タグ

2015年7月4日のブックマーク (17件)

  • ファッションECの2大ブログ:アパレル通販に関わる専門的知見を収集

    希少なファッション×ECの専門的知見を日々収集。 ファッション・アパレル業界の流れは非常に速いです。以前は、ファッションニュースサイト、ファッションビジネス関連のブログをご紹介しましたが、今回は、「ファッション×EC」の領域で、より専門的な知見を通したブログをご紹介します。 私自身もこのブログが日常的に情報収集で活用しているブログを厳選しております。 ファッションEC・通販関連の2大ブログ ファッション・アパレル業界のEC・通販における時事ネタだけでなく、具体的なノウハウまで専門的な知見や考察を交えてあるブログです。それぞれ、専門性と経験のある著者の視点は非常に参考になりますし、これらのブログを見ればファッションECの各企業の取組みや施策のトレンドがつかみやすいので必見です。 YAMAYOKO.com 現在はファッションコーディネートアプリ・メディア「iQon」に所属されている横山 隆氏の

    ファッションECの2大ブログ:アパレル通販に関わる専門的知見を収集
    invent
    invent 2015/07/04
  • 湯河原の老舗旅館が「開発合宿プラン」 元SEの旅館主人が発案

    湯河原の老舗旅館「おんやど惠(めぐみ)」(湯河原町宮上、TEL 0465-63-3001)が現在、「開発合宿プラン」を提供している。 「おんやど惠(めぐみ)」の「開発合宿プラン」で利用する会議室 現役エンジニアの開発作業を応援することを目的とした同プラン。プロジェクトのメンバーが日常と異なる環境で効率よく開発作業を進行できるように、会議室の24時間利用やWi-Fi環境の整備などのサービスを充実させ、快適な開発環境とおもてなしを提供して利用者から喜ばれている。 同旅館を経営する室伏学さんは元システムエンジニア。1988年から1996年まで8年半にわたりプログラミング言語と格闘。結婚を機に全く畑違いの旅館経営に従事することになった。当時出たばかりの「Windows95」のノートPCと共に湯河原に移り住み20年がたった。 「湯河原は東京駅から約70分、横浜駅からはわずか50分、湯河原駅からはタク

    湯河原の老舗旅館が「開発合宿プラン」 元SEの旅館主人が発案
    invent
    invent 2015/07/04
  • プログラミング言語をロード・オブ・ザ・リングにたとえると? | スラド デベロッパー

    テクノロジー系ブログのCarlCheo.comが、プログラミング言語をロード・オブ・ザ・リングの登場人物などにたとえた初心者向け言語選択フローチャートを公開している(CarlCheo.comの記事、 ITworldの記事)。 全部で9種類のプログラミング言語が取り上げられており、JavaScriptはホビット(その力が過小評価されていることが多い)、Cは一つの指輪(その力は誰もが知っている)、Objective-Cはスマウグ(孤独で黄金を愛する)などとなっている。ただし、プログラミング言語の特徴を説明するのにロード・オブ・ザ・リングを使用しているだけで、フローチャート自体にエピソードが使われているわけではない。初心者向けということでPythonにたどり着く選択肢が多いようだが、内容としてはごく普通のものとなっている。 このほかのプログラミング言語と登場人物の組み合わせは以下の通り。皆さんの

    invent
    invent 2015/07/04
    “Objective-Cはスマウグ”
  • Quipper買収されてました - Masatomo Nakano Blog

    元DeNA創業メンバーの渡辺氏が創業した「Quipper」をリクルートが約48億円で買収、現状と今後の狙いを聞いた このこと自体を決断したのはそれなりに前なので、自分の中では今更な感じがありつつも、大きく取り上げられると、やっぱりなかなか感慨深いものがある。 みんなもなんか書いてるし、せっかくのタイミングなので、自分も何か買収される側の変化みたいなものを書こうと思って書き始めてみたのだけど、そこまで大きな変化みたいなものがなかったことに気づいた。というのも買収後、元々Quipperがやっていたこと/やりたかったことの方向性が変わったわけでもなく、ただその方向を強く加速してもらっているという感じなので、とても自然に進んでいる。 上の記事の中でCEOである渡辺さんがモビルスーツという喩えを使っているがまさにそんな感じ(モビルスーツ当はよく知らないので雰囲気で!)。うまく、PMI(post-m

    invent
    invent 2015/07/04
  • The "Java Life" Rap Music Video (Japanese Subtitles)

    JavaOne 2011に向けて作成された "Java Life"。 JavaOne Tokyo 2012に向けて、日語のサブタイトルを付けました。 This original rap music video made for JavaOne 2011 celebrates the "Java Life". Dedicated to the developer homies everywhere who code hard day and night. Think Java programmers meet street Hip Hop. オリジナルはこちら。 http://www.youtube.com/watch?v=b-Cr0EWwaTk

    The "Java Life" Rap Music Video (Japanese Subtitles)
    invent
    invent 2015/07/04
    キミのJavaランタイムに一直線
  • 最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ10選(2015年6月編)

    会社設立 freee(フリー) クラウド会計ソフトのfreeeがリリースした、会社設立に必要な書類が5分程度で作成できるサービス。 質問に答えていくだけで、設立に必要な情報を自動で記載され書類を作成してくれるというもの。 来であれば、何度も書かなければいけなかった項目も、1度書き込めば同じ情報を何度も利用できるので、入力する手間がかかりません。また、有料のオプション機能が用意されており、銀行の口座解説や実印注文もその場でできます。これは便利。 join us JOIN US とは、今夜の飲み仲間を探せる、飲み仲間発見アプリです。 審査を通過したユーザー(30%ほどの合格率といいます)がログインすると、半径10km以内にいるグループを、最大で8組表示します。もしも気になるグループがいればチャットをして、よければ待ち合わせるという流れ。 ユニークなのは、このサービスを利用できる時間帯が、

    最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ10選(2015年6月編)
    invent
    invent 2015/07/04
  • 松亭行ってきたぞい! - アナログ金木犀

    SHIROBAKOでずかちゃんが働いていたあの店です! この店です! この店です! SHIROBAKO好きの@konifarさん、@shanonimさん、そして私(@kgmyshin)の三人で行ってきました! 当終始話してたので、写真全然とらなかったのだけ悔やまれます。。 でも、やっぱりすごく良い時間だったです! 気の合うメンバーで好きなアニメトーク、技術トークを全力でやれるって最高ですね。 マジで文字通り夜通しいけますね、これ。 ちなみに予約は前日に電話したんですが、それでも取れました。ちょっと落ち着いたのかな。 途中満席になってたりしましたけど、ふらっと寄ってる人たちもいたので、なんというかもう吉祥寺住みたい。 ということで、もう月一とか隔月で行きたい。

    松亭行ってきたぞい! - アナログ金木犀
    invent
    invent 2015/07/04
    zoi
  • ペパボのインターネット基盤技術研究・開発の活動

    ペパボでは、今後新しいサービスやそれに付随する新しい技術の研究・開発に取り組み始めています。それらの内容や実際に取り組んでいるエンジニア・内容を例に幾つか紹介します。

    ペパボのインターネット基盤技術研究・開発の活動
    invent
    invent 2015/07/04
  • 楽天がメンズファッション誌をジャンル分け

    その雑誌、なに系? 楽天市場のメンズファッションカテゴリーにて... メンズファッション雑誌が、ファッションの系統ごとにカテゴライズされていました! ファッションが多様化し、「●×系」なんていってジャンル分けするのが難しくなっているなか、楽天ファッションさんはやってくれました。参考にしようではありませんか! 雑誌を思い浮かべながら、ごらんください! 【ストリート系】【カジュアル系】 ストリートとカジュアル。ここの違いって、いまや難しいと思います。 ストリート系も今回のトレンド到来により様々なファッションとミックスされ、余計に他との線引きが難しくなったと思います。 楽天ファッションは、このように分けました。 【ストリート系ファッション誌】 smart(10代~20代) SJ/ストリートジャック(10代~20代) GRIND(20代~40代) SENSE(20代~40代) 【カジュアル系ファッ

    楽天がメンズファッション誌をジャンル分け
    invent
    invent 2015/07/04
  • 【今や伝説】JUDY AND MARYの名曲10選

    プリンセス・プリンセスや、リンドバーグ、レベッカなど、近年再結成されるバンドが多い(期間限定も含む)。往年のファンにとっては嬉しい限りだが、解散以降、一度もメンバー全員揃ってメディアに登場した事がないバンドがある。JUDY AND MARY(ジュディ アンド マリー)だ。 活動中期から後期にかけてはヒットを連発し、人気絶頂のまま解散したジュディマリの復活を願う人は、きっと多いことだろう。そこで今回は、ジュディマリの名曲を10曲ピックアップし、改めてその魅力を振り返りたい。 ・BLUE TEARS 1993年リリース。ジュディマリの2ndシングル。発売当時はヒットとはいえないセールスであったが、その後のジュディマリ人気と、『めちゃ×2イケてるッ!』 のエンディングテーマとして使用されたことから、この曲を知っている人は多いハズだ。YUKIの透明感ある歌声が印象的な一曲。 ・DAYDREAM 1

    【今や伝説】JUDY AND MARYの名曲10選
    invent
    invent 2015/07/04
  • 仕事の効率ってどうやってあげんの?

    よく意識高い系の人が残業が多いと効率あげろとか言うけど具体的にどうすんの? 仕事にもよるから、プログラマに限った話で教えて 【お客さん】 ・お客さんが深夜だったり土日に対応しろと電話かけてくる ・お客さんが当たり前のように仕様変更を深夜に今日中(明日の始業時間)までにやれという ・お客さんが自分のお願いしてることをわかってないから、その上の人からやり直しを命じられると右から左にやり直しさせる 【ディレクター】 ・ディレクターが仕様を把握してないから、作ったものが要望と違うので検収もらえない ・ディレクターが、ディレクションしないから、ディレクターを管理する工数がかかる ・ディレクターがチャットじゃなくて話しかけて手を止めてくる 原因が自分じゃないところにあると無理な気がするんだけどどうやって効率あげればいいの? ディレクターに関しては、一部のプロジェクトは直接お客さんとおれがやり取りするよ

    仕事の効率ってどうやってあげんの?
    invent
    invent 2015/07/04
    コメントが本質的だ
  • ヤフー、ホテルとサイト直結 予約システム大手買収 手数料抑え楽天などに対抗 - 日本経済新聞

    ヤフーは全国の宿泊施設に予約システムを提供するダイナテック(東京・中央)を20億円で買収する。自社の予約サイト「ヤフー!トラベル」とホテルなど各社のサイトを直接に結ぶ仕組みをつくる狙い。消費者は各社の空き室をヤフー経由で探しやすくなる。宿泊施設から徴収する手数料も抑えることで割安な宿泊プランを増やせるとみている。ネットの旅行予約で先行する楽天などと競争が激しくなりそうだ。3日、ダイナテックの全

    ヤフー、ホテルとサイト直結 予約システム大手買収 手数料抑え楽天などに対抗 - 日本経済新聞
    invent
    invent 2015/07/04
  • ディープラーニングで夢をみるやつ試した #deepdream - マルシテイア

    japanese.engadget.com 先日話題になった↑、やり方公開されたので、EC2でGPUインスタンス立ててやってみた やり方 github.com 注意点 Amazon LinuxじゃなくてUbuntu使うのが良さそう GPUインスタンスつかうの初めてだからってAmazon Linux使ったらハマった cuDNN入れてもあんまりスピード変わらない気がする Dockerでcaffe環境作る方法がここに書いてある、だれか試して hogehuga.com (2015-07-05 20:57 追記) 情報あった nyaruru.hatenablog.com 成果 before pic.twitter.com/PUsdkQkFWh— 偽名 (@amagitakayosi) July 3, 2015 after pic.twitter.com/VMvINPA8Sx— 偽名 (@amagit

    ディープラーニングで夢をみるやつ試した #deepdream - マルシテイア
    invent
    invent 2015/07/04
  • エンジニアのキャリアの方向性 - クックパッド開発者ブログ

    CTO の舘野 (id:secondlife) です。丁度1年半ほど前に、クックパッドの CTO になり、自分が20代の時に憧れていたいわゆるハッカーとは違う道を歩んだという事もあり、ソフトウェアエンジニア*1のキャリアってどんな物があるんだろうと改めて考えた時期がありました。 しかしながら一人悶々と考えても、答えが見つかる物でも無かったので、私の先を行く方々の話を聞きたいんですよね、みたいな事を md2inao で有名な WEB+DB PRESS 編集長の稲尾さんとしていたところ、じゃあそれ連載記事でどうですか、とお話を貰ったので記事として連載させて頂きました*2。 その時、連絡させていただいたメールにはこんなことを書いていました。 背景としては、今やエンジニアは、サーバサイドは AWS/heroku 等 IaaS/PaaS の台頭、github を中心とした OSS フレームワーク・ラ

    エンジニアのキャリアの方向性 - クックパッド開発者ブログ
    invent
    invent 2015/07/04
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The National Democratic Alliance (NDA) has emerged victorious in India’s 2024 general election, but with a smaller majority compared to 2019. According to post-election analysis by Goldman Sachs, JP Morgan,… The tech layoff wave is still going strong in 2024. Following significant workforce reductions in 2022 and 2023, this year has already seen 60,000 job cuts across 254 companies, according to i

    TechCrunch | Startup and Technology News
    invent
    invent 2015/07/04
  • 気が狂った設計 - hitode909の日記

    大きめのこととか,自信のないところを触るときは,コード書く前に,こういう作戦考えてみたけどどうですかって聞いてみたり,こういうことやりたいんだけど一緒に考えませんかって,いっしょに話して設計考えたりするとよいと思う. 一緒に考えたすぐあとに気が狂った設計とか言い出したらおかしいので,未然に変な設計のままコード書いてしまうのを防げる. 特に辛い気持ちになるのが、「気が狂った設計」「クソコード」「(こんな実装は)有り得ない」といった言葉だ。 Pull Requestのレビューが辛くて会社をやめたい 単に言葉が強いのはよくないと思う.我が社にはそんな強い言葉でレビュー書く人はいない. 我が社には,普段から強い言葉を発する人もいなくて,みんな物腰柔らかな変な言葉を話している. 言葉使いや文体は,ずっと過ごしてると同僚から移ったりするので,普段からそういう言葉を話していると,全体の雰囲気も悪くなりそ

    気が狂った設計 - hitode909の日記
    invent
    invent 2015/07/04
  • Bee - Stunning MacOS Native Interface to JIRA, GitHub and Manuscript

    Bee 3 Bee was first released in 2013 and has since been downloaded and used by thousands of developers and designers like you. Designed For You Your issue tracker is slow, frustrating to use and your team needs you to keep it updated. You dread opening the site and updating your issues. There must be a better way. Bee is the issue tracker that everybody wants to use. And the best part is, it slots

    Bee - Stunning MacOS Native Interface to JIRA, GitHub and Manuscript
    invent
    invent 2015/07/04