2015年11月5日のブックマーク (24件)

  • 読みたくなくなるブログの特徴 - Everything you've ever Dreamed

    こんにちは。ライターのフミコです。 突然ですが僕が読みたくなくなるブログの特徴を挙げていきたいと思います。「下ネタが多い」「デリカシーに欠ける」「絶対に勝てる相手に対してマウントポジションからボコボコ殴る」「おっさん臭い」といったところでしょうか。ここまで列挙して気づいてしまったのですが、このブログのことですな。だから皆に疎んじられ、結果、十年以上やっていてもスターダムに乗れていないのですね。淡々とマイペースにやっているのがいいと言ってくださる奇特な人もいますが、注目を浴びないというのは少々寂しい気もします。誰にも求められてないのに自分の下半身を切り売りするようにして下ネタを書き続けるブログ…。 しかし、他方では、あっという間に僕を抜き去り注目を浴びてスターになってしまうブログも多々あります。たとえば、つい先ほど、とあるPVに悩むブロガーがデリケートな問題に対してありえない絡みかたをして炎

    読みたくなくなるブログの特徴 - Everything you've ever Dreamed
    ishikawayulio
    ishikawayulio 2015/11/05
    いろんなブログの形があるかと思いますが、はてなっていろんな考えや意見が飛び交うところなのかなって最近感じました。
  • A3ポスターを300円以内! 作り方と飾り方をご紹介! - ラノベ見聞録

    移転しました。 同人ゲームの作り方 ゲーム好きなあなたはプレイヤー? クリエイター? 同人ゲームの作り方その1 即売会とDL販売 同人ゲームの作り方その2 仲間募集とシナリオ準備 同人活動・創作で上達するのに一番大事なこと 同人誌即売会で売り子を募集する方法 俺のシナリオや文章の書き方、手法や好みや癖など 同人ゲーム手作り100枚の値段と作り方を紹介します A3ポスターを300円以内! 作り方と飾り方をご紹介! ←今ここ 予算1万円でtwitter広告!同人ゲームの売上はあがるのか? オススメ! A3ポスターのカラーを安く作りたいならこの方法! 読者のみなさま、ごきげんよー 同人サークル The sense of sightのBLACKGAMERです 冬コミに向けての準備号ということで 300円(税抜)でA3ポスターの飾りつけまで出来る方法をご紹介です プリンター不要! コミケなどの即売会

    A3ポスターを300円以内! 作り方と飾り方をご紹介! - ラノベ見聞録
    ishikawayulio
    ishikawayulio 2015/11/05
    今はネットでプリントできる時代になりましたからね。冬コミ行ってみたいですね♪
  • 一般住宅のステンレス化!業務用ステンレスキッチンで自宅がオシャレに!

    現在のメインの仕事ではないんですが、店舗設計や施工なども生業としています。 元々その業界にいたこともあり、業務用厨房機器や店舗設計などには詳しかったりします。 男女問わず料理好きの人も多く、昨今では新築を建てる人でも上記画像のような、全面ではなくワンポイントだけ業務用を使うなんて人もチラホラ目にします。 記事では、これから飲店開業予定の方や、新築で家具がまだ決まってない方、ステンレス素材でオシャレにしたい方のために、ステンレス素材を存分に使用している業務用厨房機器選びのポイントを、わかりやすく解説していきます。 業務用のメリット 記事は、主観も多少は入っていますが、これまでたくさんの製品を実際に見て触って、販売してきての経験を元に執筆しています。 また、知り合いの飲店のオーナーさんやメーカーからも直接聞いてるので間違いないかと思います。(実際業界にいた事もありますしねw) ではまず

    一般住宅のステンレス化!業務用ステンレスキッチンで自宅がオシャレに!
    ishikawayulio
    ishikawayulio 2015/11/05
    こういうのを読むと業務用でそろえてみたくなりますね。
  • バーガーキング「BIG○○割」はビッグマックじゃなくても何でも割引対象!(ビックリマン、ビッグカツetc) - カタダのペンギンな日々

    1、バーガーキングの「BIG_割」キャンペーンは何を持っていけばいいの?問い合わせた。 どうも、カタダです。 告知を見て思わずバーガーキングに問い合わせてしまったので、その流れで情報連携です笑。 その告知とは、これ↓ ※公式サイトより www.bigking.jp 11月6日(明日!)から12月中旬までの期間限定で発売されるハンバーガー「BIG KING」のキャンペーンとして、以下の割引が実施されるらしいです。 「直火焼きの違いを実感できる」と題した今回のプロモーション。11月6日から29日の期間、バーガーキングの店舗に「ビッグ○○○」と明記されたレシートを持っていくか、「ビッグ○○○」と名のつく実物を持っていくと「ビッグキング」の価格が割り引きになるというものです。単品だと120円、お得になります。 バーガーキング、攻めの値引き「ビッグ○○○で…」マックの反応は? - withnews(

    バーガーキング「BIG○○割」はビッグマックじゃなくても何でも割引対象!(ビックリマン、ビッグカツetc) - カタダのペンギンな日々
    ishikawayulio
    ishikawayulio 2015/11/05
    totoもBIGがついていた気がしますね。
  • 退職面談を翌日に控えて、ITシステム業界でのサラリーマン生活を振り返って思うこと - あいむあらいぶ

    2015-11-05 退職面談を翌日に控えて、ITシステム業界でのサラリーマン生活を振り返って思うこと IT業界 雑記 退職 仕事術 かるびです。 会社で年に2度行われる賞与査定の面談が明日となりました。この機会を利用して、上司に正式に今の会社の退職を申し出る予定です。(一度打診したが蹴られた) 今日は、退職をお願いする面談を明日に控え、仕事について思ったことをとりとめもなく書いてみたいと思います。 なぜ会社を辞めたいのか 人間関係が嫌とか、業界がブラックだから嫌で辞めたいんじゃないのです。仕事のやりがいがほぼゼロになったこと、そして40歳を迎えてどうしても1年程度の長い休みを取ってリフレッシュしたかったが、会社が長期休暇を認めてくれなそうであること。以上から、退職を決意しました。 今の会社に入ってから12年経った 干支が一回りしました。今の会社に12年務めて、今はもうモチベーションもあま

    退職面談を翌日に控えて、ITシステム業界でのサラリーマン生活を振り返って思うこと - あいむあらいぶ
    ishikawayulio
    ishikawayulio 2015/11/05
    読んでいてズシリときました。自分もいろいろあって学生をしていますので、なおさら考えさせられました。
  • アニメ、ワンパンマン5話感想、渋々ながらも結構面倒見が良さそうなサイタマwそして決めては金w - 小説書きながら気ままにオタライフ

    今回はサイタマVSジェノスシーンがあったので、それぽいのを書いてみましたが、うーん、やっぱりバトル絵はバトル絵で難しいですね。 ちょっと最近自分の想像で書くことが多かったので、何かバトルの模写を多目に書いて、書く知識の引き出しを増やしたいところですね。 と言うところでイラストの感想は終わりまして、アニメの感想にいきたいと思います。 えーワンパンマン5話目! 今回はワンパンマンが、ヒーロー登録するために、ヒーロー検定の会場に行く話の続きですね。 試験は始まり、当然超人的な力で回りを驚かせるワンパンマン。 何かこのノリ、ドラゴンボールブウ編の天下一武道会に何か似てますね。 ワンパンマンがパンチングマシーンを壊すところとか、ベジータがパンチングマシーンを壊したところと完全に一致。 こう言うノリは嫌いじゃ無いです。 ともあれそんな感じにワンパンマンとジェノスとともに、楽勝でしょ、とたかをくくって控

    アニメ、ワンパンマン5話感想、渋々ながらも結構面倒見が良さそうなサイタマwそして決めては金w - 小説書きながら気ままにオタライフ
    ishikawayulio
    ishikawayulio 2015/11/05
    渋々だけど面倒見がよさそう。←こういうキャラ!人間味がありますよね。
  • ブログ初心者の私がアクセスアップのために参考にしているサイトを紹介します。 - Seize the Life 10万円を元手に経済的自由を追い求めるKiSSの日記

    ブログを始めたからにはたくさんの人に読んで頂いて、収益に繋がるようにしたい。 私は"したい"だけではなく、生活のために収益に繋げなければなりません。 そのために何をしたらいいのか、すでにいろいろな方のブログに書かれています。 まずはこれらを参考に、アクセスアップを狙いたいと思います! すごく参考になる! / 他27コメント https://t.co/UAxaAAHyA6 “【初心者用】はてなブログでアクセスアップを狙うために書いたことのまとめ - 鈴木です。” https://t.co/2P2qynFoVc— StL (@seize_the_life_) November 5, 2015 最後に 結構疲れた(^_^;) と書かれているように、情報量満載です。 1つ1つ試してみたいと思います。 このような記事を書くのはものすごく時間がかかることですし、たとえマネタイズを狙っているとはいえ、な

    ishikawayulio
    ishikawayulio 2015/11/05
    自分も日々、いろんなブログを読んで参考にさせていただいています。
  • @pipcolo_palta : 墨田区役所の食堂のハンバーグ・エビカツ! https://t.co/775mO0kNmT - しがないネットワークエンジニアの子育てブログ

    2015-11-05 @pipcolo_palta : 墨田区役所の堂のハンバーグ・エビカツ! https://t.co/775mO0kNmT Tweet 墨田区役所の堂のハンバーグ・エビカツ! https://t.co/775mO0kNmT — wqv5mbs2 (@pipcolo_palta) November 5, 2015 from Twitter https://twitter.com/pipcolo_palta November 05, 2015 at 09:18AM via IFTTT wqv5mbs2 2015-11-05 09:31 @pipcolo_palta : 墨田区役所の堂のハンバーグ・エビカツ! https://t.co/775mO0kNmT Tweet 広告を非表示にする コメントを書く @pipcolo_palta : 電車やバスの座席は窓側… »

    @pipcolo_palta : 墨田区役所の食堂のハンバーグ・エビカツ! https://t.co/775mO0kNmT - しがないネットワークエンジニアの子育てブログ
    ishikawayulio
    ishikawayulio 2015/11/05
    ハンバーグ好きなんですよね♪
  • ブログって何書くの?そーいやーあまり考えたこと無かったわ - ひとりアシャギ

    2015-11-05 ブログって何書くの?そーいやーあまり考えたこと無かったわ スポンサードリンク Tweet タイトルの通り、ブログって何について書くものなのか? という疑問について考えてみた。 ブログで何を書く? 先日、一回り年上の方(先輩)と 飲みに行った時のやり取りの中での事。 先輩「よくブログやってるマメな人いるじゃん!    俺、あんなこと出来ないんだよねー。」 僕「自分も細々とやってますよー(マメじゃないけど)」 先輩「どんな事書いてんの?」 僕「アレ買ったとか、こんな事があったとかー。」 先輩「でも毎日、印象的な事って起こるもんか?」 僕「無理矢理さがしてる感はありますねー。」 僕が書いてきたこと 旧ブログを含めた記事 数にして約100程。 上のやり取りでもあるように 方向性で言うと 何か物事があったことに対して書くことが多かった。 いい買い物した! とか 面白いもの見っけ

    ブログって何書くの?そーいやーあまり考えたこと無かったわ - ひとりアシャギ
    ishikawayulio
    ishikawayulio 2015/11/05
    記事の種類にもよると思いますが、何も考えないで書く方がさらりと書けたりします。これを書こうと決めてしまうと、なかなか書けなかったりしましたね。
  • 初心者がブログを始めるなら「自分の好きなこと」を語るのがおすすめ! - いつまでも夢見る少年でいたい

    祝200記事突破を記念して、ちょっとブログに関しての実体験をご紹介。 気が付けば、結構書いていたんだなという印象が強いです。 で、200記事目に区切りとして書こうとしていた内容なんですが、その間に色々と嬉しい出来事がありまして、それらを記事にしていたらどんどん先へ延びていってしまいました。 その嬉しい出来事の内容に関してはこちらから。 chemi-mizuki.hatenablog.com chemi-mizuki.hatenablog.com そして、200記事目を祝うために準備していたイラストも、 もう200記事超えてるじゃん!ということで、 イラストを追加。 212記事目だ!!やったぜ!! 凄く中途半端な記事数になってしまいましたが、気にしない。 「自分が好きなこと」ならなんでも書こう! で、僕も半年前くらいからブログを始めて(そのときはライブドアでやってました)、アクセスが一向に伸

    初心者がブログを始めるなら「自分の好きなこと」を語るのがおすすめ! - いつまでも夢見る少年でいたい
    ishikawayulio
    ishikawayulio 2015/11/05
    200記事突破おめでとうございます。自分はブログを書いている最中に記事タイトルが思いついたら、そのタイトルをつけるやり方ですね。最初にタイトルをつけることはあまりしたことがありません。
  • ネタ切れと永久にさよなら!一生更新に困らないブログネタ - 嗚呼、学習の日々

    2015-11-05 ネタ切れと永久にさよなら!一生更新に困らないブログネタ Tweet みなさまごきげんよう! 嗚呼蛙でございます! 先日、閉まりかけたエレベーターの扉を開けたら、中に男子高生の集団がいてビビってしまいました。 サラリーマンだったらあんまりビックリしなかったと思うのですが、この差はどこからくるんでしょうね。 制服が集団感をかもしているんでしょうか。 今日は、そんな話とは全く関係ない、ブログネタについてのお話です。 ネタに困った時は『今日は何の日?』で乗り切れ! ニュースサイトとかでよく見る『今日はほにゃららの日』ネタ。 いつもこういうのどうやって調べてんのかなと思って見ていた嗚呼蛙。 しかし、 今日ついにネタ元を見つけてやりました。 『wikipedia』です。 365日 - Wikipedia 各日付けのページに行くと、 その日にあった歴史的出来事や、その日が誕生日また

    ネタ切れと永久にさよなら!一生更新に困らないブログネタ - 嗚呼、学習の日々
    ishikawayulio
    ishikawayulio 2015/11/05
    ネタに困ったら「365日 - Wikipedia」を読む。何かしらの情報を頭に入れておくことにより、記事にする時、その情報が役に立つ時がありますからね。それにしても研究熱心ですね♪
  • 子供の喘息様気管支炎の症状と救急に駆け込むタイミング。大事なのは親が子供に出来る事!ただ、コンビニ受診はどうかと思うねっ。って話

    こちらは、今の子供の状況あったものをチェックして、お家で様子を見ておけば良いのか、救急病院に向かうべきかがわかります。 夜間でしたら、頼れる看護師さんが居る小児救急電話相談を利用すると直ぐに救急病院へ行くべきか、自宅で対処出来る範囲か教えてくれますので、心強いですのです。 子供がちいさい内の喘息って!?喘息様気管支炎と診断 子供はまだ小さくって、体力がまだ付いてないから、喘息と決めるのは、もっと体力ついた頃で良いって事で、喘息様気管支炎って診断されました。 身体が未熟なこの時期の子は、風邪菌から気管支の粘膜が腫れて気道が狭くなってしまって、息をする度ゼイゼイヒューヒューなってします。体力の問題で9歳10歳位で喘息かどうなのか?って決めようって方針です。 家での対処法 加湿器やバスタオルをぬらして部屋にかけて湿度を上げる。 疲れさせない、安静にするのが良い。 風邪から咳に来たら、ヒューヒュー

    子供の喘息様気管支炎の症状と救急に駆け込むタイミング。大事なのは親が子供に出来る事!ただ、コンビニ受診はどうかと思うねっ。って話
    ishikawayulio
    ishikawayulio 2015/11/05
    子供のことを考えての良記事です。こういうのを知っているだけでいざという時、役に立つと思いますね。保存版ブクマです。
  • http://buried-treasure.hatenablog.com/entry/2015/11/05/003000

    ishikawayulio
    ishikawayulio 2015/11/05
    人気ブロガーの記事を読むと、そりゃ人気になるよねって読んでいる自分が納得する記事がたくさんあります。こういう考察記事は面白いですね。
  • とにかく人を集めたい? - デザインのはてな

    「とにかく人を集めたい!」集客に苦戦しているお店などから、そんな相談を受けることがあります。来店促進のためにチラシをまいて、広告を出して…。ホームページを見てもらうために、SEO対策で上位に表示させて、ウェブ広告でアクセスを増やして…。といろんな策を練るわけですが、そういう話をするときに限って中身の話がまったく出てこないケースが多いんです。「見に来てもらえば分ってもらえるから…」。 人を集めたいと思っている人の多くは、自分たちに自信があります。そのため、集めることにだけ目を向けてしまいます。しかし、人を集めるだけの魅力はあるか?と客観的な目で見てみると、それだけのものに至っていなかったりします。以前、こんなことがありました。「一部の需要に対して特化した商品を考えて提案してみよう!」と。商品が完成して人を集めてみたところ、それほど多くのお客さんには来店してもらえませんでしたが、来店したお客さ

    とにかく人を集めたい? - デザインのはてな
    ishikawayulio
    ishikawayulio 2015/11/05
    将来的にはお店のような集客も意識したものをやりたいと思っているので、とても考えさせられました。
  • 1つの仕事にこだわる必要なんてない - 夢色ブロガーズ

    2015-11-05 1つの仕事にこだわる必要なんてない 「ずっとこの会社にいるかどうかはわかんないですね〜」という僕の言葉に、先輩は驚いていた。2人でランチべている時だ。「定年まで同じ会社で働き続ける」なんて古い考えだと言われながらも、未だその色は根強く残っている。その先輩は、それが当然だと考えているようだった。ちなみに僕の親もそんな考えだ。 仕事なんて、好きなときに好きなだけ変えればいい。僕はそう思っている。当然ながら、自分の人生をどう生きようが自分の勝手だ。1つの仕事に囚われる必要なんて全くないし、そうすることで周りが幸せになるわけでもない。自分が幸せになると思える道を選ぶべきである。簡単な話ではないけど、それが理想だ。 先日保育士たちが、低すぎる給与の改善を国に訴えたらしい。28歳(6年目)がフルタイムで働いて、手取りの月収は約14万円というサンプルが流れていた。この給与なら確

    1つの仕事にこだわる必要なんてない - 夢色ブロガーズ
    ishikawayulio
    ishikawayulio 2015/11/05
    たしかに今の仕事に疑問があるのならばこだわる必要はないですね。一番は自分のやりたいことが仕事になることですね。
  • 【ほぼB級グルメ】当ブログで食レポした美味しいおすすめの名店(東京・横浜中心)ランキング(随時更新) - ひかる人財プロジェクト

    ★人気記事★ ◎いだおれ大阪のB級グルメランキング ↓↓↓ hikarujinzai.hatenablog.com ◎絶品スイーツ ↓↓↓ hikarujinzai.hatenablog.com 美味しいものが大好きなみなさんこんにちは! 美味しいものをべることは至福の悦びですよね。 私も美味しいものが大好きです。 そんな私が自分の足で、自腹でべ歩いたお店のレポが記念すべき10に達しました。 そこでキリが良いのでこの10(10店舗)を独断と偏見でランキング形式でまとめてみます。 今後レポが増えるごとにランキングに追加していきたいと思っていますので、今後とも末永くお付き合いのほどお願いいたします。 ★ランキングのルールとして 一記事一店舗でレポしたお店に限定 自腹で行ったコスパの良いお店に限定 PV数を大いに参考にしつつ私が今すぐにでもべに行きたいお店を独断と偏見でランキン

    【ほぼB級グルメ】当ブログで食レポした美味しいおすすめの名店(東京・横浜中心)ランキング(随時更新) - ひかる人財プロジェクト
    ishikawayulio
    ishikawayulio 2015/11/05
    個人的にまんてんのカツカレーを食べてみたいですね。
  • さてどうやって仕返しをするか 負けた釣り師は考える - 備後「あこう浪士」  釣り場の周辺

    久しぶりの泊り込み遠征と洒落込んだのですが、これはいけません。 思い込みなどこちらの都合と言います事で、思いっきり外れて参りまして、綺麗さっぱり惨敗で御座いました。 メバルの写真をと思いは致したのですが、いかんせん釣れるのは10センチ足らずの小型ばかりが山のように釣れまして、退屈はしないもののこれでは思惑の釣りではありません。 相談がまとまりましたのは水温が下がりまして、回遊する大型のメバルがそろそろ釣れるだろうということで、さて何処に行くかということに成って参ります。 同行者の一人が、昨年行った島の防波堤が条件も整っております事で、実績も有るし「絶対釣れる!」と言います。 言ってしまいましたねえ、釣り師にとっての禁句を。 釣りなどと言いますのは、いかに条件がよろしくてもからっきし魚の影が見えないと言う事はしょっちゅうで有りまして、「絶対」などという事は絶対に御座いません。 まあそこまで強

    さてどうやって仕返しをするか 負けた釣り師は考える - 備後「あこう浪士」  釣り場の周辺
    ishikawayulio
    ishikawayulio 2015/11/05
    おかえりなさい。「条件がよろしくてもからっきし魚の影が見えないと言う事はしょっちゅう」←釣りって本当に難しいですよね♪
  • Twitterさんよ、悩める男子を増やすつもりなのか - 気になることを調べてみたブログ

    2015-11-05 Twitterさんよ、悩める男子を増やすつもりなのか ブログ ハートマークは危険だって何度言ったら・・・ Twitterは「☆お気に入り」の機能を廃止して、新しく「♡いいね」に変更。これはかなり大きな変化。Twitterの利用者の評判は最悪だし、私もこれは改悪だと思う。 TwitterとVineの上にハートが登場です。これまでの星☆アイコンから、いろいろな感情を表すことができるハート♡アイコンに変更しました。 pic.twitter.com/i7gZ5lyHGX— TwitterJP (@TwitterJP) 2015, 11月 3 男ならこの気持ちを理解してくれると思うんだけど、女の子からのメールやLINEにハートマークがついていたら、「あれ?もしかして俺に気があるんじゃない?」って思ってしまうことないですか? 誰にでもメールやLINEにハートをつけてる女の人います

    Twitterさんよ、悩める男子を増やすつもりなのか - 気になることを調べてみたブログ
    ishikawayulio
    ishikawayulio 2015/11/05
    たしかに♡マークで勘違いしてしまう人でてきそうですね。それがニュースとかになって♡マーク危険となったら、今度はどんなマークになるんでしょう? なんて思いました。
  • http://daisuke-tsuchiya.hatenablog.com/entry/2015/11/05/060500

    ishikawayulio
    ishikawayulio 2015/11/05
    ガラスの仮面の北島マヤが役作りのため目隠しをして暗闇の中を生きるみたいな場面がありました。たしかに動物の見えている世界気になります。うちのうさぎは私が食事をしていると必ずのぞきにくる食いしん坊です。
  • かける言葉が見つからない~幸せだったと思うよ~ - And what not even the 1st

    オレはサイコパスかって位、犬が大好きだ。 数日前からFacebook中で 飼い犬が行方不明になりました。 なんでもいいので情報お待ちしております。 と、言う内容の文章と犬の写真が掲載されていた。 うちからは車で30分程の地域で、車通りの多い場所だ。 偽善とか、そういう気持ちは微塵も無く、すぐ様シェアした。 無事に見つかりますように。 そう思いながら1日、2日と過ぎるにつれ、Facebookのシェアはどんどん広がり、地元の企業各社からのシェアの拡大のお願いまで来る様になっていた。 そして昨日、嫁からのラインに 見つかったって(TT)Facebookに投稿あったよ(TT) って連絡が来た。 すぐ様Facebookを見てみると 見つかりました。 皆様ありがとうございます。 電車に轢かれたらしいです。 心ある人のお陰で埋葬して貰っていて、愛犬をに会う事が出来ました。 の様な内容の投稿だった。 愛犬

    かける言葉が見つからない~幸せだったと思うよ~ - And what not even the 1st
    ishikawayulio
    ishikawayulio 2015/11/05
    「ベルナのしっぽ」という盲導犬がでてくる映画があるのですが、心ない人がタバコをベルナにつけて身体をこがしたみたいなシーンがあって、いたたまれない気持ちになりました。動物も人間と同じで生きているんですよ
  • ishikawayulio.net

    This domain may be for sale!

    ishikawayulio.net
    ishikawayulio
    ishikawayulio 2015/11/05
    コメントありがとうございます。書籍「7つの習慣」を教えてくださりありがとうございます。子供の可能性をつぶさないこと。信じること。大切だと感じています。
  • 本日のフルコース~なすびのおじや~(27/11/4) - ロゴスエモ

    2015-11-04 日のフルコース~なすびのおじや~(27/11/4) おすすめメニュー ようこそ!ブログレストラン『ロゴスエモ』へ 私、支配人の明恵(みょうえ)と申します。 今宵は当店が用意させていただきましたフルコース~なすびのおじや~をご賞味あれ。 日のフルコース~なすびのおじや~ 1.オードブル umc.hatenablog.com 感想:無糖と微糖のさりげない心遣い。大事ですよね。しかし、その前に怖がらせない気遣いがほしかったものです。さぞかし怖ったことでしょう。 2.スープ  umc.hatenablog.com 感想:私は「おしっこを漏らす」と話される女性が好きです。ああ、別にそういう趣味があるというわけではないですよ。当に。気取らないところが好きなんです。私が好きになったモナさんも私の前で「やばい、おしっこ漏れる。」と話されて私の♡をぶち抜きました。 3.魚料理 

    本日のフルコース~なすびのおじや~(27/11/4) - ロゴスエモ
    ishikawayulio
    ishikawayulio 2015/11/05
    こういう紹介のしかたは素晴らしいですね。
  • 愛用中のはてなブログが素敵すぎるので、この際Proにアップグレードして独自ドメイン取得してしまおうかと脳内会議中 - ヘソで茶をわかす

    今週のお題「愛用しているもの」 はてなブログ最高!! だからこの際、Proにしちゃおうか? 一度使い始めるとトコトン使うたちなので、日用品をはじめ身の回りにあるものは愛用品で固められています。そんな私が最近、愛用し始めたというならばそれは「はてなブログ」だろう。 もうね。使いやすすぎる。気楽に書けるのと、コミュニティーがしっかりしているのが良い。これまでにも他社のブログサービスやWordPressを使ったことがありますが、書くことの楽しさってことで言えば私史上ダントツのトップです。 そのため、「この際、Proにアップグレードしちゃおうか?」そんな臨時脳内会議が数日前から開催中です。 Proにアップグレードするとどんなメリット・デメリットが? 今更ではあるが、自分の思考の整理のために、はてなブログProの機能一覧ページ( http://hatenablog.com/guide/pro )を参

    愛用中のはてなブログが素敵すぎるので、この際Proにアップグレードして独自ドメイン取得してしまおうかと脳内会議中 - ヘソで茶をわかす
    ishikawayulio
    ishikawayulio 2015/11/05
    自分もproで運営してますね。
  • 尋常じゃない記事生産能力を誇る同期ブロガーポジ熊さんに戦々恐々してる - 要件を言おうか

    2015-11-04 尋常じゃない記事生産能力を誇る同期ブロガーポジ熊さんに戦々恐々してる 最近注目してる同期ブロガーがいる。 彗星の如くはてなにやってきて、ブログ開設わずか10日でホットエントリ入りを果たした、今や飛ぶ鳥落とす勢いの恐るべきブロガーだ。 pojihiguma.hatenablog.com 凄まじい記事生産能力を魅せつけるポジ熊さん ポジ熊さんのブログを読者登録させていただいているのですが、ポジ熊さんにはほとほと驚かされます。 何故ならポジ熊さんはブログ開設からまだ一ヶ月も経っていないというに、記事数が100を超え、読者数も111人を獲得している。 僕は毎日更新することすらままならないというのに、ポジ熊さんは毎日更新どころか4〜6記事更新は当たり前。 しかも内容はちゃんとしており、文字数もそこそこ。決して手を抜いてる様子はない。 もはや筆が早いで片付けられるレベルじゃない。

    尋常じゃない記事生産能力を誇る同期ブロガーポジ熊さんに戦々恐々してる - 要件を言おうか
    ishikawayulio
    ishikawayulio 2015/11/05
    ポジ熊さん、勢いありますよね。見ていて凄いですし、頼もしく感じます。