タグ

ブックマーク / tamesue.cocolog-nifty.com (4)

  • @nifty:為末大オフィシャルサイト「侍ハードラー」:練習の辛さと、練習効果の関係について

    練習が辛い事と、練習効果があるかどうかは、関係がない。とツイッターで呟いた所、反響が大きく、また説明してほしいという意見も多かったので少し説明します。 まず、練習効果がある=競技力向上と定義して話を進めます。次から書く三つの理由から、辛い練習が練習効果が高いわけではない事を説明します。 『辛さは負荷の強さではない』 辛い思いとはどういう時に感じるでしょうか。例えば、量的に多いもの、たくさんやれば確かにしんどいです。次に瞬間的負荷がかかるもの、瞬間とはいえ苦しい思いをするのは辛いです。だいたいこの二つに分けられると思いますが、では実際に競技やっている瞬間はどうでしょうか。 例えば100m。おそらくほとんどの選手が、練習よりは試合の方が楽というでしょう。 すごく簡単にいって負荷が強い=練習効果が高いとみなしていいと思います。100m選手にとっての強い負荷とは、試合での全力疾走に他なりません

    iottena
    iottena 2011/11/17
    何を目的にトレーニングするかの話は、武術武道論にも通じる。武道では特に精神論が重視されるが、目的がそれなら禅寺にでも行くべき。
  • @nifty:為末大オフィシャルサイト「侍ハードラー」:日本の精神論

    精神論という言葉が、スポーツの世界でよく聞かれます。モチベーションやビジョンが大切なものであるのは間違いないとは思いますが、日でいう所謂精神論というのはどちらかというと思考を止めて全部を精神のせいにしてしまうようなニュアンスを含んでいます。 ロンドン五輪に向け、USAチームが2泊3日の合宿を行ったそうです。場所はラスベガス、メンバーはロンドン五輪でメダル獲得が期待されるアスリートだけ。練習は一切ありません。夜はカジノでルーレットだそうです。 さてはてべガスでいったい何をやったかと言いますと、 1、USAT&Fチームがどんな目標を掲げどんな戦略で挑もうとしているかの共有 2、過去に成績を上げた選手達のヒストリーと体験の共有 3、五輪までの戦略についてのワークショップ、および各々の戦略の共有作業 4、五輪を迎えるにあたって引っかかりそうな落とし穴、過去の失敗例の共有 5、メンタルト

    iottena
    iottena 2011/11/14
    同じ精神論でもアメリカでは、フェイルセーフとフールプールが効いている。アメリカらしさ。翻って日本は。
  • @nifty:為末大オフィシャルサイト「侍ハードラー」:絶対化について

    人がよくはまりやすい思考に絶対化というものがあります。私はとにかく若い時にこればっかりでした。絶対化と名付けたのは私なので説明しますと、絶対化とは要は何かが絶対的なものに見える思考の癖の事と思ってください。 最近あった例をいくつかのパターンで出してみましょう。 天才の絶対化 1、天才とは天才であるから何人にも彼を止める事はできない存在である 2、であるが故にもし何かで止まるような事がその人は天才ではなかった 3、つまり、成功したものの中にのみ天才は存在する。 気持ちの絶対化 1、物事は全て気持ちの持ちようで決まっている 2、故に結果が出なかった場合は気持ちが入っていない 3、つまり結果が出ない場合を突き詰めると、全ては気持ちに原因がある 憲法の絶対化 1、憲法は絶対に正しい 2、憲法は正しいから、もし現実とずれてるとすれば現実の方が間違えている 3、だから現実や解釈を憲

    iottena
    iottena 2011/10/19
    RT @daijapan: 議論が堂々巡りになったり、何かを押し付けてくる場合、その人の思考に何が起きているか @nifty:為末大オフィシャルサイト「侍ハードラー」:絶対化について
  • @nifty:為末大オフィシャルサイト「侍ハードラー」:事業は手段か目的か

    事業と言いますと企業体の事を想像しますが、仕事をする事、何かに貢献する事などを指してもおります。ことわざ、とでも読めばわかりやすいでしょうか。 スティーブジョブズの人生を勉強しながら思いましたのは、これまでに財を成した人や権力を握った人、世にインパクトを与えた人は多くても、人を感動させたり世の中に思想を残す人は少ないと思いました。生き方にある種の信念や崇高さを感じる人と、何処までのぼってもそれを感じない人の差です。 英雄とは何かカリスマとは何か。もっと言えば人に感動を与える存在とは何なのか、でありましょうか。私が思うに、感動をさせる人には以下の二つが在るような気がします。 1、実現したい世界がある 2、言動と行動がそこに集約している 1がなければ2もありません。1が無ければその人がやっている事の先に未来が見えない。未来が見えないから夢も無い。夢が無いから共感できない。 多くの場合、手段

    iottena
    iottena 2011/10/14
    感動をさせる人の条件 1:実現したい世界がある 2:言動と行動がそこに集約されている
  • 1