2021年1月28日のブックマーク (3件)

  • 【海人族の記憶】古代の運河・息長河と準構造船【喜連あたり】 - ものづくりとことだまの国

    はじめに 大阪メトロ #喜連瓜破 から徒歩10分。喜連小学校の外柵に地域の歴史を解説したパネル群。このあたりには古代の大運河 #息長河 がありました。近くの瓜破遺跡から #準構造船 の部材、長吉長原遺跡から #船形埴輪 が出土しています。古代の官道 #磯歯津路 目次 小学校の外柵が歴史資料館 古代の水運の要衝。中世から環濠集落 中世~昭和・喜連の環濠集落あたり アラハバキ解・汎日古代信仰の謎に迫る(新章公開) 文 昨年末に、物部氏の十種神宝(とくさのかむだから)を祀る小社がある式内楯原神社にお詣りした時の話です。 www.zero-position.com 小学校の外柵が歴史資料館 大阪メトロ(地下鉄)谷町線の喜連瓜破(きれ・うりわり)駅で降りて、喜連小学校を目印に、長居公園通りを東に徒歩10分ぐらい。 式内楯原神社は、小学校の前の通りをまっすぐ行ったところにあります。 喜連の街 喜連

    【海人族の記憶】古代の運河・息長河と準構造船【喜連あたり】 - ものづくりとことだまの国
  • 人は大人になんてなりません。 - Blue あなたとわたしの本

    つぶやき Blue 17 40、50になってわかったことがあります。人は、大人になんてなりません。おっちゃん・おばちゃんになんてなりません。おっちゃん・おばちゃんだと思われるから、時にどこか無理をして、おっちゃん・おばちゃんを演じているんです。少年と少女のままなんです。気がつけばわけのわからない世界に放り込まれていて、もがきながら、あがきながら、大人のフリをしながら、懸命に生きている少年と少女なんです。だから互いにいたわり合い、励ましあい、ユーモアを忘れず、思いやり合わなければいけないのです。何もべたべたする必要はありません。心の中で、うんうん、って頷き、やさしく肩を叩き合いながら、いとおしく思いたいのです。 少年と少女のまま── 眩しくも苦しい、苦しくも眩しい── つかの間の季節を生きて、ここは去っていく僕たちなのですから。

    人は大人になんてなりません。 - Blue あなたとわたしの本
    isourounomitu
    isourounomitu 2021/01/28
    そのように言われると、そう感じることもしばしばありますね。
  • 震災通信(阪神淡路大震災体験記) ***12日目(1月28日)*** - 森の奥へ

    26年前、わたしは神戸市兵庫区で震度7の揺れを経験しました。その記憶を日記とパソコン通信のログとで振り返っています。あの日から12日目です。 1月28日(土) 朝、母と一緒に出勤。 午前中、家屋調査、午後は公会堂で待機。区の職員は公会堂内に電話を引き込み、救援物資の在庫に合わせて、避難者へ配給する弁当やサンドイッチの手配に追われている。あちらこちらに物資を詰めた段ボール箱が積まれており、どこに何が入っているか、どれが新しくてどれが古いか、何度か確認する。 夜、庁(※神戸市役所)からの呼び出しで、Y田さん帰る。 待機の時間を利用して、おそらく係長試験の勉強をしているらしい職員もいる。来の仕事があり、ここでの仕事があり、将来のことがあり、大変だ。 深夜1時頃物資の搬入があり、その後は読みかけのを2時頃まで読む。この日は文庫を二冊読み終える。読後もなかなか寝付けない。 当時、神戸市兵庫区へ

    震災通信(阪神淡路大震災体験記) ***12日目(1月28日)*** - 森の奥へ