タグ

これはすごいに関するinusouchoのブックマーク (14)

  • 10,000台のiPhoneでドミノ倒しをしている動画

    動画は、ドミノに見立てて一列に並べられたiPhone 5を倒すところから始まります。 iPhoneの列はオフィスのフロアから始まり、 さらに部屋を出て廊下へと続いています。 よく見るとブラックとホワイトの2色を交互に並べてあるようです。 動画を撮影していた人が、エレベーターのボタンを押すと、 絶妙なタイミングでiPhoneドミノがエレベーターの中へと入っていきます。 エレベーターが上の階へと移動してドアが開くと、これまた絶妙なタイミングで降りていきます。 そして大量のiPhoneが長方形に並べられた部屋へと移動。 フィナーレは、それぞれのiPhoneの画面が見事にシンクロして動画を再生する、という内容です。 実はこの動画、実際に10,000台ものiPhoneを並べたわけではない「ニセモノ」で、Aatma StudioというアニメーションスタジオによるCG作品。 同社はこれまでにもiPhon

    10,000台のiPhoneでドミノ倒しをしている動画
    inusoucho
    inusoucho 2013/04/18
    これすご!
  • Yahoo!知恵袋に投稿される「曲名を教えてください」の質問がカオスすぎると話題 | ニコニコニュース

    Yahoo!知恵袋というサービスをご存じでしょうか? 誰かが質問を投稿すると、それについて誰かが答えを返してくれるというちょっと便利なサービスです。質問されるのは専門知識を要する事からどうでもいいことまで様々。 【関連:変質者はなぜ全国共通で「パンツの色何色?」と聞くのだろう?】 そんな数ある質問の中でも、今ネットを通じて話題になっている質問があります。 それは「曲名を教えてください」。質問者は文章だけで曲の雰囲気を伝え、回答者はその少ないヒントから曲名を当てるのです。今回は、Yahoo!知恵袋から実際に投稿された質問とその回答をご紹介いたします。一応回答は添えておきますが、読者のみなさんも是非曲あてクイズのつもりで挑戦してみてください。  ――質問(1)曲名を教えてください!ピアノの曲だったと思います。 いきますちゃららららんららん ちゃららららんららんらんらん ちゃららららんららん ち

    inusoucho
    inusoucho 2013/03/07
    質問者も質問者だが 回答者もすごい!
  • Mac mini160台をラック1台に突っ込んだサーバがついに完成

    Appleが販売していたサーバ製品「Xserve」は既に開発が停止され、販売も終了、代替製品を探して解決策を探っていた海外のユーザーが「そうだ!160台ぐらいのMac miniをラックに突っ込めばいけるだろ!」というアイディアを当に実行した恐るべき写真がネット上で公開されています。 まずはラックマウントが可能かどうかという検討から。 Let The Testing Begin | Steve's Blog http://simbimbo.wordpress.com/2012/04/18/let-the-testing-begin/ ここに…… こんな感じでMac miniを4台搭載できるっぽい 実際に突っ込んでみたのが以下の恐るべき画像。 Racking it all up | Steve's Blog http://simbimbo.wordpress.com/2012/11/07/r

    Mac mini160台をラック1台に突っ込んだサーバがついに完成
    inusoucho
    inusoucho 2012/12/10
    すごいけどもったいないww
  • 何だこれ凄い!どう見ても本物なのに、実は本物じゃなかった物たち:小太郎ぶろぐ

    こうしてじっくりと見る限り、どう見ても物。 でもこれらの物は「どこからどう見ても物」というわけではなく、手を加えるとすぐに物でない事がわかってしまうのだ。 最初のルービックキューブに手を加えた瞬間、思わず変な声出た。 ここまでリアルなのは凄いね……。

    inusoucho
    inusoucho 2012/11/30
    すっごい! 目の錯覚ってすっごいw
  • 【これはすごい】ロボットのように後ろからついてきてくれるスーツケースが新登場 - IRORIO(イロリオ)

    何かと手荷物が増える海外旅行の時にスーツケースが自走してくれたらどれほど楽だろうと考える方のために新たに発明されたスーツケースをご紹介しよう。 スペイン生まれのデザイナー、ロドリゴ・ガルシア・ゴンサレスが手で引く必要が無く、持ち主の後を律儀についてきてくれるスーツケース“HOP”を開発した。 スマートフォンのbluetoothを使用し、スーツケース内に埋め込まれた3か所のセンサーがシグナルを受信して、マイクロプロセッサーによって2の無限軌道を走りながら持ち主の後を追うようにスーツケースを動かすという仕組みである。 もしシグナルが途切れてしまった場合は、バッグはその場でロックされて持ち主の携帯に知らせるシステムになっている。 ゴンサレス氏のデザインは今年のスペイン・ジェームス・ダイソン・アワードで入賞しており、現在はロンドンで技術革新、デザイン、エンジニアの修士号を取得すべく勉強中である。

    【これはすごい】ロボットのように後ろからついてきてくれるスーツケースが新登場 - IRORIO(イロリオ)
    inusoucho
    inusoucho 2012/10/04
    旅行とかしないけど こういうのいいな。未来的で。
  • 森のくまさんの謎

    (講座:ペンとともに考える2) 森のくまさんの謎 1.はじめに 2.「くまさん」と「お嬢さん」 3.「お逃げなさい」と「危険な場所」 4.そしてすべてが明かされる 5.《再現小説「森のくまさん」》 1.はじめに まず、「森のくまさん」(作詞:馬場祥弘)なる童謡の歌詞を提示する。 ある日森の中 くまさんに 出会った 花咲く森の道 くまさんに 出会った くまさんの 言うことにゃ お嬢さん おにげなさい スタコラ サッササノサ スタコラ サッササノサ ところが くまさんが あとから ついてくる トコトコ トコトコと トコトコ トコトコと お嬢さん お待ちなさい ちょっと 落とし物 白い貝がらの 小さな イヤリング あら くまさん ありがとう お礼に うたいましょう ラララ ララララ ラララ ララララ ここで明らかにすべき最大の謎とは、「くまさん」の不可解な行動である。なぜ、「お逃げなさい」と言っ

    inusoucho
    inusoucho 2012/09/08
    これはこれで分析してるというのがすごいw
  • Amazonで馬鹿につける薬を買いましたの。 : おうち速報

    頭弱い奥様四十八人目 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1345920947/ Amazonで馬鹿につける薬を買ったので、支払いに参りましたの。コンビニに。 ええ、私、危険が危ない人間性なので、クレジット払いではなく、コンビニ払いオンリーですの。 で、入り口のマットに足が引っ掛かって、転倒して足首捻挫。 今年の節分にも、同じ店で同じ場所を捻挫して、忙しいさなかに店員さんにご迷惑を掛けたばかり。 今回もまた介抱してくださる店員さんに恐縮しつつ、なんとか足を引き摺りながら支払いを済ませ、 そのまま整形外科に直行致しましたの。 具体的には住居の一階にコンビニ、住居とコンビニの間にいくつかのテナントがあって、 その一つが整形外科ですわ。 診断の結果はやはり捻挫。 でも余りにも強く捻って、物凄く痛く、内出血もしていて腫れ上がっていたので、 松葉杖ということに

    Amazonで馬鹿につける薬を買いましたの。 : おうち速報
    inusoucho
    inusoucho 2012/09/07
    ちょwww
  • こんなに小さいのにホンモノに忠実!ナノブロックで作られたファミコンやレトロPCいろいろ | ひよこガジェンヌ

    ナノブロックで作られた、小さな小さなファミリーコンピュータ!今回は、ナノブロックワークス様で見つけた、ちゅっぴりギークなミニサイズの作品を色々とご紹介させて…Tweet こんなに小さいのにホンモノに忠実!ナノブロックで作られたファミコンやレトロPCいろいろ ナノブロックレトロゲーム ひよこ ガジェット ゲーム ナノブロックで作られた、小さな小さなファミリーコンピュータ! 今回は、ナノブロックワークス様で見つけた、 ちゅっぴりギークなミニサイズの作品を色々とご紹介させて頂きます まずは、冒頭でご紹介した、ファミリーコンピュータ! きちんとカセットも挿入されています。青のカセットは『ベースボール』でしょうか『魔界島』でしょうか… コントローラーのところもそれっぽい色使いで作られています こちらはそのファミリーコンピュータのコントローラー! 1コンのほうですね こちらはなんとシャープのX680

  • 演奏音を認識、自動で楽譜をめくってくれる 電子楽譜アプリ「フェアリー」

    ピアノやギターなどの演奏音を認識し、自動で楽譜をめくってくれるというiPad向け電子楽譜アプリ「フェアリー」が登場。 楽器の演奏音を認識し、自動で楽譜をめくってくれる――そんなiPad向け電子楽譜アプリ「フェアリー」を、ファン・タップ(京都市)が6月13日からAppStoreで公開する。アプリは無料で、専用楽譜は1曲350円。 同社が独自開発した音響認識・演奏位置検出技術を使い、ピアノやギターなどの演奏音を認識。専用楽譜上の演奏位置をリアルタイムで検出し、演奏がページの終盤に差し掛かると自動でページをめくってくれるという。 専用楽譜はアプリ内で1曲ごとに購入できる。個人練習用途を想定し、まずはピアノの発表会や結婚式などで多く演奏されるピアノ譜を中心に数十曲を販売。今年中にギター譜なども含めた約3万曲の楽譜を販売する予定という。

    演奏音を認識、自動で楽譜をめくってくれる 電子楽譜アプリ「フェアリー」
    inusoucho
    inusoucho 2012/06/08
    すごいけど・・・高いw
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • ggsoku.com

    ggsoku.com
  • 興奮する人が続出「自分だけに見える液晶モニターの作り方」 : らばQ

    興奮する人が続出「自分だけに見える液晶モニターの作り方」 公共の場でパソコンを開くとき、周囲の視線が気になることがあると思います。 隣の人から隠すプライバシーフィルタの類も売っていますが、完全と言うには程遠く、他人に見られたくないものを閲覧するのが難しかったりします。 しかしながら、もし自分だけに見える液晶が作れたら……。 それを現実する方法が紹介されていました。 こちらが改造に使用する液晶モニター。 ステップ1 分解します。 ステップ2 次に、液晶ガラスの表面に貼られている偏光フィルターを切り取ります。 ※液晶パネル(LCD)は、液晶層や基板だけではバックライトの光をさえぎることができず真っ白に映るため、一般的な透過型パネルでは水平・垂直の2枚の偏光フィルタによって、一定の方向に進む光のみを取り出しているとのことです。 (2012/3/12)追記:偏光フィルタの説明を一部訂正しました。教

    興奮する人が続出「自分だけに見える液晶モニターの作り方」 : らばQ
  • 【超力作】『マインクラフト』をもとに作ったジオラマが細かすぎてヤバイ ほぁ : はちま起稿

    気が遠くなる作業。 『マインクラフト』の利点の一つは、スクリーンの中に広大なジオラマを作れること。場所も取らないし、実際のジオラマのようにオブジェクトを買いそろえる必要も無い。少し失敗してもすぐに修正できる手軽さも良いですよね。 しかし、真のジオラマ好きは『マインクラフト』の世界をジオラマで再現してしまいました。しかも凄い力作。極小ブロックでコインよりも小さい建造物を作る気合いと集中力には脱帽です。 この『マインクラフト』ジオラマは「post-apocalyptic research institute」という名で画像をFlickerにアップしている方の作品。 『マインウェイズ』という『マインクラフト』内のデータを取り出すツールを紹介しましたが、今回のジオラマはそんな魔法のツールを使う事無く、糊と極小模型で小さいマインクラフト村を再現しています。制作者の『マインクラフト』とジオラマ

  • 車掌・駅員さんのアナウンスまとめ(おもに9/21の非常時) - Togetter

    台風などの自然災害がある日も普通の日もこのような温かみのあるアナウンスがあると和みますね。感謝の気持ちでいっぱいです。そして当に毎日お疲れ様です。

    車掌・駅員さんのアナウンスまとめ(おもに9/21の非常時) - Togetter
    inusoucho
    inusoucho 2011/12/29
    関東おもしろいなw
  • 1