タグ

2009年2月1日のブックマーク (3件)

  • 日本のIT業界はなぜ重層的な階層構造をとっているのか - Thoughts and Notes from CA

    外資系のソフトウェア・ベンダーに転職して1年が経つ。転職するまで日IT業界の構造についてじっくり考えることなどあまりなかったのだが、今の会社で仕事をしていると否が応でも考えなければならなくなる。日IT業界アメリカと構造が異なる点が色々あるが、その中でも重層的な下請・階層構造をとっている、ということは特徴として際立っている。国が作成したパートナー契約を締結しようとか、国で構築された社内システムをロールアウトしようとすると、大体重層的な下請・階層構造という問題が立ちはだかる。アメリカのパートナー契約はバラエティに欠き、多様なパートナーに対応できないし(例えば、システム・インテグレータに対する考慮が足りない)、社内システムも階層の深さへの思慮が足りなく、折角手にした情報を入力する受け皿もなかったりする。また、階層が深いためソフトウェア・ベンダーはお客様との距離が遠くなり、この距

    日本のIT業界はなぜ重層的な階層構造をとっているのか - Thoughts and Notes from CA
    isrc
    isrc 2009/02/01
    柔軟性を保つために、正社員の人数をある程度おさえ、外部への委託割合を増やすことが必要/既存の取引関係を短期的な経済合理性だけで突き崩すのは難しい/日本企業のグロス・ネットの基準はかなりグレー
  • NGN 企業利用 JTB Gmail  間違いだらけのネットワーク作り(574)

    間違いだらけのネットワーク作り(574)2009/01/31 記事評「NGNの企業利用が進まない3つの理由」 26日に掲載されたコラム「浅田 真央的”エレ メンツ”で考える提案書作成」のアクセスランキングはまずまずでした。  2月はもっとインパクトのある内容にしたいと思います。 今週はJTBさんのGmailについて教えていただくため、JTB情報システムさんを訪問しました。  色んな疑問が氷解して有意義でした。  私は興 味あるものはどんどん研究するという主義なので、あつかましくも代表電話からアプローチしてアポイントをいただいたのです。 当然ながら、教えていただいたことをここには書けません。 しかし、開口一番、最初におことわりしておきますが、と言われたことがありました。  それ は一部の報道でJTBさんがGmail導入を決定したと書いているが、それ は間違いで「導入検討中」が正しい、というこ

    isrc
    isrc 2009/02/01
    ITPro「NGNの企業利用が進まない3つの理由」この記事は分かりにくい記事ですね。NGNにはいろんなサービスがあります。いったいどのサービスのことを言っているのか、ちゃんと書きなさい、といいたくなります。
  • 「『うちは派遣を切りません』と言え」と怒るあるメーカーOB - 日経ものづくり - Tech-On!

    「バカ野郎! なんで派遣社員を切るんだ」。あるメーカーA社で長年技術者を務めたOBの方が,取材の冒頭で怒り始めた。取材のテーマは派遣社員に関するものではなかったのだが,たまたまそうした話に及んだのだ。 というのも,A社は2008年後半に派遣社員の雇い止めをすると発表したからだ。その決定について,このOBの方は非常に不満に感じていたからである。「X社長は分かっていない」と強い口調だ。 言うまでもなく「派遣切り」は深刻な問題だ。だが,恐らくどのメーカーの経営陣も,安易に考えて決定したわけではないだろう。その決定の背景には,しかるべき理由があるに違いない。例えば,「このまま消費不振が続けば,正規社員を解雇せざるを得ない。そうなれば,企業としての根幹である製品開発力まで失われる恐れがある。現状の深刻な経済環境では両方は救えない。せめて正規社員だけでも雇用を守り,会社を危機から救いたい」といった考え