タグ

2008年5月11日のブックマーク (8件)

  • - 毎日が抱き枕

    遠山悠里と申します。抱き枕に関する日々の思いをつづったブログです。リンク、引用フリーです。ご感想などありましたら、gooIDのあとに(@mail.goo.ne.jp)をつけたアドレスまでお願いします。

    isikaribetu07
    isikaribetu07 2008/05/11
    『君はキラリ』は、たしか市民生協(!)の書籍コーナーにも置いてあった。書店にはポスターがぶら下がっていた(水着写真)。社会の意識の変化って凄いよな。
  • 「献本」を言い換えたい

    「献」という言葉がある。 けんぽん 0 【献】 – goo 辞書 を進呈すること。また、その。 「図書館に著書を—する」 これ、何か言い換えられないだろうか。 「著者からご献いただいた」などと書いてみたりはするものの、 そもそも献の「献」の字は 漢字源: 献 «意味» (1)(ケンズ){動}たてまつる。神前や目上の人に、ていねいに物をささげる。さしあげる。 という意味であるから もらった方が「献」という言葉を使うのは 何となく気が引ける。 まあそんなことを言うなら 漢字二文字で表そうとせずに 「をいただいた」とか「頂戴した」とか言えばいいのだが、 熟語で表したい場合もあるので何とかしたい。 「献上」の反対は「下賜」だろうか。 「賜」の字は 漢字源: 賜 «意味» (1){動}たまう(タマフ)。目上の人が目下の者に物を与える。また、目上の人が目下の者に命令を下す。 (2){動

    「献本」を言い換えたい
    isikaribetu07
    isikaribetu07 2008/05/11
    「(御)下賜本」という言い方はしなくもないと思う(いただいた相手が貴人であるというニュアンスが強すぎるが)。図書館なら寄贈本・寄贈書という言い方が多いような。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    晴天の価値 2月中旬に出張で千葉へ行った。5日間の滞在中はずっと快晴で、気温は20℃に迫る春のような暖かさだった。仕事は朝から晩まで現場を走り回る過酷なもので、身体的にも精神的にも追い込まれた。毎朝、京葉線から見える美しい景色を眺めて正気を保っていた。太平洋へ燦々と…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    isikaribetu07
    isikaribetu07 2008/05/11
    たしかに「服に金かけるくらいなら」という感覚はある。
  • 「知的レベル低下論」への素朴な疑問 - すなふきんの雑感日記

    HALTANの日記〜日人の知的レベルは当に「低下」したか?それと「知的レベル低下」とは言いますが、一方で字幕・吹き替えの誤訳や不適切な意訳を指摘できる日人も増えています。だからこそ戸田奈津子問題なども出てきたわけですが。英語教育や日人の英語力の現状についても様々な議論があるでしょうが、英語(その他外国語)が分かる日人は増えているのも事実だと思います。日人と英語(外国語)、というのもまた別の話題を始めなくてはなりませんけどね。正直な印象として私には最近の日人の知的レベルがそんなに下がっているとはあまり思えない。英語についてのこのくだりにしてもなるほどと思わせる。それにいつの時代と比べてどんな人を基準とし、どういった「能力」についての話なのかで違ってくるので一概に言えない面は多いと思うが、長いスパンを取ってみると大体の傾向というのはわかると思う。極端な話戦前期や明治の頃と比較する

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    晴天の価値 2月中旬に出張で千葉へ行った。5日間の滞在中はずっと快晴で、気温は20℃に迫る春のような暖かさだった。仕事は朝から晩まで現場を走り回る過酷なもので、身体的にも精神的にも追い込まれた。毎朝、京葉線から見える美しい景色を眺めて正気を保っていた。太平洋へ燦々と…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    isikaribetu07
    isikaribetu07 2008/05/11
    ありがちな指摘だが、俺のばあちゃんは自分のこと「ワシ」つっとる。「俺」っていうばあちゃんもいるよな。/おばあさんのblogってどんくらいあるのかな。
  • 日本記号学会第28回大会「遍在するフィクショナリティ」 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    記号学会第28回大会 遍在するフィクショナリティ 期日: 2008年5月10日(土) ,11日(日) 会場: 京都大学文学部 (京都市左京区吉田町) 5月10日(土) 14:30‐17:30 シンポジウム・「すべての女子は《腐》をめざす─BLとフィクショナリティーの現在」 http://www.jassweb.jp/2008/04/post_8.html なんかすごいシンポジウムだった。参加料1500円を払って参加したのに、「オヤジ(たち)の猥談」を延々聞かされた。あ、ありえねー。別に目ざさなくたって、このシンポジウムは十二分に腐っていた。悲惨。 真面目に書くと、セクシュアリティについて論じられている、基的な主題についてすら、踏まえられていないトークが続いたという、あまりにもレベルの低いシンポジウムだった。クィアのクの字が登場するどころか、無頓着に「普通」という言葉が飛び交う。私か

    日本記号学会第28回大会「遍在するフィクショナリティ」 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    isikaribetu07
    isikaribetu07 2008/05/11
    ネットでもゲイの話が出れば判で押したように「アッー!」とだけ書くような反応も多いし、そんなもんじゃないかね。/と思う一方で、未だにこの手の反応を繰り返すというのはなんなの、と呆れる気持ちもある。
  • SI業界もネット業界も世界に打って出られない理由 - 雑種路線でいこう

    のSI業界を垣間みて絶望して逃げ出して、業界を外から捉え直して5年ちょっとになる。日のソフトウェア産業とかSI業界が世界に出て行けない要因は気合いとか技術力ではなく産業構造や規制に起因していることが分かったし、日でトップに立った会社が世界に出て成功するかというと難しいと感じている。梅田さんはネットならまだ勝負がついていないから頑張れるというが、僕はメタレベルの問題を考えるとネットも駄目だろうなと諦めつつある。 米国にはSI業界ってあまりなくてコンサルティングとかプロフェッショナル・サービスに分かれているのに対し、欧州では日的なSIerが結構あって、富士通サービスなど日勢も頑張っている。この違いはどの辺からきているかというと、結局のところ雇用流動性だ。米国では要らない社員をいつでも切れるから、プロジェクトの中核には技術を分かった人間をインハウスで採る。そういう連中を必要に応じて雇

    SI業界もネット業界も世界に打って出られない理由 - 雑種路線でいこう
  • 世間知的に理解できる食糧・エネルギー・資源高騰=庶民イジメ論の矛盾 - HALTANの日記

    208: 名無しさんの冒険  2008/05/06(Tue) 09:47連日のマスコミの消費財値上がり報道はどういう意図があるんだろうね度を越していると思うんだが  209: 名無しさんの冒険  2008/05/06(Tue) 09:49>209陰謀を見出そうとしない方が良いよ。  210: 名無しさんの冒険  2008/05/06(Tue) 10:01社説 グローバル競争に耐える制度を早く・改革停滞を憂える(5/5)http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20080504AS1K0100504052008.htmlいま日経済は米サブプライム問題に端を発した景気減速と、石油・料を中心とした物価高の二重苦に入りつつある。そこでは財政・金融政策による需要管理は無力だ。需要を喚起すればインフレを加速させ、需要を抑えれば景気をさらに悪化させるからだ。需要管理