ブックマーク / life-science-project.com (5)

  • 脳を透明化する意義

    先日Natureに出た論文でニュースなどにも取り上げられている技術が「CLARITY」です。 下記の画像を見ていただけるとわかりやすいでしょう。 nature videoより転載 見事に脳が透明になっています。 透明にすることができると様々な利点がありますが、 中でも重要な点は、蛍光イメージングでしょう。 今回透明化したマウスは、 ニューロンなどに発現するThy1に、 YFP(GFPの一種)で標識したマウスです。 そのため、透明化をすることによって、 YEPが蛍光を発するために必要な励起光を脳の深部まで届けることができます。 nature videoより転載 結果、今まで見ることができなかった、 高解像度で美しい神経ネットワークを知ることができるのです。 下記のNatureVideoを是非ご覧になってください。 解説と音楽も良いです。 いかがでしたでしょうか。 ですが、ここで美しい!で終わ

    脳を透明化する意義
  • バイオ専門のWiki、Bio Wikiの紹介

    カドヘリン(wikipedia)は細胞接着の分野において大変重要な分子であります。 そして、竹市雅俊博士(wikipedia)によって同定された分子であります。 カドヘリン発見までののプロセスについては、竹市研究室のHPに紹介があります。 気になる方は読んでみてくださればと思います。 一つ目のmovieは培養上皮細胞のカドヘリンをGEPで可視化しています。 細胞と細胞がくっつく際にGFPの緑色が強く濃縮することが確認できると思います。 2つ目のmovieはカドヘリンが膜に向かってから、 どのように結合し合うかと、その構造についてCGで解説しています。 こちらは大変キレイです。 カドヘリンは大変有名なものですので、これ以外にもたくさんmovieがあります。 余裕ができたら、もう少し解説を増やしたいと思います。 以前、当サイトにて紹介したGoogle Bodyの後継サイトです。 Zygoteは

  • 博士100人の村を考察する(平成24年度ver.)

    創作童話 博士100人の村というものをご存知でしょうか。 博士号取得者はどのような進路を歩むのかを紹介しているものです。 見たことのない方は以下の動画を見てみるといいと思います。(元のサイトはこちら) この動画はサイトを元に作製されたとのことで、音楽も相まって一層悲壮感が漂ってきます。 しかしながら、博士100人の村は有名になりましたが、 肝心の統計データの出典がはっきりと示されていません。 どうやら、元ネタは文部科学省の学校基調査ではないかとのこと。 博士の修了者が1万1千人程度と紹介していることから、 おそらくは平成10年から平成12年のあたりを元にしていると考えられます。 ということは実に10年前のデータを元にした話です。 そこで今回は、平成24年度の学校基調査を元に、 まさに現在の博士100人の村を作製して比較してみたいと思います。 創作童話 博士100にんいるむらより転載 博

    博士100人の村を考察する(平成24年度ver.)
  • 超解像度顕微鏡のあれこれ〜SIM, STED, PALMの分解能の違いは何?〜

    生物学者が扱えるような超解像度顕微鏡がデビューしたのは少し以前の話になります。 しかしながら、デビューしても扱う機会は大変少なかったのではないでしょうか。 多少なりとも時間が過ぎた、まさに今、だんだんと使用者が増えているように感じます。 簡単にですが、 これら超解像度顕微鏡がそれぞれどのような空間分解能をもっているか。 紹介にあたっては、2010年にJCBにて以前出ていたReviewのFigが大変わかりやすいので、簡単に紹介したいと思います。 では、早速、下の図を見てみましょう。 JCBより転載 CLSM(confocal laser scanning microscopy)は共焦点レーザー走査型顕微鏡 (共焦点顕微鏡, wikipedia)です。 CLSMはピンホールを利用することで、焦点面以外からくる余分な光(つまりボケ)を取り除くことができます。 超解像度顕微鏡が出る以前は共焦点顕微

    超解像度顕微鏡のあれこれ〜SIM, STED, PALMの分解能の違いは何?〜
  • LifeScienceProject

    ライフサイエンスプロジェクト インターネット上に散在する生命科学の知識やmethodを独自に収集し編集していきます。 基的に更新はBlogベースにて行われます。 不定期更新ですが、更新日は火曜日8:00となっています。 Blogで紹介した記事をまとめておりメニューバーからご覧いただけます。 また、マイナーなまとめ記事は右側のカラムに乗せております。 記事の更新がないときはBlog以外ページが更新されていることもあります。

    LifeScienceProject
  • 1