タグ

2011年1月24日のブックマーク (3件)

  • 「ホモフォビアを表明してどこが悪いのか」って、そりゃ、強者にだけ都合がいい序列パターンの維持につながるところだよ - みやきち日記

    大学時代の社会学のノートを整理してたら、Conflict Theory(抗争理論)のところに、こんなことが書いてありました。 階層化→社会的強者(権力がある側)と弱者(権力がない側)の序列のパターン→強者の利益の最大化のため、序列のパターンが維持・強化される 序列のパターンを維持強化するには、そのパターンを正当化する必要性がある 正当化のため、イデオロギーの浸透が図られる 権力側による抑圧(coercion)は物理的な強制ではなく、強者の価値観を弱者にソフトに注入するかたちで行われる これ読んで思い出したのが、アニメ『放浪息子』をめぐるホモフォビックなツイートをめぐるこちらのまとめのこと。 Togetter - 「「放浪息子」をめぐるホモフォビア(同性愛嫌悪)」 この中で、「ゲイは勘弁してください」「さりげなくゲイ臭を出してて恐かった」「なんかホモがいる…なにこれこわい……」などのツイート

    「ホモフォビアを表明してどこが悪いのか」って、そりゃ、強者にだけ都合がいい序列パターンの維持につながるところだよ - みやきち日記
  • 「放浪息子」をめぐるホモフォビア(同性愛嫌悪)

    可寝た @tomoyukix 今回のまとめに対する批判の声も多いようだが、基的に私には個々の発言者を糾弾する意図はまったくない。なので、個々の発言者に対して人格攻撃をするのはやめていただきたい。差別とは、個別の発言者の人格とは関係なしに――言い換えれば、「社会的」に――行われるものなのだから。 2011-01-30 14:23:42 可寝た @tomoyukix 個別の発言者の「意図」はここではあまり関係がない。問題は、その個別の発言が集合的な力を持つことだ。個別の発言(あるいは「言表」)が撚る集められて、ひとつの「社会的な」文脈(これを「言説」という)を形作るとき、その個別の発言は言説実践を行っている。 2011-01-30 14:30:40

    「放浪息子」をめぐるホモフォビア(同性愛嫌悪)
  • ファンデーションを10円玉でこすると黒ずむのは亜鉛が原因か - 最終防衛ライン3

    ファンデーションを10円玉でこすると云々 …化学のお話。ファンデーションを手の甲に塗ってみてください。そして10円玉で擦ってみてください。黒ずみましたか?そのファンデーションは亜鉛入りですので、きちんと落とさないと肌の奥に亜鉛が入りこんで、皮膚ガンになりやすくなったり、シミになったりしますよ。 http://twitter.com/anllie12/status/28691624427003904 より(但し現在削除されています) なるツイッター上の発言が100以上RTされたことで話題になりました。Togetter にも、Togetter - 「ファンデーションを十円玉で擦るとどうのこうの」 では当にそんなことが起こるのかなどの考察が、Togetter - 「【これはひどい】第一次RT者が内容鵜呑みで100超RTし炎上削除」 においては発言の影響がまとめられています。 反響がありすぎたた

    ファンデーションを10円玉でこすると黒ずむのは亜鉛が原因か - 最終防衛ライン3