ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (339)

  • 地球環境に変動?太陽北極域で異例の磁場反転 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    宇宙航空研究開発機構の太陽観測衛星「ひので」が、太陽の北極域で磁場が反転し始めた様子を観測することに成功した。 太陽の北極、南極の磁場は約11年周期で反転することが知られているが、今回は予想時期より2年も早いうえ、南極域では反転が見られないなど異例の様相を呈している。地球の環境変動につながる恐れもあるという。 ひのでは7月31日、マイナス磁場(S極)だった太陽の北極域で、プラス磁場(N極)が増えていることを発見した。数か月で反転が完了する。磁場の反転は太陽表面の爆発など活動が活発になる極大期の2年後に予想されていた。 磁場の反転と、太陽の黒点数増減の周期は、通常約11年で一致していたが、2009年初頭まで続いた黒点の周期は12・6年に延びた。活動周期が延びる時期は、地球が寒冷化することが知られている。研究チームの常田佐久(つねたさく)・国立天文台教授は「観測されたことのない事態だ。地球環境

    invictus
    invictus 2011/09/02
    山積みされた温暖化のデータは疑うのに、まだまだ不明確な寒冷化の記事を1つ見ただけで信じ込むひとたちってなんなんだろか。
  • 票なき小沢氏、陣頭指揮…非主流派一本化を主導 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    菅首相(民主党代表)が26日、退陣を正式に表明し、「ポスト菅」レースの号砲が鳴った。菅政権を支えてきた党内「主流派」「非主流派」「中間派」から5人が入り乱れ、命不在の混戦模様だ。しかも、党員資格停止処分を受けて投票権がない小沢一郎元代表の意向が選挙戦を大きく左右する異例の展開となっている。 ◆「来年は小沢首相」◆ 26日夜、都内のホテル。元代表を支持するグループのメンバー約90人の前に、元代表と鳩山前首相が連れて現れたのは、海江田万里経済産業相だった。 「鳩山さんと相談した結果、海江田さんがリーダーとして一番ふさわしいと決めた」 元代表はこう話し、海江田氏を支持するようメンバーらに訴えた。ところが、拍手はまばら。歓声もなく、会場には冷たい空気が漂った。海江田氏があいさつで冗談を飛ばしても、笑い声すら起きなかった。 一番盛り上がったのは、ある若手議員の締めくくりのあいさつだった。 「今回は

    invictus
    invictus 2011/08/28
    "拍手はまばら。歓声もなく...笑い声すら起きなかった...「今回は海江田首相を目指そう。来年は小沢首相を実現するぞ!」その途端、会場から万雷の拍手がわき上がり、「ガンバロー」三唱が響いた"
  • 東北電・秋田火力が停止…供給力35万kW低下 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    これにより東北電の電力供給力は35万キロ・ワット低下し、1105万キロ・ワットとなる。東北電は18、19日の最大電力使用量を1180万キロ・ワットと予想しており、東京電力からの電力融通などで1240万キロ・ワットを確保する。ピーク時の供給余力(予備率)5%になる見通し。 東北電によると、水蒸気が通る配管の一部に破損箇所があることが判明し、復旧には数日かかるという。

  • 山梨大医学部助教、自宅ベランダで大麻栽培容疑 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • 書物食べる虫が大発生、企画「輝く女たち」延期 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    茨城県近代美術館(水戸市千波町)で、書物や動植物の標などをべるとされる害虫「チャタテムシ」が大量発生し、職員らを悩ませている。 チャタテムシは文化財に害を及ぼす害虫の指標とされ、他の害虫の発生も懸念される。このため、同館は23日から開催予定だった企画展を急きょ1週間延期、その間に駆除に腰を入れることを決めるなど対応に追われている。 同館によると、複数の職員が先月28日、1階ロビーに展示してある彫刻や台に大量のチャタテムシが付着しているのを見つけた。その後、2階の展示室でも確認され、館内全体で発生している恐れがあるという。 見つかったチャタテムシは、茶色で、体長1ミリ前後の虫。カビ類を好んでべて繁殖するといい、書物や標などを害する害虫として知られる。同館で過去に大量発生したことはないが、高温多湿と風通しがあまり良くないことなどが原因とみられる。 大量発生を受け、同館では開館前と閉

    invictus
    invictus 2011/07/18
  • 原発警戒区域で牛が野生化、パトカーに体当たり : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福島県警は12日、福島第一原発から20キロ以内の警戒区域にある楢葉町で、野生化した牛2頭が、防犯警戒中のパトカーに体当たりし、ドアなどがへこむ被害があったと発表した。 県警は「警戒区域内の家畜が野生化しており、一時帰宅する際は十分注意してほしい」と呼びかけている。 県警災害警備部によると、県警特別機動パトロール隊のパトカーが10日午後9時15分頃、楢葉町山田岡の国道6号の交差点で、赤色灯を点灯して停車中、牛5、6頭の群れが出現。このうち2頭がパトカーの運転席側めがけて突進し、ドアやフェンダーがへこんだという。乗車中の警察官2人にけがはなかった。

    invictus
    invictus 2011/07/13
  • 黒木メイサが女性科学者を激励 : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ニュース 黒木メイサが女性科学者を激励 (7月12日) 若手の女性科学研究者を表彰する「第6回ロレアル-ユネスコ女性科学者 日奨励賞」の授賞式が12日、東京・六木ヒルズで行われ、特別賞のプレゼンターを務めた女優の黒木メイサが同世代の女性科学者たちを激励した。(7月12日) [全文へ] テレビ&ラジオニュース NHK8月「戦争と平和」特番 (7月12日) NHKは今年も8月に戦争と平和を考えるドキュメンタリーを集中的に放送する。原爆投下前の米軍の動きを日軍が察知していたことを示す資料から、巨額の戦費調達に向けた特殊な経済システムの検証まで、幅広い作品がそろった。注目作を紹介する。(旗浩二) ◇「活かされなかった諜報記録~原爆投下の真実」(総合=6日後9・00)(7月12日) [全文へ] テレビ&ラジオニュース あすから中国時代劇「孫子兵法」 (7月12日) CS放送の「アジアドラ

  • 土下座強要、頭踏まれた…教授をパワハラ提訴 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    横浜市立大医学部医学科3年の男子学生(20)が、男性教授に土下座させられたうえ、頭を踏まれ、精神的苦痛を受けたとして、教授を相手取り330万円の損害賠償を求める訴えを横浜地裁に起こしていることが8日、分かった。 市大は事実関係を調査中で、処分を検討する懲戒審査委員会(委員長・布施勉学長)も開かれている。 訴状によると、教授は今年2月、学期末試験会場で、男子学生に「犯罪者」「ストーカー」などと発言。学生は身に覚えがなかったが、試験終了後に教授室を訪れると、教授から土下座を強要され、頭を踏みつけられたという。さらに、教授から、頭を丸め、反省文を提出するよう求められ、「多大な精神的苦痛と恐怖を受けた」としている。 学生は3月、市大ハラスメント防止委員会に被害を申し立て、4月28日、横浜地裁に提訴した。 教授は読売新聞の取材に「ノーコメント」と話している。6月20日に第1回口頭弁論があり、教授側は

  • 土下座強要で訴えられた教授、横浜市大が処分へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    横浜市立大医学部医学科3年の男子学生(20)が、男性教授に土下座させられたうえ、頭を踏まれ、精神的苦痛を受けたとして、教授を相手取り330万円の損害賠償を求める訴えを横浜地裁に起こしている問題で、同大が教授を処分する方針を固めたことが9日、わかった。 同大では問題発覚後、懲戒審査委員会(委員長・布施勉学長)を開き、事実関係を調査していた。6月20日に横浜地裁で開かれた第1回口頭弁論で、教授が事実関係をおおむね認めたため、同大人事課は「訴訟の判決を待たずに厳正に対処する」としている。処分対象者については、「一般的には管理監督責任がある上司も含まれる」という。 同大は9日、「学生、保護者の皆様、関係者にご心配をおかけし、申し訳ありません」とのコメントを出した。

  • 太陽光発電全国1位 : 佐賀 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原発の事故を契機に、県は太陽光や風力といった再生可能エネルギーの拡大に力を入れ始めた。日照時間に恵まれ、利用できる土地が多いという地の利を背景に、太陽光発電では住宅への普及促進をはじめ、メガソーラー(大規模太陽光発電所)の誘致、事業所での導入などの施策を次々に打ち出している。 「原子力に依存しなくても暮らしていける社会を目指す」。古川知事は5月25日の県議会一般質問でこう答弁した。費用対効果や電力の安定供給などの面で「直ちに原子力を代替できるものではない」との前置きつきではあるが、再生可能エネルギーを拡大させていくとの考えを明確に示した。 県は、地球温暖化防止や二酸化炭素排出削減を目的に、2001年度に県庁舎屋上に太陽光発電システムを設置し、06年度から住宅への設置補助をスタートさせた。一戸建て住宅数(約21万件)に対する設置件数(1万2168件)の割合で示す普及率は、20

  • 京大 最大15%節電 : 京都 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    照明間引きや機器使用抑制 京都大(左京区)は21日、夏の電力不足に備え、6段階に分かれた節電プログラムを策定したと発表した。常時10%近い電力を削減するよう努め、必要な場合は15%を削減できるという。京都大付属病院など病院施設は実施対象外とした。 プログラムは、待機電力の削減やエアコンの設定温度を28度に保つといった「フェーズ0」から、災害時などで非常用発電機を設置し、バックアップ電源で対応する「フェーズ5」まで6段階に分類した。 7月から9月末まで実施する「フェーズ1」は、照明の点灯を3~5割ほど間引き、エレベーターの稼働台数を制約、コピー機などOA機器の使用台数を抑制するなどで、今夏の需要予測から算出した消費電力量の9・5%に当たる約3500キロ・ワットを削減する。ピーク時に対応を考える「フェーズ2」は、講義室や研究室のエアコンを停止し、冷蔵庫や電気ポットなどを原則、使用禁止にして、1

  • 日本勢、意地の世界一奪還…スパコン「京」 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ドイツ・ハンブルクで開催中のスーパーコンピューター(スパコン)の国際会議で20日、スパコンの計算能力ランキングが発表され、理化学研究所と富士通が共同で開発した次世代スパコン「京(けい)」が1位となった。 計算速度は、1秒当たり8162兆回。2004年6月の海洋研究開発機構の「地球シミュレータ」以来、7年ぶりに日勢が首位を奪還した。東京工業大の「TSUBAME(ツバメ)2・0」も5位にい込んだ。

    invictus
    invictus 2011/06/20
    明るいニュースだとは思うけど、一時1位になったからってそれだけで1120憶円かけた価値ありとはならんでしょ。
  • 津波被害農地、糖度2倍「塩トマト」で再興計画 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    津波被害を受けた宮城県岩沼市沿岸の農地を再生させようと、地域活性化に取り組む東京の非営利組織(NPO)が、熊県の干拓地で栽培されている塩分濃度の高い土壌で育つ「塩トマト」の苗を植える計画を進めている。 塩トマトは、熊県八代市などの干拓地で栽培されている。直径が約4センチと小ぶりだが、土壌の塩分やミネラル分の作用で味が凝縮され、糖度は通常のトマトの2倍あり、高価格で取引されている。 NPO「農商工連携サポートセンター」(東京)が6月4日、海水につかった15アールの農地を農家から借り受け、仕入れた苗400株を植える。被災地の現状を多くの人に知ってもらおうと、公募した首都圏などの約40人も参加する。収穫したトマトは即売会で販売し、売上金を被災地支援に役立てる。岩沼市政策企画課は「農業立て直しのきっかけにもなる」と歓迎する。同センターは今後、塩害に悩む同県南部の名取市や亘理、山元町でも塩トマト

    invictus
    invictus 2011/05/30
  • 原燃エンジニアリング取締役の六ヶ所村議を逮捕 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    4月24日投開票の青森県六ヶ所村議選で、同村の「原燃エンジニアリング」の幹部ら4人が、従業員十数人に虚偽の住民登録をさせたとされる選挙違反事件で、同県警野辺地署は26日夜、同社の取締役で、同村議に当選した同村鷹架の高田秀明容疑者(54)を公職選挙法違反(詐偽投票・詐偽登録)などの疑いで逮捕した。 同署の発表によると、高田容疑者は1月初旬から中旬にかけ、すでに同法違反容疑などで逮捕された4容疑者と共謀し、村外に住んでいた従業員十数人に村内へ虚偽の転入届を出させ、うち数人に選挙で投票させるなどした疑い。 同署は、高田容疑者と4容疑者の指示系統などを追及する。

  • 体外受精培養液に有害な化学物質…遺伝子に影響 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    不妊治療の体外受精で使われる培養液に、母親の血液の10〜100倍の有害な化学物質が含まれることが、厚生労働省研究班の調査で分かった。 毒性が確認されている濃度の1000分の1程度だが、マウスの細胞を使った実験では、この濃度以下でも遺伝子の働きに影響を与えることが確かめられた。研究代表の牧野恒久・有隣厚生会東部病院長(静岡県御殿場市)が27日、香港で開かれる生殖医療の国際学会で発表する。 研究班は、受精卵や精子の保存などに使われる培養液60種類について、有害性が指摘されている化学物質の濃度を分析した。

  • 首相の意向で海水注入中断…震災翌日に55分間 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原子力発電所1号機で、東日大震災直後に行われていた海水注入が、菅首相の意向により、約55分間にわたって中断されていたことが20日、分かった。 海水を注入した場合に原子炉内で再臨界が起きるのではないかと首相が心配したことが理由だと政府関係者は説明している。 臨界はウランの核分裂が次々に起きている状態。原子炉内での臨界には水が必要だが、1号機は大震災直後に制御棒が挿入され、水があっても臨界にはなりにくい状態だった。 東電が16日に発表した資料によると、1号機の原子炉への海水注入は震災翌日の3月12日の午後7時4分に開始された。それ以前に注入していた淡水が足りなくなったため、東電が実施を決めた。 複数の政府関係者によると、東電から淡水から海水への注入に切り替える方針について事前報告を受けた菅首相は、内閣府の原子力安全委員会の班目(まだらめ)春樹委員長に「海水を注入した場合、再臨

    invictus
    invictus 2011/05/21
    東電が海水注入>班目委員長が再臨界の可能性を示唆>首相が保安院に再臨界についての検討を指示>東電が海水注入中止>安全委から再臨界の心配ないと報告>海水注入指示>再開。首相の判断ミスとは言い難いと思う
  • 幼児が「地震・津波ごっこ」 他県でも 専門家「静観し叱らないで」 : 岩手 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    被災地の幼児に「津波ごっこ」「地震ごっこ」という遊びが広がっている。地震発生当時の場面を消防団員や母親などの「配役」を決めて再現する遊びだ。「悪ふざけが過ぎる」と感じる保育士や保護者が多い。だが、専門家は、この遊びが子どもたちが抱えこんだ不安や積(うっせき)の表れの一つと分析、「静観することが重要」と指摘する。 「地震だ。津波が来るぞ、逃げろ」。山田町の山田中央保育園で消防団員役の5歳の男児が大声で叫んだ。教室にいた他の園児は、段ボールで作った避難所の中に入り、防災ずきんに見立てたタオルをかぶる。4歳の女児も消防団に加わり、消火活動をする。避難所では母親役が、子ども役に「大丈夫だからね」と優しげに語りかける。 山崎美鈴園長は「不謹慎な遊びだが、止めていいものかどうかわからなかった。悲しい思いをした子どももいるのになぜ」と困惑する。保護者からの相談でも「子どもの会話の中に『死ぬ』『殺す』と

    invictus
    invictus 2011/05/14
    不謹慎とかそういうことではないと思う。”茨城県の幼稚園では「ビュイン、ビュイン」「トゥルルルントゥルルルン」と緊急地震速報のまねが流行しているという”これはもうぽぽぽぽーんに匹敵するな。
  • 浜岡4号機の原子炉停止…冷温停止は14日午前 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    中部電力は13日午後1時56分頃に、浜岡原子力発電所(静岡県御前崎市)4号機(113・7万キロ・ワット)の原子炉を停止したと発表した。 185あるすべての制御棒を挿入する作業を終えた。 炉内の温度が100度未満の安定した「冷温停止」の状態になるのは、14日午前の見通しだ。 5号機(138万キロ・ワット)は、14日未明に出力を下げ始める計画で、同日午前10時頃に発電が停止する予定。浜岡原発は、定期検査で停止中の3号機を含め、津波対策が終了する2〜3年の間、3〜5号機全てが停止する。

  • 3号機プールの映像初公開、重なる大量のがれき : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力は10日、福島第一原子力発電所1号機で、格納容器を水で満たす冠水(水棺)に必要な機器の調整作業を始めた。 原子炉建屋内に作業員が入り、圧力容器の水位計が正しい測定値を示すよう調整を行った。格納容器の圧力計については11日に実施する予定。 一方、東電は10日、3号機の使用済み核燃料一時貯蔵プール内部を水中カメラで撮影した映像を初めて公開した。 3号機の原子炉建屋は3月14日に水素爆発した。映像には、原子炉建屋の屋根や壁の一部とみられる大量のがれきが、燃料を収めた金属製ラックの上に積み重なり、爆発のすさまじさを物語っている。 水質分析も同時に行い、炉心の燃料がすべてプールに移されていた4号機の2000倍以上にあたる放射性セシウム137のほか、半減期がそれぞれ8日、13日と短いヨウ素131、セシウム136も検出された。東電は「(水素爆発の時期からして)検出されたのは、原子炉での核分裂反応

    invictus
    invictus 2011/05/12
    "東電は「(水素爆発の時期からして)検出されたのは、原子炉での核分裂反応で発生した放射性物質が溶け込んだものとみられ、プール内の燃料が破損して出てきた物質とは考えにくい」と説明している。"
  • 冠水作業の1号機、格納容器水位は想定以下 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    原子炉を冷やすために格納容器を水で満たす冠水(水棺)作業が進められている東京電力福島第一原子力発電所1号機は、これまで考えられていたほど水がたまっておらず、格納容器の半分にも達していないことが11日、政府・東電統合対策室の調べでわかった。 原子炉建屋内に人が入って水位を測る計器類を再調整した結果、判明した。同室で原因を調べているが、格納容器からの水漏れや、予定された量の水が格納容器に注入できていない可能性が考えられる。 1号機は、2、3号機に比べて、格納容器の健全性が保たれていると考えられ、原子炉を安定的に冷やすための作業が先行して行われている。格納容器に水漏れがあった場合、今後の冠水作業が大幅に遅れる可能性もある。