タグ

ブックマーク / devpixiv.hatenablog.com (16)

  • Firebase Cloud Messaging (FCM) を利用してお手軽に通知を送る - pixiv inside [archive]

    ピクシブ株式会社 Advent Calendar の@3日目です。今日はスマホアプリエンジニアの chocomelon がお送りします。 最近、弊社のプロジェクトではネイティブアプリのプッシュ通知に Firebase を使っています。導入方法は色々な方々が紹介しているので今さら感はありますが、弊社ではこんな感じで使っていますという事例を絡めて紹介できればと思います。 記事の内容的には Firebase で送るプッシュ通知の概要は知っていて、これから導入を検討している方や、Firebase を使ったプッシュ通知が実際どんな形で使われているか興味がある方にオススメです。 Firebase Notification と Firebase Cloud Messaging Firebase で送る通知は、Firebase Notification を使ってGUIから送る方法と Firebase Cl

    Firebase Cloud Messaging (FCM) を利用してお手軽に通知を送る - pixiv inside [archive]
    invent
    invent 2020/05/29
  • 社内で勝手にアプリを作ってみんなでワイワイした話 - pixiv inside [archive]

    この記事は ピクシブ株式会社 Advent Calendar 2016 の21日目の記事です。 みなさん初めまして。初めてじゃない方はお久しぶりです。ピクシブ株式会社でAndroidアプリを担当しております @consomme72です。 ピクシブでは、エンジニアが勝手にいろんなものを作って、いつの間にかそれが社内で広く使われているといったケースが多くあります。特にSlackのBOTは毎週のように新しいものが追加されていて、ある日突然チャットに登場してビックリすることも少なくありません。 今年のAdvent Calendarでも、LINE BOTでpixivコミックをおすすめしてくれる司書の話が紹介されました。 そしてスマートフォンアプリでも、エンジニアが勝手に作って社内で公開しているプロダクトがいくつかあります。今回は、その中からいくつかの事例を紹介したいと思います。 pixiv Spot

    社内で勝手にアプリを作ってみんなでワイワイした話 - pixiv inside [archive]
    invent
    invent 2016/12/21
  • Mac mini増殖中!iOSアプリのビルドをマスター・スレーブ化して時間を短縮する - pixiv inside [archive]

    チームでiOSアプリの開発をしていると、ビルドのコストが肥大化しがちです。ピクシブでは、ビルドとテストをMac mini上に構築したJenkinsで行っているのですが、ビルドキューが詰まり、開発速度が上がりにくくなっていました。 これを改善するため、最近、iOSチームのビルドサーバーを、Mac mini 1台から3台に増やし、マスター・スレーブ環境でビルドできるようにしました。今回、そのための設定について、エンジニアの @anchan から紹介します! ビルドサーバーの環境設定は、GitHubに公開しています! モチベーション Xcodeは1台のマシンでビルドを並列化できません。チームメンバーとアプリの数が増えるにつれ、それに比例してJenkinsのビルドキューが詰まるようになりました。 Mac mini 1台では厳しくなってきたので、Mac mini 3台でJenkinsのマスター・スレ

    Mac mini増殖中!iOSアプリのビルドをマスター・スレーブ化して時間を短縮する - pixiv inside [archive]
    invent
    invent 2016/11/30
  • pixiv小説で機械学習したらどうなるのっと【学習済みモデルデータ配布あり】 - pixiv inside [archive]

    こんばんは。プログラマーのhakatashiです。2ヶ月ぶりですね。普段はpixivコミックやpixivノベルの開発を手伝っていますが、今回もそれとは全く関係ない話をします。 pixiv×機械学習機械学習」「深層学習」といった単語がプログラマーの間でも広く囁かれるようになって既に幾年月経とうとしています。ここpixivの開発陣においても、人口に膾炙する機械学習の輝かしい成果に関する話題は尽きることがなく、常に最新のトピックに目を光らせています。 そんな取り組みの一環として、今回は弊社が運営するpixiv小説機能の投稿データで機械学習を行ってみたので、簡単に紹介したいと思います。 ※この記事における「pixiv小説」とは「pixiv小説投稿機能およびそれによってpixivに投稿された小説」を指し、「pixivノベル」とは異なります。 word2vecとは 自然言語処理における機械学習

    pixiv小説で機械学習したらどうなるのっと【学習済みモデルデータ配布あり】 - pixiv inside [archive]
    invent
    invent 2016/09/13
  • Slackを一句BOTで風流に - pixiv inside [archive]

    おはようございます。プログラマーのhakatashiです。 普段はpixivコミックやpixivノベルの開発を手伝っています。が、今回はそれとは全く関係ないSlackの話をします。 一句BOTとは みなさんSlackは使っているでしょうか。普段から業務にプライベートにと幅広くSlackを使っていると、メンバーの何気ない一言に“一句”を感じることがあります。 風流ですね。 pixivにはこのような日常に潜む和の心を大切にする風雅なエンジニアが多いので、平安貴族よろしく日常会話や業務連絡に5・7・5の形の川柳を混ぜて会話します。とても優雅ですね。 ですが、上の画像のような完全に日常に溶け込んだ野生のステルス一句は、誰にも気づかれずにログの彼方へ流れていってしまうことも多いようです。そこで、Slackのメッセージから自動で一句を検出してReactionをつけるBOT、slack-ikkuを(1時

    Slackを一句BOTで風流に - pixiv inside [archive]
    invent
    invent 2016/07/05
  • ISUCON6の出題担当になったので抱負を語っておく - pixiv inside [archive]

    メリークリスマス!ピクシブ株式会社 Advent Calendar 2015は日が最終日です。トリは去年に引き続き今年も@edvakfの担当です。 qiita.com 今日は「腕っぷしに自信のあるウェブエンジニアの祭典」こと、来年のISUCONの出題を担当することになった話を書いていきます。 (ISUCON運営のほうから正式な告知は別途あると思います。なにぶん暫定的なことも多いのですが、ご容赦ください) ISUCON出題することになった経緯 「来年の出題者アンケートでピクシブさんがトップだったので、よろしければ是非」 なんてことをISUCON5戦の懇親会で主催の櫛井さんから言われたときは答えに困りました。我々もISUCON「常連」と言える立場になってきましたので、とてもありがたいお話ではあります。しかしながら、率直な感想は 「オマエら押し付けやがってwww」 という感じでした。 という

    ISUCON6の出題担当になったので抱負を語っておく - pixiv inside [archive]
  • pixivにおける新しいプロダクト・機能の生まれ方〜最近はボトムアップ型が増えてます - pixiv inside [archive]

    はじめまして、 pixiv Sketch でプロダクトマネージャー兼デザイナーを担当している @norio です。 今回は学生さんや社外のエンジニアの方からよく質問されるピクシブで新しいプロダクトや新機能がどのように生まれ、作られているのかを実例を交えながらご紹介します。 私は新しいプロダクトの起ち上げを担当することが多く、retime.me、pixiv国際版、BOOTH、pixivFACTORY、APOLLOpixiv Sketch などの新規プロダクト開発を経験してきました。その知見を元に今回の記事を書いています。 新プロダクト・機能が生まれるパターン ピクシブにおける新しいプロジェクトの始まり方としては下記の2つのパターンがあります。 ボトムアップ型 最近多いのがこちらのボトムアップ型。社員の発案から企画が立ち上がるパターンです。 弊社では社員が自分の考えていることや情報を共有する

    pixivにおける新しいプロダクト・機能の生まれ方〜最近はボトムアップ型が増えてます - pixiv inside [archive]
    invent
    invent 2015/12/21
  • RubyスポンサーとしてRubyKaigi2015を盛り上げる技術 #rubykaigi - pixiv inside [archive]

    開発マネージャのbash0C7です。 去る12/11〜13の3日間、東京・汐留でプログラミング言語Rubyに関する国際的なカンファレンスであるRubyKaigi2015が開催されました。 ピクシブは最上位のRubyスポンサーとして、このカンファレンスの開催を支援しました。 スポンサードにあたって、お金だけでなく、実際に会場で場を盛り上げることにも貢献したいと思い、仲間たちと工夫を凝らしてみました。 *1 この記事はピクシブ株式会社 Advent Calendar 2015 14日目の記事です。 ピクシブとRubyKaigiの関係 ピクシブでは様々な技術を駆使していますが、Rubyも2011年以来様々なプロダクトで活用しています。 RubyKaigiにはスポンサーとして2013年以来Rubyスポンサーを務めている他、わたしが今回のOrganizerの一人としてコミットしています。 また、かつ

    RubyスポンサーとしてRubyKaigi2015を盛り上げる技術 #rubykaigi - pixiv inside [archive]
    invent
    invent 2015/12/15
  • エンジニアの呼吸を支える技術 - pixiv inside [archive]

    こちらは ピクシブ株式会社 Advent Calendar 2014 の12/24の記事です。 エンジニアは知識労働がメインとは言え、身体が資であることに違いはありません。 そこで今回は、私 @Moyashipan が鼻の手術を受けた体験を通して、エンジニアの呼吸を支える技術についてお話ししたいと思います。 いつからか仕事中に頭痛を感じるように 2012年の春。仕事中に鼻が詰まりやすくなり、それにより頭痛を感じることが多くなっていました。 そしてある日、出社後に自分が風邪気味であることに気づいた時、鼻呼吸ができないほど鼻が詰まっていることにも気づきました。 短期的な解決が長期的には悪化を招く可能性 鼻詰まりがあまりにも辛かったので、薬局に行って鼻詰まり用のスプレーを買って使用してみました。 すると、これまでの人生で体感したことが無いくらいに鼻が通るではありませんか。 それまでの「普通」に

    エンジニアの呼吸を支える技術 - pixiv inside [archive]
    invent
    invent 2014/12/24
  • ピクシブでの検証機の管理について - pixiv inside [archive]

    こちらは ピクシブ株式会社 Advent Calendar 2014 の12/23の記事です。 こんにちは、pixivAndroidアプリを開発している若手アルバイト @i315 です。 今回はピクシブで行っているAndroidアプリのデバッグに使う検証機の管理についてお話します。 Android開発でコードを書いたあとに手元でアプリを走らせるには、エミュレータを使用したりPCに実機を接続しアプリをインストールする方法があります。エミュレータを使用する方法は、パフォーマンスの問題*1があることに加え、PCから操作するために実機を使うのに比べ思うような操作感を得られない欠点があります。そのため、ピクシブでは開発中に実機でデバッグをしています。 実機デバッグは複数の端末で素早く検証でき、利点も多いのですが端末の数を増やすにつれ管理が煩雑になります。そのため、ピクシブでは検証センターと称する検

    ピクシブでの検証機の管理について - pixiv inside [archive]
    invent
    invent 2014/12/24
  • pixivのAndroidアプリの画像取り扱い事情 - pixiv inside [archive]

    アプリエンジニアのちょこめろんです。 昨日の弊社で開催させていただいたpotatotips12で発表した「pixivAndroidアプリの画像の取り扱いについて」に追記した内容を紹介したいと思います。 pixivAndroidアプリで主に扱っている画像は以下になります。 最大サイズ(px) 備考 小サイズ 128x128 正方形になるようにクロップ 中サイズ 480x960 長辺が最大サイズより小さい場合は拡大 原寸大 原寸大 オリジナル画像(8MB以下) うごイラ 600x600 zip(複数の600x600のjpg) pixivAndroidアプリの小サイズ=>中サイズ=>原寸大の遷移です。 こちらがうごイラです。 うごイラはじめました by pixiv事務局 on pixiv 小サイズ タイリングで画像を表示する際に使用しています。 小サイズの画像の取得にはGoogleのVol

    pixivのAndroidアプリの画像取り扱い事情 - pixiv inside [archive]
    invent
    invent 2014/12/18
    pixivのAndroidアプリの画像取り扱い事情 via @feedly
  • iOS/Androidアプリ内課金の不正なレシートによる有料会員登録を防ぐ - pixiv inside [archive]

    こちらはピクシブ株式会社 Advent Calendar 2014の12/9の記事です。 こんにちは。iOSエンジニアの@shobyshobyです。 歌も歌えてコードも書けるエンジニアを目指して、毎週ボイトレに通っています。 さて、私は最近、pixiv公式iOS/Androidアプリ向けのSubscription課金の実装を担当していたのですが、 いざ機能を公開してみると、APIに投げられる不正なレシートが予想以上に多いことに気がつきました。 今回は、iOS/Androidアプリ内課金の不正なレシートによる有料会員登録を防ぐ対策を解説します。 有料会員登録の検証処理に漏れがある場合、お金を払わずに不正に有料会員になることができてしまうため、 アプリ内課金のバックエンド処理は慎重に設計、実装する必要があります。 ※この記事では、AndroidのIn-app Billing Version 3

    iOS/Androidアプリ内課金の不正なレシートによる有料会員登録を防ぐ - pixiv inside [archive]
    invent
    invent 2014/12/18
  • pixivのサムネイル事情 - pixiv inside [archive]

    この記事はピクシブ株式会社Advent Calendar 12/10の記事です。 こんにちは、インフラチームの@harukasanです。 さて、今日はpixivで使用しているサムネイル変換サーバについて紹介しようと思います。 pixivにはたくさんのサムネイルがある pixivにはうんざりするほどたくさんの種類のサムネイルがあります。 これは対応しているプラットフォームが多く、また画面毎にもサイズが異なるからです。 PC版であるwww.pixiv.netだけでも10種類以上のサムネイルが使用されています。 また、サムネイルにはアスペクト比を固定したものと、スクエアにクロップした2種類があります。 (Ugoira Tech Talks: Ugoku Backendより) 従来の方法ではこれらのサムネイルをアップロード時に生成していたため、サムネイル生成を非同期化するなどして対応していました。

    pixivのサムネイル事情 - pixiv inside [archive]
    invent
    invent 2014/12/10
  • ピクシブでのGolang利用の現状を確認しましょう #pixiv_engineering_talks - pixiv inside [archive]

    "古きよき時代から来ました、真面目なSE、真面目にSE" 広告系技術担当 @bash0C7です。 12月の社内勉強会公開は、過去最大級*1の規模で、ピクシブでいまGolangがどのように使われているかを現状確認しましょうというテーマで開催します。 *2 エントリー 参加希望の方は、下記doorkeeperからエントリーをお願いします。 http://pixiv.doorkeeper.jp/events/17958 19:15開場 19:30開始で、各自持ち寄ったべ物や飲み物をつまみながら話を聞いたり議論したりしましょうというざっくばらんな形式で行います。 開催のモチベーション この半年ほど、"内輪な社内向け勉強会を社外公開してみたらおもしろそう"というモチベーションのもと、月イチで社内勉強会を公開する日を設けてきました。 普段は持ち回りで各々好きなトピックを扱うのですが、たまたま、最近に

    ピクシブでのGolang利用の現状を確認しましょう #pixiv_engineering_talks - pixiv inside [archive]
  • pixivで行っているバグフィックスデーについて紹介します - pixiv inside [archive]

    こんにちは、ISUCONのために2ヶ月ほどgoをみっちり書いてた@edvakfです。練習した甲斐あって2位になることができました。 バグフィックスデーについて pixivではPHPのアプリケーションのエラーはすべてfluentd経由でMongoDBに入れていて、管理画面からスタックトレースなどを見られるようにしています。 デプロイ直後などに見たことのないエラーが出ていないかをここで確認したりします。もちろん自分の入れたバグやクリティカルなものであればすぐに直します。 たまにこのチェックをすり抜けて、クリティカルではないけれども1日数個ぐらい出てるようなものが溜まってしまうことがあります。 pixivでは1ヶ月に1回程度、こういう類のバグを潰す日として「バグフィックスデー」というのを実施しています。 流れ 参加者は普段pixivのサーバーサイドを書いているエンジニア6〜8名程度で、その日ター

    pixivで行っているバグフィックスデーについて紹介します - pixiv inside [archive]
    invent
    invent 2014/11/10
    良さそう / pixivで行っているバグフィックスデーについて紹介します - pixiv engineering blog via @feedly
  • 非エンジニアの新卒にプログラミング研修を行いました - pixiv inside [archive]

    今年のピクシブ株式会社には総合職 2 人とデザイナー 2 人が新卒として入社しました. そんなフレッシュな新卒に新卒エンジニアがプログラミングの基礎を教えろというお達しが出ました. ということで秋卒業で既に入社していた私(@catatsuy)とアルバイトから入社した 2 人(@geta6/@RooandQoo)の合計 3 人中心でプログラミング初心者向けに研修内容を考えました. 題材 @tarbrick からのリクエストで最終目標は『画像投稿掲示板を作る』ことに決まりました. 方針 今回のプログラミング研修の目的は総合職・デザイナーの人たちをエンジニアにすることではありません. エンジニアの人たちが普段の業務でどういったツールをどういった流れで使っているのかを学ぶことで,円滑にエンジニアとコミュニケーションを取れるようにすることが目的です. そこで方針として以下のものを決めました. 全員

    非エンジニアの新卒にプログラミング研修を行いました - pixiv inside [archive]
    invent
    invent 2014/05/02
  • 1