タグ

2013年10月10日のブックマーク (22件)

  • 【動画】感動の結末に涙が出る! タイの通信会社「トゥルー」のCMが話題に | ロケットニュース24

    皆さんは、タイという国がテレビCMに力を入れているのをご存じだろうか? 特に生命保険会社の作品に優れたものが多く、「タイ生命保険」の『Silence of love』は公開当時、世界中から評価された。そして、またしても感動的なCMが誕生したというのだ。 ・目頭が熱くなる 最近話題になっているのが、同国の大手通信会社のCMだ。「与える」ことをテーマにしたこの作品は、世界中で注目を集めている。YouTubeに公開されたCMを見ると、思わず目頭が熱くなる! ・堂の主人と少年 CMは通信会社「トゥルー」のものだ。物語はとある街角から始まる。万引きをはたらいた少年は、お店の女将さんが路上で叱りつけられているのだが、そこへ近所の堂の主人があらわれて、少年に代わって代金を払うのである。そんな出来事が起きて後、30年の月日が経ちある日のこと、堂の主人は倒れて……涙なくしては見られない結末に海外のネッ

    【動画】感動の結末に涙が出る! タイの通信会社「トゥルー」のCMが話題に | ロケットニュース24
  • 008 3Dプリンターとは - -世界遺産模型の- ばーちゃわーるど

  • 国内ヤフーがECで手数料を捨て広告を取った時、AmazonとGoogleは何を選んだか(山本 一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

  • Over&Out その後

    2009 | 08 | 2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2012 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2013 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2014 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2015 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2016 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 1

  • http://www.tsurezure.org/2013/10/sp-docomonejpgmail.html

    http://www.tsurezure.org/2013/10/sp-docomonejpgmail.html
  • フェイスブック女子はご用心!自宅情報漏えいがデフォルト(神田敏晶) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ガラケーからスマートフォンになって、より快適にフェイスブックなどを楽しまれている女子が増えている。 これは、とても良いことだ。よりリッチな体験でソーシャルネットワークが楽しめるからだ。 しかし、彼女たちの数人とメッセージをやりとりをしていて、ビックリすることがある。なんと、自宅らしき情報が丸見えでダダ漏れになっている。そして、そのことを彼女たちはまったく知らないという状況にある。 これは余計なおせっかいと言われるかもしれないが、犯罪にもストーキングにも使えてしまうので、ぜひ、警鐘をならしておきたいと思う。 まずは、facebookの最初の設定を見てほしい。スマホアプリのfacebookを立ち上げて、【設定画面】の確認だ。 '''「メッセンジャーのロケーションサービス(個別メッセージの位置情報サービスのことだ)」が、 「スレッドでデフォルトでオン(メッセージのタイムラインでは標準で位置情報を

    フェイスブック女子はご用心!自宅情報漏えいがデフォルト(神田敏晶) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • ユーザサポートでめちゃくちゃ感謝された経験について話す - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    もう15年前にぐらいになるが、僕の仕事のやりかた、ユーザにたいしてどうやって向き合っていけばいいかについての信念を決定づけたある事件について語ってみようと思う。ほぼ懺悔にも近い。 ぼくが企画したモデムがバカ売れした。無名のブランドだったのにもかかわらず発売した瞬間に、秋葉原のショップで1番の人気モデルになった。理由は他者のモデムが無骨な段ボール箱にはいっていて、いかにもコンピュータの部品っぽかったのに、ぼくのモデムはカラフルな化粧箱をつけて、とても初心者が使いやすそうに見えたからだ。実際、簡単そうにみえる化粧箱をつくるのに何回もつくりなおして半年以上もかかった力作だった。 当時windows95が登場してインターネットが話題にのぼりはじめたあたりで、いままでマニアのパソコン通信ぐらいしか用途がなかったモデムをインターネットという単語に引き寄せられた大量の初心者が買い始めた時期で、とにかく簡

    ユーザサポートでめちゃくちゃ感謝された経験について話す - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    isrc
    isrc 2013/10/10
  • Verizon challenges Amazon with Verizon Cloud

  • EC激変の中、『Gumroad』が日本展開を強化。創業者いわく「事業拡大のカギはtelling story」 - エンジニアtype

    10月7日、Yahoo! JAPANが『Yahoo!ショッピング』と『ヤフオク!』のストア出店料無料化を発表し、EC業界に激震が走った。 ほかにも、7月にはC2Cフリマアプリの『メルカリ』が誕生し、昨年は『STORES.jp』や『BASE』のような無料で開設できるネットショップが業界を賑わすなど、この領域では近年急激な変化が起こり始めている。 これらの動きに先駆けて、昨年2月にシリコンバレーで生まれた直後から「革新的なECサービス」として話題になっていたのが『Gumroad』だ。 主にミュージシャンやクリエイター、エンジニアが作成する各種コンテンツを、URLリンクを貼るだけで販売できるという手軽さや、TwitterやFacebookといったSNS経由で自らのフォロワーに直接販売できるというアイデアが好評の理由だが、創業者のプロフィールも注目を集めた。 その人、サヒール・ラヴィンギア氏は当時

    EC激変の中、『Gumroad』が日本展開を強化。創業者いわく「事業拡大のカギはtelling story」 - エンジニアtype
    isrc
    isrc 2013/10/10
    「ユーザーはこう使うべき」というのはエゴの押し付け。「世界がこう変わっていくから、こうあるべき」という姿勢で創造と改善を重ねていくのさ。たとえプロセスがうまくいかなくても、それは失敗じゃない。改善の種
  • (メモ)この本はヤバい:レイ・カーツワイル「シンギュラリティは近い」|イケハヤ大学【ブログ版】

    いやー、ぶっ飛びすぎて笑えます。600ページ近い大著ですが、10月にかぎって999円とセールになっています。古が高騰している作品なので、Kindle化は非常に嬉しいですね。ひとまず読み終えたので読書メモを残しておきます。解説記事は後ほど。 特異点は近い ・「誰しも、自分の想像力の限界が、世界の限界だと誤解する(アルトゥル・ショーペンハウアー)」 ・特異点とはなにか。テクノロジーが急速に変化し、それにより甚大な影響がもたらされ、人間の生活が後戻りできないほどに変容してしまうような、来るべき未来のことだ。それは理想郷でも地獄でもないが、ビジネスモデルや、死をも含めた人間のライフサイクルといった、人生の意味を考えるうえでよりどころとしている概念が、このとき、すっかり変容してしまうのである。 ・チェスの世界チャンピオン、ガルリ・カスパロフの例もある。貸すパロフは1992年に、コンピュータにチェス

    (メモ)この本はヤバい:レイ・カーツワイル「シンギュラリティは近い」|イケハヤ大学【ブログ版】
    isrc
    isrc 2013/10/10
  • Wikipediaの面白記事をピックアップ!無料アプリ「Wiki読書」は良質な暇つぶしになる|イケハヤ大学【ブログ版】

    読者の方から「こんなアプリつくったよ」とお伝えいただいたので見てみたところ、意外と面白くて気に入ってしまいました。暇つぶしになりますねー、これ。 Wikipediaを読もう 無料アプリ「Wiki読書Wikipedia読もうぜ~」はその名の通り、Wikipediaを「読む」ためのアプリ。 Wikipediaってすでに140万もの記事が投稿されているそうです。このアプリを使うと、膨大な記事の中から、価値のある面白記事だけをピックアップして読むことができます。 まず見ておきたいのは「殿堂入り」。はてブ数でランキング化しているようです。 ちなみに1位は「違法素数」、2位は「スラックティビズム」、3位は「三毛別熊事件」。熊事件は思わず読みいってしまう良記事です。 ビューワとしての使い勝手も良好。サクサク閲覧することができます。 シンプルなアプリですが、好奇心旺盛な方にはうってつけだと思います。無

    isrc
    isrc 2013/10/10
  • 「本を読む人」と「本を読まない人」の絶望的な違い|イケハヤ大学【ブログ版】

    @IHayato すいません。お忙しいところ質問があります。を読んでいる人間と読まない人間ではやはり違いはでるのしょうか?あまり比べるよくないとは思いますが気になったので。 — シンプルな草系男子。 (@simple0075) September 8, 2013 こんな質問をもらってので書いてみます。 「を読まない人」は探究心が低い あんまり比べるのもよくないんですが、を読まない人は、得てして探究心が低い傾向があります。 たとえば、ぼくはメディア運営が関心領域ですが、やっぱりこの領域に関連するは積極的に読むことになります。なぜなら、この道を探求していく上で、他の人の考えを知ることは大変に重要だからです。読んでみて「あんま参考にならないな…」と失敗することも多いですが、「うおー、この視点は面白い!」とその日から行動が変わることもあります。 当に道を究めようと思うのなら、少なくとも

    「本を読む人」と「本を読まない人」の絶望的な違い|イケハヤ大学【ブログ版】
    isrc
    isrc 2013/10/10
  • [情報収集] IT業界の人間ならスマホアプリ「zite」は使っておくべき : まだ仮想通貨持ってないの?

    何度か紹介しているのですが、意外と浸透していない気がするのであらためてご紹介。これホントおすすめですよ。Androidにも対応しています。 英語圏の最新ニュースを超お手軽に収集 ziteは英語圏のニュースをとことん拾いまくってくれる情報収集アプリです。動きの速いIT業界に勤めるのなら、マジでこれは日常的に使っておくべきです。日経とか読んでる暇あったら、zite使ってください。このアプリはそのくらい良いです。 ziteは「タグ」ベースで情報を収集します。デフォルト画面で十数ジャンルのタグが登録されているので、チェックしたいジャンルを選択していきましょう。 タグを検索することも可能です。「Japan」と入力すると、例えば「Olympic Japan」なんてタグも出てきたりと、かなり幅広くカバーしてくれます。 デフォルト画面では、自分が購読しているタグをもとに「トップニュース」を表示してくれます

    [情報収集] IT業界の人間ならスマホアプリ「zite」は使っておくべき : まだ仮想通貨持ってないの?
  • 元社員が語る、リストラ続きのルネサスとその課題|イケハヤ大学【ブログ版】

    Yahoo!トピックスを見ていたら、ルネサスの経営再建が話題になっていました。ここ、ぼくが最初に入社した会社で、この四文字を見かけると体が反応してしまいます。 ルネサスのリストラの歴史 少々複雑な歴史がある「ルネサス」ですが、ぼくは2009年入社で「ルネサステクノロジ」時代に社員として籍を置いていました。入社して早々いきなり合併が決まり、リストラの気配も漂っていたので、11ヶ月で辞めてベンチャー企業に転職してしまいました。 2010年の合併直後には48,000人いた社員。2013年9月末時点で30,000人程度まで減少しています。約40%減というから驚き…。 また、合併当初が約4万8000人だった従業員数は、2013年6月末時点で約3万2850人まで削減された。2013年9月末の早期退職募集が3千数百人規模であり、工場の閉鎖や売却により約2700人の全員が削減されたとすれば、2015年度末

    元社員が語る、リストラ続きのルネサスとその課題|イケハヤ大学【ブログ版】
    isrc
    isrc 2013/10/10
    「ビジョンのなさ」は特に大きな課題/「社員が意味を共有できているかどうか」が大切/「ビジョン」は企業の成長力と直結/すべての社員が、そのメッセージを身体化することができる状態を目指さなくてはなりません
  • ソニーが掘り当てたエレキのサバイバル術

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ソニーが掘り当てたエレキのサバイバル術
    isrc
    isrc 2013/10/10
    ソニーはある道を見つけた。一連の施策は、抜本的な復活を示すものではないが、スマートフォン時代の環境に全社で順応する
  • ストーカー惨殺事件は、警察のミスによる人災

    被害者をたらいまわしにする警察の体質 先日、痛ましい事件が発生して、まだ高校生である鈴木沙彩さんがストーカーに惨殺された。若干18歳にして命を落とした鈴木さんの冥福を、心よりお祈り申し上げたい。 それにしても果たして何回同じような事件が発生するのだろう。一定の確率で頭のおかしいストーカーは発生するのでその発生自体は防げないのだが、今回のように、“警察に相談したのに警察が動かずに結局殺される”という事件が果てしなく繰り返されるのは防げたはずだ。これはストーカーによる惨殺のみならず、警察の不作為による人災ともいえるだろう。 鈴木さんは惨殺される前も、担当教師を通じ、警察にストーカー被害を相談していたという。これに対し「三鷹署に相談すれば」などとたらいまわしにされていた様子がうかがい知れる。私もその昔、日の警察に相談したことがあるのだが、「その事件の管轄エリアはうちじゃないので・・・」と、緊急

    ストーカー惨殺事件は、警察のミスによる人災
    isrc
    isrc 2013/10/10
    警察は公務員でかつ競合相手もいないので、適切にモニタリングしないと官僚的で無意味な仕事に終始する、という構造的問題
  • 5年後、日本のメディアコンテンツはこうなる

    2013年10月10日、株式会社KADOKAWAは新たな選書レーベル「角川EPUB選書」を創刊した。創刊ラインナップの中から、自身初の単著となる『ルールを変える思考法』を上梓する株式会社ドワンゴ代表取締役会長・川上量生氏、『グーグル、アップルに負けない著作権法』を上梓する株式会社KADOKAWA取締役会長・角川歴彦氏のお2人に登場していただき、グーグル、アップル、アマゾンに対抗して、日のコンテンツ産業が生き残っていくための方法について、思う存分語り合っていただいた。 対談第1回: 情報化社会で真の知識人は「コミュ障」の人間 はこちら ――川上会長の新刊『ルールを変える思考法』を、角川会長もお読みになったそうですが……。 角川:僕はね、川上くんは語りの天才だなと思っているんです。普通はインタビューや対談、ブログの記事などがそのままになるというのは、なかなかないんです。でも、川上くんのイン

    5年後、日本のメディアコンテンツはこうなる
    isrc
    isrc 2013/10/10
    これからもニコニコ動画からはいろんなクリエーターが輩出されると思う。それを受け止めるには、映画も音楽もゲームもラノベもコミックもあるという会社に変わっていくしかないんじゃないかな、出版社も。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    isrc
    isrc 2013/10/10
    問題なのは、新聞やテレビなどのメディアが、日本独特の許可、認可するのも国であり、検査、通達するのも国である、というイメージの再生産に努めているという点であり、それで日本が損をしていること、たくさんある
  • agilecatcloud.com

    This domain may be for sale!

    isrc
    isrc 2013/10/10
    特定の顧客のニーズを満たすために、数多くのテクノロジーを使用するユースケースの固まりとして、SDN を定義する方が実用的/ITにおける新しいアイデアはきわめて少なく、SDNも例外ではない
  • 櫻井孝昌「日本が好きすぎる中国人女子」(下) -- 本気度の問題

    ■櫻井孝昌「日が好きすぎる中国人女子」(下) -- 気度の問題 日を愛してやまない中国オタク女子たち。日に憧れ、目を輝かせる大量の人々。 しかし、売れていないんです。 「売れている日の女性ファッション誌は、中国市場で100万部近い数字を叩きだしている。この数字は日での売り上げをはるかに凌駕する。」 「中国人の女性の意識は「日式vs韓式」なのだが、売られている商品は「中国(日の流行を真似た服)vs韓国」という構図になっている。」 「日ブランドが中国で稼げないのは、戦って敗れたからではない。不戦敗である。」 これは厳しいですね。人気があり、売ることができる環境にあるのに、売ろうとしていない、というのです。 「韓国企業が中国でできたことが、なぜ多くの日企業ではできないのか。ひと言でいえば、気度の違いといえる。」 そう感じます。それはファッションだけの問題ではありません。アニ

    isrc
    isrc 2013/10/10
    家電や自動車といった企業とエンタテイメント企業に直接に架かっている橋はかぎりなく細いか、ない/日本企業は、もっと本質的にエンタテイメント企業との距離を縮めるべき
  • 消費増税の舞台裏、緒戦は官僚連合圧勝 そして始まった獲物の分捕り合戦

    やまだ・あつし/1971年朝日新聞入社。青森・千葉支局員を経て経済記者。大蔵省、外務省、自動車業界、金融証券業界など担当。ロンドン特派員として東欧の市場経済化、EC市場統合などを取材、93年から編集委員。ハーバード大学ニーマンフェロー。朝日新聞特別編集委員(経済担当)として大蔵行政や金融業界の体質を問う記事を執筆。2000年からバンコク特派員。2012年からフリージャーナリスト。CS放送「朝日ニュースター」で、「パックインジャーナル」のコメンテーターなどを務める。 山田厚史の「世界かわら版」 元朝日新聞編集員で、反骨のジャーナリスト山田厚史が、世界中で起こる政治・経済の森羅万象に鋭く切り込む。その独自の視点で、強者の論理の欺瞞や矛盾、市場原理の裏に潜む冷徹な打算を解き明かします。 バックナンバー一覧 8兆円増税して、5兆円ばらまく。来年4月から大衆課税が始まるが、集めた税金の3分の2が景気

    消費増税の舞台裏、緒戦は官僚連合圧勝 そして始まった獲物の分捕り合戦
    isrc
    isrc 2013/10/10
    財務省が警戒した読売新聞トップ。お友達との面会や会食は極力避ける、というスケジュール管理で首相の脳みそを管理した。ナベツネ会談は儀式になった。読売が「消費増税決定へ」の特ダネをもらうことで鉾を納めた。
  • pixivが絵師を増やしたのではない。 - デマこい!

    pixivやニコニコ動画は市井の才能を発掘し、多くの人にクリエイターとしてデビューする機会を与えた。高品質なイラスト音楽・映像が、今この瞬間も生み出されている。これは技術革新が雇用を生み出した例として、肯定的な文脈で語られることが多い。 しかし、技術革新だけで、この現象を説明できるのだろうか。 もしも当にクリエイターの人口が増えているとして、pixivやニコニコ動画だけの恩恵と言えるのだろうか。 つい1年ほど前には、ソーシャルゲームイラストが安すぎるというニュースが話題になった。ごく少数の「勝ち組」は別として、Afterニコニコ動画の時代に一気に増えたクリエイターたちは総じて収入が少ないらしい。しかし、それでもクリエイターの道を志す経済的な理由があるはずだ。 グローバル化にともない日の労働者の賃金は減少を続けている。この所得低下によって、労働者たちは資集約的な仕事から離れるように

    pixivが絵師を増やしたのではない。 - デマこい!
    isrc
    isrc 2013/10/10
    背景には、こうした労働単価の低下があるの だろう。イラスト制作にせよDTM作曲にせ よ、大規模な設備投資を必要としていない。 労働集約的な、家内制手工業に近い仕事だと 言える。