タグ

2012年10月2日のブックマーク (7件)

  • さらにできるようになったな相模屋 「ズゴックとうふ」はズゴックおいしい

    いきなりどどーん 2012年3月に始まった豆腐戦争で、ジオン軍による「ザクとうふ」は140万機以上出撃するなど大きな戦果をあげた。制宙権をほぼ掌握する至ったいま、戦いの舞台は宇宙から地上へと移りつつあった――。 ということで「ザクとうふ」でおなじみの相模屋料は10月2日(とうふの日)、かねてより計画していた“地球降下作戦”を開始すると発表した。極秘裏に開発した「鍋用!ズゴックとうふ」を鍋攻略戦用に、「ザクとうふ デザート」を砂漠戦用に投入するのだ。あえて言おう、魂のこもった豆腐作りであると。 あらためて「ザクとうふ」のすごさをここに そしてなんかキター! 相模屋さん、至って真面目です 早速紹介していこう。「鍋用!ズゴックとうふ」は、ジオン軍の水陸両用モビルスーツ「ズゴック」の頭部をモチーフにした容器に豆腐を充填した商品。これからの寒い季節に向けて、煮崩れしにくい鍋用豆腐に仕上げた。もちろ

    さらにできるようになったな相模屋 「ズゴックとうふ」はズゴックおいしい
    iqm
    iqm 2012/10/02
    これは良い記事だ
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    円債市場で、長期金利の上昇に歯止めがかからない状態となっている。日銀の金融政策正常化プロセスを巡る不透明感から、疑心暗鬼に陥った投資家による「売り材料探し」の様相を呈しており、市場では日銀が来月13─14日の政策決定会合で国債買い入れ等に関する何らかの方針を示すまでは金利上昇基調が続くとの見方が多い。

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
    iqm
    iqm 2012/10/02
  • マクドナルドのレジからメニュー表が消えた理由を聞いてみた

    マクドナルドのレジからメニュー表が消えた」と、10月1日からネットで話題になっている。不便になるという批判的な声も多い。その理由をマクドナルドに聞いてみた。 レジからメニュー表をなくしたのは、レジで選ぶのではなく、レジ上部のメニューボード(一部店舗では壁面にもメニュー表がある)を見て事前に注文内容を決めてもらうことで、注文がスムーズになるためと同社は説明。メニューボードが見づらいといった不満に対応するため、手元で見られる小さなサイズのメニューも用意している。 ただ、マクドナルドは「メニューボードにはすべてのメニューが載っている」としたが、価格についてはセット価格のみの表示とのこと。単品で頼みたい場合は、店員に頼むなどして手元サイズのメニューを出してもらう必要がある。 実際にメニューがなかったという報告も(@akiba_ten_Mさんのツイートより) 関連キーワード ファストフード | マ

    マクドナルドのレジからメニュー表が消えた理由を聞いてみた
    iqm
    iqm 2012/10/02
    「単品で頼みたい場合は、店員に頼むなどして手元サイズのメニューを出してもらう必要がある」
  • ソフトバンクがイー・アクセスを買収の話 | 無線にゃん

    うわーしばらくニュース見てないうちに大変なことに。 ソフトバンクとイー・アクセスが経営統合ですって。まぁ実質、ソフトバンクによる買収なんでしょうけど。やっぱりオーナーが安定株主の会社は強いですね。どんなにギリギリまで余力を吐き出しても絶対に買収されたりしないっていう安心感から常時全力勝負ができるという強みがあります。 んなことはどうでもよくて、この影響です。正直、イーモバの加入者状況はあまりよろしいものではなさそうで、加入者速報をしなくなった辺りからちょっと経営的にも怪しげな感じがしていたくらい。なので、そもそもの顧客基盤吸収と言う効果は限定的かもしれません。 インフラでいうと、イーモバのインフラは、結構良いんですよ。前にもどこかで書きましたが。無用な基地局数競争なんていう土俵に乗らなかった分、セオリー通りにきれいなインフラが作られています。ただ、やっぱり地方で弱いのは相変わらずですし、面

    iqm
    iqm 2012/10/02
    「バンド3が、バンド9よりも2dB程受信感度が低い」へぇへぇへぇ
  • 【イニシャルB】Windows 8を覚醒させるUEFIチューニング~電源オンから5秒以内に起動するPCを実現する 

    iqm
    iqm 2012/10/02
  • 『700/900MHz帯の割り当ては仕切り直せ : 池田信夫 blog』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『700/900MHz帯の割り当ては仕切り直せ : 池田信夫 blog』へのコメント
    iqm
    iqm 2012/10/02
  • 最新NASは「買う」と「作る」のどっちが高機能でお得? (1/4)

    Gigabit Ethernetからスマートフォンまで 接続相手の広がる今時のNAS事情 自宅にあるさまざまな機器から、ファイルを共有するために便利なのが「NAS」(Network Attached Storage)。ネットワークの先にある記憶デバイスという意味で、ASCII.jp読者ならすでに利用している人も少なくないだろう。 NASは汎用性が高い一方で、「価格が高くてやや転送速度が遅い」というイメージもある。しかし、今や家庭LANも有線ならばGigabit Ethernetが当たり前。無線LANもIEEE 802.11nや、今後普及するであろうIEEE 802.11acによって高速化されている。NAS内部で使用されるプロセッサーも、高速なものを搭載する製品が増えてきた。それらもあって、「USB2.0接続のHDDよりも高速」というキャッチフレーズの製品が増えている。USB接続のHDDは、

    最新NASは「買う」と「作る」のどっちが高機能でお得? (1/4)
    iqm
    iqm 2012/10/02
    え、鼻毛にストレージ差すとかそーゆーのじゃねーの