タグ

2017年12月25日のブックマーク (17件)

  • 線虫の神経回路|IINO Laboratory

    Iino Laboratory 〒113-0032 東京都文京区弥生2-11-16 東京大学理学部3号館 2階224号室 TEL 03-5841-8293 神経回路研究における線虫の意義 私たちが五感を通してモノを認識しているとき、あるいは考え事をしたり過去の出来事を思い出しているときに一体脳の中では何が起こっているのでしょうか?このメカニズムを知るためには、脳を構成している個々の神経細胞の働きを調べるだけでは不十分です。神経回路(neural curcuit)内では、神経細胞がお互いにシナプス(synapse)を介して神経伝達(neural transmission)を行っていますので、複数の神経細胞から形成される「神経回路レベルでの活動」を調べる必要があります。しかし、ヒトの脳には1000億個の神経細胞があり、また比較的単純なハエの脳にさえ10万個の神経細胞が存在しています。したがって

  • We’ve Put a Worm’s Mind in a Lego Robot's Body

  • 線虫の脳神経回路をレゴのロボットに”移植”...プログラミング不要で制御に成功

    線虫の一種である「カエノラブディティス・エレガンス(Caenorhabditis elegans)」の脳神経回路を、レゴ・ロボットにアップロード(脳の繋がりをマッピングし、デジタル化して移植)。ロボット制御に成功したという研究事例が報告された。報じたのは、海外メディア「ScienceAlert」。カエノラブディティス・エレガンスは、これまで広く研究されてきた線虫であり、その遺伝子と神経系が複数回にわたり分析されてきた。 脳が電気信号の集合体だとした場合、その信号をリスト化できれば生物の脳をコンピュータにアップロードすることで、デジタル的に“永遠”に生かすことも理論的に可能となる。SF世界のように聞こえるが、実際にそのような研究が始まろうとしている。 Marissa Fessenden氏が、世界的に著名な研究機関スミソニアンにレポートしたところによれば、2014年から「オープンワーム(Ope

    線虫の脳神経回路をレゴのロボットに”移植”...プログラミング不要で制御に成功
  • 40行以内で正規表現エンジンを構築 | POSTD

    最終目標は、最小限のコードで正規表現ユースケースの大部分をカバーできるくらい十分堅牢な構文を提供することです。 1文字と一致させる まずはじめに、1文字のパターンと1文字で構成される文字列を引数に取り、一致するかしないかを示すブール値を返す関数を作成してみます。1文字のパターンである . はワイルドカードとされ、任意の文字リテラルと一致します。 下記のようなかんじです matchOne('a', 'a') -> true matchOne('.', 'z') -> true matchOne('', 'h') -> true matchOne('a', 'b') -> false matchOne('p', '') -> false function matchOne(pattern, text) { if (!pattern) return true // 任意テキストが空パターンと一致

    40行以内で正規表現エンジンを構築 | POSTD
  • 人間らしくコードレビューするには(パート2) | Yakst

    コードレビューの際に落とし穴にはまらずに、どのようにうまくコミュニケーションをとるか、に関する記事の後半部分です。著者がコードレビューで失敗した実例を元にお互いの衝突を避けるテクニックについて紹介します。 [プログラミング]原文 How to Do Code Reviews Like a Human (Part Two) - Silly Bits (English) 原文著者 Michael Lynch 原文公開日 2017-11-09 翻訳依頼者 翻訳者 taka-h 翻訳レビュアー doublemarket 原著者への翻訳報告 2151日前 メールで報告済み 2149日前 原著者承諾済み 編集 この記事はコードレビューの際に落とし穴にはまらずに、どのようにうまくコミュニケーションをとるか、に関する記事の後半部分です。今回はひどい衝突を避け成功裏にレビューを終わらせるテクニックに焦点をあ

  • コスメレビューは「語彙力がない」ほうが良い。コスメアプリで「評論より感動」を重視する20代女子の話と、可愛くないアイコンは「まとめる」の隠された意味。|アプリマーケティング

    コスメレビューは「語彙力がない」ほうが良い。コスメアプリで「評論より感動」を重視する20代女子の話と、可愛くないアイコンは「まとめる」の隠された意味。 メイクアプリ「LIPS」をよく使っている、スマホユーザー(22歳 女性 ※前回のTikTokと同じ人)に聞いた話をまとめました。 目次 1、LIPSで「コスメの評判」を調べる理由 2、コスメのレビューは「語彙力がないほうが良い」 3、評論よりも「これ良かった!」で肯定されたい 4、可愛くないアイコンを「フォルダにまとめる」理由 5、LIPSから「通販とフリマ」につなげてほしい 6、アットコスメを"昭和のアプリ"と評した理由 7、フリマを使ってると「定価でコスメが買えなくなる」 8、中古コスメは「誰から買うか?」で抵抗感を薄める 9、美容アプリは「綺麗すぎない人」が宣伝すべき 10、コスメは「持っていてかわいいか?」も重要 11、LIPSの投

    コスメレビューは「語彙力がない」ほうが良い。コスメアプリで「評論より感動」を重視する20代女子の話と、可愛くないアイコンは「まとめる」の隠された意味。|アプリマーケティング
  • 【Day-23】機械学習で使う"距離"や"空間"をまとめてみた - プロクラシスト

    データ分析ガチ勉強アドベントカレンダー 23日目。 ここまでデータをどういう風に処理したり、どういうタスクをこなしていくかについて勉強してきたが、 一度基礎的な事項に戻ってみたいと思う。基礎だから簡単というわけではない。基礎だからこそ難しく、また質的な内容。 データ分析で使われている手法などをまとめて集約して、簡単な説明を付け加えていく。 しかし、このあたりの数学*1は苦手なので、なるべく直感的に自分のイメージを書いていく。 われわれが生きている空間や、距離は"正しい"のか ユークリッド空間/ユークリッド距離 点の距離 分布の距離 wasserstein計量 カーネル(再生核ヒルベルト空間) Topological Data Analysis(TDA) 次元削減/Embedding PCA(principal component analysis) t-SNE(t-Distributed

    【Day-23】機械学習で使う"距離"や"空間"をまとめてみた - プロクラシスト
  • 中国の「共有」ラブドール、わずか数日でレンタルサービス中止

    中国北京で開催された販促イベントで展示されたレンタルラブドール。タッチ提供(2017年9月14日撮影)。(c)AFP/Touch 【9月18日 AFP】中国で「共有ガールフレンド」サービスとして数日前に開始されたラブドールのレンタルが、当局の罰金対象となり、中止に追い込まれた。 現地紙・新京報(Beijing News)によると、14日にラブドールのレンタルを試験的に開始した福建(Fujian)省アモイ(Xiamen)に社を置くアダルトグッズ販売業者「タッチ(Touch)」に対し、警察当局は罰金を科し、また販促活動の中止を命じた。 同社は18日、中国版ツイッター(Twitter)の「ウェイボー(微博、Weibo)」に投稿した声明で「共有ガールフレンド事業の中止」を発表し、「わが社の意図はより多くの人たちに性的な楽しみを体験してもらうこと」だったが、「インターネット上で事業を開始してまもな

    中国の「共有」ラブドール、わずか数日でレンタルサービス中止
  • なぜ高層ビルからネズミとゾウを落とすとネズミだけ生き残るのか?

    地球上にはさまざまなサイズの生物が存在しており、サイズが異なると高いところから落下した時の結果や、生命の脅威となる対象まで異なってきます。そんな生物によって異なるサイズの影響については、「高層ビルからネズミとゾウを落とすとどうなるのか?」などを例にアニメーション付きで分かりやすく解説したムービー「What Happens If We Throw an Elephant From a Skyscraper? Life & Size 1」を見るとよくわかります。 What Happens If We Throw an Elephant From a Skyscraper? Life & Size 1 - YouTube 生き物は種類によってサイズが異なります。 ネズミ・犬・ゾウというサイズの異なる3種類の生き物を、高層ビルの屋上から投げ出すとどうなるのでしょうか。 落下地点にはマットレスが敷か

    なぜ高層ビルからネズミとゾウを落とすとネズミだけ生き残るのか?
  • ゾウをスモールライトで小さくすれば即座に凍え死んでしまう理由とは?

    ドラえもんのひみつ道具として人気の「スモールライト」を使ってゾウを手のひらサイズにするとどうなるか?を科学的に考えると、答えは「即座に凍えて死んでしまう」です。反対に、「ビッグライト」でネズミを大きくすると、すぐに体内から大量の熱を発してやはり即座に死んでしまうとのこと。この謎を解く「動物の大きさと細胞の活動量」を解説するムービー「How to Make an Elephant Explode with Science」が公開されています。 How to Make an Elephant Explode with Science – The Size of Life 2 - YouTube 大きな動物の代表であるゾウを…… ネズミのサイズに小さくし…… ネズミをゾウのサイズに大きくするとどうなるでしょうか。 ゾウはすぐに冷くなって死に…… 逆にネズミは熱くなって…… 爆発して死にます。 動

    ゾウをスモールライトで小さくすれば即座に凍え死んでしまう理由とは?
  • 30秒でわかる、音楽メディア30年間の変遷の歴史 - GIGAZINE

    by dno1967b 1980年~2010年にかけての30年間で音楽メディアのシェアがどのように変化してきたのかを30秒で表したGIFアニメが公開されています。データはすべてアメリカで録音されたメディアによる収益額から算出されており、その収益額はアメリカレコード協会のデータに基づいているそうです。 30 Years Of Music Industry Change, In 30 Seconds Or Less... - Digital Music News 1980年。LP/EPが59.8%、シングル・レコード(ドーナツ盤)が6.8%とレコードが過半数を占めています。そしてカセットテープ(コンパクトカセット)が19.1%、あまり耳慣れない8トラックが14.3%でした。 1981年になってもあまりシェアに変化はありません。 翌年の1982年になると8トラックがほとんど無くなり、レコードとカ

    30秒でわかる、音楽メディア30年間の変遷の歴史 - GIGAZINE
    isaisstillalive
    isaisstillalive 2017/12/25
    棒グラフにすれば30秒どころか3秒なのでは……
  • 【Oculus Rift】7月第1週の新作&注目のVRゲーム・アプリ

    【Oculus Rift】7月第1週の新作&注目のVRゲーム・アプリ 今週はマルチエンド方式のVRアニメーション『ProjectLUX』やスパイダーマンになれる映画体験『Spider-Man: Homecoming – Virtual Reality Experience』など、10の新作コンテンツが配信されました。 今週のピックアップ ProjectLUX 『狼と香辛料』の原作者・支倉凍砂氏の主催する同人ゲーム制作サークル、SpicyTailsの手がけるマルチエンド式VRアニメーションが、Oculus Storeでも配信開始しました。 プレイヤーは人々が電脳化された世界の陪審員となって、被告の記憶を追体験することになります。アーティストの少女ルクスと、彼女の「殺人」の罪状で追及されているエージェントとの間にあったできごとを突き止めていきます。プレイ時間はおよそ一時間で、モーションキャプ

    【Oculus Rift】7月第1週の新作&注目のVRゲーム・アプリ
  • 【PR】リアル彼女の65536倍イイ!VRな彼女は超理想的で高コスパだぞ!

    【PR】リアル彼女の65536倍イイ!VRな彼女は超理想的で高コスパだぞ!
    isaisstillalive
    isaisstillalive 2017/12/25
    "小学生と付き合うと、こんな感じなんだな"
  • Oculus、VRでの移動に関する8つのアイデアを公開

    Oculus、VRでの移動に関する8つのアイデアを公開 VRでプレイヤーが快適にプレイすることは、魅力的な没入体験を作り出すための第一歩ですが、そこでネックになるのがVRにおける“移動方法“です。身体で三半規管が認識している動きとVR内での動きが異なる場合、“酔い”が発生してしまい、不快感に繋がります。 Oculus Riftなどを開発するOculusとゲームスタジオCrytekは、協力してVR向けの新たな移動方法の実験を行っています。その内容がOculusの“Developer Perspectives” にて公開されています。記事にはVRでの移動や回転をするための、8つのプロトタイプを示すビデオも含まれています。 各プロトタイプごとに動画がYoutubeで公開されており、合計8の動画がリストでまとめられています。 チキンアクセラレーション 頭を前に出すと前進、後ろに下げると停止したの

    Oculus、VRでの移動に関する8つのアイデアを公開
    isaisstillalive
    isaisstillalive 2017/12/25
    ノンコンスタントトップスピード、移動速度を実際の歩行に似せて変更するだけで違和感は減るな
  • 男も女も女児になれ!ヴァーチャルでふわふわきらきらアイドル体験『ハッピーおしゃれタイム』 - Unity+Oculus+MMD とりあえず書き留めておく場所

    「かわいい女の子になってキャッキャしたい!」という男性が、美少女アバターを使ってVRChatに雪崩込んでいるらしいと噂の昨今。 VRChatとは、ヴァーチャル・リアリティの世界で3Dモデルのアバターを使用し参加者と話が出来るという代物。ブラウザでも出来るのですが、ちゃんとVR状態で遊ぶには、残念ながらViveやRiftといったVRヘッドセット+高価なグラフィックボードを積んだPCが必要になってしまいます。「なんだよ~~持ってねえよ~~」と落胆した方も多いのではないでしょうか。 そんな皆様に朗報です! VR PARK TOKYO 渋谷店で、今なら誰もが女児になることが出来ます! 日イベントで発表させていただきましたが、誰でも女児になれると話題になったVR女児ゲー ハッピーおしゃれタイムが、12/22からVR PARK TOKYO 渋谷店様 @vrpark_sb で展開できることになりました

    男も女も女児になれ!ヴァーチャルでふわふわきらきらアイドル体験『ハッピーおしゃれタイム』 - Unity+Oculus+MMD とりあえず書き留めておく場所
    isaisstillalive
    isaisstillalive 2017/12/25
    Steamで売ってくれ!
  • ネット炎上対策会社「株式会社エルテス」がハゲ子の資料を無断使用!? - Hagex-day info

    毎日、紅茶とスイーツをレビューするほっこりブロガーとしてお馴染みのハゲックスです。 そんな私の元に、読者から1通のメールがやってきました。 「こんにちは、ハゲ子さん。このような資料を見たのですが、これってハゲ子さんが許諾しているんですか?」的なメールとともに、画像が添付されていた。 とりあえず、みなさんとご一緒に、送られてきた添付データの問題部分を見てみましょう。 あれ、この赤字画像は見覚えがあるな~ と思ったらオレのじゃん! 「株式会社エルテス」という会社の資料に、私の赤字画像が勝手に使われたようだ。 私自身はこんな日記をやっているので、他者の引用や転載には甘い考えを持っている。が、法人が無断で利用するのはいかがなものかと思うぞ。さらに引用だとしても、著作権法第32条第1項に定めた引用の「出所の明示をすること」を書いていないのでアウトですね! そして、以下のように書いてあるのは、ひっかか

    isaisstillalive
    isaisstillalive 2017/12/25
    "ネット誹謗中傷対策・風評被害対策会社自身が炎上したとき、どんな風に対応するか気になります"
  • 物理フリックを30個量産販売している話 - Qiita

    個人で物理フリックキーボードのキットを30個ほど作って販売したので、その経験を共有できればと思って書きます。 今回の開発は最初の段階で、量産して販売するとこまでを目標にしていました。 誰か、量産して売りたい!と思っている人の助けになれば幸いです。 販売中の物理フリックのキット↓ 物理フリックキーボードのキット、スイッチサイエンスにて販売開始しました!! よろしくお願いします!!!!https://t.co/M258E8u69A pic.twitter.com/azEQY43Zkm — じゅにゃ (@junya28nya) 2017年11月24日 ざっくりと仕組みの説明 基板が上下に2枚あり、上の基板はただのタクトスイッチが20個載った基板。この上の基板自体を上下左右に動かし、下の基板にあるアナログスティックでフリック方向を検知しています。 Googleのエイプリルフールネタとの違い 物理フ

    物理フリックを30個量産販売している話 - Qiita