タグ

2006年3月17日のブックマーク (3件)

  • Web2.0を日経コンピュータは取り上げるべきか?

    日の「記者の眼」を筆者が書いた意図は下記の三点である。お忙しいITpro読者が多いと思うので冒頭に掲載した。よろしければこのまま文を読んで頂きたい。日経コンピュータ編集部における,筆者と記者とのやり取りを再現し,この特集に取り組むことになった経緯をお伝えする。 ■2006年1月某日 誌別会議 誌別会議とは,雑誌の発行人,編集長および副編集長,販売長,広告長が集まる会議である。雑誌ごとに開催されているので誌別会と呼ぶ。この会議では,雑誌ビジネスに関係する諸報告がなされ,今後の事業展開について議論する。雑誌の編集方針をどうしていくか,といったことについても話し合いがもたれる。 筆者は昨年12月から日経コンピュータ副編集長という肩書きになったので,誌別会に出席せよと言われていたが,別の仕事で忙しく,12月は1回も出なかった。今年になって生まれて初めて出席した誌別会で,「NC(エヌシーと読む。

    Web2.0を日経コンピュータは取り上げるべきか?
  • 「TV2.0」第4回テレビとネットの近未来カンファレンスに思う、テレビとネットを隔てるキャズム - キャズムを超えろ!

    「TV2.0」カンファレンス第4回に行ってきた。 悪天候で飛行機が遅れて冒頭20分は聞けなかったのだが、その後の内容を要約すると... 個人が勝手にメタデータ作る それってオフィシャルメタデータより親近感があって購買に繋がる でもTV業界は勝手データやそれにより広がる世界(CGM等)には興味なし ・・・でもでも、やっぱりCGMとTVが融合したら何か出来るんじゃね? という感じ。結論を求める方向性の会ではなかったこともあり、いくつか具体例など出しつつ「さぁこの先どうなるんでしょう、乞うご期待」といった終わり方。 さて、ここからは感想。 梅田さんの言葉を借りると「ネットの向こう側」ではいろんなサービスがあり、それらを用いるユーザがたくさんのメタデータを紡ぎだし、彼ら自身のために活用する、というエコシステムは現状うまく回りだしつつあると思う。これは事実として受け止めねばなるまい。 カンファレンス

    「TV2.0」第4回テレビとネットの近未来カンファレンスに思う、テレビとネットを隔てるキャズム - キャズムを超えろ!
  • 認証APIの年...でもないってか?:Kickstart my heart

    Carson Workshops SummitMP3を聞いているんだけど、パネルディスカッションが面白い。最初のほうで認証APIの話になって、MSがPassportの反省を活かしてやってくるぞ、とかOpenIDとか面白いよねとかいう普通の話が出ていたと思ったら、「っつかそれ大事か?」みたいなことを言ってる人もいる。「どうせみんなパスワード同じの使ってんだし、覚えさせてるんだからサインインなんか問題じゃないだろ」とか、「登録画面がめんどくさいのは問題だ」とか、「メールだけ入れさせて、メールを送って、そこからクッキーにつなげられれば認証はメールのほうに任せられるんじゃねーの」とかいう感じで、認証APIなんか別にいいよ、って雰囲気もあるようだった。ちょっと誰が誰だかわかんなかったんだけど。 まあ認証API出してよ、って今日も某社の某氏にダベり半分お願いしてきたくらいで、今のところ考えが変わって