タグ

2015年11月5日のブックマーク (5件)

  • Burp Suiteの紹介 | 技術者ブログ | 三井物産セキュアディレクション株式会社

    MBSDの国分です。 先日参加したワーキンググループ(後の懇親会)で、私を含む3人が同じポーズで写真を撮られていたことがわかりました。 偶然その3人が別々のウェブプロキシツールを使っていたため、並べるとプロキシツールのエバンジェリストっぽいと言われました。 日々プロキシツールの普及に努めている物のエバンジェリストさんに失礼なので、ジェリストくらいでいいです…。 とはいえ折角の機会なので、私が普段愛用しているプロキシツール「Burp Suite」について紹介したいと思います。 Burp Suiteは様々な機能を持っており、その中で私が最も使う機能は「Proxy」です。 診断やデバッグに必須の機能です。詳細は割愛します。 一方、最も好きな機能は「Manual testing simulator」です。この機能は有償のプロフェッショナル版にのみ含まれる機能で、無償版では使えません。 この機能は

    Burp Suiteの紹介 | 技術者ブログ | 三井物産セキュアディレクション株式会社
  • Mysqlでログ系テーブルを運用するときやっておきたいこと - 主夫ときどきプログラマ

    SNSやソーシャルゲーム、アドネットワークなどのシステムではいろいろなログ情報をDBに保存することもあると思います。 そのさい、日々増えつづけるデータやパフォーマンスをどの様にさばいていくかが重要になってきます。 今回はログ系のデータをMysqlでどのように運用していくか、をテーマにいくつかのノウハウをまとめました。 ログ系テーブルの特徴 ログ系のデータとは、つまり何かのアクションの履歴データのことです。 一般的にはこのような形になるかと思います。 CREATE TABLE `t_logs` ( `id` bigint(20) unsigned NOT NULL, `user_id` int(10) unsigned NOT NULL DEFAULT '0', `event_id` int(10) unsigned NOT NULL DEFAULT '0', `created` datet

    Mysqlでログ系テーブルを運用するときやっておきたいこと - 主夫ときどきプログラマ
  • 1日に100万レコード増える場合のテーブル設計

    MySQL(マイエスキューエル)は、TCX DataKonsultAB社などが開発するRDBMS(リレーショナルデータベースの管理システム)です。世界で最も人気の高いシステムで、オープンソースで開発されています。MySQLデータベースサーバは、高速性と信頼性があり、Linux、UNIX、Windowsなどの複数のプラットフォームで動作することができます。 PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

    1日に100万レコード増える場合のテーブル設計
  • Amazon Auroraを真に理解するための性能検証 | 外道父の匠

    今回は、まだ全然底が見えていないAuroraのガチンコ検証となります。公式資料に、発表当初の簡単な検証数値もありますが、自分でやらないと理解できない部分が多くあるためです。 既にAuroraにするだけで従来より速くなる説は有力ですが、なぜ速くなるのか、どのような点に注意を払って運用すべきなのか、といったことを理解するために、より局所的な検証をいくつか行って考察していきたいと思います。 目次 楽しい検証になって長くなりましたので、目次を置いておきます。 はじめに クエリのレスポンスタイム クエリキャッシュ CPU利用率とIOPSの性質 データ容量とストレージ性能の関係 インスタンスタイプとストレージ性能の関係 運用面の色々 何がボトルネックになるか はじめに いくつか前提的なものを。 ベンチマークは全て、sysbench を使ってテストデータ作成・ランダム参照/更新クエリを実行しています デ

    Amazon Auroraを真に理解するための性能検証 | 外道父の匠
  • Safari User-Assisted Applescript Exec Attack

    Description In versions of Mac OS X before 10.11.1, the applescript:// URL scheme is provided, which opens the provided script in the Applescript Editor. Pressing cmd-R in the Editor executes the code without any additional confirmation from the user. By getting the user to press cmd-R in Safari, and by hooking the cmd-key keypress event, a user can be tricked into running arbitrary Applescript co

    Safari User-Assisted Applescript Exec Attack
    ionis
    ionis 2015/11/05
    applescript://の内容をscript editorで開く前に実行してしまうやつ