タグ

2008年5月1日のブックマーク (4件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    isikaribetu07
    isikaribetu07 2008/05/01
    「おれ救済されんのかなあ」に吹いた。/若い外見ウラヤマシス。俺は新入生歓迎会でドクターコース在籍と思われた。
  • リアルな京都暮らしを感じる雑誌『京都〇七五』 (2008年4月30日) - エキサイトニュース

    人にはもちろん、世界中の人々にとっても憧れの都市である古都・京都。「デヴィッド・ボウイは京都に住んでいたことがある」というのは関西ではけっこう有名な都市伝説だが(「デヴィッド・ボウイ」という表札の出た家が京都府下の某所にあるとか、ないとか……)、ボウイならずとも観光だけじゃイヤだ! できれば一度は京都に住んでみたい! と思ったことがある人は多いのではないだろうか。 4月20日に創刊された『京都〇七五』(きょうとぜろななご、と読むらしい。mille books刊)は、そんな憧れと幻想の都!? である京都に暮らすスタッフを中心につくられた雑誌。数年前から京都は雨後の筍状態で書店にあふれているけれど、京都でべられるおいしいものや素敵な場所、買い物ガイド等が大半。そんな中、「暮らす人」の目線でより奥深い京都の魅力を切りとった雑誌がこの『京都〇七五』というわけなのです。 住んだことがある人な

    isikaribetu07
    isikaribetu07 2008/05/01
    京都(人)怖いよ。学生などで腰掛け的に住むのはいいが、骨を埋めるのはちょっと。
  • http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news/20080429-OYT8T00126.htm

    isikaribetu07
    isikaribetu07 2008/05/01
    副見出し「綾瀬市が県内大手の書籍会社に運営委託」だが、「書籍会社」ってちょっと珍しい表現のような。有隣堂というと書店のイメージが強いが、出版もやっているからこういう表現なのだろうか。
  • 2008-04-16

    おかげで二日酔いで頭が痛いです(笑 知人に話をしたら、 「まあもちつけ」 と http://www.nicovideo.jp/watch/sm2291868 http://www.nicovideo.jp/watch/sm2295284 を教えられました。 ・・・マタリ オタ官僚の悩みなんて所詮こんなもので解消される程度のものですよ(笑 やっぱり霞ヶ関ゲットーから出ないと迫害を受けるままだな。僕はマゾでも聖人君子でもないし、「たとえ他から何を言われても自分自身が仕事の意義を信じていれば」と思えるほど心が強くはないので。やっぱり力を持たない立場にいるよりは力を持つ立場にいたい。それに、あの議員にいつか反撃したい、と思うちっぽけな人間です。 というわけで、ついカッとなって、 http://d.hatena.ne.jp/qh-nu/20070816#1187291623 の人に連絡をとっちゃいま

    2008-04-16
    isikaribetu07
    isikaribetu07 2008/05/01
    マジすか。