タグ

楽天とAmazonに関するisrcのブックマーク (4)

  • 「あなたがちゃんと正しい報酬を受け取らなくては、その業界の他の人が困る」 - いつか電池がきれるまで

    delete-all.hatenablog.com 僕が生きているこの世界というのは、たいそう込み入っているよなあ、と、ときどき思うのです。 冒頭のエントリを読んで、先日書いた、この話を思い出しました。 (すでに文中のリンク先のいくつかは「Not Found」になっているのを御容赦いただきたい。最近のネットの記事は、どんどん「話題になっている時間も公開されている期間も短くなっている」ような気がします) fujipon.hatenablog.com もう高齢の夫婦が長年やっている堂が、利益度外視(というか、自分たちがべていければいい、という価格設定)で商売をやっていることに対して、「そんなことをされたら、ちゃんと稼ぎたい、もっと休みたい、という『普通の商売人』が迷惑じゃないか!」と憤るのは、筋が通っているのか? 創作物よりも、堂は原価がイメージしやすいし、味や満足感という基準も「アート

    「あなたがちゃんと正しい報酬を受け取らなくては、その業界の他の人が困る」 - いつか電池がきれるまで
    isrc
    isrc 2020/09/26
    通販だけで稼ごうとしている「普通の店」たちと「Amazonや楽天のようなネット通販会社だけれど、利益の大部分は他の部門から得ている企業」が価格設定で勝負しようとすれば
  • 今日の常識、明日の非常識 : 外から見る日本、見られる日本人

    2020年01月15日10:00 カテゴリ経営社会一般 今日の常識、明日の非常識 私は年末にカナダでの日の書籍販売事業を買収しました。「今更書籍?」「いけてない」「センスないでしょ」と言われると思います。実は書籍事業の会社の面倒を過去3年ぐらいみていたのですが、その際、思ったことがあるのです。この事業、このままやれば5年の余命。しかし、やり方次第ではこの事業から時代の変遷に合わせて波乗りサーフィンができるのではないか、と思ったのです。 ある意味、リスクテイクをした賭けでありますが、時代の変化があまりにも早い中でそれを指をくわえてみていると何もしないうちに景色が変わってしまい、自分はどこにも対応できなくなると考えたのです。逆転の発想です。私が小さいながらも7-8種の事業を同時に行っているのは世の中のトレンドを事業者の目線で探っているともいえます。 書籍事業に関しては東京で経営する塾のすぐそ

    今日の常識、明日の非常識 : 外から見る日本、見られる日本人
    isrc
    isrc 2020/01/15
    「勝ち組の方程式」が必ずしも人々から好意的に思われなくなってきたことではないでしょうか?楽天帝国もあまり楽観視していません。今流行しているビジネスが5年後にも機能しているか、その確率は5割ぐらいしかない
  • アマゾンジャパン対楽天、アメリカの零細企業はアマゾンに軍配:日経ビジネスオンライン

    ちょっと質問なのですが、次の連載記事、「アマゾンジャパン vs 楽天」についてでもよろしいでしょうか。4月末をもって弊社の楽天ショップを閉めることにしました。アマゾンジャパンを使うビジネスは継続します。両社を使ってみた経験を書いてみようと思っています。楽天の手数料の複雑さなどに参っているのですが、感情的にならないように心がけます。今までずっと、アメリカにおける経験談を書いてきましたが、次回は日における経験談という感じです。 編集者からすぐに「よろしくお願いします」と返信が来た。にもかかわらず記事の公開が9月になったのは、例によってアメリカの弊社で事件があれこれ発生し、その火消しに追われて、執筆ができなかったからだ。 6月から7月にかけて平日はほぼ毎日夜遅くまで、さらに週末も出勤して、汗と埃にまみれ、痣と傷だらけになる肉体労働をこなしていた。久々の非常事態宣言を出し、日にいる母にラスベ

    アマゾンジャパン対楽天、アメリカの零細企業はアマゾンに軍配:日経ビジネスオンライン
  • 国内ヤフーがECで手数料を捨て広告を取った時、AmazonとGoogleは何を選んだか(山本 一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

  • 1