タグ

2016年2月6日のブックマーク (11件)

  • おこづかい制についてのQ&Aと今後の新しい取り組みについて - がんばる小学生

    昨日、こんなことがありました。 今朝の話。ほしいものを買うためにお金貯めるんだーって夫が言うので、思い切ってぼんやり思っていたことを話してみたら、予想以上におもしろがってくれてうれしくなった。クラウドファンディングってあるでしょ。それを家庭内でやったらおもしろいなって思ってたんだよね、ずっと。— とんはは (@gambarutonhaha) 2016, 2月 4 家族の夢とか希望を寄付で応援するっていうの、いいかもなって。そのかわり、ちゃんとプレゼンする必要もあるし、どんな風に使ったかっていうのも明らかにしなきゃいけないけど。— とんはは (@gambarutonhaha) 2016, 2月 4 おこづかいもらったり、働いたりして得たお金を、生活や自分のためだけに使うのももちろんいいけど、ちょっとずつ長期的にでも誰かの夢とか希望を叶える助けになるっていう考え方もいいよなぁって思う。だから手

    islog
    islog 2016/02/06
    家族版のファンディング、いいですね!
  • 「同姓の熊谷と申します、ランチして下さい」という怪しいメッセージが来たので迷わず快諾したところ、想像を遥かに超える怪しいオジさんが現れた。そして2人の熊谷は真実に向け手を取り合い、立ち上がったのだ - もはや日記とかそういう次元ではない

    「はじめまして、わたくし同姓で熊谷といいます。ブログ拝見しました。ランチお願いします。」 この圧倒的に怪しいfacebookメッセージを見て、無論、二つ返事で快諾。 熊谷を名乗る怪しい男性との日の会合の詳細を、以下に記す。 日付:2016年2月5日(金曜日) 時間:12:00-13:46 天気:晴れ ※ ノンフィクションです ※ 長文/駄文失礼致します 11:59 待ち合わせ場所である六木のうどん屋に向かう途中、熊谷氏から電話が掛かってきた。店の前で立っているマスクをした男性です とのこと。到着すると一目で分かった。 40歳前後の切れ目の男性が立っている。2人は店内へと消えた。 12:07 男性はテンションが高いというわけでは無かった。僕のブログを、文字通り隅から隅まで読んでいる。「あの座薬の投与のナースとの会話なんだが..」 彼は、なぜ僕のブログが素晴らしいのかを、非常に論理的に、淡

    「同姓の熊谷と申します、ランチして下さい」という怪しいメッセージが来たので迷わず快諾したところ、想像を遥かに超える怪しいオジさんが現れた。そして2人の熊谷は真実に向け手を取り合い、立ち上がったのだ - もはや日記とかそういう次元ではない
    islog
    islog 2016/02/06
    うどんのくだりの攻撃力w
  • 台東区駒形 中国飯店 楽宴の五目野菜炒め! - 涅槃まで百万歩

    昨日のお話の続きで恐縮ですが、『中国飯店 楽宴』に二日連続でいってまいりました。日で「ランチ」の定番メニュー八種類はすべて制覇です(笑)。 その「ランチ」のラストのメニューは『五目野菜炒め』六百八十円になります。 お店に入った時間は前日と同じく午後二時を回ったあたり、確実に空いている時間ですね。では、さっそく店内に入り、ほぼ定位置となった入口近くの席に着きます(笑)。 店員さんに『五目野菜炒め』のセットを注文し、しばし待ちましょう……というか、わずか四分ほどでもうこちらが配膳されてきました。空いている時間帯の調理時間には、当に驚かされます!!! で、こちらが『五目野菜炒め』のセット。俯瞰から見ると何の変哲もない野菜炒めですが、斜め上から見てみるとこんな感じ……けっこう盛りがいいですね。 ご飯の盛りも、もちろん良いですよー(笑)! すると……なんか焼きそばを連想させるような香りが

    台東区駒形 中国飯店 楽宴の五目野菜炒め! - 涅槃まで百万歩
    islog
    islog 2016/02/06
    遅い時間に見てしまった……。ランチ定食の定番メニュー制覇すごいですねw
  • 5日間のサバイバル - アンノン・ゲーム

    2016 - 02 - 06 5日間のサバイバル 日記・ひとりごと 【人間は自分が恐いと思うものに、 立ち向かわなきゃならない時が来るもんなんだ】 これは ウルトラマンティガ からの名言ですが、 確かにそういう時って、ありますよね。 ちなみに、私が怖いものは「お金がないこと」です。 もちろん、ほかにも刃物・爬虫類・高いところなど、 苦手なものはいろいろとありますが、 「お金がない」怖さに比べれば、どうということはありません。 刃物は使い方を気をつければいいですし、 爬虫類には会わないようにすればいいんです。 また、高いところにはできるだけ行かないようにすればOKです。 でも、「お金がない」ことだけは、 知恵を使っても上手く行かない時がありますね。 「私は 福沢諭吉 に嫌われているのか・・・」と思うこともしばしばです。 世帯収入が少ないのに、 経済観念に乏しい旦那は計画性のない買い物をしてし

    5日間のサバイバル - アンノン・ゲーム
    islog
    islog 2016/02/06
    改めて考えると、僕は妻に教育されているようですw 旦那様と節約を楽しめるようになるといいですね。
  • おり、東京さ、来ただ。 - もしかして土曜日?

    ワケあって東京に来てます。『オフ会』参加のためです。せっかく来たので、当初の目的を忘れない程度に遊ぼうと思いまして。 街中を散策してましたら「手相見させてもらえませんか?」って声をかけられました。リュック背負った、牛乳ビンの底みたいなメガネをかけてる、大学生くらいの若い男の子でしたけど。 この場を借りて、彼に人生の先輩として一言アドバイスをします。手相の前にまず人相を見なさい。 お客さんをゲッターズしたいんなら、それっぽい人に声をかけなさい。どっからどう見ても人選ミスです。 こちとら手揉みしすぎて指紋はおろか手相なんか見えませんし。未来っつったって真っ暗で、明日すらもロクに見えませんけどね。 とにかく、おりを『占い好き』という誤った判断をするような奴に、おりの未来が見られてたまるかと。 「急いでるんで必要ないです」って言いながら、その場を去ろうとしたら「そんな人にうってつけなコースもありま

    おり、東京さ、来ただ。 - もしかして土曜日?
    islog
    islog 2016/02/06
    「そんな人にうってつけなコースもありますんで」笑いました。オフ会うまいなぁ
  • 採用担当として、休職者の職場復帰支援で心がけていることについて - あいむあらいぶ

    かるび(@karub_imalive)です。 人には得意、不得意があるっていうけど、努力しなくても、割と人より簡単にできてしまう、いわゆる天賦の才を、皆一人一つは何かしら持っているものだと思います。 自分の場合、与えられたギフトのうちの一つとしては、誰かの話を「聴く」能力、楽しく雑談する能力がそれにあたるのかな、と最近感じています。 そういえば、自分の話をしたい人はものすごく多いですが、しっかりと誰かの話を「聴ける」人って少ないと思いませんか? 僕は、人の話を聴くのがあまり苦になりません。そして、職場では敵を作らず、年齢の壁なども関係なく、誰とでも楽しく仕事をすすめるのが得意です。単に人畜無害なだけなのかも(笑) まぁ、割とありきたりなスキルではありますが、企業の採用担当をやっていると、結構それが生きてくる場面があります。 その一つとしては、休職者のフォローアップ。 これまで、様々な事情で

    採用担当として、休職者の職場復帰支援で心がけていることについて - あいむあらいぶ
    islog
    islog 2016/02/06
    「復職に至るまで、やったことは、雑談だけ」素敵すぎます。
  • チルド爺さん - ちるろぐ

    少年は急峻な岩肌を素足で登っていた。 背中に担いだ革袋の帯が、少年の細い肩にいこむ。 中には水がなみなみと貯えられ、少年の歩幅にあわせてタプン、タプンと音をたてる。 ひたいから流れる汗を、頭のひと振りでふき飛ばすと、少年はさらに足早となり、ゴツゴツとした岩肌を力強く登っていく。少年の後ろには、広大な森林が、まるで緑色の海のように広がっていた。 急な岩場を登りきると、薄暗い森の中を進む。そして森を抜けると、日の光が射し込む開けた場所に出る。地形をうまく利用した丸太作りの家に着くと、少年は石畳に並べられた木桶に、革袋の水を、慎重に移していった。 「水汲みおわったよ!」 すべての水を移し替えると、少年は家へ向かって声を張り上げた。そして、革袋を壁にかけると、さっきとは反対側の、南に下るゆるやかな斜面を駆け出して行った。 「あの子はまた、チルド爺さんのところへ行ったのかい?」 駆ける少年の小さな

    チルド爺さん - ちるろぐ
    islog
    islog 2016/02/06
    好きな文章。
  • 熱海の老舗『釜鶴ひもの店』のあじの干物を七輪で焼いて食す - isLog [イズログ]

    2016 - 02 - 06 熱海の老舗『釜鶴ひもの店』のあじの干物を七輪で焼いてす グルメ 七輪 Twitter 干物 が好きでして。 土産物屋なんかでは干物を見るのが至福。 お買い物中のお母様たちに肩を並べ、あれやこれやと物色しております。 我が家では干物を焼くときは七輪を使います。 七輪で焼くのが楽しいというのも干物の魅力だったり。 干物を七輪で焼いていただく幸せ、そこはかとなく。 『釜鶴ひもの店』×『頑固市場』 先日、神奈川のほうに行く用事があり、その帰り道に海老名サービスエリアに寄りまして。 海老名のものだけでなく、いろいろな場所のものが並べられている楽しい場所。 いくつかお店がある中で、『頑固市場』というお店に惹かれました。 http://www.ganko-ichiba.jp/ 綺麗な店内に海鮮揚や笹燻し・塩辛なんかが所狭しと並べられています。 どれも好みで、魅力的。 その

    熱海の老舗『釜鶴ひもの店』のあじの干物を七輪で焼いて食す - isLog [イズログ]
    islog
    islog 2016/02/06
    七輪は休みの日の楽しみのひとつになっていますです。
  • 映画『パディントン』を見た!! - 感想文

    実はあんまし興味なかったんだけど タンポポ(id:tanpopotanpopo)さんのレビュー tanpopotanpopo.hatenablog.com を読んで、子供が楽しめそう!と思い 小学生の子供たち連れて行ってきました。 うん。 タンポポさんのレビュー通り。 すっごい面白かった!! 小学生? 低学年から全然オッケー!! 幼稚園生は・・・うーんどうかな。 『剥製』とか、少し難しい言葉が出てきて、もしかしたらストーリー追うのがちょっと大変かも? 途中、ちょっとだけ怖いシーンがあって、場内のちっちゃい子が3人くらい泣いて退出してました。 でも、ディズニーのプリンセスものとか見てる精神年齢の高い女の子とかだったら、幼稚園から楽しめると思います。 親子で見に来てる人が多いのかな?と思ってたんだけど、意外にカップルが多かったなー。 以下、ちょっびっとだけネタバレたぶんしてる感想文。 感想文

    映画『パディントン』を見た!! - 感想文
    islog
    islog 2016/02/06
    パディントン気になっていたので参考になりましたです。
  • 離婚する場合の心構え。女医と浮気は即離婚? - おのにち

    いきなり衝撃的なタイトルですいません。 離婚の予定は今のところありません、我が家は一応円満です。 そこらへん盛り上がらなくて、なんかすまん!(どこに謝っているのだ) 最近身の回りの離婚話が増えてきたもので。 厚生労働省の2015年のデータによると日は「結婚した3組のうち1組は別れる」国らしいです。 3組に1組…身近に感じられる訳です。 ちなみに離婚理由のベスト3は 1位・性格の不一致 2位・不倫浮気 3位・経済的理由 性格なんて結婚する前に分かるじゃん…と思いがちですが50代になって横暴、短気な性格になり離婚したら後に痴呆症の初期症状だったことが分かった、というケースもあったそうです。 急な性格の変化はお医者さんに相談しよう、かも知れないですね。 浮気は最近も話題になりました。 私の周りで離婚した人達は性格の不一致か浮気、もしくはその両方が原因という場合が多いです。 女性の浮気も増えて

    離婚する場合の心構え。女医と浮気は即離婚? - おのにち
    islog
    islog 2016/02/06
    すごい話ですね。特に何もないのですが、妻に「何読んでるの?」っと聞かれてしどろもどろになった僕。
  • http://www.cloudsalon.net/entry/hair-growth20160206

    http://www.cloudsalon.net/entry/hair-growth20160206
    islog
    islog 2016/02/06
    予防、したほうがいいかしら……。