タグ

2016年12月15日のブックマーク (18件)

  • 2017年のモバイルアプリ市場で何が起こるのか?専門家8人の回答はコレ - GIGAZINE

    By Cristiano Betta モバイルアプリ業界で活躍する専門家8人に「2017年のアプリ経済は成長するのか、衰退するのか、どう予想していますか?」という質問をぶつけ、それぞれが何と答えたのかがまとめられています。 Ask The App Experts: What’s Next for the App Economy in 2017? https://www.neumob.com/ask-app-experts-whats-next-app-economy-2017/ ◆1:Vijay Chattha氏(VSC、Warenessの創業者) アプリコンサルティングサービス・VSCと、IoT機器およびハードウェア用ソフトウェアのマーケティングプラットフォーム・Warenessを立ち上げたChattha氏は、2017年はさらにアプリへの共感が高まる年になると予測しています。具体的には消

    2017年のモバイルアプリ市場で何が起こるのか?専門家8人の回答はコレ - GIGAZINE
    invent
    invent 2016/12/15
  • 俺が悪かった。素直に間違いを認めるから、もうサービスクラスとか作るのは止めてくれ - Qiita

    ちなみに、最初に結論だけ言っておくと、まずSandi Metzの「オブジェクト指向設計実践ガイド」を読め、という話です それだけで終わってしまいたい気持ちはあるが、不親切過ぎるしもうちょっとRails向けの話を書こうと思う。 ただ言いたいことは、よく分かってないのに使うのは止めろということ。 自分もで書いたりした手前、それが参考にされた結果なのかもしれないが、世の中には当に酷いクラスが存在するもので、雑にサンプルで書くと以下の様な感じのコードが存在したりする。 class HogehogeService # Hogehogeはモデル名まんま def process(hogehoge, option_a: nil, option_b: nil, option_c: false) history = hogehoge.histories.last unless hogehoge.activ

    俺が悪かった。素直に間違いを認めるから、もうサービスクラスとか作るのは止めてくれ - Qiita
    invent
    invent 2016/12/15
  • 「こんなのないよね、が絶対あったんです」MERYは何が“特別”だったの?愛読者に聞く

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「こんなのないよね、が絶対あったんです」MERYは何が“特別”だったの?愛読者に聞く
    invent
    invent 2016/12/15
  • デザインツールを振り返って気付いた今後のデザイナーの役割

    広がるデザインツールの役割 2016年はデザインツールのあり方が大きく変わった年でした。スマートフォンが主流になってから、平面な画面をひとつひとつ設計するのではなく、利用者の遷移や UI フィードバックを塾考するようになりました。多彩なデザインツールが出てきているのは、デザイナーの作り方だけでなく、役割も少し変わってきているからでしょう。ひとりの職人が閉じ籠って完成品に近いものを作るのではなく、デザインプロセスを共有しながら少しずつ作るというやり方に変わりつつあります。デザインのブラックボックス化を避けるための手段は今も増え続けています。 従来のデザインツールは、ひとりのデザイナーがデザインに集中するための道具であって、途中経過を共有したり、協力して作ることを得意としていませんでした。現在のデザインツールは複数のデザイナーがひとつのプロジェクトに取り組めるような仕組みが用意されていたり、デ

    デザインツールを振り返って気付いた今後のデザイナーの役割
    invent
    invent 2016/12/15
  • 『株式会社ココナラ 決算公告』

    株式会社ココナラ 2012年1月設立 主要株主 南 章行、新明 智、谷口 明依 第5期決算公告(2016年8月期) 2016.12.15官報より 資金3.76億円 資剰余金3.71億円 利益剰余金-4.78億円 当期純損失1.95億円 2015.11 5.4億円増資 ジャフコ、ニッセイ・キャピタル、 SMBC ベンチャーキャピタル、VOYAGE VENTURES 増資、および年に発行された新株予約権付社債の予約権行使 2013.9 1億5,000万円の第三者割当増資 引受先:ニッセイ・キャピタル、オプト、アドウェイズ、吉松徹郎 2012.11 ImproVista I 投資事業有限責任組合 3000万円出資

    『株式会社ココナラ 決算公告』
    invent
    invent 2016/12/15
  • YAPC::Hokkaido 2016 に行ってきた - たごもりすメモ

    いやあ、雪がすごかった……。 YAPC::Hokkaido 2016 SAPPORO 今年からちょっと趣を変えて復活したYAPCが札幌で行われるとのことで、最近Perl書いてないけど話は面白そうだから旅行ついでに行くかーという感じで。今回は発表もなしで、単純に参加者として楽しんできた。 カンファレンス 色々面白い話があったけど、個人的にはちょっと仕事でこれからやるので気になっていたWeb API関連のトークふたつがすごくよかった。 YAPC::Hokkaidoで「PerlAPIを作る時に僕達が考えたこと」というトークをしました - Masteries YAPC::Hokkaido 2016 - iOS/AndroidアプリにおけるAPIサーバーのいろは どちらも実践的な経験談の話で、ついやってしまいそうな失敗となぜそれが失敗なのかという理由がきちんと述べられているなど、非常に学ぶべきとこ

    YAPC::Hokkaido 2016 に行ってきた - たごもりすメモ
    invent
    invent 2016/12/15
  • Mackerelにおけるフロントエンドのパフォーマンス改善の取り組み - Hatena Developer Blog

    この記事は、はてなエンジニアアドベントカレンダー2016の14日目の記事です。13日は id:astj による『Perl 6 のモジュールエコシステムの話とモジュールを公開する話 (2016年12月版) - 平常運転』でした。 こんにちは。Mackerelチームでアプリケーションエンジニアをやっている id:itchyny です。 Mackerelは、同じ役割を持つホストを束ねた「ロール」、そしてロールを束ねた「サービス」というまとまりでホストを管理し、一覧性の良いグラフ画面を提供しています。 ロールあたりのホスト数、そしてサービスあたりのロール数が増えると、グラフの画面のパフォーマンスに大きく影響します。 Mackerelチームでは大規模なサービスでも快適にグラフを閲覧できるように、継続的に画面のパフォーマンスを改善してきました。 記事では、Mackerelフロントエンドのパフォーマ

    Mackerelにおけるフロントエンドのパフォーマンス改善の取り組み - Hatena Developer Blog
    invent
    invent 2016/12/15
  • ログイン - はてな

    パスワードを忘れた方はパスワードの再設定を行ってください。 初めての方ははてなID登録 (無料) してください。 うまくログインできない方はお問い合わせをご覧いただき、Cookieの設定をご確認ください。

    invent
    invent 2016/12/15
  • Amazonはこの5年間どんな企業を買収してきたのか(2012-2016年) : 東京都立 戯言学園

    先日書いた、Apple Google Facebookの2016年における企業買収まとめ。追加といってはなんですが、もう1社注目のテック系企業「Amazon」の企業買収についても調べてみたいと思います。せっかくなんで5年間を振り返ってみました。 この5年間でザッと25社程度を買収。毎年だいたい4~5社程度買収してるのがわかります。(抜け漏れあったらすみません) 直近5年のハイライトでいうと、9億7,000万ドル(約1,000億円)で買収したTwitchが一つ挙げられるかと思いますが、同年にはゲーム開発スタジオ「Double Helix Games」の買収もあり、2014年はゲーム関連も目立ちました。 ジャンルは様々で幅広い印象ですが、出版社やソーシャル読書サービス、カラー電子ペーパー技術、電子コミック配信など、やはりアマゾンらしく?書籍に関わる企業の買収も目立ちます。また、音声読み上げ技術

    Amazonはこの5年間どんな企業を買収してきたのか(2012-2016年) : 東京都立 戯言学園
    invent
    invent 2016/12/15
  • レビュー時の議論を避けよう - ただふれたものについて書くブログ

    プルリクエストベースでレビューをしているとたまに、コメントのやり合いが起こることがある。 特に設計ベースでレビュアーの考えと修正が違った場合に起きやすい。 ただ、レビューの時に議論が起きる時点で開発の仕組みに問題があると思ったほうがいい。議論はレビューの前に終わらせてコードレビューはコード自体の品質に集中できるようにしたほうが無駄な差し戻しがなくなるからだ。 よく行う対策にはこんなのがある。 設計レビューを実装開始前に行う プルリクエストの大きさを小さくする Work In Progress(WIP) のプルリクエストを初期に出してどのような修正をするかを予め見ておいてもらう プロダクトのissueを適時出しておいて後でその内容をチームで議論する時間を設ける よくよく考えれば、まずissueでアイデアをぶつけてから修正をするみたいなフローもよくあるわけで、コードを直す前にレビュアーと認識は

    レビュー時の議論を避けよう - ただふれたものについて書くブログ
    invent
    invent 2016/12/15
  • Evernoteがプライバシーポリシーを変更へ--一部の社員がコンテンツを閲覧可能に

    Evernoteが今週、プライバシーポリシーを更新する予定であることをひっそりと発表した。サービスを向上するためという名目で、Evernoteの社員の一部がユーザーのコンテンツにアクセスし、内容を確認することを可能にするものだ。 同社は「プライバシーポリシーの更新に関するお知らせ」の中で、ノートを含むユーザーのデータをどのように扱うかを説明した。また、今回の更新は「弊社の機械学習テクノロジーが正しく機能していることを確認することが目的」だとしている。 Evernoteの「機械学習テクノロジー」には、自然言語による検索など、人工知能AI)的な機能が搭載されているようだ。 今回のプライバシーポリシーでは、ユーザーのデータにアクセスできる一部のEvernote社員に対し、「身元調査を行ったうえで、最低でも年に一度(中略)セキュリティ・プライバシー研修を実施」するという条項が追加されている。 ユ

    Evernoteがプライバシーポリシーを変更へ--一部の社員がコンテンツを閲覧可能に
    invent
    invent 2016/12/15
  • 急成長を遂げた美容系スタートアップGlossier、その「反ブランド的」ブランディング

    invent
    invent 2016/12/15
  • デーティングサービスでの“盛られた”プロフィール写真によって作られた理想と現実との乖離について、研究内容をWISS 2016で発表

    デーティングサービスでの“盛られた”プロフィール写真によって作られた理想と現実との乖離について、研究内容をWISS 2016で発表研究論文名:「プロフィール写真の理想と現実の乖離を緩和させるDating Serviceの検討」 株式会社 Diverse(東京都渋谷区、代表取締役社長:津元 啓史)の恋愛を学術的に研究する「Diverse 技術研究所」(岩拓也、絵空摩耶、栗原一貴<津田塾大学学芸学部情報科学科准教授>)と、「北陸先端科学技術大学院大学知識科学系、ヒューマンライフデザイン領域」西一志教授の研究グループは、加工後のプロフィール写真から徐々に「盛り」を減少させ、その変化に被験者が気づくかどうかの調査を実施しました。この研究成果を、年12月14日(水)に、24th Workshop on Interactive Systems and Software 2016 (WISS 20

    デーティングサービスでの“盛られた”プロフィール写真によって作られた理想と現実との乖離について、研究内容をWISS 2016で発表
    invent
    invent 2016/12/15
  • AmazonがAWS Batchを公開

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    AmazonがAWS Batchを公開
    invent
    invent 2016/12/15
  • デザイン思考の今後 - Kamihira_log at 10636

    みんながうすうすと感じてはいるが、なんだか言語化できないこと、というのが時々ある。 ここ最近、「デザイン思考」に関する議論はもう一周したんだなー、と感じさせる文章を目にすることが増えてきた。デザイン思考は、(専門家にとっては)あたりまえのことを形式知にして名前をつけ共通言語化し、誰にでもクリエイティブに考えることはできるんだ、と人々の創造性の裾野を大きく広げた。その功績は偉大である。でもそうは言っても、デザインは方法論だけで構成されているわけでもないわけで。 現在日ではビジネスにおけるデザインの重要性に注目が集まり,「デザイン思考」の活用への興味・関心が高まっているが,そのほとんどはIDEO とスタンフォード大学d.school が提唱する狭義の「デザイン思考」であり,これまでデザイン論やデザイン研究が追究してきた世界の多様なデザインの考え方や捉え方,思想・信念・文化を踏まえた「(来の

    デザイン思考の今後 - Kamihira_log at 10636
    invent
    invent 2016/12/15
  • mikirepo.net

    mikirepo.net 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    mikirepo.net
    invent
    invent 2016/12/15
  • Open sourcing our Android and iOS apps!

    Today the Kickstarter engineering team is open sourcing our Android and iOS apps, and we’re excited about a future of working in the open. Native Squad enjoying the post-launch winter sunshine.Why open source?The native team at Kickstarter is responsible for building and maintaining features for Android and iOS. We focus on writing well-tested code built with parts that can be easily understood on

    Open sourcing our Android and iOS apps!
    invent
    invent 2016/12/15
  • Androidのタッチイベント伝搬フロー - mobiledev日記

    2015 - 06 - 14 Androidのタッチイベント伝搬フロー Android Android のタッチイベント伝搬フローを多少理解しておくとカスタムView作成時に役立つのでちょっとご紹介。 細かい部分は端折ってるのでそこは注意してください。 まずViewのタッチイベントに関わるのは以下の3つです onTouchEvent onInterceptTouchEvent dispatchTouchEvent この3種類ですが、 ViewGroupとViewで挙動が異なります 詳細を見ていきましょう。 View まずViewの場合です。ここでいうViewとは、ViewGroupじゃないもの、と思ってください。 Viewの場合の挙動はシンプルです。 dispatchTouchEventから、onTouchEventが呼び出される これだけです。 基的にdispatchをオーバーライドし

    Androidのタッチイベント伝搬フロー - mobiledev日記