タグ

ブックマーク / securitymemo.blogspot.com (3)

  • WEB系情報セキュリティ学習メモ: パスワード付きZipのセキュリティについて

    ブログにパスワード付きZIP(暗号化ZIP書庫)について検索で来る方が何故か多いので、自分なりにまとめて情報を書いていましたが、結局参考サイトの孫引きにしかならないので、要点だけまとめて、あとは他サイトのちゃんとした解説へリンク張ります。 1) 暗号化ZIPファイルをできるだけセキュアにするためには ・パスワードは長く複雑にする(総当り攻撃対策。ただし広く使われている「traditional PKWARE encryption」は、最大鍵長が96 bitしかないため、長いパスワードを付けても16桁分ぐらいまでしか有効ではない) ・辞書に載っているような単語や、良く使われるパスワード(「password」とか)は避ける(辞書攻撃対策) ・脆弱性のあるZIPライブラリを使わない。 配布されているZIPライブラリの中には、乱数生成のロジックに重大な脆弱性があるものがあり、そういうライブラリを

  • OWASP ZAPの基本的な使い方(手動診断編)

    WEB系の情報セキュリティ関連の学習メモです。メモなので他情報のポインタだけ、とかの卑怯な記事もあります。 ※2020.9 注記:ブログの解説記事は内容が古くなっております。OWASP ZAPなどのソフトウェアの解説は現行バージョンの仕様から乖離している可能性があります。 12月から業務として脆弱性診断を毎日やっており、診断にはOWASP ZAPとFiddlerを利用しているのですが、ほぼ一月使ってみてZAPの使い方や便利さが分かってきたので、自分の把握したZAPの使い方をシェアすることにします。 はじめに・診断対象サイトについての注意OWASP ZAPでの診断は自分の管理下にあるサイトか、診断許可をもらっているサイトに対してのみ行ってください。(アクセス数によっては途中のインフラにも気をつける必要があります) 許可をもらっていないサーバへZAPの診断を走らせるのは、不正アクセスと解釈さ

    OWASP ZAPの基本的な使い方(手動診断編)
  • OWASP ZAP ハンズオンセミナー 「セキュリティ診断(自分でしたら)いかんのか?(OWASP ZAPなら)ええんやで(^ ^)」第一回~第三回の内容まとめ・前編

    OWASP ZAP ハンズオンセミナー 「セキュリティ診断(自分でしたら)いかんのか?(OWASP ZAPなら)ええんやで(^ ^)」第一回~第三回の内容まとめ・前編 8月から毎月一度開催されている「セキュリティ診断(自分でしたら)いかんのか?(OWASP ZAPなら)ええんやで(^ ^)」という、OWASP ZAPハンズオンセミナーに第一回から第三回まで参加し、講師の方に全体的な内容のまとめ&ブログ掲載の許可をいただいたので、これまで私がセミナーで学んだ内容を全部まとめてみます。 時系列に沿ったまとめではなく、セミナーの内容を頭から自習できるような一の記事に再構成しました。 ブログ記事へのまとめ・編集による間違いやミスの混入の責任は私にあります。 また、一部、セミナーの時にとったメモを見ながら不明点を手元で確かめて書いている箇所があります。 リンク セミナーの案内ページ(セキュリティ

    OWASP ZAP ハンズオンセミナー 「セキュリティ診断(自分でしたら)いかんのか?(OWASP ZAPなら)ええんやで(^ ^)」第一回~第三回の内容まとめ・前編
  • 1