語学に関するisachibi59のブックマーク (11)

  • 原書で読む『くまのパディントン』シリーズ(ほぼ)全レビュー - つのへび日記

    今も「出来る」とは言いがたいが、まだあんまり英語が出来なかった頃、リーディング力を鍛えるために選んだ教材が『くまのパディントン』シリーズだった。 その頃はまだ洋書コーナーが充実していた天神の丸善&ジュンク堂書店で、一度に2~3冊ずつ購入し、1年くらいかけて『パディントン』シリーズをほぼ全部読んだ。 「ほぼ」というのは、同著者によるパディントンの名を冠するは数多くあり(それこそ『パディントンと行くロンドン』的なガイドまで)、それらすべてを追っているわけではないから。 挿絵がPeggy Fortnumによるシリーズ編および、後継のA.W.Alley挿画による総集編的なものを1冊読んだ。 リーディング教材に「パディントン」を選んだ理由 全11+1冊レビュー A Bear Called Paddington(くまのパディントン) More About Paddington(パディントンのクリ

    原書で読む『くまのパディントン』シリーズ(ほぼ)全レビュー - つのへび日記
    isachibi59
    isachibi59 2022/09/17
    前から温めてたネタだけど、最近パディントンが色々話題なのでこの機会に書きました。
  • 今月は中国語を頑張ります。 - つのへび日記

    前にもちらと書きましたが、今年に入ってから、毎月一つの言語を強化しようと決めました。 一ヶ月で何ができるんだよって感じだし、千野栄一先生も「新しい言語を始める時は最低半年は集中する必要がある」とおっしゃっていますが、せめてその言葉の仕組みを知って把握する程度には触れられたらなあという言語がたくさんあるので、あまり実利には適っていないのを承知で、そのように設定してみました。 もちろん、この試みはまる一年続けることなく途中で挫折するかもしれませんが、まあ、始めるのは自由ですから。 というわけで、1月はタイ語、2月はエスペラント語をやりました。タイ語は途中でダレてしまい、阪大高度学習コンテンツのカリキュラムの、第二課の途中までで止まってしまいました。 敗因は多分、文字の難しさ。同じ発音にも数種類の文字があって、単語ごとに使う文字が決まっています。漢字みたいですね。まずローマ字書きやひらがなから入

    今月は中国語を頑張ります。 - つのへび日記
    isachibi59
    isachibi59 2016/03/08
    1ヶ月一言語キャンペーンその3は初心に返って。
  • 中国で読む北欧留学記―『フィンランド語は猫の言葉』感想文 - つのへび日記

    2月は毎日書くのが目標でしたが、色々あって頓挫し、ついには、ぱかっと一週間以上空いてしまいました。 そのあたりのことはまた次の機会に譲るとして、ブログを更新しなかったあいだにやっていたことのうちの一つで、今回のエントリをしたためたいと思います。 私たち夫婦は日にいるころはずいぶんを買ったものですが、そのほとんどは店頭での購入でした。「ずいぶんを買ったものだ」とか偉そうに言っていますが、大半が積読なので、偉くもなんともありません。 中国に住みはじめてからは、の調達をどうするか問題が…。アマゾンジャパンだと、書籍だけなら海外発送もしてもらえますし、hontoでも可能なのですが、いかんせん海外配送料は安くありません。できれば、なるべく低価格で手に入れたい…。 そんな時、出版社のWebサイトを定期的に見るのが趣味の夫が、見つけてくれました。 http://www.bookservice.j

    中国で読む北欧留学記―『フィンランド語は猫の言葉』感想文 - つのへび日記
    isachibi59
    isachibi59 2016/02/26
    読みました。そして書きました。
  • 魅惑のエスペラント語 - つのへび日記

    恥ずかしながら、昨年末のHSK対策を始めたあたりから、Duolingoを放置していました。 kn.hatenablog.jp 放置する直前まで取り組んでいたのは、フランス語。 ちなみに、その他に手を出しているのは、スペイン語、ドイツ語、イタリア語、オランダ語、アイルランド語。まあ、イタリア語とドイツ語以外は最初の1課をやってほったらかしなのですが…。 ゆうべ、思い立って、恐る恐る再開しました。フランス語とイタリア語をトレーニングモードで一回ずつ。 思ったより忘れていなくて一安心…。Duolingoの学習項目は選択問題メインで、似た問題が反復的に出てきます。これは、うろ覚えや、放置からの再開にも優しい設計なのかもしれません。なんという、語学ジプシーの生態を良く分かっていらっしゃる仕組みであることか! 久しぶりに見てみると、なんだか学べる言語が増えているような気がしました。 ちなみに、今のとこ

    魅惑のエスペラント語 - つのへび日記
    isachibi59
    isachibi59 2016/02/03
    3日目、書きました。いそのーエスペラント語やろうぜー!
  • 夫が日本語教育能力検定試験に合格しました - つのへび日記

    以前、日語ナントカ試験というものがいくつかあるよという話を書きました。 そのうちの一つ、「日教育能力検定試験」は、文字通りに読むと、日教育の力が十分あるかどうかを見る試験ということで、日語教師になるために必要な資格になります。 これを受けない代わりに、しかるべき教育機関で日教育課程を420相当時間受講することで、日語教師の資格を得ることもできます。 夫は今現在日語教師という仕事をしてはいるものの、とりあえず私の留学についてきてくれるということになった時に、伝手を頼って紹介してもらった外国語学校から「年資格取得見込み」ということで雇ってもらえたという身であり、文科系ではありますが特に日語科の専攻でも教育系のそれでもありません。 そしていざ仕事を始めてみると、毎日の教案づくりや授業準備に追われ、この上資格の勉強をすることは、時間を捻出するだけでも大変そうでした。 という

    夫が日本語教育能力検定試験に合格しました - つのへび日記
    isachibi59
    isachibi59 2015/12/22
    実は夫もはてなでブログやってる(らしい)のですが、自分でこういうの書くと嫌味になるから、と奥ゆかしかったので厚顔な私が書きました。
  • Duolingoの「日本語から英語を学ぶ」を修了しました。 - つのへび日記

    何かとやることが多く、日が開いてしまいました。 Duolingo 、外国語学習アプリといえば今や必ず名前が挙がるものの一つです。私もライフをハックする系記事で取り上げられるようになってから始めました。去年の春からやっています。 初めはもっぱら「英語からイタリア語を学ぶ」をやっていました。当然といえば当然ですが、英語話者向けのモードはたくさん選択肢があります。 「for English speaker」モードでちょこちょこいろんな言語をつまみいしていたのですが、中国に住み始めて以降はとりあえず一休みして現地での中国語獲得優先、それが一段落してから、ふと「忘れてしまわないための英語の復習をしよう」と思い立ちました。 8月~9月の夏休み期間中にぽちぽちやって、なんとか最後の単元まで行き着きました!トロフィーもらいました。わーい。 ということで、9月頃に修了していたのですが、当時ブログに書くネタ

    Duolingoの「日本語から英語を学ぶ」を修了しました。 - つのへび日記
    isachibi59
    isachibi59 2015/10/29
    久々のブログ更新です。話自体は先月頃のことですが…。
  • 相原茂『亜鈴式で鍛える中国語コロケーション999』をとりあえず終えました。 - つのへび日記

    相原茂『亜鈴式で鍛える中国語コロケーション999』感想 - つのへび日記 なんとか8月中には6回(3往復)やり終えることができました。最初から順に読むときに日語→中国語、最後まで行ったら逆から読んで中国語→日語、これで1往復として、についているチェック欄が3つずつだったのでとりあえず3往復を「あがり」としました。ちなみにこの方式で行くと、復路の時には末尾の問題が、二回目以降の往路では冒頭の問題が短期記憶に残りやすく実際の定着度に差が出そうだったので、N回目をやり終えたその日のうちにN+1回目は始めない(必ず日をまたぐ)、というのをマイルールとしました。 早いときには2日で一出来ましたが、ずっとそのペースというわけにも行かず、それでも穴を空けないように毎日最低一ページはやるようにして…と、結局二週間半(18日間)かかりました。 やはり日語→中国語の方が難しく、三回目を終えた時点で、

    相原茂『亜鈴式で鍛える中国語コロケーション999』をとりあえず終えました。 - つのへび日記
    isachibi59
    isachibi59 2015/09/02
    明日から抗日記念の連休です。私も休みますw博客更新→
  • 知識は深く潜るものだとおもう - つのへび日記

    私は昨日までの私が得た知識でできている。というのは当たり前のことだけど、もちろん毎日そのことを意識して生活しているわけではありません。泥むは馴染むに通じ、生活とはすなわち無意識を主としている、とおもうので。 語学の面では、四月からの生活において、もちろんはっきりした吸収、応用、利用は意識できます。覚えた言い回しを使ってみようと意識して使う。ああ、それ自然な言い方だね!と誉められる、或いはふつうに通じる。もしくは、友人との雑談のなか、新しく言葉を教えてもらう。その後の会話の流れでさっそく使ってみる。してやったり。 でも、そうやって意識している間は、まだ自分のものにはなっていないんですよね。体の周りをひらひら飛び回るきれいな物をぱっと捕まえたに過ぎなくて、タイミングを計って、目線を気をつけて、シミュレーションして、なんて、ガチガチに構えている。 だから、私にはまだ私にとってそれらの言葉が役に立

    知識は深く潜るものだとおもう - つのへび日記
    isachibi59
    isachibi59 2015/08/30
    博客更新→
  • 相原茂『亜鈴式で鍛える中国語コロケーション999』感想 - つのへび日記

    先日、こちらに来てはじめてネットでを注文しました。と言っても、私はリクエストしただけで、作業は全部夫にやってもらったのですが。 送料を比較するとAmazonより安そうだったので、今回はhontoを利用しました。 国内住所を一つ登録しておくと、届け先に海外住所を登録する事ができます。(これはAmazonも同じだと思います) 今回は全部で4冊注文し、配送方法はEMSを指定しました。EMSは重さによって配送料金が変わるのですが、今回の送料は3500円でした。 その注文したの中の一冊がこちら。 亜鈴式で鍛える 中国語コロケーション999 作者: 相原茂出版社/メーカー: 朝日出版社発売日: 2014/11/10メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る 日にいたときから気になってパラパラ見ていたではあったのですが、やっぱり欲しくなったので、購入。 届いてから今日でちょうど

    相原茂『亜鈴式で鍛える中国語コロケーション999』感想 - つのへび日記
    isachibi59
    isachibi59 2015/08/20
    博客更新→
  • 日本人に合った英語学習法は「データ」から生まれる。Duolingo社の日本人エンジニア、嶋英樹インタビュー | ライフハッカー・ジャパン

    世界的にすっかり名の知られた語学学習アプリ「Duolingo(デュオリンゴ)」。決められた学習内容を一方的に教えるのではなく、データを基に最適化されたコンテンツが学べるのが特徴です。 2014年、日版アプリがリリースされた時、ライフハッカーは来日したCEOのルイス・フォン・アーン氏を取材しました。それから約1年が経過し、当時3000万人だったユーザー数は全世界で1億人を超えました。これだけのユーザーに支持される理由は、アプリ上で気軽に学習を続けられること、ゲームのように楽しく学べることに加えて、実際に学習効果が認められているからでしょう。 ニューヨーク市立大学とサウスカロライナ大学が共同で実施した第三者独立調査によると、「Duolingoで学習した34時間は、4年制大学における言語教育の1学期分に匹敵する」とのこと。 今回ライフハッカーでは、そんなDuolingoの内側に迫るべく、同アプ

    日本人に合った英語学習法は「データ」から生まれる。Duolingo社の日本人エンジニア、嶋英樹インタビュー | ライフハッカー・ジャパン
    isachibi59
    isachibi59 2015/08/11
    Duolingoお世話になってます!今は日本語版は英語しかないので、平行して英語で他の欧州言語やるのがオススメ。
  • 中国語のこと その一(普通話と地方話) - つのへび日記

    今回は、自分の現状把握&整理も出来るかな?という意味もこめて、中国語について少し書いてみます。(上の写真は文とは関係ありません。メタルってなんだ。) 現在、私の中国語の授業は個別指導のクラスがメインです。私ともう一人の日人学生(現役短大生の交換留学生)を、ネイティブの先生2人が週の前後半で分担して指導されます。つまり2対1のレッスンです。使用しているテキストは北京大学が出版している、日語が一切ないもの。非漢字圏の学習者を想定しているものらしく、英文併記で、漢字の書き方も丁寧に説明されてます。 筆順は英語でstroke order というのは、最近まで知りませんでした。 他言語圏における外国語学習者人口というのはなかなかイメージしにくいものですが、夫が働く語学学校の様子を見ると、アジア圏以外からの中国語学習者の多さに驚きます。アメリカ、フランス、ロシア、それから私達夫婦のルームメイトは

    中国語のこと その一(普通話と地方話) - つのへび日記
    isachibi59
    isachibi59 2015/05/30
    博客更新。今日は結婚記念日だったので地元の餐館へ行きました。それはまた次回。
  • 1