タグ

2008年7月31日のブックマーク (3件)

  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 『予告.in』にバッシングの声 「ネットで言葉狩りをして成り上がろうとしている」

    1 : 精工(東日) :2008/07/30(水) 21:13:09.10 ID:gz2kaIv30 ?PLT(12000) インターネット上に書かれた殺人予告、爆破予告などの悪質情報を収集し、警察に 通報するサイト「予告.in」管理人の矢野さとるさんが、自身も「殺害予告されていた」ことを テレビの報道番組で明らかにした。しかも、「2ちゃんねる」などには、「ネットで言葉狩りを して成り上がろうとしている」といったバッシングさえ出ているのだ。   (中略) 「予告.in」なくしネット監視を国家に委ねるのか?  矢野さんが「予告.in」を始めたきっかけは08年6月11日に起こった秋葉原無差別 殺傷事件。容疑者が犯行予告や犯行直前までの様子をインターネット上に書きこ んでいたことだった。凶悪事件を阻止するために、こうしたサイトの登場はかなり有意義で、 賞賛する人は多いのだが、一方で「2ちゃん

    iroiroattena
    iroiroattena 2008/07/31
    矢野さんの目的が見えない。警察にうまく擦寄りつつ、天下りの1人でも受け入れてうまくやっていこうとしているようにも見えないし・・・善意でやってるなら止めるべき。善意には利潤が付いてくる方式ならokだろう
  • 没落エリートの出現―ビジネス社会から疎外される高学歴就職難民たちー - 女。京大生の日記。

    京大は出たけれど・・・・・主要な企業における2009年新卒採用活動はほぼ終了し、2010年新卒採用の動きが活発化している今日、就職活動は一生懸命しているにもかかわらず、就職先が見つからない、あるいは、希望の就職先に内定をもらえず不意な企業に内定し悶々とした日々を過ごしている高学歴大学生がここ京都大学に存在する。超売り手市場と言わる新卒就職市場においても、就職するのに四苦八苦する高学歴就職難民たち。これは、個人の問題ではない社会の問題である。 格差格差と言われるけれど・・・ロスジェネロスジェネという言葉がニートやフリーターなどの言葉と同じくらいに人口に膾炙するようになった。超左翼マガジンと銘打った「ロスジェネ」という雑誌も新たに刊行された。ロスジェネとは、ロストジェネレーションの略であり、就職超氷河期(1990年代という「失われた十年」)に社会へと送り出された20代後半から30代半ばの世代

    iroiroattena
    iroiroattena 2008/07/31
    A:美人+愛嬌,B:美人+無愛想,C:ブス+愛嬌,D:ブス+無愛想 永久就職も大変だな。こうですか?解りません><
  • 第6回:XPの継続利用はますます面倒に

    Windows XPの継続利用のハードルがますます高くなる。パソコンメーカー各社はこの6月末でXP搭載モデルの販売を終了したのに続き、来年1月にはVistaからXPへの「ダウングレードサービス」も一斉に終えるもよう。マイクロソフトはVistaへの移行をやんわりと迫る。 ダウングレードサービスとはVista搭載モデルのOSをパソコンメーカー自らがXPに入れ替えて顧客に納品するサービスのこと。メーカー各社はXPを収めたメディア(CD-ROMなど)を複製し、ダウングレード用としてパソコンに添付するのを認める契約をマイクロソフトと交わした上でサービスを提供している。1台当たりの料金はNEC、デル、レノボ・ジャパンは無償。日ヒューレット・パッカードが2100円、富士通は4200円だった。 来年1月以降、マイクロソフトはこの複製・添付許諾契約を認めない方針とみられる。すでに一部のメーカーには通達した

    第6回:XPの継続利用はますます面倒に
    iroiroattena
    iroiroattena 2008/07/31
    なんか色々と面倒臭えから、カミさんのweb&メール用にMacBook買った。ちょっと勢い余った感があるがvistaより良かったのかなあ。正直、vista触った事も無いけど、vistaはうんこという噂に流されてみた