュースサービスとしては、「Yahoo!」49%がトップ。以下「LINE」23%、「LINE以外のSNS」15%、「

    10代にとって「ニュース=LINE」、PC離れ・新聞離れが顕著に | RBB TODAY
    inurota
    inurota 2016/03/12
  • 子育て中の共働き夫婦、夫の約7割が「妻の家事ハラ」を経験 | RBB TODAY

    旭化成ホームズは14日、30代~40代の共働き・子育て夫婦を対象に実施した「の家事ハラ」に関する調査結果を発表した。その調査結果や「の家事ハラ」をドラマ風に再現したムービーが視聴できるスペシャルサイトも公開している。 この調査は「共働き家族研究所」の設立25周年を機に行われたもの。「共働き家族研究所」では、夫の家事協力に対するのダメ出し行為を、「の家事ハラ」と定義し、当事者へのアンケート調査を行った。調査期間は6月20日~23日で、全国30代~40代、子育て中(末子6歳以下)、共働き夫婦(がフルタイム勤務)の1,371名から回答を得た。さらにこのなかから、「の家事ハラ」を経験したことがある夫472名、夫に「家事ハラ」をしてしまったことがある459名からも回答を得た。 まず、「夫が自宅で家事を手伝ったことがあるかどうか」を聞くと、「ある」は93.4%。内訳は「よく手伝う」47.

    子育て中の共働き夫婦、夫の約7割が「妻の家事ハラ」を経験 | RBB TODAY
    inurota
    inurota 2014/07/15
    そもそも家事を「手伝う」ってスタンス自体どうなのと思うけど、ヘーベルハウスの動画は確かに相手に対するリスペクトが無い駄目なコミュニケーションの例だな。要はお互い様でしょう。
  • スマートな未来の鍵「Kevo」を購入!が…… | RBB TODAY

    カバンをごそごそしなくても、タッチでご主人を認識してドアが開く。ポケットにiPhone入れておけば家の鍵が開く。そんな未来がようやくやってきた。 以前から自動車の場合は、鍵を持っていればそれを感知してドアを開けることができ、鍵をささずにエンジンがかかるようになっている。こうしたスマートエントリーシステムは自動車では当り前となっているのに、家の鍵は未だにガチャガチャ持ち歩いている。いつかはスマートエントリーな鍵に変えたいなぁと思っている時、普通の鍵も使える、簡単に設置できる、スマートフォンでも開けられるといった「Kevo」が登場したのだった。 このKevoはUniKey社を立ち上げたPhil Dumas(フィル・デュマ)CEOが、投資を持ちかけるテレビ番組でプレゼンテーションして得た資金を元に市販化を進め、錠前メーカーであるKwikset社がパートナーとなって実現した。 そして今年の夏、全米

    スマートな未来の鍵「Kevo」を購入!が…… | RBB TODAY
    inurota
    inurota 2013/11/10
    家の鍵をよく忘れるので、Kevo購入しようかな
  • “SNS化後”のLINE、新機能を使っていないユーザーが6割以上 | RBB TODAY

    ジャストシステムは25日、「“SNS化後のLINE利用者実態調査」の結果を公表した。調査期間は9月18日~19日で、「LINE」を利用中の10代~50代男女1,000名から回答を得た。 もともとは無料通話・チャットアプリとして人気を集めていたLINEだが、今年に入ってから、「ホーム」「タイムライン」「LINEクーポン」「LINE camera」、さらにはPC版ソフトや企業向け公式アカウントの提供など、さまざまな新サービスを展開している。 そこでまず、これら新機能の認知度や利用経験・頻度を聞いたところ、自分の活動状況の投稿や友だちの近況の確認を行える「ホーム」「タイムライン」の閲覧は、現時点では、ともにLINE利用者の6割以上が使っていない状況であることが明らかとなった。具体的には、「利用経験なし」「利用したが現在は利用していない」「ほとんど利用しない」を合計して、「ホーム」が62.4%、「

    “SNS化後”のLINE、新機能を使っていないユーザーが6割以上 | RBB TODAY
    inurota
    inurota 2012/09/25
    むしろ1/3がタイムラインに残っているのはすごいと思った。
  • ヤフー、節電の夏に向け「みんなの電気料金チェック」「みんなの涼み場」公開 | RBB TODAY

    ヤフーは13日、「節電ガイド2012夏」特集内にて新ツール「みんなの電気料金チェック」を公開した。また新たに、「みんなの涼み場」ページを公開した。 「みんなの電気料金チェック」では、電気料金・電気料金の対象月・電力会社・世帯人数・家の種類・利用しているエネルギー・日中の冷暖房利用を入力・選択すると、同じ条件の家庭と比べ、高いのか安いのかをチェックできるツールとなっている。 一方「みんなの涼み場」は、スマートフォンでの使用を中心としたページで、周辺の公共施設やカフェなどの「涼み場」を表示してくれる。涼しい場所を探したいときに検索したり、涼んでいることをシェアすることが可能。また涼しい場所をシェアすることで、家にいたらかかっていたはずのエアコン代を可視化できる。 《冨岡晶》

    ヤフー、節電の夏に向け「みんなの電気料金チェック」「みんなの涼み場」公開 | RBB TODAY
    inurota
    inurota 2012/07/13
    「みんなの涼み場( http://htn.to/CCyTft )」「みんなの電気料金チェック」RBBTodayさんにご紹介頂きました、ありがとうございますー
  • 「○○○.tokyo.jp」など、全国47の「都道府県型JPドメイン名」が利用可能に | RBB TODAY

    レジストリサービスは26日、地域に根ざした新たなドメイン名空間として「都道府県型JPドメイン名」を新設することを発表した。登録受け付けの開始は、2012年後半の予定。 地域に密着したJPドメイン名としては、「○○○.chiyoda.tokyo.jp」「metro.tokyo.jp」といった「地域型JPドメイン名」が、1993年12月より提供されている。しかし、一般ユーザや指定事業者から「長くて使いにくい」「複数登録できない」といった指摘と改善要望が出されていた。JPRSでは2010年5月、外部の専門家により構成される「地域型JPドメイン名再構築検討部会」を設置し、検討を開始。最終的に、新たなドメイン名空間として「都道府県型JPドメイン名」を新設することが決定された。 「都道府県型JPドメイン名」は、「○○○.tokyo.jp」や「○○○.osaka.jp」のように、その構造に全国47都

    「○○○.tokyo.jp」など、全国47の「都道府県型JPドメイン名」が利用可能に | RBB TODAY
    inurota
    inurota 2011/09/26
    村おこしの企画なんかには良いと思うけど、即効で業者にめぼしいドメイン(gourmet.gifu.jpとか市区町村名とか)取られて売りつけられることになる気がする
  • ヤフー、福島県白河市に環境対応型の大規模データセンター建設を決定 | RBB TODAY

    ヤフーとYahoo!JAPANグループであるIDCフロンティアは8日、環境対応型のデータセンター「新白河データセンター(仮称)」を福島県白河市に建設することを発表した。世界トップレベルのエネルギー効率を実現するという。 最先端の外気空調方式を取り入れた環境対応型のデータセンターで、敷地面積約25,000平方メートル、延床面積約8,200平方メートル(第1棟および管理棟含)。第一期分の建設規模は1棟(600ラック規模)で、2012年3月末の完成が目標。需要に応じてモジュールを追加し、敷地内に最大6棟の建設を検討している。これにより、Yahoo!JAPANおよびグループ各社のサービスを支えるだけでなく、成長著しい分野であるクラウドサービスの提供と、大型のコロケーション需要にも対応する。 データセンターは、国内で初めて商用データセンターに大規模な外気空調方式を取り入れた「アジアン・フロンティア

    ヤフー、福島県白河市に環境対応型の大規模データセンター建設を決定 | RBB TODAY
    inurota
    inurota 2010/10/08
    ほう
  • iPhoneアプリ「十三人の刺客」リリース……GPSでユーザーの位置と連動のマップアドベンチャー | RBB TODAY

    アドベンチャーファクトリーは23日、映画「十三人の刺客」の公開に先立ち、オリジナルのiPhoneiPadアプリ「十三人の刺客」をリリースした。 アプリ「十三人の刺客」は映画と同様、12人の刺客を集めて敵と戦い、暴君「松平斉韶」を倒すというマップアドベンチャーゲームゲームでは、GPSと連動し現在地を中心としたゲームマップが表示される。敵は君主を狙う刺客であるユーザーを狙って次々に接近し、マップ上の「敵」「刺客」アイコンと接触すると戦闘やその他イベントが発生する。 戦闘イベントでは、ランダムに割り振られる「グー」「チョキ」「パー」の属性を持ったカードを使って敵と戦う。敵のカードを読みながら、手持ちのコマンドを選択し、相手の体力を0にするまでジャンケンを行うという内容になっている。 「刺客」との接触イベントでは、ユーザーの志を尋ねてくる刺客に対して、映画編の内容と一致する選択肢を選ぶと「打

    iPhoneアプリ「十三人の刺客」リリース……GPSでユーザーの位置と連動のマップアドベンチャー | RBB TODAY
    inurota
    inurota 2010/09/25
    近寄ってくるのか、それは怖いな
  • iPadユーザーに向けたYahoo! JAPANの新サービス | RBB TODAY

    Yahoo! JAPANは、日日国内で発売が開始されたiPadに向けたサービスの提供を開始した。 まずはiPad専用地図サービスの「yubichiz」の提供を開始。同サービスでは指を使って画面上の地図を自由に操作することができ、ドラッグ、フリックで地図スクロール(場所移動)、ピンチイン、ピンチアウトで縮尺の切り替えが可能となる。地図上の駅名や施設名、住所などのテキストをタップすると、それに関連する詳細情報が表示され、地図を見ただけではわからない施設のカテゴリ(業種)や電話番号などの情報も入手できる。また、道路沿いの店舗の検索や、そこまでの距離の測定なども簡単に行える。 近日公開予定の「Yahoo!コミックPadアプリ」では、Yahoo!コミックで提供されている「無料マガジン」をiPadユーザーに向けて提供する。「無料マガジン」のなかから約100タイトルが提供され、約25,000冊の有料

    iPadユーザーに向けたYahoo! JAPANの新サービス | RBB TODAY
    inurota
    inurota 2010/05/28
    yubichiz(ゆびちず)がRBB Todayに掲載されました。
  • この店、入っても大丈夫? Googleモバイル「周辺情報」機能を公開 | RBB TODAY

    グーグルは25日、いまいる場所から店舗などの周辺情報を検索できる機能をGoogleモバイルに追加したと発表した。動作対象となるOSはiPhone OS 3以降。 同機能は、Googleモバイル検索のホームページにある「周辺情報」のリンクをクリックすると、GPSで現在位置を割り出し、周辺の店舗や施設をカテゴリー別に表示するサービスだ。付近にあるレストランやカフェ、バーや銀行を探すのはもちろん、評判やレビューなどもあわせて閲覧できる。米Googleから1月7日に「Near me now」機能が公開されており、その日語版といえそうだ。 米Googleの「Near me now」はAndroidに対応していたが、今回日で公開された同機能のAndroid対応は現在検討中とのこと。なお、Android の次期バージョン(2以降)からは使えるようになるとしている。 《RBB TODAY》

    この店、入っても大丈夫? Googleモバイル「周辺情報」機能を公開 | RBB TODAY
    inurota
    inurota 2010/03/26
    試してみた。普通にiPhoneから周辺情報検索UIとして使える。経路探索が地図アプリに飛んでステップ数が掛かるのがちと解せない。
  • ゼンリンの法人向け地図活用ソリューション「e-map」が「セカイカメラ」と連携 | RBB TODAY

    ゼンリンデータコムと頓智ドットは2日、法人向け地図活用ソリューション「e-map」の拠点案内サービスと「セカイカメラ」の連携を開始した。 「e-map」は、Webサイト向けに、地図やナビゲーション機能を使った拠点案内ソリューション。流通、金融、不動産、観光、自治体などさまざまな業種で、これまでに約300以上の企業・団体が活用中だ。一方「セカイカメラ」は、カメラを通してみた現実空間上に、テキストや画像などの情報を重ね合わせて投稿・閲覧ができるAR(Augmented Reality、拡張現実)サービス。これらの情報は、「エアタグ」という形式で、主に一般ユーザーから投稿されている。 今回の連係により「e-map」利用企業のさまざまな拠点情報を「セカイカメラ」上で提供することが可能となる。店舗や物件などの案内情報を、そのままオーソライズドタグ化して提供できるため、ユーザーは街中で「セカイカメラ」

    ゼンリンの法人向け地図活用ソリューション「e-map」が「セカイカメラ」と連携 | RBB TODAY
    inurota
    inurota 2009/12/02
    バインディングが結局緯度経度というモデル上の限界は何も解消されていないわけで、いつまでこのレイヤでアピール続けるのか
  • 地味だけどGoogle Mapsよりスゴイ? LatLongLabの「ぽ地図」 | RBB TODAY

    ヤフーが運営する地図情報サービスの公開実験サイト「LatLongLab」で、ちょっと面白い実験サービスがひっそりと公開されていた。サービス名称は「ぽ地図」というものだ。 「ぽ地図」は、みたところ変哲のない地図上のビル、店舗情報などがクリックできる案内サービスだ。これだけではGoogle Mapsとどこが違うのか疑問に思うかもしれない。特徴は地図上のビル名や店舗名、施設名を直接クリックできる点だ。一般的な地図サイトの付加情報サービスは、地図上の文字もグラフィックデータであることが多いので、その文字にリンクを直接張ることは難しい。CGM型のタグ機能は、緯度・経度情報とタグ情報を結びつける方式で実現している。CGM型のサービスはこれのほうが都合がよいのだが、反面、地図上に余計な「フキダシ」やアイコンが煩雑に表示され、来の地図が非常に読みづらくなってしまう。 「ぽ地図」では、地図上の文字でリンク

    地味だけどGoogle Mapsよりスゴイ? LatLongLabの「ぽ地図」 | RBB TODAY
    inurota
    inurota 2008/12/04
    「最初はこれのどこがすごいのだろうかと思った」「地図上の文字情報を直接クリックできるという本来自然なインターフェイスがユーザーに機能を意識させない」勘所をよく理解してもらえて嬉しい。
  • 1