タグ

2008年1月10日のブックマーク (11件)

  • EXIF情報を一覧表示するブックマークレット「EXIF EXISTS ?」を作りました | Creazy!

    WEBページに表示されている画像のEXIF情報をザザーと一覧表示するブックマークレット(というかWEBサービス)「EXIF EXISTS ?」を作ってみました。 ・EXIF EXISTS ? | あるWEBページ上の画像EXIF情報をまとめて一覧表示 「イグジフ・イグジスツ」とでも読んでみようかと思う。 毎度ながら舌を噛み切りそうな名前をつけるオレ。 そして、自分でもウマく読めないorz 使い方はいたって簡単。 EXIF EXISTS ?のページに行って、調べたいWEBページのURLを入力するか、調べたいWEBページを開いた状態で下記ブックマークレットを実行すれば、そのWEBページに表示されている画像からEXIF情報を取り出し、一覧表示します。 >EXIF EXISTS ?(Bookmarklet) EXIF EXISTS ? を作ったきっかけ 先週、紫色の何かを口に押し付けているすごい人

    EXIF情報を一覧表示するブックマークレット「EXIF EXISTS ?」を作りました | Creazy!
  • 第11回:引用(blockquote)を簡単にするブックマークレット | Creazy!

    前に書いたリンクタグを生成するブックマークレットにも関連するんだけど、ブログを書く上で頻繁に行う引用の手順を簡単にしてくれるブックマークレットを作ってみようと思う。 通常は、引用するサイトの「URL」「ページタイトル」「引用部分」をそれぞれコピーしてきて、<blockquote>で修飾するっていうのがお決まりの手順なんだけど、いちいちソースみたりするのはメンドウなのでその辺をブックマークレットで一気にやってしまおうと。 今回、色々探したり自分で作ったりしたので何種類か紹介できます。 自分にあったものを使ってもらえたらうれしいです。 1)高性能な「引用マークアップを生成 – 徒書」のブックマークレット ・引用マークアップを生成 – 徒書 色々検索でヒットした中で一番スゴかったのがコレです。 1. フレームの下階層まで引用できる。 2. 引用部分のHTML構造もコピーできる 3. 表示中の画面

  • 第3回:JavaScriptで画像サイズと合ったポップアップウィンドウを開く | Creazy!

    [追記:2008/07/04] 更に改良したスクリプトをつくりましたので下記エントリーの方を参照して下さい。 ・Re2: 第3回:JavaScriptで画像サイズと合ったポップアップウィンドウを開く -– [追記:2008/04/07] 改良したスクリプトをつくりましたので下記エントリーの方を参照して下さい。 ・Re: 第3回:JavaScriptで画像サイズと合ったポップアップウィンドウを開く -– 今回はフォトサイトで特に多様されると思われる画像のポップアップウィンドウを開く機能について、便利な関数を作ってみようと思います。 フォトサイトでは一覧ページではサムネイル(小さい画像)を表示して、クリックすると大きな画像(オリジナルサイズ)を表示するという形式を取る事が多いと思います。(ブログだとほとんどですね。)その時に画像サイズを確認してから window.open() して、ポップアッ

    第3回:JavaScriptで画像サイズと合ったポップアップウィンドウを開く | Creazy!
  • 第9回:閲覧しているサイトへのリンクタグを生成するブックマークレット | Creazy!

    どうしてもっと早く気がつかなかったんだろう、と思うくらい便利なブックマークレットを思い付きました。既出かもしれないけど、公開しておきます。 ブログを書いていると、他のブログのエントリーへのリンクを貼ったりという作業がたくさん発生します。その場合、お作法としてHTMLの<title>タグをリンク文言にするんだけど、ページのプロパティとかソースとかみないとコピーできないから超メンドウ。 <!-- こういう感じにしたい --> <a href="リンク先URL" target="_blank">リンク先のページタイトル</a> そこで、バシッとリンクタグを生成してくれるブックマークレットを作りました 以下のリンクをブックマークに登録してください。 使い方は、リンクをはるページを開いてブックマークを押すだけ。 JavaScriptのプロンプトでリンクタグを表示するのでコピーするだけ。 関連エントリ

    第9回:閲覧しているサイトへのリンクタグを生成するブックマークレット | Creazy!
  • 第13回:URLエンコードとURLデコードを簡単にするブックマークレット | Creazy!

    URLエンコードとURLデコードって頻繁には使わないけど、いざ使う時は適当にGoogleで検索して出てきた変換サイトを使っていたりしました。 この辺とか、 URLエンコードとデコードが行えるフォームです。 via: Web便利ツール/URLエンコード・デコードフォーム – TAG index でも、JavaScriptでできるレベルの処理をやるにはちょっと面倒だと感じたのでブックマークレットを作ってみました。 URLエンコード ブックマークレット >URL encode 上記リンクをブックマークして下さい。 ・文字を選択した状態で実行すると、選択した文字をURLエンコードして返します。 ・文字を選択しなかった場合は、プロンプトが開くのでURLエンコードしたい文字を入力します。 一応ソースも改行・インデント付きで書いておきます javascript: ( function() { var d

    第13回:URLエンコードとURLデコードを簡単にするブックマークレット | Creazy!
  • 第6回:TinyURL の遷移先が怖くて開けない場合の対処法 | Creazy!

    twitter や、mixi でよく使われている、 TinyURL というWEBサービスは長〜いURLを短〜くしてくれるので便利なんだけど、他の人が書いている TinyURL をクリックするのがちょっと怖かった。だって、実際どこに飛ばされるかわからないじゃん。 と思ってたらそんな事を ITmedia でもとりあげていました。 またTwitterに投稿する文章は140文字以内であるため、長いURLはリダイレクトサービスやURL短縮サービスを使って短縮される。これ自体は悪いことではないが、送られてきたURLを見ただけではどこに飛ばされるのか分からないため、攻撃者がこれを悪用してJavaScriptを埋め込んだり、不正なサイトにリンクする可能性があると同氏は説明している。「Twitter経由のフィッシング『Twishing』が登場することはたやすく予想できる」同氏は言う。 ITmedia New

    第6回:TinyURL の遷移先が怖くて開けない場合の対処法 | Creazy!
  • 見ているページのHTMLソースを表示するブックマークレット(Yahoo!Pipes版) | Creazy!

    この辺のエントリーに触発されてブックマークレット作りました。 ・URLを渡すとページの内容(htmlソース)をJSONPとかで取得できるAPIYahoo! Pipesで作った(管理人日記) – むぅもぉ.jp ・Big Sky :: JSONでHTMLを取得するYahoo! Pipesが凄い Show HTML Source ↑のリンクをブックマークしてください。 簡単に仕組みを紹介します。 指定されたURLのHTMLソースを返すPipesを作る これは、前述のむぅもぉ.jpさんのほぼそのままコピーです。 http://pipes.yahoo.com/yager/page_loader んで、これをJSONPで取得すればOK ブックマークレットで呼ばれている外部JSの中身 http://labs.creazy.net/bookmarklet/pipes_show_source.js /*

    見ているページのHTMLソースを表示するブックマークレット(Yahoo!Pipes版) | Creazy!
  • Webページに含まれるURLを抽出し、Excelにまとめて保存する:CodeZine

    はじめに MicrosoftのInternet Explorer(以下、IE)やExcelは、職場のほとんどのパソコン環境に入っており、多くの人が手軽に利用できるアプリケーションです。これらのアプリケーションは単体で利用することもできますが、簡単なプログラムを書くことで、便利に連動させて使うことが可能です。今回から数回の連載で、このIEとExcelを利用して、手軽で便利なツールの開発を行ってみたいと思います。 まず第1回では、入力欄にURLを入力してボタンを押すと、そのWebページ内のリンクを一括でExcelに保存するアプリケーションを作ります。ここでは単なる保存だけではなく、少し工夫を加えます。保存するExcelのファイルは毎回共通のものを使い、そのリストの末尾に結果を保存するものとします。こうすれば、入力欄にURLを入れてボタンを押すごとに、次々とURLのリストが追加されていきます。 

  • bookmarklet - ページに含まれるURLを抽出してTSVにする : 404 Blog Not Found

    2008年01月10日07:00 カテゴリLightweight Languages一日一行野郎 bookmarklet - ページに含まれるURLを抽出してTSVにする IE専用というのが好かん。 CodeZine:Webページに含まれるURLを抽出し、Excelにまとめて保存する(HTA) というわけで、こんなのを。 Extract Links as TSV (prompt) Extract Links as TSV (window) ページ中のリンクを全てぶっこぬいてTSVにします。あとはこれをコピペしてExcelなりに貼付ければOK。 二つあるのは、ブラウザーによる挙動の違いから。例えばSafari3では下がうまく行かず(ウィンドウに何も表示されない)、Firefox2では上がうまく行きません(一行しかpromptに入らない)。OperaはどちらもOK(優秀!)。IEは未確認(報告

    bookmarklet - ページに含まれるURLを抽出してTSVにする : 404 Blog Not Found
  • HTMLソースを表示するブックマークレット(GeSHiでシンタックスハイライト版) | Creazy!

    似たようなブックマークレットが続きますが、ご容赦下さい。 先日作ったHTMLソース表示ブックマークレット(Yahoo!Pipes版)は、Pipes側の制限で、一部タグが見えなかったりして使い勝手が微妙でした。なので、HTMLスクレイピングも自前で行うスクリプトを作ってブックマークレット化しました。 POP HTML SOURCE 上記リンクをブックマークして下さい。 中身はこんな感じです。 javascript:(function(){window.open('http://labs.creazy.net/bookmarklet/pop_source.php?url='+encodeURIComponent(location.href),'_blank');})(); HTMLを表示したいページで上記ブックマークレットを実行すると、別ウィンドウでシンタックスハイライトされたHTMLソース

    HTMLソースを表示するブックマークレット(GeSHiでシンタックスハイライト版) | Creazy!
  • 第15回:見ているページをAnother HTML-lintで文法チェックするブックマークレット | Creazy!

    サイトを作ったら、見た目の確認も重要ですがマークアップの文法チェックも重要です。別にW3C信者という訳ではありませんがSEOの面でもstrictなHTMLの方が良さそうなのでできる限り対応した方が良いです。 「Another HTML-lint」はHTMLの文法チェッカーとして有名です。 で、その文法チェックがweb上でできるのが「Another HTML-lint gateway」なのですが、このサービスに1クリックで飛べるブックマークレットを作ってみました。 Do Another HTML-lint 上記リンクをブックマークして下さい。 中身はこんな感じです。 javascript:(function(){window.open('http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllint.cgi?Method=URL&ViewSource=on&O

    第15回:見ているページをAnother HTML-lintで文法チェックするブックマークレット | Creazy!