タグ

2016年11月15日のブックマーク (6件)

  • コメの名は。

    少し前から気になっていることがある。「ゆめぴりか」、「森のくまさん」、「晴天の霹靂」…。ここ数年、ユニークな名前のコメが増えているのだ。 ひと昔前はコメの品種といえば「コシヒカリ」と「ササニシキ」ぐらいしか思いつかなかったが、なぜ急激に増えたのだろう。しかも、自由なネーミングスタイルで。 その事情とそれぞれの名前の由来を知りたい。

    コメの名は。
    irasally
    irasally 2016/11/15
    良いお米屋さんだなあ。こういうお店が近くにあるといいな。“18金は高いのでパールに変更したそうです”でフフってなった。
  • 社長『サイト運営しないからドメインを削除して』→ 中古ドメイン屋に買われ風俗サイトにリニューアル→ 元に戻せ - すしぱくの楽しければいいのです。

    公開日:2013年1月18日 カテゴリ:アレな話題 先日、ツイートした "7年くらい運営したサイトの会社から『もうサイトの運営しないから、ドメインとサーバーは削除して』っと連絡があったので、再三保有してたほうがいいと忠告したのだけど削除したら、即中古ドメイン屋に買われデリヘルサイトにリニューアル・・・それ見て元に戻せと電話キタ" が程よくRTされていたので、簡単ですが事の成り行きとかを書いてみました。('A') 戻せと言われてもね・・ 小生、リアル仕事でお客様のドメインやサーバーの運用を任されておりまして、客先より長年運営していたサイトをやめるという連絡をもらい、この事故が発生したわけでございます。 7年くらい運営したサイトの会社から『もうサイトの運営しないから、ドメインとサーバーは削除して』っと連絡があったので、再三保有してたほうがいいと忠告したのだけど削除したら、即中古ドメイン屋に買わ

    社長『サイト運営しないからドメインを削除して』→ 中古ドメイン屋に買われ風俗サイトにリニューアル→ 元に戻せ - すしぱくの楽しければいいのです。
    irasally
    irasally 2016/11/15
    大きめのイベントの名前が変わってドメインも変わって元ドメインが風俗系に買われちゃった悲しい事案を最近目の当たりにした。
  • 女と学歴

    東大A判定も、全国模試で優秀者に選ばれることも、幸せには繋がらなかった。 日一偏差値の高い女子校に通っていた。生徒の半分は東大か国立医学部、残り半分も大多数は早慶か私立医大に進んだ。 学校名を言うと小々波のように男性が引いていく。褒めてくれるのはドMかヒモ志望。生きてるだけで非人ならぬ非女の扱いを受ける。お前は女に非ず。 自分の容姿がまずいだけかとも思ったが、コミュ力のある美人の同級生たちは、むしろ学校名を聞くまでは男性にちやほやされ、学校名を言った途端手のひらを返したような態度を取られていた。 入学したときは誇らしかった学校も、人に聞かれたら学校名を誤魔化すようになっていた。初めて袖を通したときは嬉しくてたまらなかった制服も、着ると罪人のような気持ちになった。 どうして同じ難易度の男子校は同じように勉強をしたはずなのに、学校名だけでも箔がつくのだろう。 元々リードしてもらい、可愛がられ

    女と学歴
    irasally
    irasally 2016/11/15
    大学に進学しない人も多い地元に帰ると感じる距離感。職種も濁すことある。しかし、人生を他者評価で決めるのはもったいないので自分が望む環境に行けばいいと思う。今が幸せなら何より。
  • NEWS|KLab Entertainment株式会社

    KLab Entertainment株式会社は、2018年2月28日(水)付で解散いたしました。 サイトは2018年3月30日(金)にクローズいたしました。 今後のKLab Entertainment株式会社へのお問い合わせは次のメールアドレスにてお受けしております。 info@klab.com KLab公式サイトはこちら

    irasally
    irasally 2016/11/15
    フェスで出演予定者が(告知なしで)演奏しなかったは絶対やってはいけないのでは。「サプライズ出演者がいた」と等価にはできない。告知がないことで、彼が目当ての人の会場に行かない・先に帰る自由も奪った。
  • おっぱいが大きかったので会社員を辞めてポールダンサーになった話 - 今夜、どこで寝る

    もう時効だと思うし、この話をこれ以上胸に秘めておきたくないので書いておく。 おっぱいが大きくて悩んでる皆様、そして会社員を辞めて好きなことをしたい皆様に贈ります。 追記 2018年11月21日、書籍化しました。 2011年の7月、私は渋谷のITベンチャー企業をやめてポールダンサーになった。 辞めたいことを伝えた6月上旬、上司との面接で「どうして辞めたいの?」と聞かれて、「ポールダンスに専念したいので辞めます!」と言った。上司は困り顔と笑い顔の中間みたいな顔をしてた。そりゃそうだ、入社からまだ半年しか経ってない。 確かに、私はそれまで趣味で1年半ほどやっていたポールダンスをもっと頑張りたい!と思っていた。折しも311、東日大震災の直後。自分が受け持っていたウェブマガジンやSNSの運用と言った仕事は、地震の直後にあっという間に中止や延期になり、会社の中での自分の存在意義を危うく思った。命の儚

    おっぱいが大きかったので会社員を辞めてポールダンサーになった話 - 今夜、どこで寝る
    irasally
    irasally 2016/11/15
    勇気をもらえた。ありがとう。/30後半からマジで垂れてくるからケアしっかりしていこう。
  • <子育て>自分の時間ほしい “スマ放置ママ”6割 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    4~8歳の第1子を持つ母親のうち約6割が、自分の時間を確保するために「子どもにスマートフォンで遊ばせたことがある」ことが、玩具メーカーのセガトイズ(東京都台東区)が行った、“スマ放置ママ”に関するアンケート調査で分かった。 調査は10月14~16日、インターネットを通じて全国の4~8歳の第1子を持つ20~49歳の母親800人を対象に実施。「スマホを使用した子育て」に関して質問した。 「子どもをスマホで遊ばせたことがある」と回答したのは63.3%だった。このうち、スマホで遊ばせる理由で最も多かったのが「自分の時間を確保するため」で73.3%。次いで▽電車やバス、自家用車での移動中=49.0%▽ごほうびとして使わせてあげたい時=23.7%▽子どもと話題を共有したい時=23.5%--の順となった。 さらに「スマホで遊ばせたことがある」と答えた母親のうち、「よくないことだと思う」と「ややよく

    irasally
    irasally 2016/11/15
    「スマ放置」という単語に悪意を感じる。罪悪感をベースにした販促、ほんとやめてほしい。「自分の時間」って好きなことしてるとかじゃなくトイレや食事、着替えなんかもあると思うのだけど。