タグ

2007年10月22日のブックマーク (10件)

  • symfony入門(1):symfonyで始めるPHPフレームワーク:CodeZine

    はじめに 連載では、PHP上で動作するアプリケーションフレームワークであるsymfonyでアプリケーション開発を行う方法について紹介します。連載で扱う内容は、次のとおりです。symfonyフレームワークの特徴symfony利用のための環境設定手順Hello, Worldアプリケーションの作成データベースと連携したアプリケーションの作成その他、役立つsymfony関連のテクニック  導入の今回は、まずsymfonyの特徴と環境設定手順、「Hello, World」アプリケーションの作成までを紹介します。対象読者 PHPの基構文は一通り理解しているが、フレームワークを利用したことはないという方を対象としています。必要な環境 symfonyは、PHP5とWebサーバがインストールされている環境で利用可能です。稿ではWebサーバとしてApache2.2を、OSにWindows XPを採用し

  • ビジネスモデルからシステムを見いだす

    To beビジネスモデルを基にシステム化を検討 前回までで、To beなビジネスモデルの定義が完了しました。今回はそれを基に、ビジネスにとって有効なシステムの機能・範囲について検討していきます。 今回もいままでと同様に、洋菓子店のビジネスモデルを例に取って有効なシステムを見つけていきます(ただし、ここでは大まかな手順しか紹介できませんので、詳細な手法を知りたい方は下記書籍を参照してください)。

    ビジネスモデルからシステムを見いだす
  • なぜ彼はLAMPを捨てXML DBに走ったのか(1/2) - @IT

    アイ・ビー・エム 中林 紀彦 2007/10/22 最新のXMLデータベース実装となるViper 2(DB2 9.5)のリリースを機に、全4回の連載記事であらためてXMLデータベースの利点を考えてみる。そこで見えてきたものとは?(編集部) ■いかにしてKさんは設計変更のワナにはまったか これはインターネット上でサービスを提供しているある企業で働くKさんのお話です。この会社では、CGM(ユーザー生成メディア)サイトを立ち上げることになり、Kさんが全体のアーキテクチャ設計からデータベース、プログラミングまですべてを担当することになりました。しかもベータ・サービスの開始が1カ月後と迫っています。 Kさんは早速、アーキテクチャの選定に入りました。この部分は迷うことなくLAMPを選択しました(注1)。これまでの経験上慣れているのと、オープンソースであるためコストもかからないのでほかに選択の余地は

  • PC

    生成AIを上手に使うプロンプト 生成AIの活用はプロンプト次第、適切な回答を得るには質問や指示の工夫が必要 2024.08.20

    PC
  • PC

    生成AIを上手に使うプロンプト 生成AIの活用はプロンプト次第、適切な回答を得るには質問や指示の工夫が必要 2024.08.20

    PC
  • Record mouse movement using Javascript and AJAX マウスの動きを再現

    Move your mouse around in this page. Move it to some places you can remembers. For example move your mouse cursor along the edges of the cube. Click on the bulb to start an amazing highlight effect. I use Prototye Event.observe() on the image to start the effect on this paragraph. Event.observe($('img-bulb'), 'click', function(){ new Effect.Highlight('highlight', {duration:2.0}); }); No big deal

  • Expression WebでWebサイトを作ってみよう (1):CodeZine

    はじめに IT業界の外にいる一般の人たちは通常、開発者に対して「プロなんだからパソコン関係は何でもできるでしょ」と思い込んていたりしますよね。 例えば、デザイン部分を担当したことのないASP.NET開発者が、友人から「起業したので会社のサイトを作って! おまえさんプロなんだからできるでしょ。頼むよ」と不意に頼まれ、結局引き受けてしまった。こういったケース、結構ありうるんじゃないでしょうか。 稿では、このようなストーリーをベースに、ASP.NETとの連携にも優れたマイクロソフト社のWebオーサリングツール「Microsoft Expression Web」(以下、Expression Web)によるWebサイト制作方法を解説します。前編の今回は、Expression Webの特長を中心に紹介していきます。対象読者はじめてWebサイトを制作する方デザイン部分も担当する必要があるASP.NET

  • 第1回 「より楽しく,より使いやすくしたい」

    図1●ひまわり証券が利用者の使い勝手を考慮して盛り込んだ工夫 2006年11月に稼働させた新しい証券売買システム「Hits証券デリバティブ」では,利用者の使い勝手を考慮して,工夫を凝らした [画像のクリックで拡大表示] この1年ほどでWebシステムの使い勝手を取り巻く環境は一変した。Ajax(Asynchronous JavaScript + XML)技術などを用いた,使い勝手の良いサービスがインターネット上で数多く提供されるようになり,利用者の使い勝手に対する目が肥えてきた。もはやWebシステムであっても使い勝手の悪いものは許されない。 こうした動きを受け,ひまわり証券は2006年11月,既存のWebブラウザ向け証券売買システムの再構築に踏み切った。旧システムでは,「必須入力項目が分かりにくく苦情を寄せられたこともあった」(証券企画1課 濱中郁和氏)。そうした使い勝手の悪さを一掃しようと

    第1回 「より楽しく,より使いやすくしたい」
  • Google Web Toolkitで遊んでみました その2

    その1からの続きです。今日は実際にGWTを使ったアプリケーションの開発に挑戦してみました。ただ、いきなりAJAX的にサーバとクライアントの間で非同期に通信をおこなうアプリケーションを作るのは大変なので、とりあえずGWTのクラスライブラリに慣れるために単純なコードを書いてみました。 まず適当なディレクトリを作り、そこから以下のようにapplicationCreatorを実行します。引数は適当なパッケージ名+メインのクラス名です。 applicationCreator com.google.code.myproject.client.MyApplication するとHello World的な単純なアプリケーションのコードが生成されます。MyApplication-shellを実行すると以下のようなホステッドモードの画面になります。 これをひな型として、不要な部分を削り、必要なコードを加えてい

    Google Web Toolkitで遊んでみました その2
  • 掴んで画像をスライドさせて見せる無料FLASHイメージギャラリー

    無料で、なかなか面白そうだったのでダウンロードしてためしにやってみました。 口で言うのが大変なので動画にしましたが、デモ見ればそれで終了するようなことに無駄に時間をかけるのが好きな自分が嫌ですね。 詳細は以下に。 xmlをいじれば即完成 ダウンロードしたファイルの中にimagesのなかに、images.xmlというファイルがあります。 開くと以下のようになっています。 <?xml version="1.0" standalone="yes"?> <images gallery="OUR SUMMER VACATION 2007"> <image> <name>p1.jpg</name> </image> <image> <name>p2.jpg</name> </image> <image> <name>p3.jpg</name> </image> <image> <name>p4.jpg

    掴んで画像をスライドさせて見せる無料FLASHイメージギャラリー