タグ

ブックマーク / www.oreilly.co.jp (39)

  • 開眼! JavaScript

    書は、JavaScriptの言語的特性で知っておくべきポイントをまとめた書籍です。JavaScriptの「オブジェクト」の理解を中心に据えて、JavaScriptをひと通り経験した人が陥りがちな落とし穴であるthis、プロトタイプチェーン(継承)、スコープチェーンなどをサンプルを使って解説します。 コンパクトにまとめているので、jQueryなどのライブラリは使っているが言語仕様にはあまり馴染みのない開発者や、他の言語を習得していてJavaScriptのクセを把握したいエンジニアが、短い時間でJavaScriptの特性についての理解を深めるのに最適な書籍です。「どのように」、「なぜ」動作するのかを知ることで、JavaScriptを心から理解する「目覚め」を体験してください。 訳者まえがき はじめに 1章 JavaScriptオブジェクト 1.1 オブジェクトの生成 1.2 コンストラクタ関

    開眼! JavaScript
    isano
    isano 2013/06/04
    ふむふむ
  • 入門 Androidアプリケーションテスト

    TOPICS Mobile 発行年月日 2013年05月 PRINT LENGTH 336 ISBN 978-4-87311-578-8 FORMAT Android OSを搭載した携帯端末の種類はもはや数えきれないほどであり、複雑化するアプリケーションのテスト工数の増大はAndroidアプリケーションの開発者にとって喫緊の課題です。書は増え続けるテスト工数に対する対抗手段として、主に「必要なテストを必要な分だけ設計する方法」と「テストの自動化によってテスト工数を抑制する方法」について解説しています。開発者として知っておくべきテストの技法、コンポーネント別のテストコードの書き方、継続的インテグレーションへの統合方法など、実践的な内容も含まれています。書がAndroidアプリケーションをテストする全ての人々の一助になれば幸いです。 正誤表 ここで紹介する正誤表には、書籍発行後に気づいた誤

    入門 Androidアプリケーションテスト
    isano
    isano 2013/05/13
    ほうほう
  • JavaScriptデザインパターン

    JavaScriptの人気とともに、JavaScriptでのデザインパターンの利用局面も増えています。書ではGoFのデザインパターンに沿って、その実装例やパターンの適用事例を網羅的に示し、デザインパターンをJavaScriptにも応用したいというニーズに応えています。モジュール、オブサーバ、ファサード、メディエータといったGoFの代用的なデザインパターンだけでなく、リビーリングモジュールパターンや擬古典的デコレータパターンといった、新しいパターンも取り上げています。美しく、かつ構造化され、メンテナンス性の高いJavaScriptを書くために有用な一冊です。 まえがき 1章 デザインパターンとは? 1.1 はじめに 1.2 パターンとは? 1.2.1 既に日常的にパターンを使っている 1.3 「パターン」性検査、プロトパターン、3の法則 1.4 デザインパターンの構造 1.5 デザインパタ

    JavaScriptデザインパターン
    isano
    isano 2013/05/13
    ほうほう
  • インタフェースデザインの実践教室

    インタフェースデザインの実践的な解説書。使いやすいUIで優れたUXを提供するために必須な「リサーチ」「デザイン」「インプリメンテーション」という3つのフェーズを、初心者にもわかるようていねいに解説します。テクニックの章では、ストーリーボードやペーパープロトタイピング、ユーザビリティテストなど、優れたユーザビリティを実現するためのアプローチについて学びます。アイデアの章では、テキストの書き方、どのくらいリアルなデザインであるべきか、アニメーションを使うタイミングなどについて学びます。調査・設計・実装・検証・改善というワークフローに沿ってデザインすれば、ユーザビリティは驚くほど向上します。 翻訳者によるサポートページ。 サンプルPDF ● 「前付、1章と8章(I部)、23章(II部)、33章(III部)」(38MB) 賞賛の声 はじめに I部 リサーチ 1章 ユーザーリサーチ 2章 ジョブシャ

    インタフェースデザインの実践教室
    isano
    isano 2013/04/02
    ほうほう
  • Head First C

    序章 このを読むのにふさわしい人は? あなたがどう思っているかわかっています メタ認知 脳を思い通りにさせるためにできること 初めに読んでね テクニカルレビューチーム 謝辞 1章 Cを始める Cは小規模で高速なプログラムのための言語 でも、完全な Cプログラムはどんなの? でも、どうやってプログラムを実行するの? 2種類のコマンド ここまでのコード カードカウント? Cで? ブール値は等価条件以外にもある…… 現時点でコードはどうなっている? スイッチに切り換える 一度だけでは不十分なこともある…… ループは同じ構造になることが多い…… 中断するためには breakを使う…… Cツールボックス 2章 メモリとポインタ Cコードにはポインタがある メモリに踏み込む ポインタを携えて出航する 変数へのポインタを渡すようにする メモリポインタの利用 どのようにして関数に文字列を渡すの? 配列変

    Head First C
    isano
    isano 2013/03/21
    Cww
  • メンテナブルJavaScript

    目次 はじめに 第I部 スタイルガイドライン 1章 基フォーマット 1.1 インデントのレベル 1.2 文の終端 1.3 1行の長さ 1.4 改行 1.5 空行 1.6 命名 1.6.1 変数と関数 1.6.2 定数 1.6.3 コンストラクタ 1.7 リテラル値 1.7.1 文字列 1.7.2 数値 1.7.3 null 1.7.4 undefined 1.7.5 オブジェクトリテラル 1.7.6 配列リテラル 2章 コメント 2.1 1行コメント 2.2 複数行コメント 2.3 コメントを使う 2.3.1 難解なコードにコメントを付ける 2.3.2 エラーになりそうな箇所にコメントする 2.3.3 ブラウザ特有のハック 2.4 ドキュメントコメント 3章 文と式 3.1 波括弧を揃える 3.2 ブロック文での空白 3.3 switch文 3.3.1 インデント 3.3.2 caseか

    メンテナブルJavaScript
    isano
    isano 2013/02/21
    ふむふむ
  • 入門 モダンJavaScript

    TOPICS Programming , Web , JavaScript 発行年月日 2013年02月 PRINT LENGTH 524 ISBN 978-4-87311-605-1 原書 Modern JavaScript: Develop and Design FORMAT 書は、JavaScriptの“モダンな”プログラミングを視点として、言語の基礎から、アプリケーション開発に必要な知識までを解説する入門書です。JavaScriptの初心者や、JavaScriptに触れたことはあるもののなぜそうするのかきちんと理解できていない初級者を主な対象としています。丁寧な解説で、言語の基礎から、開発に必要な基礎知識、さらにはアプリケーション開発のためのテクニックまでを提供。JavaScriptのモダンな扱い方だけでなく、なぜそう書くべきかという裏付けを得ながら理解を深めることができます。

    入門 モダンJavaScript
    isano
    isano 2013/02/08
    ふむふむ
  • 実践 jQuery Mobile

    TOPICS Programming , Web , JavaScript 発行年月日 2013年01月 PRINT LENGTH 288 ISBN 978-4-87311-592-4 原書 jQuery Mobile: Up and Running FORMAT jQuery Mobileによるモバイルアプリ開発の入門書。実践的な例を通して、jQuery Mobileフレームワークで用意されているUIコンポーネントを使ったマルチプラットフォーム対応のモバイルアプリ開発について学びます。書を読み終える頃にはjQuery MobileとセマンティックなHTML5コードによるモバイルアプリ開発手法を身につけ、さまざまなスマートフォンやタブレットに対応するAjaxベースのレスポンシブなウェブアプリを作れるようになっているでしょう。対象読者は、iPhoneAndroidといったスマートフォンだ

    実践 jQuery Mobile
    isano
    isano 2012/12/25
    いいね
  • MongoDBイン・アクション

    TOPICS Database , PHP , Ruby 発行年月日 2012年12月 PRINT LENGTH 380 ISBN 978-4-87311-590-0 原書 MongoDB in Action FORMAT 書はMongoDBを学びたいアプリケーション開発者やDBAに向けて、MongoDBの基礎から応用までを包括的に解説する書籍です。MongoDBの機能やユースケースの概要など基的な事柄から、ドキュメント指向データやクエリと集計など、MongoDB APIの詳細について、さらにパフォーマンスやトラブルシューティングなど高度なトピックまで豊富なサンプルでわかりやすく解説します。付録ではデザインパターンも紹介。コードはJavaScriptRubyで書かれていますが、PHPJavaC++での利用についても触れています。MongoDBを使いこなしたいすべてのエンジニア必携

    MongoDBイン・アクション
    isano
    isano 2012/12/04
    ほうほう
  • 実践 スマートフォンアプリケーション開発

    TOPICS 発行年月日 2012年10月 PRINT LENGTH 580 ISBN 978-4-87311-548-1 FORMAT 書は、スマートフォンアプリケーションの開発経験者に向けて、iOSとAndroidWindows Phoneの3つのプラットフォームとそれぞれの概要と共通点や違いを比較、解説する実践的な解説書です。アプリケーションの企画から、開発、デザインそしてマーケットでの配信まで、スマートフォンアプリケーションに関わる人々が必要とする実践的な内容を網羅しています。3つのプラットフォームのポイントを比較しながら学び、各プラットフォーム向けのアプリケーションの開発や、プラットフォーム間でのアプリケーションの移植に活用できます。リファレンスとして利用できる情報も豊富に提供しています。スマートフォン開発者必携の書です。 はじめに 概要 プラットフォームの機能特性 各プラッ

    実践 スマートフォンアプリケーション開発
    isano
    isano 2012/10/10
    ほう
  • 初めてのiOSプログラミング 第2版

    TOPICS Mobile 発行年月日 2012年10月 PRINT LENGTH 424 ISBN 978-4-87311-583-2 原書 Learning iOS Programming, 2nd Edition FORMAT 書はプログラミング学習や経験を持つ読者を主な対象としたiOSプログラミングの入門書です。iPhoneとiPod touch、iPad向けのプログラミング方法の基を解説する書籍ですが、読者にはある程度のプログラミング経験のある方を想定しています。iPhoneに魅力を感じてこのプラットフォームに移って来られたMacでの開発は初めてのみなさんや、ベテランMacプログラマーでiOSに挑戦してみようと思われているみなさんにはまさにうってつけです。また、書では、Xcodeの初めての起動から始めてApp Storeでのアプリケーションの配布にいたるまで、iOSアプリケ

    初めてのiOSプログラミング 第2版
    isano
    isano 2012/10/06
    ほうほう
  • 初めてのPHP5 増補改訂版

    TOPICS Programming , Web , PHP 発行年月日 2012年09月 PRINT LENGTH 432 ISBN 978-4-87311-580-1 原書 Learning PHP 5 FORMAT 書は、PHPプログラミングの基礎を解説する入門書です。バランスのとれた構成で、例題プログラムを豊富に使い、PHPの基礎をていねいに解説しています。プログラミング言語としてのPHPの基礎的な知識や書き方だけなく、PHPプログラムとWebサーバやブラウザがどのように連携して動くのか、Webページのフォームの書き方、データベースとの連携、セッションとクッキーの扱い方、PHPプログラムのデバッグ、セキュリティ対策など、実用的な視点からも解説。PHPを使った開発に必要な基礎的な知識とテクニックを提供しています。WebサービスやWebアプリケーションの開発に欠かせないPHPの基礎を

    初めてのPHP5 増補改訂版
    isano
    isano 2012/09/11
    ほう
  • モバイルデザインパターン

    TOPICS 発行年月日 2012年09月 PRINT LENGTH 240 ISBN 978-4-87311-568-9 原書 Mobile Design Pattern Gallery FORMAT モバイルアプリのUIパターンを手軽に参照できるリファレンス。主要なプラットフォームで動くモバイルアプリの画面例を400点以上使いながら、ユーザーインタフェースの定番パターンをグラフィカルに解説します。書で紹介する68個の基パターンと5個のアンチパターンが、使いやすいモバイルアプリをデザインするうえでクリアしなければならない設計上の課題を解決してくれます。 掲載UIパターン: ナビゲーション、フォーム、テーブルとリスト、検索、並べ替え、フィルター、ツール、グラフ、誘導、フィードバック、アフォーダンス、ヘルプ、アンチパターン サンプルPDF ● 「監訳者まえがき〜1章まで」(15MB) 監

    モバイルデザインパターン
    isano
    isano 2012/09/11
    ほう
  • iOSプログラミング ビルド&リリース

    TOPICS Programming , Mobile 発行年月日 2012年08月 ISBN 978-4-87311-561-0 原書 Essential iOS Build and Release FORMAT iOS上で動作するアプリケーションをビルドし、リリースするまでのプロセスを解説した書籍です。iOSデベロッパープログラムに参加し、アプリケーションIDの登録、開発用と配布用証明書のセットアップ、テスト用デバイスの登録、開発用と配布用のプロファイルをセットアップ、Xcodeを用いたビルドなどの一連のプロセス。またコマンドラインによるビルドの自動化について、コンパクトにまとめています。なお書はEbookのみの販売となります。 はじめに 必要なもの 書の内容 書の表記規約 サンプルコードの利用について お問合せ先 謝辞 1章 iOSビルド&リリースの概要 iOS Dev Cen

    iOSプログラミング ビルド&リリース
    isano
    isano 2012/08/23
    ほう
  • いよいよ明日、8月4日開催「LL Decade」出展情報

    明日、8月4日開催の「LL Decade」オライリー・ジャパンも鋭意出展させて頂きます。 話題の新刊、既刊を取り揃えてお持ちいたします。もちろん話題のガチャポンマシンも出動準備中。 今回、例年のご要望にお応えして、僅かではありますが、ご購入特典のTシャツにXLサイズをご用意しております。今まで、サイズが無いとお嘆きだったお客さまは、ぜひ今回オラTをご入手下さい。 8/4追記 搬出作業中に、ガチャポンマシンが車に乗らないという事故が発生いたしました。残念ながら、今回ガチャの登場は見送ることといたします。スミマセン

    いよいよ明日、8月4日開催「LL Decade」出展情報
    isano
    isano 2012/08/04
    おのれディケイド…
  • プログラマのためのサバイバルマニュアル

    TOPICS Business/Essay 発行年月日 2012年08月 PRINT LENGTH 260 ISBN 978-4-87311-571-9 原書 New Programmer's Survival Manual FORMAT PDF プログラマとして生きていくには新たなスキルが必要だ。書はプロフェッショナルとしてこの業界で生きていくための実践を33のtipにまとめて提供する。番システムのプログラミングや開発ツールについて心得ておくべきことなどを解説しているのはもちろんだが、コードで生活を立てるために必要なことはそれだけではない。書は、プロラミングの仕事にまつわるその他のすべてについて説明しようとするものだ。たとえば、エンジニアリング部門のなかで仕事がどのようにまわっているか、リリースまでにコードがどのように育っていくかなど、プログラマが知っておくべきことは多岐にわたる。

    プログラマのためのサバイバルマニュアル
    isano
    isano 2012/08/04
    ほう
  • JavaScript 第6版

    TOPICS Web , HTML/CSS , JavaScript 発行年月日 2012年08月 PRINT LENGTH 840 ISBN 978-4-87311-573-3 原書 JavaScript: The Definitive Guide, 6th Edition FORMAT 書は、『JavaScript: The Definitive Guide, 6th Edition』の日語版です。日語版出版にあたり、言語解説部分とリファレンス部分に分け、書はその言語部分をまとめたものです。 JavaScript言語とプラットフォームについて包括的かつ明快に説明した書籍です。ECMAScript 5(コア言語の最新バージョン)とHTML5(Webプラットフォームの最新バージョン)についてまとめています。第6版で新たに、サーバサイドJavaScript、jQueryライブラリ、H

    JavaScript 第6版
    isano
    isano 2012/08/02
    おぉ
  • JavaScriptリファレンス 第6版

    TOPICS Web , JavaScript 発行年月日 2012年08月 PRINT LENGTH 392 ISBN 978-4-87311-553-5 原書 JavaScript: The Definitive Guide, 6th Edition FORMAT 書は、『JavaScript: The Definitive Guide, 6th Edition』の日語版です。日語版出版にあたり、言語解説部分とリファレンス部分に分け、書はそのリファレンス部分をまとめたものです。 JavaScriptを「コアJavaリファレンス」と「クライアントサイドJavaScriptリファレンス」に分けて解説します。ECMAScript 5(コア言語の最新バージョン)とHTML5(Webプラットフォームの最新バージョン)の両方を扱い、また位置情報技術の「Geolocation」や、ソケットに

    JavaScriptリファレンス 第6版
    isano
    isano 2012/08/02
    おぉ
  • 初めてのPerl 第6版

    Randal L. Schwartz、brian d foy、Tom Phoenix 著、近藤 嘉雪 訳 システム管理者やウェブ開発者などのプロフェッショナルからお気楽プログラマまで、さまざまな読者から「リャマ」の愛称で親しまれてきた書は、多くの人々をPerlプログラミングへと導いたPerl入門書の決定版です。Perlコミュニティのキーマンであり、Perlトレーナーでもある著者らが、Perl学習者の実際的なニーズを取り入れて、改訂を重ねてきました。第6版ではPerlの新しいバージョンに対応して、より効果的に(もちろん楽しく)学べるよう十分な改良が加えられています。書を手にしているのなら、もうPerlの入門書選びに迷う必要はありません:-) 正誤表 ここで紹介する正誤表には、書籍発行後に気づいた誤植や更新された情報を掲載しています。以下のリストに記載の年月は、正誤表を作成し、増刷書籍を

    初めてのPerl 第6版
    isano
    isano 2012/07/10
    へ〜
  • O'Reilly Japan - インタフェースデザインの心理学 : ウェブやアプリに新たな視点をもたらす100の指針

    TOPICS Design 発行年月日 2012年07月 PRINT LENGTH 288 ISBN 978-4-87311-557-3 原書 100 Things Every Designer Needs to Know About People FORMAT デザインは相手から反応を引き出すための大事な要素です。買ってほしい、読んでほしい、行動を取ってほしいなど、相手の反応を誘い出すためにデザインをします。人間の行動原理を理解していないデザインは相手を混乱させるだけで目的の結果を得ることができません。書ではすべてのデザイナーが知るべき100の指針を実践例とともに紹介します。すべてが科学的な研究から導き出されたものです。これらの指針を理解してデザインすれば、人間の思考や行動、遊び方にマッチした直観的で人を引きつける製品――印刷物、ウェブサイト、アプリケーション、ゲーム――を作れるように

    O'Reilly Japan - インタフェースデザインの心理学 : ウェブやアプリに新たな視点をもたらす100の指針
    isano
    isano 2012/07/02
    気になる