タグ

ブックマーク / www.yokobentaro.com (156)

  • 台東区駒形 創作中華 好味苑の日替り上海やきそば!!! - 涅槃まで百万歩

    ……十月に入って、早くも十日が経ちましたね。 たまたま通勤途中にふと東京スカイツリーの方向に目を向けると、空にかかる雲が秋の様相を呈していました。でも、この日はかなり気温が高かったのですが……。 さて、それでは題に入りますが……前日に『酢豚』の定を堪能した『創作中華 好味苑』、その翌日もお値段の安さに釣られて昼べに出かけておりました(汗)!!! この日の立て看板の日替定メニューはと……Aの定は『黒胡椒鶏肉炒め』で、Bは『エビと豆腐煮込み』。さらにCは『上海やきそば』の合計三種類の選択肢、どれもお値段は五百八十円です。 何気に、「全品弁当¥350」の貼紙も気になりますね……。 えっと……日は麺類のメニュー、Cの『上海やきそば』を注文してみましょう。すると、こちらのメニューも昨日同様、三分ほどで配膳されてきました。 麺は、通常のソース焼きそば用の麺のようですね。具材は豚肉・キャ

    台東区駒形 創作中華 好味苑の日替り上海やきそば!!! - 涅槃まで百万歩
    islog
    islog 2016/10/12
    昨日同様美味しそうですね!そしてリーズナブル。弁当も安いですね、こりゃ素敵!
  • 天気も良かったので、上野恩賜公園方向に散歩に出かけました!!! - 涅槃まで百万歩

    十月二日の日曜日は、翌日納品分の仕事が早めに終わりましたので、早々にウォーキングに出かけることにしました。ここ浅草田原町の仕事場からですと、休日に限っては、浅草通りから上野駅方面へと出て、谷中辺りで折り返して往復するコースがほとんどなのですが……。 その上野駅に差しかかる手前の路地の一角に、何やら人が集まっていることに気づき、ちょっと寄り道をしていくことにしました。ちなみに、奥に見える高い建物は、『台東区役所』です。 どうも、『宋雲院』というお寺の敷地内で、何かしらの催しが開かれているようです。これはもしや、ブログで交流のあるishikawaさんが、ときどきアップしている『寺でマルシェ』というイベントでは? ふと、お寺の脇の壁を見ると、「TERA DE MARCHÉ」と書かれた告知が貼られていたので、間違いないと確信いたしました。 路肩のところどころに、このような立て看板も確認できますね。

    天気も良かったので、上野恩賜公園方向に散歩に出かけました!!! - 涅槃まで百万歩
    islog
    islog 2016/10/06
    テラデマルシェ立ち寄られていたのですね!僕は今回出ていませんでしたが、妻と友人が出展していましたよ!!
  • 浅草橋(蔵前橋通り沿い) なか卯のローストビーフ重!!! - 涅槃まで百万歩

    昨日の記事の流れで申し訳ありません……。 前日に『なか卯』で『プレミアムカツカレー』をべた勢いで、どうしても新メニューの『ローストビーフ重』もべたくなり、三たび蔵前橋通りと浅草国際通りの交差点付近にある店舗へと向かいました。こうなると、ほとんど『なか卯』の思うつぼですね(汗)!!! 店舗の前には『ローストビーフ重』七百九十円ののぼり旗が立っていますね。気温は前日と較べて、さらに下がっておりますので、欲も平常運転。この調子なら、多少ヘビーなお肉料理でも美味しくいただけそうです。 さっそく店内で券を購入、なんか「艦これ」とコラボでキャンペーンをしているようですが、どうも券の半券は応募券になっている様子……捨てずに持ち帰りましょう(笑)!!! (これはWEB上から応募するみたいですが、まずはメルマガ会員登録が必要なようですね。当選すると、賞品としてコラボどんぶりや特製ポスターなどが貰え

    浅草橋(蔵前橋通り沿い) なか卯のローストビーフ重!!! - 涅槃まで百万歩
    islog
    islog 2016/10/04
    なか卯にローストビーフ重なんてあるのですね…!美味しそう。次行った時食べてみますw
  • 代々木公園 今年もナマステ・インディアに行ってきました!!! - 涅槃まで百万歩

    先週の土曜日は、午前中から生憎の雨模様でしたが、それでもどうしても代々木方面に行きたくてウズウズ……。その理由は、日最大級のインド・フェスティバル、『ナマステ・インディア2016』が開催されていたからでした(笑)。 有名なインド料理店などが多数出店しており、これらの料理をつまみに、屋外でインドビールを飲み干す快感はたまりませんよね!!! この、『ナマステ・インディア2016』は東京都代々木公園イベント会場で、毎年九月の最終土曜日・日曜日に開催されているようです。で、会場に到着したのは午後三時ぐらいでしたが、降りの雨にもかかわらず、たくさんのお客さんで賑わっていますね。で、会場のところどころには、インドっぽい素焼きの置物が置かれていたり……。 ずいぶんとアーティスティックな黒い象の群れが展示されていたりと、何気にエスニック感満載な演出がされていて、気持ちが一気に高揚してきます。……早くイ

    代々木公園 今年もナマステ・インディアに行ってきました!!! - 涅槃まで百万歩
    islog
    islog 2016/09/29
    楽しそうなイベントですね!タンドリーチキンとビールって相性抜群ですよねw 置物もエスニックな雰囲気があっていいですねぇ
  • 秋葉原ヨドバシカメラ八階 ティーヌンのトムヤムチャーハン! - 涅槃まで百万歩

    秋葉原は、この浅草田原町にある仕事場からはさほど離れていませんが、以前からコレクションしていたいろいろなフィギュアが飽和状態になったのを機に、極力足を運ばないようにしていました。行けばどうしても欲しくなって、買ってしまいますもので(大汗)……。 そんな矢先、久々にフネさんとガッキィさんからランチのお誘いがきましたが、待ち合わせ場所は、何と秋葉原駅からすぐの『ヨドバシカメラ』……オモチャ売場には立ち寄らないよう注意しましょう(笑)。 午後二時の待ち合わせの五分前には三人とも揃い、向かった先は『ヨドバシカメラ』の店内八階にあるレストラン街、おふた方は何かべたいメニューでもあるのでしょうか。この八階のお店、オープンスペースの店舗が大半で、学のようでなんだか楽しくなってきます。 で、二人が入っていったお店は、神田神保町にもチェーン店のある『ティーヌン』。タイ国ラーメン&タイ屋台料理の専門店です

    秋葉原ヨドバシカメラ八階 ティーヌンのトムヤムチャーハン! - 涅槃まで百万歩
    islog
    islog 2016/09/28
    ティーヌンいいですよね、見かけるとつい入ってしまいますw いつもお気に入りのものを注文してしまいますが、チャーハンも美味しそうですね!
  • 台東区寿町 中華居酒屋 餃子房 興隆の揚げ物定食(カキ・エビ)!!! - 涅槃まで百万歩

    先週の火曜日は、かなり納期の迫った仕事で半徹夜をしておりました。何とか仕上げて翌朝に納品をしたものの、夕方までに再度修正が出るとのこと……。それまでに、しっかり事を摂ってエネルギー補給をすべく、いつ呼び出しの連絡が入ってもいいように、近場で昼を済ますことにしました。 そこで目についたのは『中華居酒屋 餃子房 興隆』という、たまに利用する中華料理店。そういえばこのお店もしばらくご無沙汰しておりますね。えっと、何をべましょうか……。 店頭に立つと、とても味のある『揚げ物定』の手描きの看板が目を惹きます。何だか、中華料理屋さんの揚げ物の定って、ちょっと珍しく思えますよね。そこで、ガッツリと揚げ物をべてパワーを回復することにしました。 で、その『揚げ物定』は八種類あり、どの組み合わせを選んでも七百円です。ライスのお替わりは二回までは無料なのも嬉しいメニュー構成。で、日は……七番の『

    台東区寿町 中華居酒屋 餃子房 興隆の揚げ物定食(カキ・エビ)!!! - 涅槃まで百万歩
    islog
    islog 2016/09/27
    盛り付けが崩れてしまった…のは置いておいてもご飯が止まらなくなりそうな定食!
  • 生まれて初めて、マクドナルドのチーズ月見を食べました(笑)!!! - 涅槃まで百万歩

    ふだんから、多量の『マクドナルド』の定番メニューをべていますが、期間限定メニューとなると、気づいた頃に提供が終了していることが多々あり、この『月見バーガー』の類も、毎年気がつけばあとの祭り……。 ところが、今回はみなさんがいち早く、これらの商品をブログでご紹介されていましたので、生まれて初めて口にすることができました(笑)。では、まずは店内へ……。『月見バーガー』『チーズ月見バーガー』『満月バーガー』の三種類がありますね。 どうしましょう……『チーズ月見バーガー』をセットにして、『満月バーガー』を単品注文すると、千円超えてしまいますね。べ較べをしてみたかったのですが、さすがにお昼で千円以上は厳しいので、『チーズ月見セット』に『ハンバーガー』を三個ほど購入、〆て九百七十円で抑えました。セットの内容は、いつもと同じ『マックフライポテトM』と『コカコーラM』です(笑)。 で、手渡されたトレイ

    生まれて初めて、マクドナルドのチーズ月見を食べました(笑)!!! - 涅槃まで百万歩
    islog
    islog 2016/09/15
    相変わらずマックでの食事が壮観ですねw 月見バーガーが好きなので、チーズも気になります!
  • 都営浅草線蔵前駅近く すき家のうな牛しじみ汁おしんこセット! - 涅槃まで百万歩

    昨日の記事では、晩ご飯の時に実家で鰻丼を堪能したお話をアップしましたが、鰻は久しぶりに口にしてしまうと、またすぐにべたくなるという常習性がなきにしもあらず……。そんなタイミングで、ブログで仲良くしていただいているくまし (id:kumasi) さんの、『すき家』で『うな牛しじみ汁おしんこセット』を召し上がったという記事を、たまたま夜中に見てしまいました(笑)!!! で、その翌日のお昼過ぎに蔵前近辺をウォーキング中に記事の内容を思い出し……。 やっぱり立ち寄っちゃいました(汗)!!! 店頭の懸垂幕には『うな丼』と『うな牛』の広告。『うな丼』が七百八十円、この価格プラス百円で『うな牛』になるのは、ちょっとお得な感じがしますし、やっぱり牛丼もべたいですよね……。 さらには期間限定で、『うな牛しじみ汁おしんこセット』が九百八十円という、くましさんの召し上がっていたセットもあります。セット価格で

    都営浅草線蔵前駅近く すき家のうな牛しじみ汁おしんこセット! - 涅槃まで百万歩
    islog
    islog 2016/09/13
    千円以下でうな丼&しじみ汁。これは食べたい!
  • 台東区谷中 中華料理 珎々亭の半チャーハン+ラーメン!!! - 涅槃まで百万歩

    昨日アップしました、散策のお話の続きになります……。 『東京芸術大学』から『黒田記念館』を経由して上野桜木町を通過しつつ、『下町風俗資料館』の付設展示場である、『旧吉田酒店』でひと休み……。 この、明治末期に建築された内部の造りに癒されつつ、三崎坂を千駄ヶ谷駅方面へと歩を進めます。そして『谷中霊園』の入口を少し越えた辺りに、以前からすごく気になっているお店がありまして……。 それは、この写真の中央……路地の左角にある『中華料理 珎々亭』というお店、なんか昭和レトロな店構えでとても興味があります。腕時計を確認すると、もう午後一時を回っていますね。そこで……。 お腹も空きましたので、ここで昼を済ませることにしましょう(笑)。 住所は台東区谷中五丁目一番地一号、上野桜木からはさほど遠くはありません。 さっそくガラスケース内のサンプルでメニュー確認、品サンプルから長い年月が伝わってきます。よく

    台東区谷中 中華料理 珎々亭の半チャーハン+ラーメン!!! - 涅槃まで百万歩
    islog
    islog 2016/09/09
    照りのあるチャーハンたまらないですね!入り口に貼ってあるバク丼が気になりますw
  • 台東区駒形 中国飯店 楽宴の週替わり定食二連発!!! - 涅槃まで百万歩

    ……そういえば、ここのところ駒形にある『中国飯店 楽宴』にまったくべにいっておりませんでした。あまり顔を出さないと、忘れられた存在になりそうですね(汗)。 そこで、久々に『中国飯店 楽宴』でランチを摂ることにしました。 住所は台東区駒形一丁目六番地二号、赤い大きな看板が目印です。いちおう、いつものようにこのお店までのアクセスを貼っておきますね。 えっと、この週の週替わり定は「A:鶏肉の四川風ソースかけ」「B:豚肉とナス炒め」で、どちらも六百八十円です。両方とも美味しそうですね……これはけっこう迷います(汗)。そこで、迷ったときは両方べてみることにしましょう(笑)。ただ、さすがに二ついっぺんに注文するわけにもいかないので、二日に分けて堪能してみることにしました。 ※ まずはAの『鶏肉の四川風ソースかけ』からいってみることにしましょう。こちらのメニューは、注文してから三分ほどのスピードで

    台東区駒形 中国飯店 楽宴の週替わり定食二連発!!! - 涅槃まで百万歩
    islog
    islog 2016/09/08
    楽宴は一度は行かなくてはなりませんね!どれを見ても美味しそうです。中華の定食はまちがいないですねー
  • 台東区側の駒形橋付近 麺屋 江武里の味玉冷やしつけそば!!! - 涅槃まで百万歩

    毎朝の通勤……僕の場合は仕事場まで徒歩で通っております。その道筋は、所のアパートから清澄通りを北上、左折して駒形橋を渡り浅草通りを上野方面に進み、浅草田原町の仕事場へやっとこさ到着いたします。 途中、駒形橋を渡るとき、タイミングが良ければ真下を水上バスが通過していきます。でも、何だかプラモデルみたいですね(笑)!!!!! あ~あっ、遠くに行っちゃった(寂)……。 それはさておき、この駒形橋のたもと付近にあるラーメン店の『麺屋 江武里』、しばらくご無沙汰してしまいまたので、久々にお昼にでも顔を出してみましょうか(笑)。 で、お昼過ぎに再度来店。前回は「夏季限定 三種のつけ麺」のうちの『冷製カリーつけ麺』をいただきましたので、別の二種から日のお事を選びましょう。 さっそく入口を入ってすぐの場所にある券売機で、券を購入します。えっと……残りの二種は、『つけめん(淡麗魚介)』と『江戸醤油の

    台東区側の駒形橋付近 麺屋 江武里の味玉冷やしつけそば!!! - 涅槃まで百万歩
    islog
    islog 2016/09/06
    この夏まだ冷やしラーメンを食べていないので是非とも食べたい!
  • 浅草橋(蔵前橋通り沿い) なか卯の親子丼+小うどん はいから!!! - 涅槃まで百万歩

    先週は、今週の晴天続きと違って、東京方面では急な雷雨が頻発しておりました。雲の広がる時間が多かったので、比較的過ごしやすい気温でしたが、そのかわり東京スカイツリーの眺めは、先端が雲で隠れてしまっていましたね……。 そんな気温でしたので、たまには熱のあるべ物でも口にしようかと、久しぶりに牛丼チェーン店の『なか卯』に足を運んでみました。僕の仕事場からの最寄りの店舗は、蔵前橋通りと浅草国際通りの交差点付近にあります。店舗に着いてみると、何やら告知の内容がちょっと替わっていました。 えっと……キャンペーンはそれぞれの店舗が独自で行なっているようなので、この店舗だけなのかは定かではありませんが、『親子丼』の並が百円引きの三百九十円で提供をしている様子。期間限定で九月七日(水)九月六日(火)までのキャンペーン、これは利用しない手はありませんよね!!! さらにはセットメニューも……『親子丼(並)+小う

    浅草橋(蔵前橋通り沿い) なか卯の親子丼+小うどん はいから!!! - 涅槃まで百万歩
    islog
    islog 2016/09/01
    ここのところ僕もなか卯によく助けられていたりします。丁度いい感じがして好きですね。
  • 晩の食生活シリーズ レトルトカレーにナスなどをトッピング…… - 涅槃まで百万歩

    久々に、実家の晩ご飯時のお話になりますが……。 いつものように午後八時ぐらいに実家に戻ると、ミーさんはまたこのような状態(汗)。まだまだ涼しさからはほど遠い夜の気温、しかたがないですよね……。 で、さっそく僕用の晩ご飯が運ばれてくると、一瞬興味は示したものの……。 キョトンとした顏をして視線を逸らせてしまいました。その事の内容とは……。 買いだめしておいたレトルトのビーフカレーに、ナス・ピーマン・ハムメーカーの焼豚を炒めたものでした。これではミーさんのべられるものは皆無ですね(汗)。 ご飯は炊きたてなのですが、やっぱり熱のあるものは避けたいので、せめてレトルトカレーだけは、冷蔵庫から取り出したまま絞り出しました(笑)。 炒めものも、少し時間を置いていますのでほどよく冷めております。この炒めものの味付けは、お醤油を適量垂らしただけのシンプルなものです。せっかくなので、これを……。 カレー

    晩の食生活シリーズ レトルトカレーにナスなどをトッピング…… - 涅槃まで百万歩
    islog
    islog 2016/08/31
    我が家の愛猫も毎日ミーさんと同じ体勢ですw カレー後のスイカは至福ですよね!
  • 台東区蔵前 横浜家系ラーメン 壱角家の油そば! - 涅槃まで百万歩

    最近都内のあちこちで見かける、横浜家系ラーメンのチェーン店『壱角家』。都営浅草線の蔵前駅の入口付近にもありますが、以前ここのメニュー写真を見て、とても気になる商品がありまして……。 さっそく蔵前方面にブラブラと出かけてまいりました。ここの店舗は江戸通り沿いにありまして、住所は台東区蔵前三丁目十二番地十号。赤が基調のお店でかなり目立ちます(笑)。 では、さっそく券を……ここでメニューを確認、ちょうど券売機の上にはメニューが貼られています。えっと、今日どうしてもべてみたかったのは『油そば』だったのですが、家系ラーメンの『油そば』ってどんなものか気になりますよね。さらに何と「並」「大」同価格で七百三十円、これは嬉しいサービスですね!!! ここの券売機はタッチパネルなのですが、比較的わかりやすい設定なので、僕みたいに不慣れな人種でもラクに購入できます。とりあえず券を購入して、店員さんに「大盛

    台東区蔵前 横浜家系ラーメン 壱角家の油そば! - 涅槃まで百万歩
    islog
    islog 2016/08/30
    壱角家はチカラめし系列なので量が多いのですよね。元気が出る感じの味付けです!
  • 台東区上野桜木 桃林堂の生みずようかん(抹茶)と小鯛焼!!! - 涅槃まで百万歩

    先々週の土曜日の晩、実家に戻ってくつろいでおりますと、何やら母親が慌ててテレビのスイッチを入れたと思ったら、真剣に画面に観入っています。いったい何を観ているのかと思ったら、テレビ東京の「出没! アド街ック天国」でした。番組内容は、上野界隈を特集していますね……。 おもむろに、僕もしばらく横目で順位を追っていきます。すると、十五位で何となく見慣れた民家が映りました。そこで……。 「あっ、上野桜木にある『桃林堂』だ! ここって小さい鯛焼が売ってる店だよね」 などと、ついつい口に出してしまいました。でも紹介されていた商品は、濾し餡仕立ての、目にも涼しい『生水ようかん』という和菓子でした。それを観るなり……。 「美味しそうだね。今度近くに行ったら買ってきてよ!」だ、そうです。 ちょうど翌日、そちら方面に用事がありましたので、ついでに『桃林堂』にも寄ってみました。住所は台東区上野桜木一丁目五番地七号

    台東区上野桜木 桃林堂の生みずようかん(抹茶)と小鯛焼!!! - 涅槃まで百万歩
    islog
    islog 2016/08/29
    生みずようかんの抹茶の緑がなんとも綺麗ですね!お土産にも良さそう。
  • 晩の食生活シリーズ メンチカツを丼にしたら食欲が戻りました! - 涅槃まで百万歩

    先週の木曜日は、夏バテと雷雨の影響で、お昼の外を控えていました(汗)……。 そんな朝から断状態の晩、豪雨も上がり、実家に寄ってみますと、ちゃぶ台にはこのような晩ご飯が用意されておりました。 メインのお皿には大きなメンチカツに鶏の唐揚げ、挽肉や牛蒡・人参などの練り物を油揚げで巻いたお惣菜、卵焼きが盛られています。さらには短冊切りの胡瓜も添えられていますね。 汁物は、インスタントのしじみ汁を水で溶いて茗荷と氷を浮かべてみました。夏はほとんどこのような感じで作っておりますが、意外にも美味……。 うーん、けっこう重めのお料理……まずは揚げ物に中濃ソースをタップリとかけましょう。ただ、これとご飯を別々にべるのも億劫、丼にしてしまいますか……。 そこで、まずはご飯を丼に盛り付けて、刻んだ胡瓜を敷き詰め、その上にメンチカツと唐揚げをトッピングして出来上がり。これを一気に口の中へとかき込みます!!!

    晩の食生活シリーズ メンチカツを丼にしたら食欲が戻りました! - 涅槃まで百万歩
    islog
    islog 2016/08/23
    天丼定食は見た目で強烈に訴えかけてくるパワーがありますね。もう食べたくて仕方ありません。。。
  • 浅草橋 Curry Dining BONZOの数量限定ハンバーグカレー!!! - 涅槃まで百万歩

    夏なのに、今年はあまりカレーべていないな……そう思いついた瞬間に無性にべたくなる魅力が、このメニューにはありますよね(笑)。 そこで、お昼の散歩がてら、久しぶりに浅草橋の『Curry Dining BONZO』でカレーの昼を摂ることに。住所は台東区柳橋二丁目十四番地四号、セントラルビルの地下一階になります。JR浅草橋駅東口から国際通りを蔵前方面へ進みますと『らあめん花月嵐』が目に止まると思いますが、その左隣に所在します。 さっそく、表に出ている写真付きのメニューをチェック。十五種類のカレーメニューと、ハヤシライスの写真が貼られていますね。何をべようか、悩みます……。 ……地下に降りる階段を下りつつも、まだオーダーは決まらず(汗)。 下った突き当たりに掛けてある、手描きメニューを見て、カツカレー系にしようかと……。 思いつつも、テーブル席に着いた瞬間にその発想は吹き飛びました(笑)

    浅草橋 Curry Dining BONZOの数量限定ハンバーグカレー!!! - 涅槃まで百万歩
    islog
    islog 2016/08/22
    確かにカレーは別腹ですね!暑い時期でも寒い時期でも美味しいのがカレー。ハンバーグがのっていたらもう、言うことありませんw
  • JR御徒町駅ガード下 中華そば チラナイサクラの旨玉中華そば!!! - 涅槃まで百万歩

    つい先日、みなさまのブログを訪問していて目に止まった、くまし (id:kumasi)さんのラーメン記事。何と、僕が散歩コースで徘徊している辺りまでいらっしゃっていたようですね(笑)。 その場所とはJR御徒町駅の南口付近にある『御徒町らーめん横町』ですが、ここは五店舗ほどの有名店が軒を連ねています。『中華そば チラナイサクラ』『なんつッ亭』『中華そば 青葉』『つけめんTETSU』『蒙古タンメン中』の五店舗。そのうちの『中華そば チラナイサクラ』で『鶏と貝のつけ麺』を召し上がられていたご様子、記事を読んでいてお腹の虫が鳴きました(大汗)!!! そこで、八月十四日(日)のお昼過ぎに、ちょっと出かけてみることに……。すると、何だかすごい行列ができていますね。どうもその列は『蒙古タンメン中』の入口まで続いているようです。ちょっと覗いてみますと、あの、テレビなどでよく見かける「代表」の方がいらして

    JR御徒町駅ガード下 中華そば チラナイサクラの旨玉中華そば!!! - 涅槃まで百万歩
    islog
    islog 2016/08/19
    好みど真ん中っぽいラーメンなので行ってみます、ここw 具も良さそうですね!
  • 隅田公園の灯籠流しを見に行ったのですが…… - 涅槃まで百万歩

    八月十三日の土曜日は、隅田川に架かる吾橋のたもとから、毎年恒例の「灯籠流し」が執り行なわれました。ちょうど台東区側ですと、日没後にこの辺りからたくさんの燈籠が水辺に浮かべらる予定……。 で、さっそく夕方に再度出かけてみますと、この通りの大混雑でした(汗)!!! 吾橋の上にも見物客が殺到しておりますね……。 このあと、少し上流のほうへと移動するも、堤防には多くの人が上っていています。 そこで、言問橋の上から見てみることに……しかし、遠すぎてよくわかりませんよね。 仕方なく、吾橋を挟んで逆側に位置する駒形橋に移動してみました。すると、遠くの水面に燈籠から放たれるオレンジ色の光が確認できました。極力デジカメの望遠機能を駆使して撮ってはみたものの、このピンボケ状態……来年は早めに陣取らないといけませんね(大汗)!!!!! 気を取り直して、合羽橋にある実家に戻って晩ご飯にしましょう。日が沈んで

    隅田公園の灯籠流しを見に行ったのですが…… - 涅槃まで百万歩
    islog
    islog 2016/08/18
    灯籠流し!毎年見に行こうと思いながら忘れ過ごしてしまうのです…でもやはり人がすごいのですね!
  • 台東区寿町 横浜家系ラーメン 寿三家のラーメンで夏バテ防止! - 涅槃まで百万歩

    ここしばらくは、熱々のメニューをなるべく避けてやり過ごしてきましたが、みなさんのアップするコッテリ系ラーメンのブログを拝見していて、久々に僕もべたくなり……。 かなりご無沙汰していた、近所の横浜家系ラーメンにやってきました。『寿三家』という屋号のお店ですが、浅草田原町から国際通りを蔵前方面に真っ直ぐ、春日通りと交差する手前に所在します。 住所は台東区寿三丁目八番地二号、いちおう地図を貼っておきますね。 時間は午後二時をとっくに回っていましたが、午前の部は午後三時までの営業のようです。では、さっそく店内に入り、入口の左側にある券売機で券を購入いたします。えっと……いつもは『ラーメン並』六百五十円にしていたのですが、この日に限って何を勘違いしたのか、『ラーメン中』七百五十円の券を購入してしまいました。そういえば、以前この中盛りを頼んで、スープを飲みきるのにかなり苦戦したような……。あっ、

    台東区寿町 横浜家系ラーメン 寿三家のラーメンで夏バテ防止! - 涅槃まで百万歩
    islog
    islog 2016/08/17
    おろしショウガ・ニンニク入れての家系はたまらんですね!時々無性に食べたくなりますw