タグ

2019年1月18日のブックマーク (18件)

  • We’re coming to Tokyo! | Bitrise Blog

    🎉 Latest updates from March: Alerts for stuck builds, configuring SCIM with OKTA and more→

    We’re coming to Tokyo! | Bitrise Blog
    invent
    invent 2019/01/18
  • 1週間でアプリのパフォーマンスを5倍に改善した話 - Qiita

    Swift Advent Calendar 2018 の 7 日目です。 先日開発中のアプリのプロトタイプを完成させ、自信満々に仲間に見せたところ 「動いてるけど動作重いね、、」 と言われショックで2日間放心状態に陥りました。 しかし!そこから1週間集中的にパフォーマンス改善に取り組み 起動時間を大幅に改善することに成功しました。 今回はその時の取り組み、アホみたいに遅かった原因、結果どれくらい短縮できたのかをまとめました。 ※当然ですが、効果は各プロジェクトの実装に完全に依るものです。あくまで一例として参考にしていただけたらと思います。 ① TIME PROFILERを活用しよう( −5.6s ) まず、基のキとして、Xcode Instrumentsの機能であるTIME PROFILERを使いました。 参考:XcodeのInstrumentsのTime Profilerを使って重たい

    1週間でアプリのパフォーマンスを5倍に改善した話 - Qiita
    invent
    invent 2019/01/18
  • 我が家に小さなロボがやってきた! Ankiの「Vector」ハンズオン

    我が家に小さなロボがやってきた! Ankiの「Vector」ハンズオン2018.08.17 21:0037,815 Alex Cranz - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) とにかくかわいい。 「ついに夢見たSci-fi世界がやってきた!」のキャッチコピーで、お家で共存するミニミニロボットとしてAnkiが発売したVector。Kickstarterでの資金プロジェクトでも、50万ドルの目標金額を優に上回って、すでに120万ドル近くを集めており、世間の注目度の高さがわかります。現在、Kickstarterで予約受付中ですが、米GizmodoのAlex記者のお家に、一足先にVectorがやってきました。ミニロボ好きのAlex記者のハンズオン・レビューどうぞ。 ついに新たな扉をあけ、スマートホームの中心となるロボットを作ったぞ! Ankiは、そうは思っていないと思う。ただ、そこそ

    我が家に小さなロボがやってきた! Ankiの「Vector」ハンズオン
    invent
    invent 2019/01/18
  • Cloud FunctionsにGoがサポートされたので使ってみた - Qiita

    GCPのCloud Functionsでgolangがサポートされました。 Cloud Functions: Go 1.11 is now a supported language | Google Cloud Blog さっそく使ってみたいと思います。 導入 gcloudが必要なのでインストールしておきます。 また現在Golangのサポートはベータなので、gcloudでベータ機能を使えるようにしておきます。

    Cloud FunctionsにGoがサポートされたので使ってみた - Qiita
    invent
    invent 2019/01/18
  • さようならPython、こんにちはGo | Yakst

    以前はPythonで書いていたようなタスクを、最近ではGoで書くようになったという筆者による、Pythonと比べたGoの良さ、あるいは足りない部分のまとめ 私は、以前はPythonで書いていたようなたくさんの処理でGo言語を使っています。たとえば下記のような処理が挙げられます。 Amazon S3に保存されているCloudfrontのログの処理 S3内外への巨大な(テラバイト級の)ファイルを移動する処理 データベースとS3間において同期済ファイルのマッチングする処理 ほんとんどが一度きりの処理であり、そのためスクリプト言語で書くことが理想的です。そのプログラムは、すばやく書く必要があり、すぐに捨てられる可能性が高いです。いつもこれらのタスクは新しくユニークなものだから、再利用できるコードは最小限となります。 以下に、Pythonの代わりに、Go言語を利用することの優位点を挙げます。 コンパ

    invent
    invent 2019/01/18
  • 社会人Androidエンジニアになって1年が経ち、もうすぐ2年が経とうとしている - Qiita

    この記事はnana music Advent Calendar 2018の4日目の記事です。 自分はAndroidエンジニアとして今の会社に入社して、社会人となりました。 社会人1年目はわからないことだらけで、まともに出来たと思えた仕事は数えられるほど少なかったです。 そんな自分の1年間で得た知見や経験を社内勉強で発表したりもしました。 入社して1年が経ったので振り返ってみた/Speakerdeck 今回は1年目の振り返りと、2年目ではAndroidエンジニアとして必要なスキルや知識などがどう変わったか、などをお伝えできればと思います。 社会人1年目 : 好き勝手やっていた趣味エンジニアからの脱却 自分は社会人エンジニアになるまでは、1人でしか開発したことがなく、その頃はサードパーティーのライブラリは好きなものを選び使いたい放題、好きな(適当な)設計で書き放題、面倒なところはサボり放題、と

    社会人Androidエンジニアになって1年が経ち、もうすぐ2年が経とうとしている - Qiita
    invent
    invent 2019/01/18
  • レトロゲームエンジンPyxelで作曲してみる - Qiita

    nana music マーケティングチームの @usangit です。 最近話題になった Pyxel を使って遊んでみようと思います。 Pyxel とは? Python 向けのレトロゲームエンジンです。 https://github.com/kitao/pyxel ファミコン世代には懐かしいあのレトロゲームPython で作れるということで、記事では Pyxel の作曲機能に注目してみます。 付属の Pyxel Editor を使用することで GUI を使用して画像やサウンドを作成することが出来ますが、今回は Python コードのみでレッツチャレンジ! まずは出来上がったサウンドを聴いてみる 懐かしのファミコン曲を Pyxel で打ち込んでみました。1 https://nana-music.com/sounds/046ddc00/ コードはこんな感じ サウンドの一部のみ抜粋、引用2

    レトロゲームエンジンPyxelで作曲してみる - Qiita
    invent
    invent 2019/01/18
  • TechCrunch

    Two of the biggest groups to oppose robotaxi expansion in California are now formally working together. Teamsters 856, which is tied to one of the longest-standing labor unions in the U.S., and Ridesh With a massive $2 billion reported investment from Google, Anthropic joins OpenAI in reaping the benefits of leadership in the artificial intelligence space, receiving immense sums from the tech gian

    TechCrunch
    invent
    invent 2019/01/18
  • TechCrunch

    With a massive $2 billion reported investment from Google, Anthropic joins OpenAI in reaping the benefits of leadership in the artificial intelligence space, receiving immense sums from the tech giant X, formerly known as Twitter, is introducing two new tiers for its subscription offering in order to bring in additional revenue. The social media giant is adding a new Premium+ tier that costs $16 p

    TechCrunch
    invent
    invent 2019/01/18
  • TechCrunch

    With a massive $2 billion reported investment from Google, Anthropic joins OpenAI in reaping the benefits of leadership in the artificial intelligence space, receiving immense sums from the tech giant X, formerly known as Twitter, is introducing two new tiers for its subscription offering in order to bring in additional revenue. The social media giant is adding a new Premium+ tier that costs $16 p

    TechCrunch
    invent
    invent 2019/01/18
  • TechCrunch

    With a massive $2 billion reported investment from Google, Anthropic joins OpenAI in reaping the benefits of leadership in the artificial intelligence space, receiving immense sums from the tech giant X, formerly known as Twitter, is introducing two new tiers for its subscription offering in order to bring in additional revenue. The social media giant is adding a new Premium+ tier that costs $16 p

    TechCrunch
    invent
    invent 2019/01/18
  • スクープ オリオンビール、野村・カーライルが買収へ(日経ビジネス) - Yahoo!ニュース

    野村ホールディングスと投資ファンドの米カーライル・グループが、国内5位のビールメーカー、オリオンビール(沖縄県浦添市、与那嶺清社長)の買収を検討していることが日経ビジネスの取材で明らかになった。オリオンは非上場会社だが、TOB(株式公開買い付け)により傘下に収める方針とみられる。オリオン側には投資家グループのもとで、海外展開の強化を含め経営改革を加速させる狙いがあるとみられる。 【関連画像】輸出を徐々に増やしている。写真は台湾のスーパー(写真=ユニフォトプレス) オリオンの筆頭株主は10%の株を持つアサヒビール。両社は2002年に資・業務提携をしており、第三のビールを共同開発したり、商品の相互販売をしたりするなど協力関係にある。 アサヒは今後も株を保有し続ける方針とみられ、野村とカーライルによる経営に協力していくもようだ。オリオンには創業家など個人を中心に599人(18年3月末時点)の株

    スクープ オリオンビール、野村・カーライルが買収へ(日経ビジネス) - Yahoo!ニュース
    invent
    invent 2019/01/18
  • 炊飯器じゃない。Xiaomiから1万円弱の電気圧力鍋が登場

    炊飯器じゃない。Xiaomiから1万円弱の電気圧力鍋が登場2019.01.18 08:0015,447 塚直樹 もちろん、お米も炊けます。 Xiaomi(シャオミ)といえばスマホを始めとしたデジタルガジェットを製造しているイメージですが、実は家電製品もあれこれ手がけています。新たに発表された電気圧力鍋「Xiaomi Electric Pressure cooker」も、そのうちの一つです。 この電気圧力鍋は内部を1.7気圧/114度まで上げることで、煮込み料理などをすばやく仕上げることが可能。また圧力鍋としてだけでなく、お米を炊くこともできます。 さらにMIJIAアプリと組み合わせ、調理する材に合わせたタイマーがセット可能。またレシピ次第で、温度や圧力が自動でセットされます。いやいや、便利な時代になったものです。 Image: Xiaomi内部には、3.8mm圧の鍛造釜を内蔵。さらに蓋

    炊飯器じゃない。Xiaomiから1万円弱の電気圧力鍋が登場
    invent
    invent 2019/01/18
  • Slackがスポティファイに続き「直接上場」でIPOを計画中の理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    今年IPOを予定している「スラック(Slack)」は、スポティファイに続いて直接上場(ダイレクト・リスティング)を計画している。実現すれば、同じく年内にIPOを計画しているテック系スタートアップの創業者らの関心を引くことは間違いないだろう。 ウォールストリート・ジャーナルは先週、スラックが早ければ今年の第2四半期にも直接上場をする予定だと報じた。昨年12月にも同様の報道が流れていた。もう1つのユニコーンであるエアビーアンドビーも同じく直接上場を目指しているとされている。両社にコメントを求めたが、回答を得ることはできなかった。 スラックが計画を撤回する可能性はまだ残されているというが、最も普及している業務用アプリである同社が直接上場を真剣に検討しているという事実だけでも、テック業界のスタートアップにとっては大きなニュースだ。しかし、専門家によると直接上場を選択することが戦略上理に適っている企

    Slackがスポティファイに続き「直接上場」でIPOを計画中の理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    invent
    invent 2019/01/18
  • エンジニアからPMに転換した際にハマったこと・感じたこと|Tank @ Mercari US

    最初に周りに結構「今エンジニアやってるけど、将来的にPMになりたい」や、「今学生でエンジニア目指してるけど、いつかPMになる気がする」といった方が多い(自分も昔そうだった)一方、PMをやったことがない人からすると結構どういった仕事をするのかイメージしづらいものかと思います。そういった方向けに、エンジニアとプロダクトマネージャーの役割の違いや、働く上での違いを書いていこうと思います。 補足ですが、ここでいうPMの定義はProject Managerではなく、Product Managerです(PdMと略す方も増えてきています)。この2つは結構混同されがちなのですが(後で触れますが、自分も最初混同していた)、完全に別な役割だと思っています。(これに関しては@kyosu_keさんがこの記事でかなり分かりやすくまとめてらっしゃいます。) エンジニアからPMになるまでの話元々情報科学にあまり興味なか

    エンジニアからPMに転換した際にハマったこと・感じたこと|Tank @ Mercari US
    invent
    invent 2019/01/18
  • 中国ユニコーン「Luckin Coffee」は何がすごいのか|Takaya Shinozuka

    中国ユニコーン「Luckin Coffee」は何がすごいのか。 とりあえず無料にしてみますが、反応がよかったら気が変わって有料にしてみるかもしれません。他方、もし反応がなかったら、最初で最後のNoteになる可能性がある。笑 なお、元ネタは昨年にTweetしたものになります。 よろしければあわせてフォローをぜひ! https://twitter.com/shinojapan/status/1052001927800610816 記事の内容について ・前段はあまり意味がないので飛ばしてください・・・ ・Luckin Coffeeについて、どういうサービスなのか ・革命的な4つのポイント 1)アプリ限定での注文フロー 2)カスタマーファネルの逆転 3)配送サービスによるいつでもどこでも 4)競合他社に比べて圧倒的な経営効率性を実現 Noteな皆さま、はじめまして!  Reluxという宿泊予約サー

    中国ユニコーン「Luckin Coffee」は何がすごいのか|Takaya Shinozuka
    invent
    invent 2019/01/18
  • ビール党なら、マジでここだけは行ってほしい!1種のビールを"注ぎ"で激変させる「麦酒大学」 | Rettyグルメニュース

    反省しています。 ビールの味って、「一番搾り」とか「スーパードライ」とか、銘柄が同じならどの店で飲んでも同じだと思っていました。 この「麦酒大学」(中野)に来るまでは。 まさかビールの味が、注ぎ方ひとつでここまで変わるとは!! この驚きをできるだけ記事でシェアしますけれど、とにかく飲みに行って体験してみてください!というのが、今の正直な気持ち。 ビール好きなら、マジで行ったほうがいいと思います。 ビールが売りなのに、置いてるビールは1種だけ? 事前に「麦酒大学」は、ビールの飲み比べができるお店って聞いてたんですよ。 だから、思うじゃないですか、店内にはいろんなビールの銘柄がズラーッと並んでるんだろうなって。 それがいきなり期待を裏切られるわけです。良い意味で。 麦酒大学で提供している銘柄は、キリンラガーのみ! え?「麦酒」大学ですよね? ビールが売りの店ですよね? 置いてるビールが1種類っ

    ビール党なら、マジでここだけは行ってほしい!1種のビールを"注ぎ"で激変させる「麦酒大学」 | Rettyグルメニュース
    invent
    invent 2019/01/18
  • ドワンゴを退職しました - xuwei-k's blog

    4年11ヶ月勤めたドワンゴを退職しました。2019年1月17日が最終出社日で、1月中は有給休暇消化期間で、2月から新しいところで働きます。 4年11ヶ月と書きましたが、半年間育児休暇をとっていたので、その期間を引くと実際働いたのは4年5ヶ月です。 4年制の大学(の文学部書道学科)を卒業して、新卒でとある会社に就職して、いろいろあってドワンゴは4社目でしたが、それ以外の会社で最長で2年程度しか勤めたことがなかったので、そう考えると5年近くも続いたのが感慨深いですね。 このblogを読んでいる人ならばある程度の人は知っているかもしれませんが、気づいたら個人的にScalaにとても詳しくなってコミッターにもなって、ドワンゴでの仕事も、ほぼずっとScala書いていました。 もちろん、デプロイツールやちょっとした管理ツール、細かい運用上のなにかで、多少Python, ansible, shell sc

    ドワンゴを退職しました - xuwei-k's blog
    invent
    invent 2019/01/18