タグ

インストールに関するionisのブックマーク (16)

  • 大規模環境向けパケット解析ツール「Moloch」を使ってみる | さくらのナレッジ

    オープンソースのパケット監視ツールとしてはWiresharkが有名だが、常時パケットを収集して異常を検出する、といった用途にはWiresharkはあまり適していない。そこで今回は、大規模なネットワークパケット監視向けに開発されているパケット収集・分析ツール「Moloch」を紹介する。 常時パケットをキャプチャして分析する用途に向いている「Moloch」 ソフトウェアが外部とどのような通信を行っているのかを調べたり、不正な通信が行われていないかといった調査を行ったりする際には、ネットワークに流れるパケットを取得・記録して分析できるパケットキャプチャツールが利用される。パケットキャプチャツールとして有名なものとしては、以前にも紹介したWiresharkやtcpdumpなどがある。 Wiresharkやtcpdumpは指定したネットワークインターフェイスが受信したパケットを表示したり保存したりで

    大規模環境向けパケット解析ツール「Moloch」を使ってみる | さくらのナレッジ
  • Windows 10 で普通にはアンインストールできないビルドインアプリを削除する

    Windows 10 にアップグレードしたら不要なアプリがインストールされていました。しかし不要なのでアンインストールしようとしたところ何故か消せない...。 Microsoft さん面倒くさい事をしないで欲しい。でも大丈夫、ちゃんとアンインストールする方法はある。 Windows 10 でビルドインアプリをアンインストールする方法 Windows 10 で通常アンインストールできないビルドインアプリをアンインストールするにはまず PowerShell を管理者権限で実行しよう。 スタートメニューから Powershell で検索して右クリックから「管理者として実行」を選ぼう。 Powershell が開くのでアンインストールしたいアプリにあわせてコマンドを入力しよう。 例えば Groove Music であれば以下のように入力する。 Get-AppxPackage *zunemusic*

    Windows 10 で普通にはアンインストールできないビルドインアプリを削除する
  • WindowsでアプリをCドライブ以外に移動・インストールしたい

    Windows 10の最新情報を常にウォッチしている探偵・ヤナギヤが、Windows 10にまつわるギモンに答える連載。 基技から裏技・神技、最新ビルドのInsider Previewの情報まで、ドド~ンと紹介します。

    WindowsでアプリをCドライブ以外に移動・インストールしたい
  • iOS Developer Enterpriseで社内向けiPhoneアプリを作る方法 [完全版] » SHINGOLOG

    iOS Developer Enterpriseで社内向けiPhoneアプリを作る方法 [完全版] 2012年3月13日 in iPhone 前回の記事で「iPadiPhoneで社内向け業務アプリを作る方法」として全体の流れを説明しましたが、今回は具体的な実装方法をまとめていきます。ネットで探しても企業用アプリの例は公開されているものが少なくて苦労したんですが、分かってみればかんたんです。アップまで詳しくまとめてますので、この記事だけでEnterpriseでの配布までは完璧なハズ! iOS Developer Enterpriseを使うメリット おさらいですがiOS Developer Enterpriseは、社内用のアプリを作る場合に使うライセンスです。 ・AppStoreに公開せずデバイスにアプリをインストール出来る ・しかも台数制限なし ・インターネット経由でアプリをダウン

  • 初心者でもできるOSの再インストール手順完全ガイド | ライフハッカー・ジャパン

    パソコンが遅い! できる事はとりあえずやってみたけど、まだまだ遅い! といった場合、「OSの再インストール」は常に選択肢としてあります。ですが、一口にOSを再インストールといっても、一体どうやってやるの? という方のために今回は、再インストールの手順、コツ、最も効率的なやり方などを、詳しく説明してみたいと思います。 再インストールを迫られるまでのシナリオは数多く考えられます。過程がどうあれ、再インストールの手順は同じであり、それが最善策であることも多いです。ただし、間違えるとデータが消えてしまう危険性もあるので、十分注意して作業して下さい。やり方は多種多様ありますが、今回は時間効率的に優れた方法を紹介していきます。 手順1: ハードディスクのクローンを作成 まずはデータのバックアップが必要です。バックアップをオンラインで行っている方、Dropboxに必要なものを保存したり、AppleのTi

    初心者でもできるOSの再インストール手順完全ガイド | ライフハッカー・ジャパン
  • Ubuntu LinuxでObjective-C - tomute's note

    Ubuntu Linux 8.04でObjective-Cのプログラミングが出来るようにする方法。 1. build-essentialのインストール Ubuntu 8.04はデフォルトでgccはインストールされているものの、libc6-devが入っていないため、build-essentialをインストールする。 sudo apt-get install build-essential 2. Objective-C用のライブラリをインストール sudo apt-get install gobjc 以上でObjective-Cのプログラミングが出来るようになる。 【追記】 上記だけでは、例えばNSObjectクラスを利用するために、ヘッダファイルFoundation/NSObject.hをimportしてコンパイルすると"error: Foundation/NSObject.h: No su

    Ubuntu LinuxでObjective-C - tomute's note
    ionis
    ionis 2010/11/24
    「gcc test.m -lobjc -lgnustep-base -I/usr/include/GNUstep」-lobjcしかつけてなくてFoundation/NSObject.h: No such file or directoryがでてションボリしたw
  • Linuxへのインストール - Rubyリファレンス

    このページの情報は、2010年8月29日時点のものです。今後情報が古くなる可能性があります(2011年1月10日若干修正:Ruby 1.9.1をはずす)。 ここでは、RubyLinuxにインストールする手順を説明します。Linuxではyumやaptなどのパッケージ管理ツールを使うよりも、好きなバージョンのRubyのソースをコンパイルして入れるのがおすすめです。 ここで対象にしているディストリビューションは、Ubuntu 9.10/10.4、Fedora 12/13、CentOS 5.4/5.5です。Rubyのバージョンは、1.8.6-p399、1.8.7-p302、1.9.2-p136です。 必要なモジュールのインストール Rubyのコンパイルには、OpenSSL、zlib、readlineのライブラリが必要ですので、インストールしておきます。 Ubuntuでは、apt-getでインスト

    ionis
    ionis 2010/09/27
    readline忘れた僕涙目。 CentOSの時は何も考えてなかったけど、入ってたんだよなー。 上押すと^[[Aって出たりしてしょんぼりしたw
  • Error您所访问的网页无法显示

    description_temp

    ionis
    ionis 2010/08/05
    Ubuntu10.04とVMwarePlayer3.0.1で、ログイン画面でパスワードが入力できなくてログインできなくなる件の対処方法。同じ状況で困ってたけど助かった!!
  • _|‾|○日記(2008-06-22)

    屑俺日記 僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。 自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。 ☆ あちら立てば BLFSにフォント。 ~/.fonts.configを追記すると、Firefox3の日語表示ができるようになった。 user@host:~$ cat .fonts.conf <dir>/usr/X11R6/lib/X11/fonts</dir> でも、どういう訳か、fvwm2の日フォントがビットマップになってしまった。 ☆ 遂に BLFSで日語を書き込めるようになった! 記念。 anthy-9100e と scim-1.4.7 と scim-anthy-1.2.6をまとめて頂戴し、 相次いで突っ込む。 端末はmlterm-2.9.4。w3m-0.5.2にvim-7.1。 でも、Noteのキーボードでがんがん打鍵すると、手が、手

    _|‾|○日記(2008-06-22)
    ionis
    ionis 2010/04/20
    gtk2を入れようとして、Checks for JPEG200 loader failedって出て、jasperってなんだよ!ウガーってなったので。
  • あひるの砂場:VMware Serverで仮想化環境を構築(Windows編)

    2009年12月21日 VMware Serverで仮想化環境を構築(Windows編) VMware Serverは、仮想化環境を構築するためのソフトウェアです。 WindowsLinux,Unixなど既存の環境の上に、仮想化環境を構築します。 無償で利用することもできるので、環境のテストなどにはもってこいです。 CPUは、VT(仮想化支援機能)がなくても使えます。 VTが使える場合、使えるようにするとパフォーマンスがupします。 メモリは、動かす仮想化環境に割り当てるメモリ+512MB+OSが利用するメモリくらいはないとキツいかも。 2,3個の仮想化環境を立ち上げる場合、4GBでも足らなくなりそうな感じなので、64ビット環境に4GB以上のメモリがあると幸せになれます。 それでは、環境構築。 Windows OSにVMware Serverをセットアップします。 インストールウィザード

    ionis
    ionis 2010/04/14
    2.0.2のインストール。1系に比べて分かりづらかった。。。
  • 今流行りの仮想化ソフト"Xen"上で、Windowsを超簡単に動かしてみよう! - RX-7乗りの適当な日々

    サーバ仮想化ソフトウェアといえばVMware社の製品が有名で、その安定感や管理ツールは定評があり、エンタープライズ用途では大きなシェアを占めています。 が、近年はオープンソースのサーバ仮想化ソフトウェア"Xen"が、性能などの技術評価が高く、様々なLinuxディストリビュータが取り込みを始めたり、Xenをベースとした商用製品が出てきたりしています。 私も、以前「Xenによる仮想化環境構築ログ」でXenの環境構築について紹介しましたが、基的に全てコマンドラインでの作業で、やや敷居が高いことは否めません。 Xenそのものだけでは、誰でも簡単に・・・というわけにはいかず、使いやすいGUIベースのXenの運用管理ツールは需要があるのではないかと思っています。 で、これまた以前「オープンソースベースのXenの管理ツール」で、いくつかの管理ツールを少しだけ紹介しましたが、そのうちの1つ「Virtua

    ionis
    ionis 2009/11/30
    CentOS5.2の上でWindows。GUI
  • Xenによる仮想化環境構築ログ - 元RX-7乗りの適当な日々

    会社のチームでの開発(Webアプリ)作業は全てLinux上で行っています。で、そのLinuxは、基盤をXenにした仮想OS上で行っています。 1人あたり1仮想OSを割り当てているため、開発メンバは好きなように自分好みの環境を作ることが出来ます。 で、メンバの誰もが使うようなミドルウェアやライブラリなどは、全員が共通のディスク領域をマウントし、そちらを使ってもらうようにしています。こうしておくことで、ミドルウェアやライブラリのバージョンアップをするときは、一箇所だけバージョンアップをすれば、全員がその恩恵を受けることができ、なかなか便利。 ちなみ、Xenとは?については以下のリンクがよくまとまっていると思います。 ITmedia エンタープライズ:仮想マシンとは何か? ITmedia エンタープライズ:仮想マシンモニタXenの特徴 ITmedia エンタープライズ:Xen導入のメリット この

    Xenによる仮想化環境構築ログ - 元RX-7乗りの適当な日々
    ionis
    ionis 2009/11/30
    debianの上でwindowsを動かしている。CUI
  • vmware for Linux

    vmwareとは、ホストOS上で他OSを動かすためのバーチャルマシン(PCエミュレータ)です。つまり、Linux上でDOS,Windows-3.1/95/98/NT,FreeBSD,Linux等を動かすことができます。 PCエミュレータであるためWindowsでの日本語入力等も全く問題ないばかりか、ネットワークの利用、サウンド、シリアルポートを使ってPPP接続等も行うことができます。 スクリーンショット vmwareのインストール条件 vmware for Linuxを動作させるためには、以下の条件を満たす必要があります。 Pentium以上のプロセッサであること カーネルが2.2.xの時、カーネルがSMP(Symmetric multi-processing support)サポートで作られていること glibc2がインストールされていること Slackwareは、対象ディストリビュージ

    ionis
    ionis 2009/06/09
    vmwareでバックスラッシュとか、アンダースコアが入らない時の対処とか。インストールとか。
  • LunaTear: ruby extconf.rbでエラー

    RubyとそのモジュールをRedHat9に入れないといけなくなりました。 まず、Rubyについては面倒だったので # apt-get install rubyでさっくりインストール。 で、それからモジュールをインストールするために、Tarボールを落として、解凍しreadmeに書いてあるとおりに ruby extconf.rbとしたところcan't find header files for ruby.なるエラーに遭遇しました。 「なんだこれ?」と思ってぐぐって見たところどうやらrubyのヘッダファイルがないとそうなる模様。 そういえば、devel入れてなかったなぁと思って # apt-get install ruby-develとしてから、改めて実行したところ今度は無事成功( ̄▽ ̄)ノ っていうか、Perlに慣れてるとCPAN感覚でモジュールが入れられないのが大変面倒に感じてしょうがないで

  • CentOS4.5にRMagickをインストール - 基本へ帰ろう

    CentOS 4.4にRMagick をインストールする (山隆の開発日誌) ↑コチラ様を参考にやってみる。 ○ImageMagickがインストールされているか確認 # rpm -qa |grep ImageMagick ImageMagick-6.2.8.0-3.el5.4入っているっぽい。 ○Rubyがインストールされているか確認 # ruby -v ruby 1.8.6 (2007-03-13 patchlevel 0) [i686-linux]ちゃんと入ってる。 ○「gem install RMagick」をやる。 # gem install RMagick Bulk updating Gem source index for: http://gems.rubyforge.org Building native extensions. This could take a whil

    CentOS4.5にRMagickをインストール - 基本へ帰ろう
  • 2006-10-15

    いちおう画像も扱いたい。使うのはImageMagick と RMagick。ImageMagick - Convert, Edit, or Compose Bitmap Images と http://pub.cozmixng.org/~the-rwiki/rw-cgi.rb?cmd=view;name=RMagick # aptitude install imagemagick # aptitude install librmagick-ruby1.8 # gem install RMagickが、エラーで、RMagick が入らない。 Can't find Magick-config といっている。 # whereis Magick-config Magick-config:たしかにない。http://rails.office.drecom.jp/hibi/archive/25 でも同

    2006-10-15
  • 1