タグ

オープンソースに関するionisのブックマーク (42)

  • アバストが自社のマシンコード逆コンパイラをオープンソース化

    Skip to main content >閉じる

    アバストが自社のマシンコード逆コンパイラをオープンソース化
  • 情報処理推進機構:情報セキュリティ:事業概要:オープンソースソフトウェアのセキュリティ確保に関する調査

    (60KB) 情報インフラストラクチャの構成要素として、オープンソースソフトウェア(Open Source Software:以下 OSS)が利用される事例が増えている一方で、OSS の安全性が重要な問題となってきています。 オープンソースソフトウェアの安全性は、OSS を利用する側と、作成する側の 2側面から考える必要があります。OSS は、開発過程そのものがオープンであり、商用のソフトウェアの開発とは違った開発モデルが採用されています。OSS を利用する側からすれば、このようなことが、安全面で問題となります。そのため、安全性を自己責任において評価するための仕組みやガイドが示されていることが重要であると考えられます。 調査においては、OSS の特徴を考慮し、OSS の利用者(SIベンダー等を含む)の立場から、OSS を安全に利用するための技術的項目および方策的項目について調査を実施し、

  • iOS 4.3 - Source

    You can also view this project list in the following formats: plist, text Projects which are new or updated in this release have a bullet and are in bold. You can sort the list by clicking on the column headings. To determine the specific license terms that apply to a project, look at the project source code license headers and the actual license included with the project. Please be advised that u

  • Webカム、マイクロフォンを外出先からも確認する·iSpy MOONGIFT

    iSpyはWindows用のオープンソース・ソフトウェア。自宅や職場のセキュリティ強化に監視カメラを設置するケースが増えている。そこまで大げさでなくとも、Webカメラを搭載したノートPCがあれば監視環境は作れてしまう。 メイン画面 常時映し出しているのではあまり意味がない。普段は何も起こらないからだ。問題は何かが起こった時、反応してくれることだ。そのためのソフトウェアがiSpy、Webカムとマイクロフォンを使った監視ソフトウェアだ。 iSpyは二つの機能に分かれる。一つはノートPCにあるWebカメラやマイクロフォンを接続して送信するクライアント、ついでデータを受信するサーバだ。Webカメラはハードウェアに接続されているものだけでなく、ネットワークで繋ぐものにも対応している。 ネットワーク設定 モーションに対して反応する機能があるので、物音がしたりカメラの映像に動きがあると記録が開始するよう

    ionis
    ionis 2010/12/03
    気軽な防犯カメラが作れるね。
  • テーマホスピタルを最新OSに対応させる·OpenTH MOONGIFT

    OpenTHはWindows/Mac OSX向けにテーマホスピタルプレーヤを提供する。 [/s2If] OpenTHはWindows/Mac OSX向けのオープンソース・ソフトウェア。個人的にシミュレーションゲームに弱い。シムシティからはじまって、文化を育てる(世界征服をする?)シビライゼーション、ザ・タワーといったゲームは唯一好きなジャンルのゲームかも知れない。 ゲーム中の画面 そんなシミュレーションは世界中で人気があり、かつ古くから様々なソフトウェアが存在した。古参の人気を今も継続しているものも多い。病院を経営するテーマホスピタルもその一つだ。最新のOSでは動かないテーマホスピタルを動作させるプロジェクトがOpenTHだ。 OpenTHは病院経営シミュレーションであるテーマホスピタルを最新OS対応させるべく活動している。そのため開発しているのはプレーヤのみだ。データは別途用意しなければ

    テーマホスピタルを最新OSに対応させる·OpenTH MOONGIFT
    ionis
    ionis 2010/11/16
    こんなのがあるんだねー。
  • HTML5でマインドマッピング·Mind Notes MOONGIFT

    Mind NotesはGoogle App Engine/Java上で動作するマインドマッピングシステム。 MOONGIFTはこう見る マインドマッピングをオンラインサービス化しているサービスは幾つか存在する。Mind Notesの利点はオープンソース・ソフトウェアである点になるだろう。またHTML5で実装されているので、iPadのようなスマートフォンからでも操作できるのが利点だ。恐らくそのこともあってキーボード主体ではなくマウス主体になっているのだろう。 現状では他のサービスに比べると機能的に見劣りするが、今後に期待したいところだ。ノードへのデータ追加がうまくモジュール化されれば、他のサービス(WikipediaFlickrなど)とも連携しやすくなるはずだ。 Mind NotesはGoogle App Engine/Java用のオープンソース・ソフトウェア。日々多数のアプリケーションが

    ionis
    ionis 2010/11/04
    ログインすれば、オンラインに保存することも出きるらしい。
  • まさに未来的!Webカムの動きをリアルタイムに解析する·as3motion MOONGIFT

    as3motionはWebカムの映像を読み込み、解析するライブラリ。 as3motionはActionSctip3製のオープンソース・ソフトウェア。近未来を描いた映画では必ずと言っていいほど出てくるのが空中に飛び出すPC映像と、それを空中で操作する場面だ。あれが実現したとしたら、確かに非常に面白いだろう。 指先に火のイフェクトが あのレベルまではいかないが、AR(拡張現実)も徐々に進化している。リアルの映像にリアルタイムにオブジェクトを投射したり、それを動かすこともできるようになった。マーカーを使わずに映像を解析し、オブジェクトを投影するのがas3motionだ。 as3motionはFlash用のライブラリで、Webカムを使ってリアルの映像を取り込む。そしてその映像をリアルタイムで解析し、編集してPC上に表示する。例えば映っているオブジェクトに炎のイフェクトを加えて投影したりする。 ピン

    まさに未来的!Webカムの動きをリアルタイムに解析する·as3motion MOONGIFT
  • NodeJS用IDE·Nodify MOONGIFT

    NodifyはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。最近、サーバサイドのJavaScriptフレームワークであるNodeJSが熱い。多数のソフトウェア、ライブラリが開発されており、Herokuでもサポートが開始されるなど格的になってきている。 NodeJSを遊ぶのにぴったり そんなNodeJSを使って色々遊んでいる人たちに使ってみてもらいたいのがNodifyだ。Webブラウザ上でNodeJS向けのコードを書き、その場でテスト実行できるいわばIDEだ、 Nodifyを立ち上げるとWebブラウザが表示される。後は自由にコードを書き、その場で実行できる。NodeJSのサーバをNodify上から立ち上げることも可能だ。console.logを使えばデバッグメッセージを出力することもできる。Google Chromeを使えばデバッグも可能だ。 Nodify上からNodeJSを実行で

    NodeJS用IDE·Nodify MOONGIFT
    ionis
    ionis 2010/09/21
    web上でちょこちょこと実行しつつデバッグしつつ組める。
  • メモリのエラーを検出する·Dr. Memory MOONGIFT

    Dr. MemoryはWindows/Linux用のオープンソース・ソフトウェア。ローカルアプリケーションにおいてメモリの扱い方を間違えるとウィルスやその他の悪意を持ったソフトウェアに利用される可能性がある。メモリーリークは大きな問題だ。 Firefoxで実行した所 IDEなどでもメモリチェックするツールがあるが、実際にコンパイルされたものでチェックする方が正確かも知れない。そのチェックツールとしてDr. Memoryを紹介しよう。 Dr. Memoryの使い方は簡単で、コンパイルされた実行ファイルをドロップするだけで良い。後はしばらく待っているとチェック結果がテキストファイルとして保存される。この手の分野には明るくないのでなんだが、見る人が見れば問題点に気づくはずだ。 別なアプリの実行結果 現在は32bitアプリケーションのみに対応しているとのこと。またIA-32/AMD64に対応してい

    メモリのエラーを検出する·Dr. Memory MOONGIFT
    ionis
    ionis 2010/09/15
    コンパイルされた実行ファイルをドロップするとメモリチェックしてくれる
  • MOONGIFT : 動画再生アプリケーションを作成する「VideoKiosk」 オープンソース・ソフトウェア/フリーウェアを毎日紹介

    VideoKioskはWindows/Linux向けのオープンソース・ソフトウェア。最近の美術館や博物館では展示品の前にモニタが置いてあることも多い。そしてボタンを選んでいくだけで動画が再生されたりする。説明文や物を見るだけでは分かりづらいことも動画ならば容易に理解できる。 作成画面 そんな仕組みを作ろうと思ったら、動画の編集アプリやクリッカブルなボタンの配置など複雑な方法が必要に思えてしまう。だがVideoKioskを使えば簡単に作成できそうだ。 VideoKioskは画像などの上にボタン(画像を使うこともできる)を配置し、それをクリックした時に動画を再生するといった流れを簡単に実現するソフトウェアだ。動画の再生にはMPlayerを使っているので多様な動画フォーマットに対応する。 ボタンを押すと動画を再生する 公共施設はもちろん、プレゼンテーションなどでも使える場面がありそうだ。テキスト

    MOONGIFT : 動画再生アプリケーションを作成する「VideoKiosk」 オープンソース・ソフトウェア/フリーウェアを毎日紹介
    ionis
    ionis 2010/09/02
    動画に動画再生ボタンを付けるときに使うらしい。MPlayer使っているんだって。
  • リアルタイムにスムーズなグラフを描く·Smoothie Charts MOONGIFT

    Smoothie ChartsはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。Web上でのグラフ描画に対するニーズは多い。常時固定であれば画像でも良いだろうが、システムの値を使う場合は何らかのグラフ描画ライブラリを使うことになる。 複数グラフ同時描画も可能 さらにアクセスの度にレンダリングして終わる場合もあるが、刻々と変化するデータを常時アップデートしていくグラフもある。そんなリアルタイムに変化するグラフを必要とするならばSmoothie Chartsを使ってみよう。 Smoothie Chartsはリアルタイムに変化するデータをスムーズに描画していくライブラリだ。一つに限らず複数の線を同一グラフ内に描画することができる。例えばシステムのモニタリングであったり、アクセス数の変化などを追うのに使えそうだ。 canvasタグを使っているため、対応していないブラウザでは表示できないのが欠

    ionis
    ionis 2010/08/18
    canvasタグは使うけど、リアルタイムに描画できるらしー。
  • Google製のオープンな動画フォーマット·WebM MOONGIFT

    WebMはGoogle製のオープンソース・ソフトウェア&プロジェクトHTML5の仕様が定まっていく中で、一番もめているのが動画フォーマットだ。videoタグで再生される動画について、現状のデファクトH.264はAppleやマイクロソフトが特許を持っている技術であり反発が起こっている。 WebMで再生中 そこで注目を集めていたのがGoogleが買収したOn2 Technologiesが持っているVP8と呼ばれる動画フォーマットだ。そして彼らが成し遂げたのがWebM Projectだ。WebM ProjectはVP8をベースにした動画フォーマットをオープンソースとして公開する。 高圧縮、高品質な動画フォーマットであり、H.264と比較されるだけあって優秀な動画フォーマットではある。現在、FFMPEG向けのパッチが提供されており、これを使えば対応動画からWebMフォーマットでの出力が出来る。

    Google製のオープンな動画フォーマット·WebM MOONGIFT
    ionis
    ionis 2010/05/21
    動画フォーマット。H.264はappleやMSが特許持っているから、オープンソースでgoogle様が出してみた。Youtube対応もする。ffmpeg向けのパッチがある。WMPで再生する方法もある。しかし、ここでも対立してるなこの企業達はww
  • CSSを使って流れるような3Dイフェクトを実現する·css-vfx MOONGIFT

    css-vfxCSS/JavaScriptによるオープンソース・ソフトウェア。Coolirisというソフトウェアはご存じだろうか。写真をタイル状に並べて、左右に流れるような操作で一覧できる。様々なブラウザ、モバイルで使えるソフトウェアだ。 タイル状に並んだ写真を一気に見渡せる そんなCoolirisの見せ方はとても上品で、操作性も良く使い勝手が良い。あんなインタフェースを自分のサイトでも実現してみたいと言う希望を叶えてくれるのがcss-vfxだ。css-vfxは特別なソフトウェアはいらず、WebKitさえあれば良い。 ターゲットはモバイルだ。PC版のWebKit(SafariやGoogle Chrome)ではうまく動かないかも知れない。iPhoneAndroidからアクセスすれば、そのすごさが分かるはずだ。指で弾くと写真が左右に流れていく。奥行きを感じさせる作りはスピード感もあってとて

    CSSを使って流れるような3Dイフェクトを実現する·css-vfx MOONGIFT
    ionis
    ionis 2010/05/20
    cooliris的な見せ方が出来る。webkitがあればOK。主に携帯向けで、PCだと上手く動かない可能性はある。このスタイル写真を見る時は便利なんだよね~。coolirisは設定が多すぎてだるいし。サクット動くなら良さそう。
  • Google製のハッキング用Webアプリケーション·Jarlsberg MOONGIFT

    JarlsbergはGoogle製のオープンソース・ソフトウェア。Webサイトにおいてパスワードを漏洩したり、他人の注文情報が見えてしまったと言ったセキュリティインシデントが後を絶たない。高度なものもあるが、大抵は開発者のちょっとした注意で回避できるものが多かったりする。 Jarlsbergはコードスニペットを登録するサービス 自分で作り上げたものは意外と信用してしまうもので、セキュリティチェックをしていても甘くなりがちだ。そこで使ってみたいのは、実際にセキュリティホールがあると宣言されているJarlsbergだ。 JarlsbergはGoogle製のソフトウェアで、XSSやXSRFといったセキュリティホールが内在化している。なぜこれを作ったかと言えば、実際にハッカー達がどのようにアタックしてくるかを試せるようにするためだ。確かにあるかないか分からないものを試すより、あると分かっている方が

    Google製のハッキング用Webアプリケーション·Jarlsberg MOONGIFT
    ionis
    ionis 2010/05/19
    わざとセキュリティホール(XSSやXSRF等)を実装しているWebアプリ。セキュリティのお勉強に使える。ってか、ハッキングかぁ…まぁ、そろそろクラッキングだろうって思う方が間違ってきているのかな。言葉は変わるものだ。
  • マルチプラットフォームに対応したゲーム開発プラットフォーム·Game Editor MOONGIFT

    Game EditorはWindows/Linux用のオープンソース・ソフトウェア。iPhoneAndroidを使って個人で稼ごうと思うならばゲームで攻めるべきだ。ユーティリティ系などで稼ぐのは難しいが、ゲームであればアイディアさえ良ければヒットする可能性がある。 覚えてしまえば使いこなせそう? しかし素人が一からゲーム開発を行うというのは非常に難しい。iPhoneの開発環境であるXCodeを使ったとしても非常に困難だろう。そんなゲームを手軽に開発できるようにするのがGame Editorだ。 Game Editorはゲーム開発を目的としたIDEだ。キャラを配置し、ボタンにアクションを付けていけばゲームが出来る仕組みとなっている。キャラクターは8ビット風で、まるでファミコンのようなグラフィックスのゲームが作れるようになっている。 ゲーム画面 注目されるのはiPhone向けの開発もベータ対

    マルチプラットフォームに対応したゲーム開発プラットフォーム·Game Editor MOONGIFT
    ionis
    ionis 2010/05/06
    色々なOS向けのツール。iPhone向けもβ中。
  • 持ち歩ける地図·Maps on a Stick MOONGIFT

    Maps on a StickはHTML/JavaScriptベースのフリーウェア(ソースコードは公開されている)。地図が持ち歩ければ色々な利用が考えられる。近い将来、ネットブックにはGPSが搭載され、携帯電話のように自分の位置を基準にコンテンツが利用できるようになるはずだ。 USBメモリに入れて持ち歩く地図 そんな時にも地図は役に立つ。Googleマップは規約上ダウンロードして利用するのは叶わないが、OpenStreetMapであれば大丈夫だ。さらにHTMLベースであればMaps on a Stickを使えばUSBメモリに入れてどこまで地図が使えるようになる。 Maps on a StickはUSBメモリに入れて持ち歩ける地図で、PortableFirefoxも同梱されている。別途地図データをダウンロードする必要があるが(リンクがある)、それを配置すれば準備は完了だ。なおズームレベルを高

    持ち歩ける地図·Maps on a Stick MOONGIFT
    ionis
    ionis 2010/04/30
    DLしてOKなのは嬉しいよね。まぁ、持ち運ぶ媒体を持ってない僕だけど。。。USBは画面がないから意味ないだろう。。。PSPとかに入れる???
  • 縦書き表記をサポートするテキストレイアウトエンジン·Nehan MOONGIFT

    NehanはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。コンピュータはアメリカ発とあって、左から右に表記されるのが基だ。アラビア語のように右から左に表記される場合もあるが、それでも横に流れるのは変わらない。日語のように縦に書かれることは考慮されていない。 だが日人である以上、慣れはあるとは言え縦書きの方が分かりやすい。それは今後電子書籍が流行っていく中で必ずネックになるはずだ。とは言え出力自体縦書きにするのは難しい。そこで表示だけを切り替えるのがNehanだ。 NehanはHTMLでは通常通り横向きに書かれている文章をJavaScriptを使って縦書きに変換する。カギ括弧など単純に縦に並べると問題のある文字は画像を使って置き換えてくれる。これによってぐんと見やすい状態になる。 実際の使い方としてはclassの中に幅、高さ、フォントサイズを指定する程度で良い。特に何も考えずに

    縦書き表記をサポートするテキストレイアウトエンジン·Nehan MOONGIFT
    ionis
    ionis 2010/04/26
    HTMLレベルで横書きになっていても、Javascriptで縦書きにする。「」とかは画像でがんがるらしい。イイ。
  • iPhoneにも対応したビジュアルプログラミング環境·Tersus MOONGIFT

    TersusはWindows/Mac OSX/Linuxに対応したオープンソース・ソフトウェア。ビジュアルプログラミングは誰しもが夢を見る。コードの羅列ではなく、見た目でオブジェクトを配置したりしてプログラミングができればどれだけ面白いだろう。エラー処理などはもちろん環境が隠蔽してくれれば良い。 コードを書かずにビジュアルプログラミング もちろん高度なソフトウェアは無理だろうが、かつてのVBのようにユーザがちょっとしたツールを自分たちのために作りたいと思った時に使えるかも知れない。そんなとき、プログラミングコードを書くよりもビジュアルな方が使い勝手が良い。そのためのソフトウェアがTersusだ。 Tersusはビジュアルプログラミング環境を提供する。画面のデザインも含めて一つのファイルの中に全てが詰め込まれる。iPhoneMac OSXなど様々なプラットフォームに対応したWebアプリケー

    iPhoneにも対応したビジュアルプログラミング環境·Tersus MOONGIFT
    ionis
    ionis 2010/04/19
    ビジュアルプログラミング!!Sikuliより使いやすいといいな・・・あれ使い続けるとメモリ関連のエラーが多発するんだよね。。。
  • グーグル、Webアプリケーション脆弱性スキャナ「Skipfish」を公開 - @IT

    2010/03/23 米グーグルは3月19日、Webアプリケーションの脆弱性を検査するスキャナ「Skipfish」を公開した。Apache License 2.0の下、オープンソースソフトウェアとして無償で公開されている。 Skipfishは、Webアプリケーションの脆弱性を自動的に検出するツールだ。Nessusなど、ポートスキャンやバッファオーバーフローの有無などを検査するツールとは異なり、Webアプリケーションに特有のセキュリティホールを検査するもので、Webアプリケーションの開発者やサービス提供者向けに公開されている。 具体的には、SQLインジェクションやコマンドインジェクションといった、外部からの不正侵入の原因となりうるWebアプリケーションの脆弱性を検査し、レポートする。また、同じくグーグルがオープンソースで公開している、プロキシサーバ型の脆弱性検査ツール「Ratproxy」のロ

    ionis
    ionis 2010/04/06
    SQLインジェクションやコマンドインジェクション等々のチェックが出来るらしい。
  • Java製Twitterクライアント·P3:PeraPeraPrv MOONGIFT

    P3:PeraPeraPrvはJava製、Windows/Mac OSX/Linux用のフリーウェア。Twitterクライアントは山ほど存在するが、当に使い勝手の良いものは多くない。特に大事なのが個人の手になじむかどうかなので、人によって合う合わないがある。 メイン画面 自宅はMac OSX、オフィスではWindowsといった具合に環境が違うと特に問題だ。どちらかは使いやすいのが見つかっているのに、もう片方では見つかっていないとなると非常にストレスだ。そんな時はマルチプラットフォームで動作するのを選択するのも解決策だ。そこで紹介するのがP3:PeraPeraPrvだ。 P3:PeraPeraPrvはJava製、日製のTwitterクライアントだ。アイコンとユーザ名、ツイート内容が一覧で並ぶようになっていて、ツイート全体を見るのはウィンドウ上部のテキストエリアになっている。一覧は様々にフ

    Java製Twitterクライアント·P3:PeraPeraPrv MOONGIFT
    ionis
    ionis 2010/03/29
    今まで10個ぐらい試してきたけど、今度こそ使えるヤツなのかな?日本製って辺りに期待。家で試す。