タグ

2007年7月2日のブックマーク (10件)

  • Web2.0を一言で | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    via del.icio.us/popular # 実践Web2.0発売記念記事 bash.orgにWeb2.0のいい定義があった。 A: Web2.0っていうのを簡単に説明できるかい? B: 君らが作って、彼らが儲ける この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコメントやツイッターでご指摘いただければ幸いです。最新の状況を調べて新しい記事を書くかもしれません

    isrc
    isrc 2007/07/02
  • iPhoneの字幕つき動画

    字幕inで発見。 NY TimesのコラムニストPogue氏が製作したレビュービデオらしいです。 よく出来ているし、内容も面白いので、ひとつどうぞ。

    iPhoneの字幕つき動画
  • iPhone が凄いことになっている件 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    iPhone が全米でフィーバー・フィーバー。TechCrunch もその話で持ちきりだし、On Off and Beyond の渡辺千賀さんも完全にやられてしまったようである。 発売前日まで「半年位したら買おうかな」なんて思っていた私。突然手のひらを返したように興奮しているのは、 1.実物を見た 2.実物を前にして興奮している群衆を見た から。 人間が「宗教的な啓示」を感じるほどの強い恍惚感を感じるときには、側頭葉がフル稼働する。逆に、側頭葉の「てんかん」により、宗教的な啓示を感じることもあるとされている。iPhoneは謎の電波を発信して周囲にいる人たちの側頭葉を刺激するのかも。それくらいの衝撃的な物体である。 彼女は「あと1時間でイエス様がお生まれになります」とかカウントダウンしていたし、アメリカの有名ブログ(らしきもの)ではJesusphone: He is Risen というエント

    iPhone が凄いことになっている件 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
  • 爆発的に超分散化するデジタル情報の遠心力 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    池田信夫先生がいいことを言った。 「監視社会」の恐怖を煽り、「プライバシー」なる幻想を振り回すおめでたい人々は、全知全能の「ビッグブラザー」が国民を監視していると思い込んでいるのだろう。しかし年金問題で露呈したのは、ビッグブラザーのお笑い的な実態だ。むしろ問題は、社会に流通する膨大な情報をだれも管理できなくなっていることなのだ。 まさしくそのとおり。IT ゼネコンに手玉にされている日政府の情報処理能力は非常に低い。「1984年」のような監視社会を作り出すのは技術的に無理。これは、essa 氏の次のエントリとつながっている。 我々が「公」という言葉で思い浮かべるものは、20世紀的な私的領域の論理に侵蝕された「公」であり、実はそれはむしろ「私」なのである。新しい「公」は物の「公」であり、別の論理によって動く。「私」が持っていた悪の性質は持ってないが、同時に「私」が持っていた制御可能性も失っ

    爆発的に超分散化するデジタル情報の遠心力 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    isrc
    isrc 2007/07/02
    最近、私は、半ば本気で Googleが21世紀の世界政府になるんじゃないかと思い始めている。なぜなら今の民族国家は情報処理能力という点でなにか越えがたい欠陥を抱えているような気がするからだ。
  • iPhoneの本当の凄さ

    2ch 新・mac iPhone Part10 294 :名称未設定:2007/06/30(土) 08:24:20 ID:/zgRL2eH0 買ってきた。 アクティベーションこれから。 NYアポストア5番街店 列は600人ぐらいになった。 でも在庫潤沢、レジが50台ぐらいあって、 処理もスイスイ 列は1時間強でなくなった。 発売時間直後に来たヤツ勝ち組 行列、負け組 漏れは3時間中途半端に並んだorz 帰りにAT&Tストアの前通ったけど、 レジが少ないからまだ行列あった。 でも10人ぐらい 295 :名称未設定:2007/06/30(土) 08:25:47 ID:KMQFrJ9U0 >>294 すげうらやましいけどあんた誰? 300 :名称未設定:2007/06/30(土) 08:42:35 ID:oTVZPahU0 これって買うときにいろいろ契約書書いたり、身分証明書提示したりしなくてい

  • CMSとモバイルとフィードと四畳半社長: 人を愛することと会社を愛すること

    東京都文京区郷でとあるCMS開発会社を営む社長のブログ。さっきまで「越後のCMS問屋」だったのですが、会社が新潟に移転したと勘違いされたようなので変えました。 モバイル、ゲーム、フィード、Ajax、Flash、ハイテクグッズあたりのはやりモノが好きです。 最新作「メルルーの秘宝」がドワンゴから提供中 週刊アスキーで「2045年の週刊アスキーをつくる」連載中 僕には人を愛する資格がないのかもしれません。 理想主義者で、ひどいエゴイストだからです。 昔の話ですが、僕がとても愛していた女性に、僕はこう言ったことがあります。「僕は君のベクトルが好きだ」 しかしそれは、とてもつらい期待を彼女に与えてしまっていました。ベクトル、つまりものごとに取り組む姿勢やその勢いを好きだといった場合、そうでなくなってしまったら好きである部分がなくなってしまうということです。 彼女は結局のところ、研究者とし

  • 高木浩光@自宅の日記 - 「ガラパゴス携帯のパラダイス鎖国」をWebの技術面から見る

    ■ 「ガラパゴス携帯のパラダイス鎖国」をWebの技術面から見る ワンクリック不当請求が問題となり携帯電話事業者各社が「お知らせ」を発表した2004年夏、8月29日の日記で総務省の「次世代移動体通信システム上のビジネスモデルに関する研究会」について少し触れた。実はもっと詳しく書くべき興味深い内容があったのだが、あまり言うのもいやらしい(せっかく解決に向けて動いて頂いているようなのに)という事情が当時はあったため、その後何もしていなかった。いまさらではあるが、これについて書き留めておく。 2000年に旧郵政省が「次世代移動体通信システム上のビジネスモデルに関する研究会」を開催していた*1。2001年に総務省情報通信政策局が報告書を公表している。 第1回 議事要旨, 郵政省, 2000年7月 第2回 議事要旨, 郵政省, 2000年9月 第3回 議事要旨, 郵政省, 2000年12月 第4回 議

  • 研究と未踏とビジネスと (ESPer2007, Jane 30, 2007)

    研究と未踏とビジネスと 首藤 一幸 2007年 6月 30日 ESPer2007 P2Pライブ配信ソフトウェア 未踏とビジネス 研究とビジネス 締め Back to Publications のページ 首藤のページ

  • NGNを家庭で使うために必要なこと

    2007年4月末から,NTTグループのNGN(次世代ネットワーク)のフィールド・トライアルを一般家庭でも利用できるようになった。首都圏と大阪市に住む約500世帯をモニターにした試験サービスが始まったのだ。これをもって2006年12月に始まったNTTのNGNフィールド・トライアルは最終の第3フェーズに突入した。 NTTグループは2007年度末に,NGNの商用サービスを開始する計画だ。その際には,現在モニター宅で検証しているサービスの一部が提供される可能性がある。モニター宅でのトライアルに,未来のネットワーク・サービスの一端が見えるといっても過言ではない。 日経コミュニケーションは,トライアルのモニターとなったユーザー(仮に「P氏」とする)を探し出し取材を敢行,トライアル用の端末やサービスに触れる機会を得た。提供されているサービスは,テレビ電話や高音質IP電話を使った「電話」,ハイビジョン映像

    NGNを家庭で使うために必要なこと
    isrc
    isrc 2007/07/02
  • 小野和俊のブログ:徹夜をしてはいけない理由

    どうしても昨日までに仕上げなければならない仕事があったので、一昨日は徹夜で開発をした。一人で飲んだり、人と飲んだり、布団の中で考え事をしたり、徹夜をすること自体は悪いことではない。しかし、徹夜で仕事をするのは可能な限り避けた方が良い。 ベンチャーを始めてからの最初の2年は、年末年始を含めて365日1日も休まず仕事をした。徹夜なんて当たり前である。そんな私だったが、会社が3年目に入る頃に休息の重要性を痛感し、以来、できるだけ徹夜はしないようにしている。それは、徹夜がもたらす作業時間よりも、悪影響の方がずっと大きいということに気づいたからだ。 私の経験では、徹夜が常習化するにつれ、個人/組織には次のような症状が出てくることがある。特に、影響力のある人がこのような状態になると、組織全体が影響されて深刻な症状にかかりやすい。

    小野和俊のブログ:徹夜をしてはいけない理由