タグ

2007年6月28日のブックマーク (8件)

  • テクノロジー : 日経電子版

    「通信事業を気でやるんですかね」――。2019年10月に"第4のキャリア"として携帯電話事業に参入する楽天に対して、ソフトバンクの宮内謙社長は楽天の取り組みに対して心配顔でこう疑…続き ソフトバンク宮内社長「非通信の新事業、数千億円に」 [有料会員限定] iPhoneユーザーに選択迫る 総務省の「完全分離」案 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    isrc
    isrc 2007/06/28
  • http://www3.nict.go.jp/r/r314/ngnforum/kikakubukai/ngnworkshop2007/ngnworkshop2007.html

    isrc
    isrc 2007/06/28
  • アメリカ市場とアメリカ人のギャップと Uncategorizable な日本のコンテンツ - アンカテ

    Tech Mom from Silicon Valley - ばばぁの繰言だけど、「ポケモンは自然に売れたんじゃない」という話 利権が無い文化を育てれば日は生き残れるというエントリに海部美知さんからトラックバックをいただいた。 「日のコンテンツに望みがないわけじゃないけど、売る為の努力無しで黙って売れるものじゃないし、その努力が欠けている」という話だと思う。なるほどそうだと思える部分と、むしろかえって希望が見えてきた部分がある。 パフィーやポケモンのヒットについて、日での報道と、海部さんのように現地にいる人の生活実感や各種データにズレがあるという所は、私には全く認識が無かった所で、素直に「へえ、そうだったのか」と言うしかない。これは「素材としては可能性はあるけど、それをアメリカの市場の構造にハメこむ為にはそれなりの工夫が必要」という話だと思う。 実は元の記事を書く時に、私は「アメリカ

    アメリカ市場とアメリカ人のギャップと Uncategorizable な日本のコンテンツ - アンカテ
    isrc
    isrc 2007/06/28
    日本のコンテンツはアメリカ市場には受け入れられないが、それを待ち望んでいるアメリカ人はけっこういるのではないか
  • 黒船の時代を生きる - アンカテ

    前のエントリと関連して、もうひとつ言っておきたいことがある。 私は「パラダイス鎖国」肯定論者ではない。そもそもここをパラダイスと感じたことなど一度もないし、鎖国をしていたら経済は壊滅状態になるだろうと思っているし、鎖国を通すこともまずできないだろうと考えている。 「利権が無い文化を育てれば日は生き残れる」という最初の記事のタイトルが、海部さんにも他の何人かの人にも「コンテンツを売れば日は楽勝で何も変えないでそのまま生き残れる」というような主張であると受け取られてしまったみたいだけど、自分としては「このままではほとんど滅ぶことが必然でわずかな光明を見出すとしたらそこしかないのでは」という感じで、「生き残る」という言葉を使った。 ただ、鎖国が壊れていく瞬間を内側から目撃できることはラッキーだと思うし、ワクワクしている。そうならなければ、一つの国が滅んでいく決定的な分水嶺を目撃できるわけで、

    黒船の時代を生きる - アンカテ
    isrc
    isrc 2007/06/28
    揺れている部分から目を背ける人はリアリストとは呼べないけど、揺れている部分だけを見る人もリアリストではないと思う。
  • http://kengo.preston-net.com/archives/003264.shtml

    isrc
    isrc 2007/06/28
    DoCoMoは×?Cookieが使えないと言って蹴られた
  • GoogleのDRM征服計画 - tatemuraの日記

    『ウェブ人間論 (新潮新書)』の感想の続きとして書こうと思っていたら、サボっているうちにも事態は進んでいる。 Policing Web Video With 'Fingerprints' - WSJ WSJによれば、GoogleがYouTubeの著作権管理にAudible Magicのフィンガープリント技術を採用する方向で交渉しているようだ。 http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/e26a10b5cb96279fbd6262069f4cf99e 著作権管理(DRM)技術は大きく二つに分類される: 著作物をトレースする技術(fingerprintを検知する) 秘密のデータをオリジナルコンテンツに忍ばせる方法(watermark) 特徴量を抽出する方法 ←ここで話題になっているのはこれ 著作物へのアクセスを禁じる技術(暗号化する) 「コピーワンスで自分の首を絞め

    GoogleのDRM征服計画 - tatemuraの日記
  • http://www.tmita.net/2007/06/1_31d7.html

    isrc
    isrc 2007/06/28
    モバ研の核心は「認証機能の開放」と「通信コスト原価の透明性確保」
  • 依存症国家・劣情国家・日本のパワーゲーム。3:貞子ちゃんの連れ連れ日記 - AOLダイアリー

    Part1では、次男「とう資」君の活躍ぶりを説明しました。 実は、次男「とう資」君には、「インターネット」という名の若いキャピキャピ・ギャルの恋人がいたのです。きゃぴきゃぴギャル「インターネット」ちゃんは、無限の可能性を秘めた将来性のある自由奔放な若い娘です。 「インターネット」ちゃんは自由奔放なだけあって、ちょっとだけ影がある。 けれども、次男「とう資」君と「インターネット」ちゃんは、相性が良くて、けっこう仲良し。 「とう資」君ときゃぴキャぴギャル「インターネット」ちゃんは、親世代や爺婆世代のドロドロの「共依存」関係を見て育っているので、あくまで個人主義、クール&ビューティー&マイペースです。 彼らは、巨大組織の中で埋没することなく、モティベーションもインセンティブも明確に維持しようと模索している。彼らは、決して「共依存」の罠の中へは落ちてゆこうとはしない。 遠い将来、万が一