タグ

アプリに関するinusouchoのブックマーク (25)

  • 無料の通話アプリは、通信キャリアの敵か味方か

    無料の通話アプリは、通信キャリアの敵か味方か:Open Mobile Summit London 2012(1/2 ページ) 通信キャリアの独壇場だった通話、メッセージサービスに、サードパーティが参入し始めている。通信キャリアは、こうしたプレーヤーと手を組むべきなのか、それとも対抗すべきなのか。Open Mobile Summitで議論が交わされた。 スマートフォンの普及とモバイル通信の高速化で、モバイルユーザーはさまざまなコミュニケーションサービスを使えるようになった。利用者にとっての利便性は高まっているが、通信キャリアにとっては難しい面もある。これらのコミュニケーションサービスには、Skypeのように音声通話やメッセージという通信キャリアの事業と競合するものもあるからだ。 通信キャリアのネットワーク上でサービスを展開するOver The Top(OTT)プレーヤー”は、通信キャリアにと

    無料の通話アプリは、通信キャリアの敵か味方か
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    inusoucho
    inusoucho 2012/06/05
    基本無料のみですね。 既存アプリ含めて200本超えましたけどなにか?w
  • 【ぼったくり注意】「金持ち気分を味わえる」1万6000円の超高額アプリを実際に使ってみた! - IRORIO(イロリオ)

    世の中にはびこる様々なアプリたち。無料なのに便利なものもあれば、有料でも全く使い物にならないアプリもある。ということで今回は、一般人なら絶対躊躇してしまう超高額アプリを思い切って購入。大枚をはたく価値が当にあるのか、身をもって検証してみた。 数ある高額アプリの中で、特に興味をひかれたのはこちら↓ Got Cash?(200ドル 日円で1万6552円) 説明書きには、「このムダなアプリを購入すれば、自分が金持ちだという証明になる」としか書いてない。「証明ってどういうこと?」「何かくれるの?」「ていうか自分でムダって言っちゃうんだ?」とクエッションマークで頭はいっぱい。謎が多すぎるから、とにかく購入しちゃえー!ということで、思い切ってダウンロードをクリック。 ダウンロードを終え、さっそく開いてみるとこんな画面が・・・ カネもってる?もってるよ。だからこの200ドルのアプリだってヨユーで買え

    【ぼったくり注意】「金持ち気分を味わえる」1万6000円の超高額アプリを実際に使ってみた! - IRORIO(イロリオ)
    inusoucho
    inusoucho 2012/06/02
    え?こんだけ?
  • ごりゅご.com

    ごりゅご.com

    ごりゅご.com
    inusoucho
    inusoucho 2012/05/29
    来月試そうw
  • ソーシャル雑誌アプリ「Flipboard」に日本語版 「日本の出版社と協力したい」

    SNSやニュースサイトから写真や記事を取り込み、雑誌のような感覚で読めるiPadiPhoneアプリ「Flipboard」の日語版が登場。来日したCEOは、日の出版社や広告代理店と協力して日語コンテンツを取り込んでいきたいと意欲を見せる。 米Flipboardは5月16日、SNSやニュースサイトの写真や記事を取り込み、雑誌のようなレイアウトで閲覧できるiPadiPhoneアプリ「Flipboard」(無料)の日語版をApp Storeで公開した。ユーザーインタフェースを日語化したほか、日のニュースサイトの記事を簡単に読めるようにした。 日語版リリースに合わせて来日したFlipboardのマイク・マッキューCEOは、「Flipboardのユーザーは日が4番目に多い。日での取り組みは始めたばかりだが、多くの日の出版社と協力していきたい。Webコンテンツを印刷媒体同様、美し

    ソーシャル雑誌アプリ「Flipboard」に日本語版 「日本の出版社と協力したい」
    inusoucho
    inusoucho 2012/05/16
    超期待!
  • [iPhone, iPad] Draw A Stickman: Episode 2: 描いたラクガキが勝手に動きだして…物語が始まる!無料。 | AppBank

    子供の頃に書いたラクガキ。 これが動きだしたら楽しそう!と思ったりしなかっただろうか。 そう強く願った人はアニメ制作やマンガ家を目指したのかもしれないけど、このアプリはそんな夢をちょっと叶えてくれる。 そう、Draw A Stickman: Episode 2ならね。 アナタの書いたラクガキがトコトコ歩き出して物語を作り出してくれるぞ。 ゲーム( ◞•̀д•́)◞⚔◟(•̀д•́◟ )ファイッ! ラクガキなのになんだかオシャレ! 描くのはこのホワイトスペース。 何を描いてもいいけど、とりあえず人型がわかりやすいので人を描いてみたよ。 およよっと、人が産まれる。 するとどこかから助けを求める声が。 トコトコとラクガキが動き出す! キャプチャだとわかり難いね! でも足が動いて確かに歩いてる感じ!! おいおいどこに行くんだと見てると、1の木の前に。 どうやらこの木の上で助けを求めてるみたい。

    [iPhone, iPad] Draw A Stickman: Episode 2: 描いたラクガキが勝手に動きだして…物語が始まる!無料。 | AppBank
  • [iPad] MagicReader: 手を使わずに読める魔法のBook★まじでスゴイ。しかも無料。 | AppBank

    すごいアプリが、ついに出たぞ!! を読むアプリなのですが、魔法のような新機能を知ってしまったら、きっと使わずにいられないよ!! なんと手を使わずに、顔の動きを読み取ってページをめくれるんです。そぅ、まるで「次のページをめくって!」と、顔で指示するように横を向くだけで、手が使えない状況でも、ページがめくれちゃうんです。 例えば。 腕を骨折してしまって、手が自由に動かせないような状況の方や、手が使えない障害のある方でも、自分の力だけで、が読めるようになったんです。このアプリで。 そして、なんとこれが無料ときた!! これはもう落とすしかないでしょ!! 新機能だけじゃなくて、ページ送りがめちゃくちゃ速いのも魅力だよ。 なので、今まで、iPadを読んだことないって人は、これを機会に始めてみてはいかがでしょうか。 では、さっそく見ていきましょう。 MagicReaderでを読んでみた!! 起

    [iPad] MagicReader: 手を使わずに読める魔法のBook★まじでスゴイ。しかも無料。 | AppBank
  • iPhoneの画面に表示される「追尾型広告」を消す方法 - iPhoneとiMacと自分と...

    iPhoneでSafariなどのブラウザアプリを使用中に表示される画面中の広告。 その広告を、愛用しているiCab Mobileというアプリを使って、非表示にする方法を紹介します。 iCab Mobile (Web Browser) 5.3(¥240) カテゴリ: ユーティリティ, 仕事効率化 販売元: Alexander Clauss(サイズ: 4.3 MB) iPhone/iPadの両方に対応 追尾型広告とは? 多くの広告の中でも、スクロールの度に画面下部に表示される追尾型広告は、iPhoneの限られた画面の中ではかなりのストレスを感じます。 追尾型広告を消す方法 表示された追尾型広告上で長押しし、URLをコピーします。 設定でフィルタの項目がONになっていることを確認し、コピーしたURLを貼り付けます。 ここで必要なのはコピーしたURLの先頭の「http://d.amoad.com/

  • Wall Of Sound: 一面ジャケットな、お洒落ミュージックプレーヤー。名前の由来が分かったらDL!無料。 | AppBank

    Wall Of Sound: 一面ジャケットな、お洒落ミュージックプレーヤー。名前の由来が分かったらDL!無料。 ポールが嫌がっても Let It Be は必ずiPhoneに入れておきたくなるアプリ、Wall Of Sound をご紹介。 iPhoneが一面「CDジャケット」になる、お洒落なミュージックプレーヤーです。 ピンチイン・アウトでジャケットの縮小・拡大ができたり、スワイプでジャケットの海をすーっと駆け抜けることができたり、なんだか楽しいアプリです。 AppStore との連携機能をオンにすることで、AppStore に並んでいるアルバムも一緒に並ぶようになります(曲はプレビューの1分30秒だけ流れます)。いい感じのアルバムを AppStore から引っ張ってきてくれますよ。結構凄いです。 それではご紹介していきます。 アルバムをタップ刷ると、曲が流れはじめます。基的には「アルバ

    Wall Of Sound: 一面ジャケットな、お洒落ミュージックプレーヤー。名前の由来が分かったらDL!無料。 | AppBank
    inusoucho
    inusoucho 2012/05/06
    Macのアートワークscreensaverみたいなもんか。
  • iPhoneでイライラしたくない人へ。最速を求めた17の設定・Tips・アプリの活用術。

    ブログ移転のお知らせ! ▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!! http://bamka.info ▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!! http://feeds.feedburner.com/bamka 【読了時間:約6分】 慣れというのは怖いものです。最初は速くて感動していたiPhone4も、時間が経てばそれが普通になってしまいます。 そして、いずれは遅いと感じるようになってしまう。 しかし、iPhoneのスペックは決まっています。ですので、iPhone自体の速度を速めることはできません。 そこで私ができることは、操作のステップを短くし、iPhoneでの各種操作を単純化させること。 今日は、私がiPhoneでの最速を求めた結果である、17のコツ(設定・Tips・アプリ活用術)をご紹介していこうと思います。 ■目次 ◇最速を求める基コンセプト ◆

    iPhoneでイライラしたくない人へ。最速を求めた17の設定・Tips・アプリの活用術。
  • [iPhone] メモリ開放すれば、マルチタスクに残ったアプリアイコンを消す必要はない。

    ブログ移転のお知らせ! ▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!! http://bamka.info ▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!! http://feeds.feedburner.com/bamka 【読了時間:約3分】 iPhoneのメモリ解放アプリで、つねづね疑問に思っていた点が1つありました。 それは、メモリ解放を行ったあとでも、マルチタスク画面にはアプリが残ってしまうこと。 ここにアプリが残っている。それはつまり、アプリは終了していないのではないか?それであれば、アプリを使用してメモリを解放する意味があるのか? しかし、この懸念は無用であったと、昨日初めて知ることができたのです。 つまり、メモリ解放さえしてしまえば、マルチタスクに残っているアプリを消す必要はあまりないのです。 ■疑問点について iPhoneが重いなぁと感じたとき、サクっ

    [iPhone] メモリ開放すれば、マルチタスクに残ったアプリアイコンを消す必要はない。
    inusoucho
    inusoucho 2012/05/04
    利用しているけど 確かに軽くなりましたw
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • Mac App Storeで入手できない超便利なMacアプリ30コ - iTea3.0

    こんにちは!@torizoです。 今回はMac App Store で入手できないけど、とても便利なMacアプリ&ユーティリティを30コ紹介します。

    Mac App Storeで入手できない超便利なMacアプリ30コ - iTea3.0
  • 究極の神iPadアプリまとめ | AppBank

    超便利! お絵描き レシピ事処検索 写真/動画編集 標準アプリ置き換え 調べる(辞書など) 読む(書籍、リーダー) 読んで、見て学ぶ ニュースチェック ビジネスマン必須 テキストエディタ メモ+α Todo管理 パパママ、キッズ ゲーム 音楽・ラジオ AppBankがおすすめする「究極の神iPadアプリリスト」です。iPadをお持ちの方は入れておいて間違いなしの便利な「定番」アプリから、目的別神アプリをまとめました。 「究極の神iPhoneアプリまとめ」はこちら→ 【最新版】究極の神iPhoneアプリまとめ 「なんでこれ入ってないの!?」というオススメアプリがありましたら、ぜひ @paulsumisu まで「追加して欲しい神アプリ」「誰にとっての神なのか」と「その理由」をお送りください。追加検討いたします。 Tweet to @paulsumisu それでは、お楽しみください♪ 【最終

  • iPadで「できるかな」? 5つの用途でチェック!!(後編) (1/6)

    前編に引き続き、「写真」「動画」「ゲーム」という3点をチェックしていこう! ※アプリ名のクリックでApp Storeが、アクセサリー名ではApple Storeがそれぞれ開きます。価格は掲載時点のもので、閲覧時に変わっている可能性があります。 3.フォトストレージ&スタンドとして使いたい iPadの大きな用途として考えられるのが、写真だろう。 iPadの液晶ディスプレーはIPSパネルを採用しているので、一見してキレイだ。発色もさることながら、視野角も178度とかなり広い。画面の美しさホれて、家族やペットの写真を映し出すデジタルフォトフレームとして使おうと考えている人もいるだろう。 そんなiPadでのフォトライフを充実させるために、ぜひ用意しておきたいのが、デジカメ画像をiPadに取り込める「iPad Camera Connection Kit」だ。画面の大きいiPadは、出先で画像を取り込

    iPadで「できるかな」? 5つの用途でチェック!!(後編) (1/6)
  • iPhone/iPadで室内を撮ると自動的に間取り図を作成してくれる神アプリ【MagicPlan】

    『MagicPlan』は、部屋探しのお供にピッタリなiPhone/iPadアプリです。 https://youtu.be/0X-kmUhPC4Q 使い方は至って簡単。部屋の真ん中に立ってコーナー(四隅等)を順番に撮影するだけ。作成した平面図はpdf、jpg、dxfといった形式で書き出すことも可能です。 家具が置いてあっても問題ないというのがスゴいですね。無料ですのでとにかく一度お試しあれ!(via Sensopia)

    iPhone/iPadで室内を撮ると自動的に間取り図を作成してくれる神アプリ【MagicPlan】
  • 和室Mac » フォルダを「置き場」として使うアプリ整理術。

    今日はiPhoneのアプリを整理して運用スタイルも変更したので紹介します。 時の流れと共に流行りは変わっていくもの。これからはこのスタイルが流行ると思いますぞ!(僕の中で) ホームスクリーンを弄る前にやったこと 先ずは使用頻度の低いアプリを消去しました。 家の掃除と一緒で先ずは捨てる!(Macに残ってるし再ダウンロードも無料で出来るしね) 一画面目はフォルダ無し 一画面目に置くアプリは全てワンタップでアクセスしたいアプリを並べました。 純正が多いですが、好きなんです(笑) カレンダー iPhoneから上記リンクへアクセスし、そのページをホーム画面へブックマークすると今の「月」が表示されるようになります。 純正カレンダーと並べて使っています。見た目も統一されていて違和感なく並べることが出来ます。 2画面目以降はフォルダで固める 前回の記事ですが、 和室Mac » フォルダ機能って活用してます

  • ネットワーク機器の状態がひと目でわかるiPadアプリに惚れた! - 週刊アスキー

    『Fing - Network Scanner』 バージョン:1.6 App Store価格:無料 (バージョンと価格は記事作成時のものです) 「ウチのWiFiタダ乗りされてない?」、「ネットワークプリンター壊れてる?」的な場面のほか、「そもそもネットワークにつながっている機器は?」というときに役立つのが『Fing』だ! Fingは、iPadと同じネットワーク内のすべての機器を一覧表示できるアプリ。難解なコマンド入力は不要で、ただ起動するだけ。機器がちゃんと動作しているかそうでないかが一目瞭然だ。 確認できるネットワークや機器の数は無制限。自宅やオフィスのほか、実家や友達の家に遊びに行ったらFingで確認してあげよう。もしかしたらWiFiのタダ乗りを発見できるかも!? 個人的に便利だと思うのは、WiFi機器のMACアドレスやIPアドレスをまとめて管理できる点。アプリやサービスの検証をしてい

    ネットワーク機器の状態がひと目でわかるiPadアプリに惚れた! - 週刊アスキー
  • iPhone買ったらまずは入れておきたいオススメ アプリ100選☆2012年春版☆

    さて春になってポカポカとお花見の季節になってきた今日この頃。 自分のまわりでもますます iPhone を新たに持ち始める人が増えてきました。 春ってそんなもの?(*ノ∀ノ)✨ というわけで、なんだか定番になってきた 個人的な独断と偏見でオススメする アプリ100選 をまたやってみようかな。 自分も、環境が変わって iPhone を使う用途もけっこう変わってきたように思います。 定番アプリもちょこちょこ変わっちゃうんだよね…(・_・; それではさっそく。 ※ 価格は掲載時のものです。掲載時とは価格が変動するものもあるのでご注意ください! ◎ 標準アプリに代わる基的なアプリ iPhone に最初から入ってる標準のアプリたちはそれはそれで完璧なんだけど、それよりも個人的には使いやすいかもと思っているアプリをご紹介します。 連絡先+ 1.3(¥85) カテゴリ: ユーティリティ, ビジネス 販売

    iPhone買ったらまずは入れておきたいオススメ アプリ100選☆2012年春版☆
  • 手で触れず「目の動き」で操作する写真ビューワに驚いた『アイビューワ』[原石No.173] - リニューアル式

    アイビューワ 1.2 カテゴリ: 写真/ビデオ   価格: ¥0 販売: Osawa Shunsuke アイビューワというアプリが気になった。 この写真ビューワーは、指ではなく「目」で操作する画期的なアプリだ。 iPhoneのフロントカメラで利用者の顔を撮影し、目の位置を自動認識。あとは目の位置に合わせて上下左右に動く。 デモ動画を見て驚いた。当に、一切手を使わずに目だけで動かしている。 そう言えば先日、「MagicReader」というアプリが話題を集めた。こちらは手を使わず、顔でページをめくるリーダーだった。 史上初!ハンズフリーのPDFリーダー『MagicReader for iPad』 - #RyoAnnaBlog こうした視線認識技術の精度が高まり、安価に利用できるとなれば、応用できる分野は無数にあるだろう。まずはダウンロードして体験してみることが大事だ。 サポートページはこちら

    手で触れず「目の動き」で操作する写真ビューワに驚いた『アイビューワ』[原石No.173] - リニューアル式